戻ってきました
近所の小さな子供さんが出来心で、庭に入ったボールを取るときに、
庭の左右から出られないようにしてある柵の傍に居たのをもってって遊んでたらしくて、
張り紙を見た親御さんが返却に来てくれました
鳥かごに入れられてたらしく、少し乾いてましたが元気です
本当に良かったです

>>624
私もいろいろと注意を受け、室内飼いに移そうかと思ってます
どんなふうに飼われてるのか教えていただけませんか?
日光はどのようにすれば十分に当てられるでしょうか?

広さどのくらいですか?
今小さいのであれば、最終的にどのくらいの大きさをどこに設置しますか?

今は、ホームセンターにあるタライで野菜を洗う用?の大きな丸いものに入れて
1,2日に一度水を全部入れ替えて管理してます

タライなのでちょうつがいはちょっと難しかったんですが
穴を開けて、ぎりぎりと針金を巻いてたこともあるんですが
体をなすった野良猫が怪我していったので、母が取り外しました
紐でぐるぐる巻きにするには、ちょっとでも隙間が出来ると、そこに首を挟んでしまわないか心配だったし
木製や鉄のケージ等は、不衛生になりそうなので・・・

なにぶんまだ成人してないので、あまりお金のかかる工夫はできないかもしれません
縁側においてもらうのも、頼むつもりですが
撤去されたらまた外に戻ってるかもしれません

私も出来る限りは対策してたつもりですが、もっといいアイデアがあったら教えてください;
甘い考えで飼育しててすいませんでした・・・
早くまともな飼育ができるように頑張ります