X



トップページPCサロン
1002コメント389KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ225

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/09/04(土) 16:24:56.70ID:HifNLtpJ
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ224
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1619861696/
0598まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/05(日) 17:26:39.28ID:???
横からですいませんがそういった故障はどんな動作をすると起こり易いとかありますか?
単純に経年劣化とか当たり外れの運みたいなものなのでしょうか?
0599まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/05(日) 17:39:18.94ID:???
>>598
電源は経年でどんどん有効出力が低下していってしまいます。これは避けられません
パソコンパーツで最も問題を起こしやすいパーツの一つです。
てかおかしな動作をし始めたら電源をまず疑います
電源劣化は症状が安定しないために様々な症状が発生します

ビデオカードやCPUは理論的には熱をどれだけ発生させたかで寿命に影響しますが
100%全速全開で10年もつ人もいれば10%以下3年で壊れる人もいて多分に運が影響します
ストレージは書き込み中の電源遮断や電圧変動がトタンに悪影響を及ぼします

あとこれ私的感想なんですけども、あやしげなエロページをよく見る人ほどストレージに
問題を起こしやすいんですよね。アンチウイルスやWindowsのセキュリティの負荷が高くなると
システムファイルが壊れやすくなるのではないか? という妄想というか想像というか
はっきりそれとわかる証拠はないんだけど、そういう傾向は見て取れます
0601まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/05(日) 17:44:23.32ID:???
>>598
動作で起こるんじゃなくて劣化だよ
使用すれば劣化するし、使用しなくても経年で酸化して劣化するのもあるし、リチウムバッテリーなんかは使用無しでも過放電するし、使用しても5年が平均寿命
0603まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/05(日) 18:24:39.09ID:4bt+g3lV
ええな
0606まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/05(日) 19:34:11.43ID:vLPT4lDE
>>605
高いのは買えないので2千円まででUSBとか電源供給なしで
イヤホン端子に差すだけで音出るスピーカーが欲しいです
ヘッドホンはあるのですがスピーカーとなると見当たりません
イヤホン端子だけのスピーカーってもしかして存在しませんか?
0613まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/06(月) 08:16:36.91ID:???
>>606
"イヤホン端子だけ"のスピーカーってのは無いんじゃないかな?
普通はそれ以外に電源はいると思う
その予算でアクティブスピーカー(アンプ内蔵スピーカーの事でPCにて使用するのは一般的にこれ)が変えないわけじゃないけど自分もイヤホンをおすすめします
0614まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/06(月) 11:17:45.95ID:???
USB給電って別にPC接続じゃなくてもいいけど
コンセントや電源タップにUSBアダブタ付けて繋ぐのは駄目なの?
Logicoolに1000円代でイヤホン端子(+USB給電)のスピーカーあるよ
そもそもUSBで不安定になる原因解明のほうが先な気がするけどね
0615まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:52:29.14ID:???
一昔前ならアウトショップの訳あり品でセルフパワーのUSBハブがアダプター付きで500円くらいで売ってたのに
最近はそういうお買い得商品を全く見かけなくなって悲しい
0616まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/06(月) 12:52:57.65ID:???
イヤホン端子に繋ぐだけで電源必要ないパッシブスピーカーで音量足りるかどうかは賭け
電池式のアクティブスピーカーもあるけどだいたい値段の割に糞
0619まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/06(月) 19:36:38.93ID:???
家のブレーカーが落ちてパソコンがセーフティーモードでしか立ち上がらなかったけど
さっき再起動したら通常起動できました
ずっとすべての画面が大きく表示されてたので、すべての表示が小さく見えます
0620まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/06(月) 21:52:43.87ID:???
586です
結局データが破損してOSを再ダウンロードすることになりましたが試行錯誤の末すべてのデータの引っ越しに成功できました!
0625604,606
垢版 |
2021/12/07(火) 11:48:17.63ID:h7wAbbC/
けっきょく十年以上前に使ってた電源コンセント型のスピーカーをひっぱりだしてきました
いままでのUSB給電型のスピーカーをやめてから最近のPCの不調がなくなりました
やっぱりスピーカーはコンセント型ですね
0626まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/07(火) 13:39:35.12ID:???
ヘッドフォン端子とUSBからピンに変換して音をだすコネクタを使うのとどっちがいい音になりますか?
あとUSBから音が取り出せるならUSBだけ接続のPC用スピーカーがないのはなぜ?
0627まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/07(火) 13:58:56.63ID:???
USBだけ接続のスピーカーは普通にある
どっちがいいかは物による
USBに音声信号乗せてるのではなく変換やスピーカー側が音源持ってるのでPC内臓の音源は全く関係しない
0628まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/07(火) 14:11:31.57ID:???
音関係はとんでもない訓練と才能が必要だということを理解できないのなら軽々に語るべきではない

という宗教家がいっぱいいる
0631まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/07(火) 19:29:56.46ID:???
PC内部のラインがつながってるマザボのオンボード・サウンドチップには何個もコンデンサーが使われており、それだけ電力量と電圧が必要
ACアダプタも付いてないようなUSBスピーカーは、性質上マザボ以外の外部サウンドカード扱いになり、USB電力量内で音を出すということ
大抵、ろくでもない非力な音量と音源になり、満足するものではないでしょう
0634まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/07(火) 22:38:32.88ID:???
>>626
音が良いとか悪いとか個人的には2つの要素があると思ってる
1つはいかに正確に元の音を再現するか
もう1つはいかにノイズをのせないか

音源をUSBにした場合はDACをPCケースの外に出せるのでノイズと言う意味では優位と言えるが電源をノイズがのったUSBから取る場合は遮断が甘いとも言えると思う
音の再現性と言う意味ではUSBとかアナログとか関係なくきちんと作られたものが良いと言えるんじゃないかな

ちなみにウチはUSBで外部DAC(別電源)につないでソコからミニコンポ->(自作の)スピーカーとつながってる
自作スピーカーのエイジングが進んで行くのを感じるのは面白いよ
0636まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/08(水) 02:54:31.37ID:???
低音域を増幅してる高価なヘッドフォンは元の音を正確に再現していない(脚色して再現してる)ので、音が悪い!となるのですね
0637まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/08(水) 07:23:27.27ID:???
>>636
そうだね
単純に良いとか悪いとかだけで言うのであれば"悪くしている"と言えるのかもしれないね
でもそう言った味付けは良い/悪いの二元論で語れる範囲じゃなくて寧ろ好き/嫌いで語る方向性の問題なんじゃないかな?
0638まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/08(水) 09:43:20.48ID:???
何かに記録された音ってデジタル・アナルグ問わず小さすぎてトランジスタとかの部品で
増幅させない限り人間が聞き取れる音量にならないよね
その際に良いか悪いかはともかくとして低音域だけを故意に増幅させてるなら原音からは遠ざかるよね
それはともかくとして原音に出来るだけ近い音を聞きたければSONYとかのモニターヘッドホンがあるよ
味付けのない全音域でフラットな音が鳴るよ
ただこの鳴り方はほとんどの人が音が悪いと感じるだろうね
だって極端に言うと高音はモコモコしてるし低音はスカスカしてるからお気に入りの歌手を聞いても
一気に安っぽくなる ただそんな状態でも音が良いと感じたり感動できるのであれば
録音状態の良さや歌手の本当の実力なんだろうね
0641まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/09(木) 05:44:02.74ID:???
>>640
あごめん、タスクバーやね。
タスクバーを上辺にするのがすきなんだけど、chromeのウィンドウがアレ突き抜けちゃって移動不能になっちゃうのよ
0642まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/09(木) 11:24:52.61ID:Re74xQqo
4K動画をスムーズに見たいんだけど
グラボは何がコスバいいの?
編集はしない
0645まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/11(土) 09:23:17.39ID:???
もう買っちゃったんで遅いんだけど
半導体不足とか騒がれてるしタイミング的には悪かったよね?コスパとか全く分からなくて

i710700F
GTX3060
メモリ16G
512GBSSD
電源700Wブロンズ

で税込17万
ここの人達的にどうなんでしょう
今後の参考に
0649まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:57:50.73ID:???
>>645
マジレスすると

i7-10700F  \35,000-
GTX3060  \69,000-
メモリ16G  \7,000-
512GBSSD  \6,800- (M.2ですよね?)
電源700Wブロンズ  \7,000-
マザボ  \13,000-(H570仮定)
ケース \8,000-
OS ¥13,000-

合計 \158,800-
CPUクーラーにちょっと良いのをとりつけしても
【BTOにしちゃあちょっと高いんじゃないの?】
という感想になります

税込み15万円ぐらいが妥当かと
0651まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/11(土) 20:37:37.77ID:???
ですよねー笑

収まるまで待つかとも思ったけど欲しい時が買い時やなーって思って
自作でそれぞれ見ててもそもそも部品高いし初心者がPC1から組む労力やリスク考えたら妥当かなって思えた

回答ありがとう!
0653まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/13(月) 00:46:41.86ID:???
PCにUSB接続してるLEDランプ付きのスピーカーのランプがシャットしてもずっと光っているのですが電源てPCの貯蔵電池みたいな部分から取っているんでしょうか?
それともコンセントから直接電力を拾っているんでしょうか?
0655まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/13(月) 01:11:44.04ID:???
回答ありがとうございます
ということは消し忘れても車のバッテリー上がりみたいにはならずにコンセントから電力が供給され続けるってことであってますか?
何かしらの負担にはなるんでしょうから消した方がいいんでしょうが
0656まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/13(月) 01:16:07.70ID:???
>>655
最近はUSBの使い方が多岐に渡っててPC本体はシャットダウンしてても
USBを給電したいと言う要望がある

だからシャットダウンしてても敢えて給電出来るようにしてるケースが多い(これはむしろノートPCの方が顕著)
ノートのマニュアルかデスクトップならマザーボードのマニュアル確認してみると良い
たいていは切り替えが出来る
0660まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/13(月) 12:12:37.22ID:???
質問
XMLファイルを編集したい。
基本はExcelでやるのだと思うし、普段もそうやってるんだけど、あるファイルが「シートの設定」「表」のエラーで開けない。
ワードパッドで何とかおそらく編集出来るんだろうけど、ちょっとやりづらすぎるし非効率感が溢れてる



エラー解決か、Excel以外の有用なXMLファイル編集ソフト教えて欲しいです
0661まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/13(月) 13:14:59.60ID:???
xboxコントローラーを使っているのですが、
特定のゲームでスティックの上下や前進後退が反転してゲームない設定で変更しても反映されないままになります
call of juarez や csgoで起きました
解決方法はあるのでしょうか
0667>>666
垢版 |
2021/12/14(火) 00:39:05.32ID:???
>>665の質問を取り下げます。
0668まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/14(火) 10:32:45.83ID:hWgFUqL+
HPのElite DragonflyのWi-Fiモデルを
使っているのですが、よく使う
Wi-Fi(職場や自分のスマホのテザリング)
には何の問題もなく接続できるのですが、
ビジホのフリーWi-Fiや自宅、特定のmobileルーターは
利用出来るネットワークの一覧に
表示されなかったり、
されていて接続出来ても不安定だったり
します。

セキュリティの設定を下げた方が良いのでしょうか?

親切な人教えて下さい。
0669まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/14(火) 11:43:43.30ID:???
>>662
メモ帳でXMLファイル開いたら「表」がおかしいって言われてExcelで開けなくなった上になんかゲーム中でも読み込みが正しく行われないようになったんだけど

メモ帳でいいの?
(Modの日本語化を作ろうとしてる)
0672まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/14(火) 19:26:07.07ID:???
いや、XMLファイルなんだよただなんかExcelだと綺麗に映る
しかしシートの設定・表っていうエラーのせいで開けないファイルがあってめちゃくちゃ閲覧しづらいんだ
0681まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/14(火) 23:36:43.25ID:???
>>679
たとえ新しい最新のPCを買っても、そのグラボはUEFIのシステムでは使えないです。
まして今の最新はレガシーモード自体がありませんので、逆立ちしても無理です。
そもそもレガシーモードなんてSSDもGPTディスクに出来ず、のろまなシステムになるだけで、あほらしいです。
0682まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 01:51:56.29ID:???
usbメモリ1tb 
アマゾンみたら三千円前後のが結構あるんですけどどうなってるんですか?
ssdの時代?タイプCじゃないから下がった?ただのすぐ壊れる安物?
0683まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 02:15:14.58ID:???
どうなってるんですかもなにも

・怪しい中国メーカー
・日本語の怪しいレビュー
・レビュー無しの高評価

で役満だろ
一瞬でも買おうと思ったならamazon使うのはやめた方がいいぞ
0684まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 03:24:59.07ID:???
似たような質問スレに似たようなやり取りがありました

962 名前:Socket774 (ワッチョイ 1dac-D258)[as] 投稿日:2021/11/14(日) 19:57:53.31 ID:QBw/6LG00
ちょっと教えてください。
アリババで外付けUSB3.1のフラッシュストレージ8Tを特価で5千円で
買ったのですが、ちゃんとWindowss上で8Tと認識しているにもかかわらず
ファイルコピーで912GBのファイルをコピーしている最中の30Gを超えた
あたりでブルスクになります。
原因はなんでしょうか?

963 名前:Socket774 (ブーイモ MM39-wd7R)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 20:03:23.16 ID:ElL2Qa89M
>>962
中身は32GBSDカードをループして使ってる。チェックツールで確認どうぞ
https://sambo.jp/h2testw/

964 名前:Socket774 (スッップ Sd43-mmZ5)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 20:05:03.37 ID:CADM+ddvd
ちゃんとした8TBが5kで買えるわけないやん
詐欺に気をつけろよ

972 名前:Socket774 (ワッチョイ 0356-lRA9)[sage] 投稿日:2021/11/14(日) 23:34:00.16 ID:EQRGgUZM0
安いのは容量偽装してるのばかり。
実容量調べるソフト有るよー
0685まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 07:34:21.28ID:???
そっかやっぱり、有り難う
前に数年ぶりにusbメモリ探したら随分値段下がったな〜って時期もあったから
タイプCでまた時代変わったのかな???とも思いました
0686まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 09:54:44.40ID:???
長期目線だと大容量化で単価は下がったけど去年、今年の半導体不足&輸送コスト増で
メモリ・パーツ関係は価格据え置きか値上がりかで安くなってるものはないね
3000円なら250GBは買えるね
0688まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:34:25.16ID:???
>>687
編集に使うアプリと動画ファイルの大きさによります
大きすぎる場合や、アプリや編集内容によっては、グラボがついていた方が捗る場合があるので。
0689604,606
垢版 |
2021/12/15(水) 20:43:36.10ID:5DWCz2r4
ちょっと聞きたいんですがデスクトップにアイコンを並べまくるのって
もしかしてPCが重くなったり負荷かけますか?
0690まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 20:48:46.00ID:???
ちょっと似た系統の質問なんだけど、pcモニターをテレビに複製してプレイしてるんだけど(この方が設定が簡単だった)、2画面に同じゲーム画面が出てるわけだけどこれってグラボにも負荷にばい?
0692まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/15(水) 21:23:31.23ID:???
>>689
OSの起動時にそのショートカットの元をチェックに行くので若干時間がかかるようになります※(気のせいレベル)
起動後はどうということもありません

>>690
2画面に複製を出力していても2倍の計算をして画面を作成しているわけではありませんので
ほーーーんの気持ちぐらいしか負荷は増えません
0695まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/16(木) 02:35:06.75ID:???
ここ3日で「ETCのサービスがご利用できなくなりました」「アマゾンセキュリティーより不正な利用がありました」持ってないアメリカンエクスプレスカードの「お支払金額は733560円です」と不幸のメール続いています
天中殺でしょうか?大殺界でしょうか?
0696まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/12/16(木) 05:56:53.08ID:kJMLK5KA
PCの自作を考えております。
以下の構成で規格や相性に問題がないか教えて頂けますと幸いです。

【CPU】
i7 12700K
【マザボ】
ASUS PRIME Z690-A
【GPU】
なし
【RAM】
Kingston FURY Beast ビースト CL40 KF552C40BBK2-32
【ROM】
SAMSUNG SSD MZ-V8V1T0B/EC
【ファン】
お勧めを聞くのはダメなようなので、規格や選び方を教えて下さい。
【電源】
Corsair CP-9020235-JP

よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況