カジカの体調四センチぐらいのカエルがいます。
これがいろいろあって最近水槽などを用意しました。
プラケースに植木蜂と湿った土に草で日中は電球で熱照射、夜は電球を消して
電気アンカでプラケース全体を下から保温
水は朝晩霧吹きで湿らす
こんな感じですが・・・肝心のエサに困っております。
とりあえず釣具屋でハエの幼虫(サシ)を与えたのですが・・・
上手く食べてくれません、何回も捕食行動をするのですがサシ(ウジね)の上のあたりで
口をパックリとしてぜんぜん違うところを加えます。
50回同じ動作して1回成功するかどうかです・・・こんなものなのでしょうか?
あとカジカの冬のケースはどのようなレイアウトにすればいいのでしょうか?

いっそうのことウジがハエになるのを待ったほうがいいのでしょうかね?
あと熱照射は何かいいでしょうか?ハロゲンランプは結構あったかいともうのですが。