X



トップページPCサロン
1002コメント393KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:21:55.90ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1619861696/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1630740296/
0404まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:54:56.23ID:???
>>403
OS入れなおしたの?その時にSSD付けてた?
そうだとSSDの方にEFI領域できてるかも
起動時はフラッシュを先に読み込み、次にその領域を読み込むので、そのせいかもね
0406まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:00:23.32ID:UIW9Zs0m
ご相談です。会社からの指定URLにアクセスして、プライベート用の自分のパソコンで研修を受けます。会社用のパソコンはアクセス履歴を細かく管理されていると思いますが、個人パソコンで指定ウェブページにアクセスしながら他の作業(他のウェブページをみたり、資料作成をしたり)をしたらそれもバレるのでしょうか?技術的に可能でしょうか?インカメラは塞いでいます。
0409まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:17:50.21ID:UIW9Zs0m
>>408
初心者ですいません、ばれないということでしょうか?
0411まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:24:15.70ID:???
>>407
アップグレードはクリーンインストールとは言わないし違うよ
フラッシュとSSDの一体RAIDがどこで構築されたか、あなたにしかわからんわ
どこかであなたがシステムに含むというSSDにしたから、その状態になってるわけで
購入時からかもしれんし、SSDを換装したときにWindows側からおせっかいに窓でも開いてシステムに含むか?と打診があって、それにGOサインをしたのかもしれんし
コマンドでSSDドライブの中身を確認するしかないわ
EFI領域にはドライブレターが無いので、通常のドライブの管理には表示されないので
0412まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:54:20.70ID:???
>>406
それがどんな性質の物か分からないから答えられないというのが正解

他人のPCに今何が表示されてるかを見るのができるかできないかと言えばやろうと思えばできる

仕事に関係する作業なら見られた所で何の問題もないだろうしサボリたいならもう1台PC買ったら?
ていうか、まともな会社なら支給PCでやるんじゃないのかそういうの
0413まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:58:49.83ID:7JPha+JB
>>391
すいません、もう少し分かりやすく説明してもらってよろしいでしょうか?どちらかが一緒というのを教えて頂きたいです。
モニターは1つです
0414まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:02:41.59ID:???
>>413
横レスすまん

それグラボとモニターが両方同じじゃ無いんでしょ?って言われてる
グラボかモニターのどちらかが古かったりするなら同じにならんでしょ。って言われてる
どっちかがボトルネックになってるんじゃないの?って話し
0415まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:07:14.59ID:???
gtx760とかいうゴミでフォートナイト144Hzなんて出るわけないから質問主の頭が致命的に悪いのが明らか

推奨要件ですらgtx970以上
0416まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:27:42.23ID:???
>>413
こっちこそ>>390について説明して欲しい…何を言ってるのか分からん
グラボ買えばとは言ったけど、全体的に古い構成なので
今度はCPUやメモリが問題になる可能性のほうが高い
そのCPUならメモリもDDR3準拠だろうし1650が最高のパフォーマンスを出せるとは思えない
というか現状で240Hzを活かせるようなFPS出てるの?
0417まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:31:31.44ID:7NJmW2re
DELLのOPTIPLEX 980使ってます。
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2727506.png
上記画像のランプの意味わかる方いますか?
0418まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:31:36.94ID:UIW9Zs0m
>>412
ありがとうございます。仕事に関係ないものを見ていたので心配になりました。もう1台買います。会社PCでも個人PCでもどちらでもアクセスできるものだったので個人でやってました
0421まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 19:37:17.40ID:7NJmW2re
>>420
調べなおしたらそのランプみたいですね。助かりました。ありがとうございます。
0422まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 20:03:41.09ID:???
>>407
それ、マザボか拡張カードでRAID機能がON(有効)になってるんで
起動時のオプションROMチェックだから必ず出ますよ
てか、そういうマザボ(か拡張カード)を狙って使ってるんじゃないの?

マザボがRAID機能内蔵のマザボだったらBIOSのSATAの設定で
AHCI、IDE、RAIO(0)、RAID(1)とかあるから見直してね
0423まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 20:26:35.23ID:???
HDD+SSDキャッシュという過渡期のシステムでIntelチップセットの機能でキャッシュを制御してる感じだけど
メーカーPCのBIOSでどのあたりまで設定できるか不明だし実用上問題出てないなら
無暗にいじらない方がいいと思うけどな
起動時に数秒システム関係の表示が出るとかPCじゃ普通にあるわけだし
0425まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 20:42:49.87ID:???
>>422
それこそRAIDマンの言うソフトRAIDかもしれんし、Intelラピットなんとかでも(論理)RAID機能があったとおもったが
その年代によくあるんだよね OSドライブ先にフラッシュ内臓のPCが

コントロールパネル→システムとセキュリティ→記憶域

ここで新しいプールと記憶域の作成で設定したドライブはシステムと一体になった(論理的)RAID0のドライブ状態になる
0426まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 21:09:55.42ID:7JPha+JB
<<414
モニターとグラボにもボルトネックや相性があるのですか?
モニターは新しい物ですがグラボがかなり古い物です。
>>415
gtx760はgtx1650を買うまでの仮グラボですので、760にはあまり期待していません。ただディスプレイの設定に240Hzが表示されてなかったでそれを質問しに来ました。
理解力が低く申し訳ないです。
>>416
>>390ではグラボのメーカーのことを言ってます。
gtx760では事情がありまだゲームを出来ていません。
pcに詳しい友達が、「ゲームしなくてもグラボはあった方がいい」と言ってたので、仮グラボとして購入しました。一応Windows10のHOMEでFPS測ってみたところ固定で144出てました。
ゲームまだ出来ないのに買ったのは間違えだったのでしょうか。分かりずらくて申し訳ないです。
0427まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 21:10:25.30ID:7JPha+JB
>>414
ミスりました。
0429まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:26:43.95ID:???
>>407
ていうか、そのフラッシュメモリは元々はキャッシュ用なのに、なんでそれにOSいれちゃったかな
32GBじゃ足りなくてOSが2つのドライブに、またがった状態になってるんじゃないの?
普通にSSDだけにOS入れなおせばいいのに
その後RAID0をフラッシュにも適用すれば純粋にキャッシュ(メモリの足りない分のページファイル分の補助領域)に戻れる
0431まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:47:05.37ID:???
>>399
ググッてみたら同じ様な事を書いてるのを見つけましたが、このレスが一番簡潔で分かりやすかったです。
とは言っても正直何の事だか未知の領域ですが、ココに解決策がありそうな気が…
明日休みなので再チャレンジしてみます!
また報告しますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
0433まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 23:24:16.07ID:???
369です。
レスくれた方々本当にありがとうございます。
明日、再度チャレンジしてみます。
書き忘れていましたが、最初はクリーンインストールするつもりでUSBメモリをwin10インストールメディアにしてHDDを外しSSDを付けて行いました。
しかし何度やっても失敗したので、問題なく起動するHDDをコピーすれば間違いなく起動するだろうと思いクローニングする事にしたのです。
HDDには重要なファイルは無いのでまっさらにしても良いのですが、その結果が今の現状です…
PCの状態も詳しく書いておきます
win8.1→win10アップグレード→息子に譲る為に初期化→win8.1→
再度win10にアップグレードを試みるも失敗
なのでUSBをインストールメディアにして(以下ループ)
0434まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/19(土) 23:25:50.48ID:7JPha+JB
>>432
そうですね、
途切れてるので続きかかせていただきます。
PCに詳しい友達が「ゲームしなくてもグラボがあった方がいい」って言ってたので仮で購入しました。
0436まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/20(日) 00:28:02.29ID:???
>>434,433,407
メール蘭か名前に元の書き込みNoを書いてくれよ
これ元はどんな質問だっけ?って回答者が悩むのが面倒くさくなると回答しなくなるぞ
0441まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/20(日) 01:25:10.57ID:???
SSDにクローンもグラボとディスプレイも名前欄に最初の番号入れて
更に一回まとめれば?

SSDはクリーンインストール失敗って情報が出てきたり
ディスプレイの方は古いグラボを繋ぎに買ってたり
後から情報が出てきてグダグダになってる

SSDはwin10をクリーンインストールした方が簡単そうだし
ディスプレイの方は仮に古いグラボ買ってて意味わからない。その知り合いは何をさせたいのか分からない。
新しいの買うのなら古いの買った理由が分からないし何がしたいの?
新しいの買ってもOK?って確認したいの?皆買えばって言ってると思うけど・・・
0442まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/20(日) 01:52:54.74ID:???
まぁそもそもの話
144Hzとか240Hzなんてのはガチゲーマー(特にFPSとか)が使うための物で今から1650を買おうなんてロースペックゲーマーが買う必要のあるものでは無いんだわ

仮に1650を買った所でFHDですら144FPS以上が出るゲームなんてめちゃくちゃ限られる
1650なんてFHDで画質設定下げて60FPS出れば御の字くらいのレベルだからな

しかも60FPS以上出そうとするとCPUやらのスペックも上げないといけなくなるから4000番台という現行i3より遥か下のゴミのようなCPUではどっちにしろ無理

140FPSオーバーでゲームしたいなら30万くらいのPC買い直せって話になる
0443まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/20(日) 02:14:03.84ID:???
なんだgtx1650ってのは大したグラボじゃないのか
一応調べてみた
https://shikkokugamer.com/gamingpc/gtx-1650-seinohikaku/

質問者は基礎的な知識が無いっぽいからお店で基本的な事を相談した方がいいかもね
どのレベルのが必要とか相性とか教えてくれるんじゃね?
その上で何かあれば専門スレッドで質問すれば?

ただ周りの意見を読んでみると、そもそもやろうとしてる事が高度で
結構高スペックを要求されそうに見えるけどね
0444まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/20(日) 03:36:54.52ID:???
> なんだgtx1650ってのは大したグラボじゃないのか

え。それも知らないくせに回答してんの?
基礎知識が無いのはアンタも同じでしょ
で、お店を頼れってw
0450まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/20(日) 13:53:35.92ID:???
>>447
戻りません
戻れるのはWin7の状態から無償アップグレードした場合で、ダウングレード可能期間は1週間以内です。
Win7の情報がoldフォルダに残されますので、不要なら削除しないとストレージを大分占領します。

これとは違いISOファイルからインストールメディアを作成し、クリーンインストールを行った場合は、Win7のOSやデータはすべて
抹消されてしまうので、戻るのは不可能です。

この説明でわからないなら、もうお手上げです。
0451まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/21(月) 01:28:19.36ID:D2cfPAff
dellのinspiron14を数日前に購入したのですが、ブルースクリーンが頻発するようになりました。
発生するのは主にファイルをダウンロード(怪しいサイトではない)している最中や、エクスプローラーの操作中、シャットダウン中やPCの起動中等です。
bluescreenviewで調べたところ、停止コードにDRIVER_UNMAPPING_INVALID_VIEWと、SYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、SYSTEM_THREAD_EXCEPTION_NOT_HANDLEDが、原因となるドライバーにntoskrnl.exeと、WdFilter.sysが表示されました。
色々調べてみましたが、どうすればよいのかよくわかりません。一応DISMコマンドとSFCコマンドは試しましたが効果はありませんでした。
一体何が原因で、どの様な解決策がありますでしょうか。それとも解決策を探るより、10日経つ前にさっさと返品交換をするべきでしょうか。
初心者ですので頓珍漢な言動をしているかも知れませんが、教えていただけると幸いです。
0454まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/21(月) 02:50:17.46ID:D2cfPAff
>>452
>>453
わかりました、ありがとうございます。
0455まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/21(月) 09:31:05.94ID:+tUofjUX
steamは毎秒40MBでるのに、海外のゲームサイトで
毎秒20kbしかでないという極端な変化がたまにあります。
その場合、相手のサイト側が問題になっているのであって、
こちら側に問題はないのでしょうか?
こちら側が改善しようにもどうしようもない?
0459まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/21(月) 15:31:16.17ID:???
steamでCK3というゲームをやっているのですが、先日大型アプデが来てから続行不可能なレベルに重くなりました(アプデ前は普通にプレイ出来てたのでさすがに異常を感じる)

PCの再起動、windowsアップデートの確認、ゲームの再インストールまでしました
0468まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 18:48:45.30ID:???
>>467
・ストレージの異常を疑う
・ストレージが正しく稼働してる場合は使ってるソフト(OS含む)の不具合が無いか確認する
・面倒ならクリーンインストール
0471まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 19:38:51.56ID:???
ウチの場合はHDDが確実に(SSDに追加して)付いているので1TBくらいは全く気にならない(ノートPCはSSDしか付いてないけどデータ貯める物と考えていない)
とは言え4TBのHDDが現役のマシンで残ってるから3TBくらいまで行けばなんか考えるかな?
0472まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 19:43:53.35ID:???
今メモリを16GB×2のデュアルチャンネルで使ってるんですが足りなくなってきて増設したくて、
流石に64は必要なさそうで3枚にしたいんですがメモリの数が奇数だとデュアルチャンネルが解除されたり速度をシングルの方に合わせたりしてかえって遅くなるとかありますか?
0475まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 22:19:31.50ID:???
いくらなんでもスペック足りてないわけないだろうみたいなゲームが重かったりするので、とりあえずOS再インストールしてみたら?って言われたんですが、バックアップとかってどうやるのが1番楽で適切なんですかね?
0477まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 22:58:26.71ID:???
https://www.pasoble.jp/windows/10/088138.html

システムのバックアップじゃなくてデータのバックアップでしょ?

まずは回復試してみれば
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す→個人用ファイルを残す

データが消える手順を行う場合はシステムドライブ以外があるなら個人データはそっちにコピー
無いなら外付けでも使ってコピー、15GBとかデータが少ないならグーグルドライブでもOK
0480まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:36:43.60ID:???
何処まで不調だか分からないけど
個人のデータなんて取れるだけ取るのが普通では?
正常じゃないデータはコピーできないか捨てるかでしょ

どちらにせよ。出来るだけ取るってのが普通でしょ
怪しいからデータ全部消すとか意味分からないでしょ
0481まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:48:00.06ID:???
全部クリーンするなら問題ないけど不調の原因がウイルスって可能性も普通にあるわけだが

データ取ってまた感染とかアホだぞ
0482まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/22(火) 23:55:26.38ID:???
>>474
3D-CADで確実にメモリ不足になって速度低下が起こっていると確認できているのなら
3枚使用のsingle動作にしても速度は向上します

ゲームなどのバリバリリアルタイムでメモリを使う作業ではdual動作必須ですがCAD程度ならどうということはありません
ただし、組図一斉干渉チェックとかかけると若干dualのほうが速いかもしれません
0485まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 07:58:28.64ID:???
>>483
そう言う「あるかどうかわかんないけど無い事が証明できないもの」はあるものとして行動した方が安全だよ
どんなマルウェア対策ソフトでもマルウェアの方も日進月歩なんだし100%になる事は無いと思うよ
0486まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 09:18:31.14ID:???
>>485
支持する


俺ならバックアップとか面倒だから問題のストレージ外して新しいストレージ付けてクリーンインストールだな
あとクラウドストレージ系はエロ系NGだから気を付けよう
データ削除だけじゃなくてアカウント停止も有り得るよ
0487まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 09:21:19.51ID:???
もっと言うなら
無いと困るものがあるかないかわからないときは無いものと考える
あると困るものがあるかないかわからないときはあるものと考える
だな
0488まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 10:17:05.98ID:???
感染しないんじゃなくて、感染したとしても引っかかるんじゃない?
って話しだと思うよ。
可能性の話しなんて言い出したら会社のデータなんて全削除しなくてはならなくなる
0489まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 11:58:56.31ID:???
お前が言うんならそうなんだろうな
割とマジで
俺はレス全部読んでるわけじゃないから話の前提からして取り違えてるかもしれない
0490まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 12:01:28.77ID:???
新しいストレージ付けてクリーンインストールは割とオススメよ
新しいストレージは新品なわけだし、元からついてたストレージも中のデータ含めて残ってることになる
ウィルス入りかどうかわからんとなると、繋いでデータを取るべきかどうか悩むことになるけどね

あ、あとお金もかかるねw
今気づいたわ
0491まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 12:05:35.04ID:doHdBkD7
すみません、教えて下さい

If="希望"Then cells="夢叶う"End If

これ送られてきたのですがどういう意味なんでしょう?
0492まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 12:14:18.89ID:doHdBkD7
追記
比喩的に語ってきたみたいなんだけどマクロさっぱりわからなくて
0493まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 12:18:33.29ID:???
全く構文になってないね
希望と何を比較してるのか分からない
多分やりたい事は、希望ってのがあったら夢叶うって出力したいんだろうけどね
0494まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 12:23:49.62ID:doHdBkD7
どうもありがとう!
助かりました
0495まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 14:40:52.20ID:5x4OKM3G
ノートパソコンに
吸熱式冷却ファンとファン付き冷却台って同時に使えますか?
0496まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:17.17ID:???
吸熱式?吸引式じゃなくて?
吸引式なら干渉しなければ同時に使えそうだけど

先ずは実際にノートの裏側触ってみて熱くなってないかとか
排気がどの程度の熱があるのかとか見てみれば

CPUとかの温度を見てみて熱くなって無ければ、2つも要らないんじゃない?
0497まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 15:49:20.62ID:???
>>488
普通そうならないようにまともな会社は健全性が保たれるデータをバックアップしてるんだが

不調なPCのデータをバックアップ?冗談ですか?っていうだけの話
0499まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 16:37:45.94ID:5x4OKM3G
吸引式でした
同時に使えるんですね
ありがとうございます

冷却台は今使っているのですが
それでも通常60度台から80度台くらいまで上がるんですよね
下は50度台から上は90度台、って感じです
だから吸引式も試してみます
ありがとうございました
0501まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/23(水) 16:57:22.10ID:???
誰か助けてくれー

ThinkPad X61の改造しているんだけど上手くいかない。
HDDからSSDのクローンが上手くいかないんだ。
Windows XP 32bitのクローンなんですが、、、
ADATAのSSDを購入してADATAのAcronis True Image というADATAのソフトでHDDのクローンを作りたいんだけど、Windows XPにインストールできない。
誰か詳しい方法知っていたら教えて。
それとフリーソフトで試みたんだけどこれもインストールできない。
https://ikt-s.com/cloning-app4/
https://ikt-s.com/macrium-reflect8-clone/
どうしたらいいんですか・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況