X



トップページPCサロン
1002コメント393KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/01/24(月) 17:21:55.90ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1619861696/
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1630740296/
0139まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/10(木) 14:09:42.82ID:???
アパートでVDSLしか引けないので遅いです
タワーPCにwin10てすが80Mくらいしか出ません
プロバイダとNTT合わせて4000円近く取られるのでもっと安くても早いやり方あれば教えて下さい
お願いします何でもしますから
0149まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/10(木) 16:45:26.66ID:???
>>138
OSはインストール済みと聞いてるので

って事は作った人がいるんだから、そいつに聞いてみれば?
ブート先が間違っていなくてOS入ってるなら起動するでしょ
一応USB機器とか抜いて立ち上げ試してみれば?
0150まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:51:55.10ID:???
どこで買ったどういうPCかしらんが、OSのインストールしたドライブを起動ドライブにBIOSで設定すればいいだけ
恐らくインストールしたUSBが起動ドライブになったまんまなんだろね
もう今更環境だしたところで後出しだからBIOSの設定方法は自力で調べれな
0151まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/12(土) 20:24:20.99ID:???
PCI-ExpressでUSB3.1(3.0)のインターフェースカードを探してたら、
電源供給が必要なものと不要なものがあります。
装着するなら電源供給が不要なものの方がいいと思いますが、
デメリットは何でしょうか?
0152まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/12(土) 21:15:06.33ID:???
>>151
ちょっぴり多めの電源を必要とする機器が接続できない/性能が発揮できない事です
ゲームコントローラー程度なら電源無しでも大丈夫ですが
HDDやSSDが所定の性能を発揮するのには電源供給が有ったほうがいいです
0153まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:16:10.64ID:ASrD291a
パソコンのスーパー弱者です。今時いないほどの弱者です。
さすがにまずいと思い、自分用のノートパソコンを買おうと思ってるんですが、おすすめがあれば教えてください。
用途としては基本操作を出来る様になる事、オンライン英会話を使えるようになる事、です。
突飛な質問で申し訳ないんですが、調べれば調べるほどわからなくて。
ここでおすすめしてもらえたらもうそらにしてしまおう!と思ってます。
お恥ずかしいし、しょうもない質問ですがどなたかお答え頂けたら幸いです。
予算は15万以下を考えています。
0154まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:26:39.44ID:???
>>153

その用途ならこのノートPCで十分だよ


ThinkBook 14 Gen 3 価格.com限定
AMD Ryzen 5 5500U・
8GBメモリー・256GB SSD・
14型フルHD液晶搭載
パフォーマンス 21A2CTO1WW

画面サイズ:14型(インチ)
CPU:AMD Ryzen 5 5500U/2.1GHz/6コア
CPUスコア:13214
ストレージ容量:M.2
SSD:256GB
メモリ容量:8GB
ビデオチップ:AMD Radeon Graphics
OS:Windows 11 Home 64bit
重量:1.4kg

\59,950

https://kakaku.com/item/K0001410638/
0156まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:37:03.57ID:++xHeRPo
>>154
わぁー、早速ありがとうございます。
すごく嬉しいです。
何はともあれ、まず手元に置くことからだと思いますし、レス頂けたご縁でこちら購入する事にします!
値段も低めでありがたい。
0158まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/12(土) 23:13:46.10ID:???
指紋センサーも付いてるんだな

スマホのBluetoothの電波拾って離れたら1分でロックはできるけど
最近のノートって顔認証とかもいけるのか?
0159まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 09:03:25.87ID:???
H510M-HDV/M.2
このマザボで

CRUCIAL クルーシャル
CT500P2SSD8JP 内蔵SSD PCI-Express接続 Crucial P2 シリーズ [500GB /M.2]

は問題なく動きますか?
0163まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 11:55:51.15ID:???
いやーそれは何とも言えませんよね〜
時と場合によりますし〜
って何の返答にもなってない頭の悪い返答は要らない

マザボの何が問題なのか?
SSDの接続方式の問題なのかサイズの問題なのか
4台接続する事自体がネックなのか
RAID1を2つ組むには何か特殊なマザボが必要なのか
例えばどのマザボならいけるのか
何も書かずに無駄な返答は止めてくれ
0165まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:16:02.31ID:ftEZXcyg
ツクモのゲーミングPC ex-computerを数年使ってるのですが、一昨日から調子が悪いため原因ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

普通に使えるのですが、シャットダウンすると、PC内のマザーボード?がオレンジの点滅をしており、次に電源ボタンを押してもつきません。
後ろ主電源ボタンを切り、PCのコード(電源、モニター、スピーカー当たり)を抜くとスピーカーからジジジジと接触の音が聞こえ、
オレンジの点滅が消えるので、再度コードを刺すと正常に動作します。
ただし、毎回この作業をしないといけないため非常に面倒です。
どこがおかしいのか分かりますでしょうか?
またシャットダウンをした場合のPC内のマザーボードは真っ暗なのかオレンジの点灯、点滅なのかどれが正常な状態なんでしょうか?

モニターはASUSのデュアルモニターで、スピーカーはamazonで買ったTAOTRRONICSという安いやつです。
0167まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:20:01.74ID:???
えっマジで?
これ以上何を書き込めと?
マザボによりますよね〜からの詳しく掛けとはどういう事だ
マザボの何によるのか書かずに詳しく書けって何を言ってるんだろう摩訶不思議
0168まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 12:21:19.37ID:ftEZXcyg
>>166
すみません、ボタン電池はどこについてますか?
0170まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:33:12.17ID:???
907 [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [sage] 2022/02/13(日) 14:26:47.24 ID:3Ojfoetn0
宜しくお願いします。

【板名】PCサロン
【スレ名】【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ226
【スレのURL】https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1643012515/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓

>>167
すべてのマザボにRAID機能があるわけではない
そんなことも知らない初心者でしょ あなた
そのマザボに当然のように言ってるけど、RAID機能がちゃんとありますか?
自作用マザボでもレベルが低い廉価なのは付いてない事の方が多いよ

メーカーPCなら、まずRAID自体の機能が、元々無いほうがほとんど

質問内容がWin10かなんかの機能だと勘違いしてるようにみえる。
だからっマザボの種類などの環境を一切書かないで、出来ると決めつけてるから確認したいわけですが?

代行レスはここへ(運用情報)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615541818/907
0171まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:39:40.48ID:???
すいません質問です。
5年程前のデスクトップPCで当時の性能はなかなかの機種を使ってます。
OSはWindows10です。
最近になってスリープからの復帰が出来なくなりました。
スリープ状態でマウスを動かすと、ウィーンとファンが回りだし復旧しょうとしてる様子はあるのですが、モニターは黒いままです。
その他の動作は問題ありません。
電源がヘタって復旧時の電圧が足りないのかな?と思って電源だけ買い替えて見ようかと思ってるのですが、その可能性はありますか?
その他、考えられる原因ってありますか?
よろしくお願いいたします。
0172まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 14:40:08.26ID:???
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。

ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
0174まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 15:23:18.66ID:???
911 動け動けウゴウゴ5ちゃんねる [sage] 2022/02/13(日) 15:20:02.94 ID:K7JBrs5Q0
>>907
なんか誘導されてきましたが何か勘違いされてるようなので戻りますね。

↓元スレに書いたやつ
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。

ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな

代行レスはここへ(運用情報)
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1615541818/911
0176まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/13(日) 18:03:47.22ID:Aj1oLOqC
>>172
なんか誘導されてきましたが何か勘違いされてるようなので戻りますね。

↓元スレに書いたやつ
すまん。返信有難いんだが
window10proでraid1を組むときに
って書いてる。

ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
それを2ペア出来るのかって話しなので分からないなら話しがごちゃごちゃになるから止めてくれ
悪いな。貴方の話しだとマザボ関係なさそうだな
0178まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 00:16:03.21ID:???
pc関係全くの初心者です。

約8年前に友人がPCを作ってくれてそれをずっと使っています。
cpuとかマザーボードとかの名前だけは知ってるんですが、自分のpcに何が使われてるのかはわからないです。
先程いろいろ調べてみたんですが、合ってるのかも定かではないです。

素人なりに調べたんですが、cpuは、amd a4-5300 apu with radeon〜というのを使ってるみたいです。

オフィス、動画をmp4にひたすら変換、ネット麻雀、動画視聴くらいしかpcは使ってませんが、動画変換してるとpcおちます。
先程のcpuや他に使ってるもので、この使用用途で十分な性能なのか教えていただきたいです。
わかりづらい質問ですみません。
0180まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 01:12:06.26ID:???
>>176
マザボにRAIDもないPCで何がしたいの?ww
Windows機能とはいってもOSが土台になってるから、CPU書き込み負担が大きいし、しょっぱいスペックのメーカーPCでしょw
んで、それRAID1じゃなくて、RAID1+0(RAID10)だしw
0181まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 01:19:34.08ID:???
>>178
何が聞きたいのかさっぱり分からんのだけど

その中で一番重い作業は動画変換だが動画変換なんてジャンルは求めれば求めるだけスペックが必要になるから十分な性能なんてものは存在しない

PCが落ちないようにっていう話ならまず動画変換中の温度のりメモリが足りてるかとかそういうのを調べろ
0182まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 04:20:12.73ID:???
>>180
SSDがOSなどのメインでHDDがデータ用だって言ってんだろ
なんでRAID10だと思うんだ?
SSDとHDDでスピード差が有りすぎて意味ないだろうが
OSとデータを分けるなんて当たり前の基礎知識も無いのに何でRAID10なんて持ち出すんだ?

サーバーじゃあるまいし1人しかアクセスしないドライブにそんな負荷掛かる訳ないだろう
2台に書き込んでるだけだぞ?
言ってる事が滅茶苦茶過ぎて、何処目線で書いてるんだか意味分からん
0183まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 08:42:17.90ID:vLOvCgYj
Q AOCの湾曲240Hzモニターを買ったんだけど
ディスプレイ設定しても144までしか出ない。
240Hzにする方法教えてださい。

ケーブル displaypot
スペック
i7 4790k
gtx760風
700w
ssd240
HDD1TB
0185まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 08:56:14.08ID:vLOvCgYj
<<184
モニターはそれです。
その知恵袋の質問者と同じことがおきてます。
ケーブルはモニターに付属していたものを使っています
0186まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 08:56:33.67ID:vLOvCgYj
ミスった>>184
0188まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 09:04:59.01ID:???
VLC media playerでデスクトップにある動画ファイルがたまに再生できなくなります
容量が大きいものほどなりやすいのですが原因はなんでしょうか?
再起動すると直るのですがしばらくするとまた一部のファイルだけ再生できなくなります
そうなるとファイルを移動することもできなくなります
0192まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 10:31:05.03ID:???
>>178
スタートボタンを右クリックして「ファイル名を指定して実行」に、【dxdiag】と入れて実行すると大体の使用パーツわかるよ

>この使用用途で十分な性能なのか教えていただきたいです。

動画変換は出来ると快適にできるとは違うものです。A4-5300は今時のっていうか当時でも底辺に近い安いCPUでした。
C2D E8400辺りに劣るまさしく化石CPUですね
使用者の忍耐力を鍛えるのに向いているPCだと思います

動画変換してPCが落ちるのは電源減衰だと思います
0193まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:02:40.97ID:???
>>182
質問スレでディベートするってバカなの?
あんた他人を頼る資格なんてないし、勝手に一人でやってろよ
何しに来たんだかwww

> なんでRAID10だと思うんだ?
RAID自体を知りもしないくせにwww
0194まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:08:59.27ID:???
> OSとデータを分けるなんて当たり前の基礎知識も無いのに何でRAID10なんて持ち出すんだ?

馬鹿だwww
OSの機能を土台にしてるソフトRAIDと言っておきながら、まったくわかってないwww
ハードじゃなくソフトって意味自体がわかってないww

> SSDとHDDでスピード差が有りすぎて意味ないだろうが
意味不明
RAIDに設定したドライブ全部書き込むのがRAIDシステムだろにw


> ソフトウェアRAIDを知らないんだろうけどPROにはあるんだよ。
> それを2ペア

2ペアって意味が2台www1台ならワンペアだろにw
アホだコイツ
0195まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:11:11.46ID:???
>2ペアって意味が2台www1台ならワンペアだろにw
書き間違えた
2台ドライブならワンペアだろ

2ペアってコイツが書き込んでるから2台2台でRAID10だと思ったわけだが、こいつ自体アホだから自分でわかってないわwww
0196まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:13:04.95ID:???
Windows10Proのディスクアレイに関してはどうも質問者と回答者のスキルが逆転してて
理解できない(一部かもしれない)回答者が腹を立てて意地になっているように見えるね
自分自身ディスクアレイはハードウェア制御でないと使えないので回答できませんけれど
0200まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:26:13.88ID:???
出来ないなら分かるけど無いってそんな馬鹿な

ハードウェア制御なら物理的に無理かもだけど
ソフトウェアで制御してんだから無い事はないだろ
それを可能かどうか聞いてるだけで、知識が無いのに騒ぐの止めてくれ
0204まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:36:06.93ID:???
ああ理解したありがとう

ソフトウェアRAIDを知らなかったから
RAID1を2ペア作るってのが理解出来なかったのか
それでRAID10だの言い出して
そしてCPUの負荷がって言い訳したけど指摘されてキレて
全部に書き込むだのペアがどうだのドライブがどうだのって言い出したのか

理解したんでもういいです。
0207まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 11:44:13.56ID:???
C+E=仮A RAID0
D+F=仮B RAID0

仮A→仮B RAID1 ミラーリンク

なんでこんな無茶苦茶な事しないといけないんだよ
SSDとHDDが意味ねーじゃん
しかもOSとデータ分けられないし
RAID0って読み込みスピードは上がるけど障害に弱いじゃん
個人のPCでRAID0使うってなんだよ
HDDをSSDと同じ容量使えとか無理だろ

ちょっと考えてもこれだけあるけど
そこまでして罵倒したいって無茶苦茶だな
0212まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:05:47.00ID:???
>  (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
>     質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
>     IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

1も読めないのはアホしかいないというんを、また証明しただけであった
0213まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:12:09.00ID:???
次から次へと話しが変わるんだなお前は
全部に突っ込まれないと気が済まないの?

何でパーティション切ってRAIDするんだよ。
その発想自体が凄いわ
ソフトウェア制御のRAID調べろよ。意味分かってねーだろ

RAIDごときに何で高スペックが必要なんだよ
メーカーPCが低スぺって決めつけてるし
メーカーPCが全部省スペースデスクトップだとでも思ってるのか?
しかも俺のPCはBTOだけどメーカーじゃないし

いくらでも突っ込めるよ。ネタ提供楽しい?
0214まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:16:48.42ID:???
> RAIDごときに何で高スペックが必要なんだよ

必要だよ
なんせ複数のPCに書き込むんだから、CPUが糞ならどうなるか知能が低すぎてわからんのか?

> メーカーPCが低スぺって決めつけてるし
環境かいてからホザけよwww
0218まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:24:41.23ID:???
まぁ、横からだけどソフトウエアRAIDはそこそこ食うがそれはRAID5とかの話だ

で、質問主って俺が読み取ったのはRAID1を2つ作りたいだけに見えたけど違うの?
0219まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 12:53:05.38ID:???
>>161
> window10proでraid1を組むときに
> C,DをSSDで起動ドライブ
> E、Fをデータ用でHDD
> この2つを共にRAID1って可能ですか?

すみません。もう変なのには反応しません。
そうです。
window10proでraid1で2つです。
0220まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 14:40:46.69ID:???
>>219
完全に横からだけど、
Q : Windows10Proで複数のRAID1(ミラージュ)を組むことができるか?
A : 可能です、たくさん組めるよ!

多少の速度低下はあるだろうけど、ベンチマークレベルの話で体感は全く変わらないです

って話をなにをこんな大混乱してるのさ
0223まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:01:11.77ID:???
ども。出来るんですね。ありがとう。

ごめんなさい。
顛末は下記の通りです。

>>204
> ああ理解したありがとう
>
> ソフトウェアRAIDを知らなかったから
> RAID1を2ペア作るってのが理解出来なかったのか
> それでRAID10だの言い出して
> そしてCPUの負荷がって言い訳したけど指摘されてキレて
> 全部に書き込むだのペアがどうだのドライブがどうだのって言い出したのか
>
> 理解したんでもういいです。


あと今気づいたけど、ドライブ何たらってのも1ドライブをパーティション切って1ドライブ内でRAID1にするって意味みたいです。
ソフトウェアでやるRAIDって聞いて知らなくて勘違いするにしても
物凄い事考えるので、何を言ってるのか理解するのに時間が掛かりました。
0224まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:18:56.34ID:???
あ〜
>>162,167 多分だけどこの人が混乱の元凶か、そして
>>169 で正確な回答が出ててそれ以降全部蛇足じゃん

このスレに限らずちょいちょい知ったかが出るんで要注意・無視必須っすよ
0226まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:20:50.62ID:???
218だけど

挑戦した事ないから分からんのだけど
起動ドライブを後からRaid1にするのってできるんだっけ?
OSの機能でソフトRaidするから無理なんじゃね?って気がするんだが

そこだけ、引っかかった
0227まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:34:27.52ID:???
>>226
出来ません
RAIDを組む2つ以上のドライブが未割当である必要があります

あ、そうなると

C+N (起動ドライブ) を含む場合のでソフトウエアRAIDは不可能ですわ
>>162,167 はあながち間違いではないです
C+N (起動ドライブ) の場合は、マザーボードや拡張カードでのハードウエアRAID機能が必要です

起動ドライブを含まない場合に限りソフトウエアRAIDが可能になります
0228まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:40:42.64ID:???
>>224
多分同じ人がずっとズレたレスしてますね。
可能。だけだとちょっと情報が足りなくて続けてしまいました。

>>226
それは盲点でした。
RAID5だと微妙だけどRAID1なら只のコピーだしいけそうではあるけど・・・
ちょっと調べてみます。ありがとう。

>>227
詳しくありがとう。ダメだったか・・・
一応調べてみます。
0229まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:46:14.25ID:???
>>228
多分ハードウェアRaidどうこう言ってた奴もその事言ってたんじゃないかなぁと思った。
まぁ、言葉足らずすぎてよくわからんかったんだが

それとは全然別な話だけど個人的には起動ドライブをRaidするのは余りメリット無いと思うな
一瞬たりとも停止できない鯖ならともかく家庭用ではあんま意味がないと思う

それよりもバックアップを作成してそれをどっかに保存するのがいいと思うがね
どうせOSなんて定期的に調子悪くなるもんだし
0230まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 15:55:17.74ID:???
>>229
確かにOSのドライブはRAID要らないかもしれません。
止める方向で考えます。

RAIDをwin10の機能か何かと勘違いしてるとか
マザボに全てRAID機能がある訳じゃないとか(付いてないからソフトウェアなのに・・・)
全てのドライブを使うのがRAIDだとかRAID10だとか
win10のソフトウェアRAID自体を知らないようなので、多分意地になって無茶な事言ってるんだと思いますよ
0231まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/02/14(月) 16:09:40.87ID:???
考え方の違いなので特に意見したいわけでもないんですが
OSドライブこそRAID1(ミラージュ)すべきで、他のはバックアップ(RAIDである必要もないソフトウエアバックアップ)でも良い
ってのがわりと一般企業的な考え方ですね
まあそれだとソフトウエアRAIDでは不可能なんですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況