少し長いのですが、どなたか聞いてください。
朝、妊娠中の猫に出血があり、ぐったりして全く元気がないので
近所の動物病院に連れて行きました。いつもの若い先生ではなく、
怖そうな院長直々に診察してくださったのですが、レントゲンと腹部エコーで赤ちゃんの数を調べてそれで終わり。
そばにいた若い先生は「出産前からこんなにぐったりするのはおかしいですね」
「また出血してます」っていってくれてたのに、院長は聞き流してる状態。
それどころか、うちの子に母親になる気力がないといわれました。「今晩か朝には生まれます」といわれたので安心して帰ったのですが、
その後も出血が多く、夕方にはぐったりして全く動かなくなってしまいました。
その後、再度電話したけど、何の説明もなく、いきなり「帝王切開しますか?
どうしますか?」といわれただけ。再診後ならわかるけど、なんで様子も見ずに電話でそんなこと言うの??
自然分娩のほうがいいという家族の説得もあり、いったんは様子をみました。
翌朝帝王切開したけれど、もう赤ちゃんはすべておなかの中で死んでしまっており、
いったんは元気そうに見えた母猫も死んでしまいました・・・。
実はお産ではなく、流産だったのです。
術後の処置に関しても、説明を聞いてもおかしな点が多々あります。
猫の死は、もしかしたら避けられないことだったのかもしれません。
でも、院長は全く猫の異常に気付いてくれませんでした。それどころか、
検査するのが面倒臭い、という印象すらうけました。
検査を怠り、患者へのフォローも全くしてくれなかった、
院長の人間性を疑っています。
これを読まれた方、どう思われますか?