X



トップページPCサロン
1002コメント393KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:21:55.90ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1619861696/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1630740296/
0900まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 21:48:23.09ID:???
圧縮ファイルの解凍後の状態は作り手によるからな
一つのフォルダにまとまっててくれるかどうかは、作り方による
だばーっとファイルがほかのファイルと区別ができないほど散乱した経験をなんどもすれば、最初に解凍のための新規フォルダを作成し、中に圧縮ファイルを放り込んでから「ここに」解凍することを学習するだろう
0901まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:07:09.03ID:xMIKaPc6
4kさわるならグラボ 3070以降、メモリ 64GB。
CPUは二の次
電源は600w以上

荒らしだけが人生
やばいな糞虫
0903まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:32:47.63ID:xMIKaPc6
糞虫小僧出て行け
0904まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:33:27.60ID:xMIKaPc6
「対立煽り楽しいどっちが不幸になっても楽しい」
「リア充も不幸になれオタクもニートも社畜も不幸になれ」
「世界の全てが憎い誰も彼も不幸にしてやる俺の苦しみを思い知れ」
「人の嫌がる事最高、粘着最高、対立煽り最高」
「不幸な奴増えろ今日も荒らしてムカつかせてまわってやった」

荒らしだけが人生
やばいな糞虫
0905まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:06:23.05ID:???
本当に素人質問で恐縮です。
家庭用のノートパソコンを探しています。
ネット、メール、teams、オフィスでの簡単な資料作り、年賀状作成、写真の整理くらいの用途で、ゲームはせず、動画再生もあまり頻繁にはしません。
富士通などはよくないと聞くのですが、これ買っておけば良いなどのアドバイスあればお願いしたいです。
予算は最大15万くらいで考えています。
0908まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:27:38.73ID:XlZEwzmm
>>905
新品なら10万円、中古なら5万円持って
パソコンショップ(ソフマップ、ドスパラ、パソコン工房)に行ってそう言え
絶対に家電屋に行くな
0910まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:47:24.08ID:XlZEwzmm
いやノートだから新品なら10万円
そして富士通とか買え
バッテリーの品質差が中華だとありすぎ
0912まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:48:56.13ID:XlZEwzmm
HPとかバッテリーの品質安定してないんだよね
0914まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:11:23.28ID:???
i3 8GB m.2 256GB win11 MSオフィス付で8万いかないくらいで価格comに出てくるかな
レノボでHDDなら6万5千くらいもあるが

あとはセールとかポイントとか駆使すればもっと安くなるやろ
0915まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:23:08.96ID:???
>>905
このページで条件を絞り込んでいって自分で選びましょう
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&;pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_pr=-150000
いまの条件は
・15万円以下
・MSオフィス付き
・モニタが14.5〜17インチのやや大型
・解像度が1920x1080(FHD)
です
ここに内蔵SSDをどのぐらいにしたいかとかメモリを増やしたいとかの条件を加味していきます
0917まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:39:37.03ID:???
情報の古いやつが多いな
今の10万のPCはコロナ前の2年前の格安スペックだよ
どんだけPC製造環境が悪化してるかしらんのかねえ
5万なんてドンキレベルで基盤に全部半田づけされてるようなのだぞ
0919まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:52:15.70ID:???
糞虫小僧を悪く言うな
グラボも刺さないデスクトップ使って
作業もしないで省エネモードになった7wしか電気使ってない
俺のPCすげぇって言うかわいそうな人なんだから優しくしてあげてください
0921まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:59:43.99ID:???
ONKYO/オンキョー 一体型PC E411A5B Windows7 Atom 330 1.60GHz 21.5型ワイド
現在 2,000円 省電力時 3W未満

糞虫これ買えよ電気代安いぞ


せっかくパソコン選んでやったのにw
0924まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 20:37:55.32ID:yIggDx6q
離れた場所でUSBを使いたいので10mの給電ありのUSB3.0リピーターケーブルを買いました
さらに5m同じリピーターケーブルを買って伸ばそうと思ったのですが普通の5mケーブルを繋いでUSBハブをつけ色々挿してみたら普通に使えてるようです
これって給電不足になってないという事ですよね
追加のリピーターケーブル買う必要はないですか?
0927まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 22:53:14.76ID:yIggDx6q
>>926
メインはUSB-DACとかタブレットやスマホの同期だけど普通にハブでUSBメモリとかSDカードやSSDさしたり色々
今のところUSB-DACとタブレット同期、USBメモリ読み込みは同時に出来ました
電力足りないとポータブルHDDとかDVDドライブが動かないのかな?
今のところデータ通信には問題ないっぽい
0933まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 07:53:33.93ID:???
>>931
電源補助ついたUSBハブは2.0なら2000円そこらだが3.0だと3〜4000円でしょ
USBケーブルも10mのUSB3.0とかなると安くても3〜4000円でしょ
安くするほど中華のゴミになるし

ジャンクのPC2200円とSSD2000円とLANケーブル2000円のが安いと思われ
0934まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:08:50.26ID:???
お助けお願い致します。
現在ノートパソ「PRESTIGE-14-A10SC-165JP [ 14型 / フルHD / i7-10710U / GTX 1650 Max-Q / 16GB RAM / 512GB SSD / Windows 10 Home ] Prestige 14」を使ってて、外部モニター「HP U28 4K HDR」を購入したのですが、4Kで映らないです。
パソの能力不足でしょうか?
0937まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:35:55.70ID:sTLzb/zf
>>933
何がしたいんだよw
普通に延長でいいやろ
初心者のスレで何言ってんだ
サーバー組む手間や維持の電気代考えろよ
そもそもDACとか直接制御するほうが楽だし
サーバー経由だと大変なんやぞ
簡単に言うけどお前に出来る事なのか?知識で知ってて可能であっても出来るわけじゃないんやぞ
0939まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 08:42:14.75ID:???
質問が謎すぎでしょ

924 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:2022/03/19(土) 20:37:55.32 ID:yIggDx6q
離れた場所でUSBを使いたいので10mの給電ありのUSB3.0リピーターケーブルを買いました
さらに5m同じリピーターケーブルを買って伸ばそうと思ったのですが普通の5mケーブルを繋いでUSBハブをつけ色々挿してみたら普通に使えてるようです
これって給電不足になってないという事ですよね
追加のリピーターケーブル買う必要はないですか?
0940まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:44:47.07ID:9V3OLCm0
デュプリケーターにて
新品開封直後のHDDをクローン元としてクローン作業をすると
クローン先のデータの入ったHDDの内容をまっさらな状態に消去可能なのでしょうか
0942まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 10:58:35.82ID:???
もうちょい言うと
パーティションを切っていない状態でクローンをしたいって事だろ?
この状態じゃ物理的にストレージとして認識はしてくれるが
ソフト的にはパーティションを切っていないとドライブとして認識してくれないから
クローン元として指定出来ないと思われ

TB級のクローンは驚くほど時間が掛かるから普通にフォーマットするか
ランダムな数値や00を書き込んでくれるソフトを使った方が確実
0943まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:09:04.68ID:9V3OLCm0
ありがとうございます!浅はかでした

クローンソフトではなくクローンスタンドならいけるかなと思ってしまいました
0944まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:13:01.96ID:???
パーティション指定はアプリ使うしかない
OSの入ったシステムのパーティションを移したいなら、システムパーティション・クローン機能があるアプリが必要
その場合、クローンが必要なのはシステム部分だけじゃないからね
MBRの場合は予約領域・UEFIの場合はEFI起動領域もクローンしないと
これらはレターがついてないから、ドライブ管理からは見えないパーティション。

無料お試しでは使えない事が多いがな
その場合は買ってください
0945まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:18:38.46ID:???
>>944
いや端的にいらなくなったHDDの中身を本当の意味でまっさらにしたいって事だろ
だから横着してブランクHDDで何とかならないかと試そうとしたと予想
0946まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:20:27.97ID:???
純粋に同じPCで使う場合は成功しやすいが、PC移行する場合は失敗が多い。
なぜなら前とは環境が違うことと対応方法を使用者自体が把握していないからw
あとデュプリはアライメント調整機能までは付いてないと思ったがな〜(最近のは知らんから間違ってたらごめんね)

案外このズレ補正あるなしは大きい
とくに古い規格のHDDからSSDにクローンする場合は重要
それとフォーマットもGPTに変換する機能とかも
丸々移すだけじゃ役不足なんだよ クローンは

そして丸々移されるから、不具合ファイルもそのまんま
システムが壊れてからクローンしようとしてるなら、もうそこからして大間違いだよ
エラースキップされたとしても、そのファイルが治るわけじゃなく取り除かれるだけなので、正常なシステムは戻らない。
データ救済ができれば御の字だと思いましょう。
0948まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:21:51.86ID:9V3OLCm0
>>945
そうです
使用中不良セクタの発生したHDDを返品・交換したいのですが
中身のエロデータ等の安全な消去法を模索中なのです

不良セクタがある場合
消去ソフトで消去できるのか不安だったもので
0949まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:24:22.03ID:???
>>945
そうなん?
なんでクローンっつう発想なんだろ
初心者は不思議ちゃんだわな いつも
それならコマンドで0埋め3回ぐらいやればいいだけだろうに
0951まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:26:41.64ID:9V3OLCm0
>>950
破棄ではなく返品なのでいろいろ考えてしまってるところです
0952まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:30:58.85ID:???
>>951
返品ならやっぱり新しいデーターを上書きが確実
「ディスク消去ユーティリティ」で検索すりゃ色々出てくるよ
ただものすんごく時間が掛かるから寝る前にやった方が良いかもしんない
0954まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:38:44.27ID:9V3OLCm0
>>952
>>953
ありがとうございます!やってみます

初心者の稚拙な質問にやさしくすばやい回答ありがとうございました
また来ます
0955まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 11:51:51.60ID:sTLzb/zf
>>948
エロ動画くらい別にどうでもいいぞ
いちいちそんなの気にしてないし
ただ返品交換だとディスクメーカーのチェックするソフトでエラーが出なきゃダメだし
ゼロフィル使うとSMARTの代替待ちとかがリセットされる場合があるからやめたほうがいい

とにかく使う前にHDDのチェックしないからや
フォーマットがクイックでいいとか言う奴多すぎ
0957まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 14:56:01.23ID:???
>>948
表面上の消去はできる
何層にも上に別な情報で上書きすれば、通常の復元方法では復元できなくなる。
よほど犯罪の証拠をさがしてるわけでもなければ、復元など試みる人間もいない。
0958まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:02:05.68ID:???
確実なのは分解して破壊
中に強力な磁石が入ってるから取り出して利用
どれぐらい強力かと言うと2リットルのペットボトルをロッカーに固定できるぐらい
0965まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 15:52:24.34ID:???
ccleanerとかWiseCare365とか使って空きスペースを上書き消去すりゃいいけど
今の容量だと長いからなしかもエラー有りだとやりたくないね
0968まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/20(日) 16:04:12.34ID:???
ネオジウムやネオジュームはネオジムの商品名だから間違ってはいない
ネオジムもNeodym(ドイツ語)を訳した和名でしかない
ちな単離した元の物質はジジミウム
0977まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/21(月) 22:20:41.15ID:3/+OMcjh
質問失礼します

夫に新しいパソコンを買ってもらえることになったのですが、今まで使用しているパソコンは夫用にしてほしいとのこと
私はエロ画像収集やエロ同人、アダルトビデオの鑑賞が趣味で、それらの履歴がパソコンには山のように残っています
しかし、それらで楽しんでいる履歴やデータ等を夫に知られたくないと思っております
どう処理して渡せばよいのでしょうか

パソコンはノートパソコンでHP Laptop 15-db0xxx
OSはwindows10です。
0981まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 01:25:20.70ID:???
皆様回答ありがとうございます。

夫はまぁまぁ詳しいですし、本気になれば調べてデータを掘り出せるとは思います
ただ、こちらとしても、例えば浮気して羽目撮り画像を入れてる等ではないので
万が一浮気を疑われてデータを掘られても私が恥ずかしいだけ
そのため、パソコン上の操作での消し方が知りたい程度です

>>980さんのリカバリをググってみたのですが、再インストールして渡すという意味で合ってますでしょうか?
0982まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 01:31:03.76ID:???
>>981
いわゆる工場出荷状態に戻す事を俗にリカバリといいます
まぁ、ようは再インストールですね

ただ、データ復旧ソフトを使うくらいの頭がある人ならそれだとすぐデータ掘られると思いますけどね

絶対にバレてはいけないデータがある場合は新しいSSDを買ってきて古いのは完全に破壊して捨てるのが最善ですがそうでないならリカバリーすれば十分かと
0986まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 16:54:18.39ID:???
>>982
リカバリはメーカーPCしか適用なりません。
購入時の状態はPCによって違いますので。
リカバリに関してPCメーカーが独自のソフトウェアとストレージの中にリカバリ用領域と情報を入れてあり、それをつかって全く寸分たがわずOEMアプリやドライバもすべて購入時に戻す。
それをリカバリーと言うんです。

自作のようにOEMアプリが一切無く、OSだけの再インストールのことをリカバリとは言いませんよ
0989まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:12:29.01ID:???
>>987
リカバリメディアをちゃんとつくってれば出来ますよ
この場合ストレージ故障してしまってるようなので、つくっていないのなら今からじゃもう遅いですけどね
0990まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:15:04.90ID:???
あ、すいません。故障してはいないのですね。
じゃあ今からでもリカバリメディアをつくればリカバリーです。

私が引っ掛かったのは再インストールとリカバリの区別がつかない人に対して正確じゃないこの言葉です。
> まぁ、ようは再インストールですね
0991まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:22:51.18ID:SQcY8X27
データ完全消去ってcipherコマンドじゃダメなの?
0992まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 17:57:20.76ID:???
>>990
そうですか、文脈も読めずに間違った蘊蓄を堂々と突っ込んでドヤってるあたりお察しします。

そもそもリカバリというのはメーカー製PCの工場出荷時に戻す作業のみをさす言葉ではなく元々バックアップからの復旧全般をさす言葉です
単にリカバリ領域やリカバリディスクというのはある種のバックアップであるというだけの話

で、HP製のノートパソコンが自作機かどうかは分かりましたか?
0995まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 18:09:41.43ID:???
>>994
再インストールは再インストールだよ
あらゆるソフトをインストールし直すのはすべて再インストールと言える

お前がいってるのは例えて言うなら野球は球技であってスポーツではありませんというまったく意味不明のもの
0996まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 18:11:39.06ID:???
>>995
やっぱり区別できてない
リカバリやバックアップ復元は、その情報に基づいた時点に復元されます

Windowsの場合は、その時点の最新版のIOSのバージョンの再インストールになるので、まったく違いますね
そして購入時のソフトもドライバも復元されません
0997まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/22(火) 18:13:01.10ID:???
>>995
> お前がいってるのは例えて言うなら野球は球技であってスポーツではありませんというまったく意味不明のもの
全然違う例えで悦に入ってるだけのバカですね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況