X



トップページPCサロン
1002コメント393KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:21:55.90ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1619861696/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1630740296/
0821まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/07(月) 10:45:42.54ID:???
>>820
再認証が必要だから
違うパソコンで使おうとすると再び再認証が出てきて
コピーにはならないんだな

理解できましたか?プロダクトキーは1台しか使えない
0824まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/08(火) 09:10:28.88ID:hk1czspm
https://japanese.engadget.com/windows-11-will-work-on-pcs-with-older-cpus-205018956.html

マイクロソフトは、推奨するハードウェア要件を満たさない、
古いCPUのPCにもWindows 11はインストール可能だと述べています。

6月にマイクロソフトが明らかにしたWindows 11の最小ハードウェア要件では、
インテルの場合は第8世代Core以降のCPUが正式にサポート対象に含まれるとされました。
しかしマイクロソフトは、この要件は主に企業がWindows 11のインストールを
評価する際のドライバーの対応やシステム全体の動作信頼性を担保するためのもので、
個人が自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではないと説明しています。
0825まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/08(火) 09:10:42.91ID:hk1czspm
自己責任でアップグレードを試すのを妨げるものではない
0829まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/13(日) 10:23:01.16ID:???
ただのローカルの管理者なら、なんぼでも変更方法はググればみつかるだろ
しかしMSアカウントの登録してる管理者の場合はMSサイトのクラウド管理なので、ローカルでどうこうはできないので、対処法は異なる
どっちだ?
0831828
垢版 |
2022/03/13(日) 11:15:04.32ID:???
思いついたんですがwin11にアップデートすると解決する可能性はありますか?
0832まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:18:30.02ID:???
Win11でなくてもクリーンインストールすればな
ただアップグレードしたって、管理者アカウント情報は、そのままひきつがれるだけ
0833まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:20:44.95ID:???
> win10で管理者アカウントのパスワードを忘れてしまった
このままこの言葉でGoogle先生に聞けば、なんぼでも説明ページがあるというのに
そのページを読んで理解することもできないのなら、ここで聞いても返答のしようがない。
0834828
垢版 |
2022/03/13(日) 11:52:36.27ID:???
どうやらリカバリーしかないみたいですね
バックアップ用に外付けHDD買います
0835まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/13(日) 18:01:12.35ID:GLDU9+nP
https://i.imgur.com/k4UbOiK.jpg
ホームセンターのナフコ で見たゲーミングデスクなんですが、こういうタイプのやつを他に教えて欲しいです。
棚付きっていうか、ラック付きっていうか…
0838まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/13(日) 19:21:46.54ID:GLDU9+nP
>>837
ありがとうございます。
0840まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/14(月) 09:13:01.47ID:bpk92BNr
半角/全角入力モードが見えないのでwindowsタスクバーを固定して使わざるを得ません。
入力モード切替を絶対指定かタスクバー非固定でも見える方法ありませんか?
0841まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/14(月) 09:33:00.92ID:???
ありません
拡大鏡ツールをお使いください
Windows簡単操作の中にあります。
そのアイコンを常にバーに置いて必要な時にマウスを拡大鏡にしたらどうですか?
0842まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/14(月) 17:43:37.47ID:???
google日本語入力なら
IMEのプロパティ>補助入力タブでカーソル周辺に入力モードを表示するにすれば吹き出しみたいなので表示されるけど
0844まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:58.27ID:???
>>840
もしGoogle日本語入力使ってるなら無理かも
IMEなら言語バーだけ分離して表示できるので乗り換えるのも有りかと
最近のIMEは割と使えるようになってて、むしろGoogle日本語入力のほうが使いにくい
0846まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 02:11:14.29ID:yGAPtDr+
初心者です
dellのパソコンを買いたいのですが、サポートが悪く、初期不良も多いと聞きました
dellは初心者に向きませんか?
おすすめのメーカーがあったら教えて下さい
0847まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 03:16:17.95ID:yGAPtDr+
PCの初期不良立やアフターサービスはどうでしょうか?
0848まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:31:13.42ID:???
>>847
DELL通算で5台ほど使ってますがとりあえずそれらでサポートのお世話になった事はありません
人の話を聞く限りあまり良い印象は無いようですけれど

法人サポートは受けた事がありますがこちらはむしろ良いと感じましたけど
法人と個人では受付窓口も異なりますし無関係と考えて良いと思いますが参考までに
0849まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 09:24:11.44ID:???
dellは昔から「法人向けサポートは悪くないけど個人向けサポートはおざなり」
って言われてるね。ただそもそも個人向けサポートで手厚いところって言われると‥‥
サイコムくらいしか思いつかないな。俺は使ったことないからよく知らないけど


ここでいいのか分からないけど
470rxでafterburnerを使ってるんだが、いつのまにかファン調整が出来なくなってることに気付いた
セッティングのファンタブ自体がなくなってる
古いバージョンの4.6.3を試してみたけどできないし、いつからできなくなったのかもう分からない
afterburnerでファン制御ができなくなる設定とかあったっけ?
0850まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 10:34:44.44ID:???
サイコムは御値段がお高いけど組立はプロがきれいに確実に仕上げてるし。4年経つけど問題無し
サポートは手厚くてもお世話になる必要がないわ
0851まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 11:24:36.52ID:yGAPtDr+
ありがとうございます
実はHPのノートPCも購入を検討しています
5500Uor5700Uの物にしようと思っています
しかしHPは納期がとても遅いと聞きました
春から大学生なんですが、今から注文して3月中に届きますかね?
0853まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 11:46:19.33ID:???
>>851
ぶっちゃけ大手メーカーにサポートの優劣は無い
サポートを受ける側に聞く姿勢があるか無いかの方が問題になる
「A社はサポートが悪い」っていう人は基本的にでもB社もC社もサポートが悪いって言います
(※能動的に騙しにくる某ショップは除きます)
0855まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 15:30:40.10ID:yGAPtDr+
調べてみたら即納というのがありました
ご教示いただきありがとうございます
0856まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 16:38:58.41ID:njG0iPs0
予備機もしくはプライベート用のPC目的で
安いPCを探しているんですが、自作もしくは売ってあるやつだとどれくらいから買えますか?
用途は動画、軽いゲーム、ブラウジング程度
大分昔に買った4コア8スレ3Ghz「GPU(グラフィックボード)性能比較表」でスコア300以下グラボのPCで事は足りてました
手持ちのHDD×2とSSDはできれば内蔵したいです
購入するならどのくらいの性能のものを購入すればいいでしょうか?
0857まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 16:56:11.45ID:???
>>856
まず予算から追うのがいいと思います
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=41&;pdf_so=p1
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=32&;pdf_Spec111=17&pdf_so=p1

>手持ちのHDD×2とSSDはできれば内蔵したいです
廉価のPCって大きい筐体のものは少ないのでこの条件を満たすだけで選択肢が極端に減ってしまいますよ
外付け化とか考えたほうがいいかと思います
0860まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 11:51:50.36ID:JI5V6CXs
よく装置とかの設定でPCをLANで繋げて設定するものがあると思いますが、繋げた後ブラウザのURLでipアドレス入れるものについて質問なんですが、ネットワークの設定でipアドレスやらサブネットマスクやらの設定が必要かどうかって何で決まるんでしょうか?
0861まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 12:04:25.46ID:1ywpUokj
パソコンが死んで中のHDD も死んで長年ためてたラジオ音源が消えました
今はiPhoneにそのデータは転送済みであるのですが
新規で購入したパソコンにはラジオ音源がないので機種変した時新しいiPhoneにラジオ音源を入れる事ができません
そこでです
ネットで少し調べたらiPhoneの中の音楽データをパソコンに転送できるパソコンアプリが見つかりました
copytransというアプリです
中華製でクレジットカードの入力が必要になります
このアプリは信頼していいでしょうか?
また、ほかにおすすめのアプリがあれば教えてください
もしすれちだったらすみません
10年以上ためてたラジオ音源なのでショックです
クラウドにも持っていってなかったし
0862まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 12:19:22.71ID:???
>>860
ちょっと意味がよく分からんがプロバイダやルーターの初期設定時の話?
そのLANコードがモデムやルーターに繋がってれば勝手にネットワーク設定してくれるよ
Wi-Fiルーターで自分でURL打って設定する時でも
そこに行って自動で設定してくれるタイプもあれば
自分でネットワークアダプタからIP引っ張ってきて打って設定するタイプもあるし様々
基本的にはこちらが何かしなければ駄目な場合に設定しろって要求されるだけでは?

>>861
iPhoneからクラウドに入れてPCで取り出すんじゃ駄目なの?
0863まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 12:21:07.90ID:???
>>860
なにを聞きたいのかよくわからんのだけど
具体的になんの事言ってるの?

>>861
ただの音楽データをPCにいれとくだけならそんな怪しげなソフトなんか使わなくてもできると思うが
0864まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 12:30:52.35ID:JI5V6CXs
仕事で機器の設定とかする時に説明書通りにやっても上手くいかないのがあって、そういえばさっきの機器はipだのサブネットマスクだのWindowsでこうしてああして設定しろとかあったけどこれはいいのかな?書いてはないけどみたいな感じです。
0865まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 12:36:34.05ID:???
>>864
サブネットマスクは基本的に255.255.255.0以外はほぼ使わないけど

IPを設定する必要があるかどうかはそっちで使ってるネットワークの仕様によって違うからなぁ
もちろん機器側から指定しないといけない場合もある

一般家庭ならルーターが大体やってくれるが会社とかだと各機器で設定しないといけない時もある
うちの会社とかはそう
0866まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 12:55:57.55ID:???
>>864
上手く行かない場合がネットワーク設定のせいなのか他の要因なのか分からないから
とりあえずやれるところは全部やったらいいんじゃない?
0868まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:29:16.35ID:1ywpUokj
>>867
この記事はパソコンの音楽データをiPhoneに転送する作業じゃないですか
それは猿でもできますよ
僕がやりたいのはこの逆です
いわばスマホの音楽情報をパソコンにサルベージする作業です
頭が悪いとかの一節は意味がよくわからないですがとにかく困ってます
0871まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:32:09.21ID:1ywpUokj
>>862
iPhoneは音楽データはクラウドに入りません
入るのはApple musicで作成したプレイリストとかそういうものだけです
ネットから落とした音源やCDから入れたデータはクラウドには入らないです
それはAppleに聞いて確認済みです
なのでどうしたらいいか困ってるわけです
0874まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:35:40.18ID:1ywpUokj
>>869
調べたらcopy transというパソコンアプリで逆転送ができるそうです
ここで聞きたいのはそのアプリは中華製なんですが信頼していいのか
クレジットカードで購入しなければならないので怖いです
ネットでのアプリの評価も低いですし
そして代替案が有れば教えてください
という事です
0875まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:37:41.78ID:???
っちゅうか、自分で入れたファイルは、ローカルである元のパソコンのHDDの中にしかないんだろ
Apple musicはその場所からリストをつくってるだけで
HDDのデータのバックアップすらつくっておくという知能もなさそう
0876まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:39:48.13ID:???
まずアプリを使うという案は捨てましょう
物理的に該当ケーブル繋いでPCやUSB等に保存して移す
ネット上のクラウドサービスを使って転送
さっさとやれるのは後者
0877まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:45:35.02ID:1ywpUokj
>>875
一応バックアップとして外付けHDDにも置いてました
さっき見たらそれが死んでて。。。
なので困ってるんです
drop boxにデータ入れてみます
0878まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 13:49:19.56ID:???
仮にスマホの中にかろうじてあると仮定して、AACとかのファイル拡張子がiPoneのものに変換圧縮されてんじゃねえの?
わし、Macの事はあまり知らんけど
それをWindowsに取り込むにしろ、また変換させなきゃならんのでは?
そしたらエンコードで、また音質は劣化するわな〜
0881まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 14:09:01.93ID:???
使ってるアプリにもよるんだが、iPoneやMacでしか使われてない拡張子もあるから
Chromeのクラウドに保存しておけば、各OSに合わせてダウンロードするときにファイルの拡張子を変換してくれる
0887まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:16:50.26ID:1ywpUokj
なんとかなりました
確かに普段パソコン使わないと本当ダメですね
色々アドバイスありがとうございました
馬鹿ですみません
0889まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 18:04:51.81ID:???
>>864
>繋げた後ブラウザのURLでipアドレス入れるものについて質問なんですが
それはローカルIPで192.168.xxx.yyyだろ?
ローカルIPやサブネットマスクは親ルーターが勝手に決めるし
自分で指定したい場合はyyyの番号を変更すりゃ良い

まずは取説を良く読むこった
0891まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:43:08.29ID:???
90Gくらいのやつを解凍しようとして
途中でCドライブの容量足りないから半分くらいでやめたんですけど
Cドライブが50Gくらい埋まったまま本に戻りません
ディスククリーンアップしても変わらず
どうやって元に戻しますか
0892まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:53:51.18ID:???
OSをいれなおしてくださいな
そんでもしそれがSSDなら致命的ですよ
空き領域利用で全体を常に書き換える構造なので、完全に埋まったらそれが行えません。
壊れるのも時間の問題です
0894まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 19:57:23.17ID:???
>>891
何で解凍先フォルダを決めなかった?頭悪そう
解凍先フォルダを決めていれば、フォルダを削除できたのに
自分で解凍する外部ファイルにディスククリーンアップなんて対応するわけがない
0897まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:26:43.96ID:Jrge8d6U
>>891
解凍場所に圧縮されたファイルと同じ名前のホルダーができてるんでは?
わからなければもう一度同じように解凍してみればどこにファイルが出来てるかわかるでしょ
0898まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 15:17:28.52ID:???
MacとかiPhoneはアプリベースのオブジェクト管理をしてるからそっちから使い始めた人は解凍場所とか保存場所とかそういう概念はないかもね
0899まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 20:32:18.87ID:???
解凍だから中身のファイルが個別に解凍されただけでしょ
そりゃクリーンアップじゃ消えんわな

圧縮なら途中の25Gとかのファイルがどこかにキャッシュとして残るかもしれんけど
0900まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 21:48:23.09ID:???
圧縮ファイルの解凍後の状態は作り手によるからな
一つのフォルダにまとまっててくれるかどうかは、作り方による
だばーっとファイルがほかのファイルと区別ができないほど散乱した経験をなんどもすれば、最初に解凍のための新規フォルダを作成し、中に圧縮ファイルを放り込んでから「ここに」解凍することを学習するだろう
0901まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:07:09.03ID:xMIKaPc6
4kさわるならグラボ 3070以降、メモリ 64GB。
CPUは二の次
電源は600w以上

荒らしだけが人生
やばいな糞虫
0903まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:32:47.63ID:xMIKaPc6
糞虫小僧出て行け
0904まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 22:33:27.60ID:xMIKaPc6
「対立煽り楽しいどっちが不幸になっても楽しい」
「リア充も不幸になれオタクもニートも社畜も不幸になれ」
「世界の全てが憎い誰も彼も不幸にしてやる俺の苦しみを思い知れ」
「人の嫌がる事最高、粘着最高、対立煽り最高」
「不幸な奴増えろ今日も荒らしてムカつかせてまわってやった」

荒らしだけが人生
やばいな糞虫
0905まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:06:23.05ID:???
本当に素人質問で恐縮です。
家庭用のノートパソコンを探しています。
ネット、メール、teams、オフィスでの簡単な資料作り、年賀状作成、写真の整理くらいの用途で、ゲームはせず、動画再生もあまり頻繁にはしません。
富士通などはよくないと聞くのですが、これ買っておけば良いなどのアドバイスあればお願いしたいです。
予算は最大15万くらいで考えています。
0908まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:27:38.73ID:XlZEwzmm
>>905
新品なら10万円、中古なら5万円持って
パソコンショップ(ソフマップ、ドスパラ、パソコン工房)に行ってそう言え
絶対に家電屋に行くな
0910まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 08:47:24.08ID:XlZEwzmm
いやノートだから新品なら10万円
そして富士通とか買え
バッテリーの品質差が中華だとありすぎ
0912まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 10:48:56.13ID:XlZEwzmm
HPとかバッテリーの品質安定してないんだよね
0914まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:11:23.28ID:???
i3 8GB m.2 256GB win11 MSオフィス付で8万いかないくらいで価格comに出てくるかな
レノボでHDDなら6万5千くらいもあるが

あとはセールとかポイントとか駆使すればもっと安くなるやろ
0915まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:23:08.96ID:???
>>905
このページで条件を絞り込んでいって自分で選びましょう
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&;pdf_Spec116=1&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_pr=-150000
いまの条件は
・15万円以下
・MSオフィス付き
・モニタが14.5〜17インチのやや大型
・解像度が1920x1080(FHD)
です
ここに内蔵SSDをどのぐらいにしたいかとかメモリを増やしたいとかの条件を加味していきます
0917まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:39:37.03ID:???
情報の古いやつが多いな
今の10万のPCはコロナ前の2年前の格安スペックだよ
どんだけPC製造環境が悪化してるかしらんのかねえ
5万なんてドンキレベルで基盤に全部半田づけされてるようなのだぞ
0919まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:52:15.70ID:???
糞虫小僧を悪く言うな
グラボも刺さないデスクトップ使って
作業もしないで省エネモードになった7wしか電気使ってない
俺のPCすげぇって言うかわいそうな人なんだから優しくしてあげてください
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況