X



トップページPCサロン
1002コメント406KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ223

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/07(月) 19:41:51.02ID:dgjZ9Xat
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ222
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1598973075/
0047まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/19(土) 11:54:52.45ID:lSlmsEV3
すいません救済して欲しいのですが
中古Serverから抜き取ったSUPERMICROのマザボx11ssvのbiosがboot以外赤文字で設定不可のロックされてて
IPMIやBMCの更新項目もなくお手上げ
Linuxで音楽専用OSです
0049まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/19(土) 13:28:02.99ID:???
>>47
そもそもB<CのICチップそのものが無いんじゃないの?
遠隔操作できないようにされてるのなら、やはり企業でつかわれていたものだろう
0052まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/19(土) 14:32:49.13ID:Ip3reLgo
初めてCPUを付け替えようと思っている初心者です
Ryzen5 3500をRyzen7 3700Xにするのですが、すっぽんというのを知り怖くて怖くてたまりません
BTOで買ったPCでまだ買ってから4ヶ月程度と時間が経っていないためグリス等が固まっているという事はないとは思いたいです
ドライヤーを用意しますし取れないようにする取り方はぐぐったのですが、このすっぽんは結構やらかしうる事なのでしょうか
サブPCがないためこれがおしゃかになるとどうしようもないのですが心配しすぎでしょうか
0055まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:05:02.50ID:S04/6yTh
すいませんパソコン購入予定の初心者です
メールソフトのOutlookとOfficeの関係が良くわからないのですが
メールはパソコンでする予定です
エクセルとかワードは使う予定がないので
Office無しで買おうかと思うのですが
Office無しでもメールソフトのOutlookは付いてますよね?
0058まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:10:57.60ID:???
まーた今のWebメールを理解不能なヤツか
今時ブラウザのメールサーバーで十分だろ
わざわざメーラー使ってローカルに落とすって意味も知らんし解ってないのだろうなあ
005955
垢版 |
2020/12/19(土) 23:21:47.14ID:S04/6yTh
>>56
>>57
ど素人ですいません
プロバイダー(OCN)のHP見てると
PCを新しく購入した時のメール受信設定で
outlookを起動してどうたらこうたらあるもので
0060まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/19(土) 23:45:19.61ID:???
>>59
仮にOutlookがあったとしてもOutlookだけではメールは送受信できません。
どこかのメールサーバーのアカウントが必要です(MicrosoftとかGmailとかメールレンタルサーバーとか)
意味わかります?

今使ってるPCがMSアカウントで使ってるなら「outlook.live.com」とブラウザのリンクにコピーして開いて見てください。
それが今のメーラーです。
Webサイトのメールサーバーでメール管理をするのが今の一般的メールです。

どうしてもローカルにメールを落としたければ昔ながらのメールソフトが要りますがね
そんな人今時珍しいですがFirefoxでだしてるサンダーバードぐらいですかね
POP通信でローカル(自分のPC)に落とせる機能がついてるメーラーで無料配布してるのって
昔のメールソフトはIMAPに対応してなかったりでもう使えません。

今のOutlookも大まかにはブラウザといっしょでローカルではなくメールサイトを開いてくれるブラウザと同じ仕組みです。
いわばメールサイト専用ブラウザといったとこでしょうか。
そんでGmailやMicrosoftとかの大手メールサーバーには他のメールサーバのメールでもアドレス設定をして転送させ送受信する機能が使えますので、わざわざローカルでメールソフトを使う必要もないですがね
0063まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:26:20.57ID:yJv9FVDG
助言お願いします先日停電後からブルースクリーンが多発してしまいました
エラーコードは0xc000000eです一回再起動で普通に起動できてその日は普通に電源を落とし
翌日電源を入れたらまたブルースクリーンが出てしまいBIOSを開いて特に設定もいじらずに戻ったとこ通常起動できました
今日また電源を入れたとこブルースクリーンがでてしまい今に至ります原因わかる方いましたらお願いします
0064まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/20(日) 17:51:12.69ID:yJv9FVDG
追記です
f8エンターキーを押しても画面が点滅するだけで電源を切る以外選択肢がないです
今エラー再起動BIOS起動エラーを何回か繰り返しているうちに何故か起動できるようになりました
0067まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/20(日) 21:58:35.17ID:8v6ir+bV
突然すいません。
アプリをインストールする際に、ipa形式ではなくzip形式でインストールされてしまい困ってます。
Windows7使ってるんですが、これが原因でしょうか。
詳しい人よろしくお願いします。
0071まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:01:44.64ID:???
>>59
メールっていうのは郵便局(サーバー)に自分専用の郵便受け(メールアドレス)があるようなイメージ
outlookなどのメーラーっていうのは、郵便局の郵便受けから自分の家(PC)にメールを移してくるソフトと思えば良い

昔はサーバーが小さかったからこまめに自分のPCに移さなきゃいけなくて、メーラーを使ってメールを見るのが当たり前だった
今はサーバーに何年分もメールを保存できるケースがほとんどなので、メーラーを使わずにサーバーに置きっ放しでそのままメールを扱うケースが多い

ブラウザ使えばほとんどのメールはサーバーに置いたまま直接見たりできるのでメーラーがなくてもあまり問題がない
ただサーバーによってはメーラーがないとメールを見られない場合もあるけど、普通は大丈夫

ざっくりだけどこんな感じ
0072まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/21(月) 09:09:14.52ID:???
つづき

そもそもの質問は「メールを使うのにOutlookが必要か?」なので
「Outlookがなくてもメールはできる(と思うよ)」が答え
>>71の通りいまはメーラーがなくてもメールを扱えるケースがほとんど
0073まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/21(月) 12:15:43.42ID:???
デュアルCPUのマザーってのは処理能力がcpu2つ分で、CPU毎にOS入れれる事はできるの?例えば片方NASで片方Serverとか、Serverとレンダラーとか
0076まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/21(月) 17:11:36.05ID:???
>>74
Dual CPUだからって2個のPCがくっついてて2個同時に別なOSを立ち上げるわけわけじゃねえぞ
PCに関してCPUでもGPUでもメモリでも複数載せるのは性能を上げる目的のためのもしかない。

ほんとに変な事考えるんだな
0077まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/21(月) 20:30:08.78ID:Kfb++o6U
しつこいな
0079まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/22(火) 03:27:21.53ID:???
自動デフラグをオフにしているのに、数分PCを放置すると待ってましたとばかりにsvchost.exe (defragsvc)が動き出しHDDをガリガリ回していきます
そもそもちょっと放置するとデフラグが始まることは普通ですか?
0082まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/22(火) 09:32:04.92ID:???
418 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2020/12/22(火) 09:14:36.13 ID:yzKzTndJ
クッキー以外で利用者を特定するやり方の商用化が広がっているが、
ブラウザに利用者情報を渡さない方法をwwindowsレベルで準備してほしい
結局ブラウザやアプリは外の人なんだから見れるデータもguestなみにすべき
機能縮小APIを用意してブラウザはそっちしか使えないようにしては


決済情報とか企業が持ってるから意味ないんじゃね?
0084まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/24(木) 14:49:14.52ID:8UW7gba2
Windowsのアップデート後、パソコン起動、デスクトップが表示され、少ししたら画面が真っ暗になります。マウスカーソルだけ表示されます。
セーフモードで起動して、グラフィックドライバーをアンインストールしたりしてみましたが改善しません。
0087まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/25(金) 02:46:57.08ID:UvdLwQQA
>>86
セーフモードで起動した時に、設定→更新とセキュリティまでは行けるんですが、その後少し固まってウインドウが閉じます。
なので、今シフト+再起動の画面からアップデートのファイル削除して、仕事に行ってます。
0089まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/26(土) 06:30:45.94ID:???
Ryzen Threadripper 3960X MSI GTX1660 SUPER VENTUS OC にて3台のマルチモニタを使用したら、モニタの画面が突然消えます。


販売店は仕様(発売して日の浅い多コア特化のCPU、チップセットなので

Windowsやドライバの最適化が進んでいない可能性はあります。

Ryzen TRは世界的な販売数も限られており、最適化は遅いです。)だと言い切るのですがそんなもんもでしょうか?


モニタ asus MX34VQ HDMI接続

viewsonic TD2220 VGA変換DP接続 VX3258-PC-MHD-W-7  DP接続 3台です。



以下の環境で、夜間はウィンドウズキー+LキーでPCロックし、自動でサブモニタの画面が消え、メインモニタの電源を落として 翌日メインモニタの電源を入れ、 使用して何の問題澪ありませんでした。使用中にモニタが消えることはありませんでした。


インテル Core i9-9900K (3.60GHz-5.00GHz/8コア/16スレッド) NVIDIA GeForce
&#160;RTX2060 SUPER 8GB (2スロット使用/DVI x1, HDMI x1, DisplayPort x1)にて、モニタ3台

&#160;(asus MX34VQ HDMI接続、viewsonic TD2220 DVI続 、VX3258-PC-MHD-W-7 DP接続 3台です。)
0096まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/26(土) 14:42:19.33ID:???
>>94、95

25万で使えて65万で使えないわけないと思い込んでて、踏ん切りつきませんでした。VGA変換モニタをDP付きHDモニタに入れ換えて見ると予定です。販売店は3台ともHDモニタにしろと ASUSは外したくないなぁ
0098まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/27(日) 12:11:36.25ID:???
Ipv6のIPアドレスの変更はどうやればいいのでしょうか?
ISPはニフティーで、ルーターを変更する前はルータ再起動すれば勝手に新しいのが割り当てられていてそっちはIpv4でした
今回BUFFALOのWSR-5400に変えて、Ipv6接続になった途端、再起動しても固定されたままです

Ipv6の仕様?なのか、何か特殊な設定が必要なのか、ルーターが悪いのか、教えてください
0100まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/27(日) 16:03:35.81ID:OpsLqq07
PCケースの電源などが付いている部分のフロントパネルは交換をすることは可能なのでしょうか?

Versa H26(https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/versa-h26.html)
を使用しているのですが、USBの部分に足を当ててしまってUSB端子がぐらつくようになってしまいました
(刺しても上下にぶらぶら動いてしまう状態です)

そのため稀にUSBが途切れてしまってストレスなのでもし交換が出来るようであればこの部分だけ交換したいと思っています
ですがフロントパネルの商品を検索しても電源などが付いている商品はほとんどなく…
この辺りは交換するという事は想定されていない(壊れたらケース買い直せ)のでしょうか?
0105まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/27(日) 17:48:21.28ID:OpsLqq07
>>101-104
ご回答ありがとうございます
脚を当ててしまうのを"想定"というつもりは毛頭ございません
(それを想定と考える人間はクレーマーか余程お花畑な人かと思います)
この部分の交換は可能なのか(交換することが設計上想定されているのか)という事をお聞きしたく書いておりました

この部分は基本的に固定式なのですね…
ご紹介いただいたフロントパネルの拡張の方を検討してみます、ご回答ありがとうございました
0106まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:56:11.81ID:???
三年くらい前に購入したマウスの安いノートPC(Windows10)に外付けHDD(HV620S-2T)を付けても認識してくれません
コントロールパネルを確認すると確かに接続はされています
HV-620S-1Tを付けるとちゃんと認識してくれるのですが
また、ドライバーの更新もしましたが状況は変わりません
どうやってもUSB3.2は認識しないのでしょうか
0108まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/27(日) 21:55:54.72ID:???
>>97
RYZENのGBは2ランク下だそうです。モニタの電源はOFFにしたらだめで、毎日PCの電源オフかつけっぱなしにしろとのことです。HDモニタ3台に変更後。

現行モニタで3台でOFFになったら キーボードで「Win + Ctrl + Shift + B を同時押し」してみる つもりです。GBとHDモニタどっちが安いですかねーでもGBの交換やったことないですわ
0109まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/27(日) 23:21:23.87ID:???
>>108
なにか根本的な勘違いをしとると思うよ
それとそのショップの店員の言ってることデタラメで面倒くさくなってテキトーこいてるぞ
モニタの電源OFFしたらだめなんて絶対にないし、3000番台の最適化とか終わってる
美味しく騙されたね
0110まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/28(月) 07:04:39.43ID:???
>>109
ですよねー
グラフィックカードのスペックは接続数、3台の最大解像度未満なのにイベントビューアでPC側には無問題、相性が悪いとかで逃げられてます。65万のPCが25万のPCより使い勝手悪いって納得いかないですわー 現在は2台で我慢してます。
0111まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/28(月) 09:49:54.41ID:sxTGoSjp
>>88
健康状態注意になってました。
代替処理保留中〜と回復不可能〜に注意マークが出てます
0114まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/30(水) 04:08:18.61ID:ibqwfuZj
自室のWi-Fi環境が悪いので中継器を購入したいです。
それとは別に有線も引きたいので、ハブも購入したいのですが、中継器とハブの中間みたいなものないでしょうか?
こんな感じで引きたいです。
[モデム]--有線--[Wi-Fiルーター]--有線--[中継器兼ハブ]--有線--[PC]
  <<<Wi-Fi電波 |_[switch]
そういう機器ってないでしょうか?
0115まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/30(水) 10:29:47.76ID:???
wifiルーターと中継機兼ハブを有線で繋ぐのが無駄すぎる
もう一つwifiルーターを買うか手持ちのルーターを使うかして中継機を置きたい場所まで有線で引っ張ってモデムと接続するべき
0117まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:52:26.36ID:ibqwfuZj
ご返信ありがとうございます。
もう1つWi-Fiルーターを買ってモデムと繋げる方向で考えてみます。
ありがとうございました。
0118まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:40:23.00ID:???
質問です

Windows10
Chromeでは問題なくネット接続できるが、
Firefox、Edgeでは接続できない。

同一ネットワークグループ内に複数あるPCは
問題なく接続できる。

一週間前には全ブラウザで接続できた。

どなたかご教示お願いいたします。
0121まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/01(金) 11:36:14.92ID:nFAm+zqJ
すいません、ちょっとスレ違いな質問かもしれませんが
メールアドレスの使い分けについてなんですが
現在は
自宅:Windows10ノートPC
外出先:ガラケー+8インチタブレット
です。
メールのやりとりはそれほど多くはないのですが
現在はPC接続用プロバイダー発行の・・@・・ne.jpの1個だけで運用してます
最近は迷惑メールが多くなったのと、なにもかも1個のメールアドレスで済ますのは
セキュリティー的に不安があるので運用を見直そうと思ってます。
そこで
銀行取引など重要なのを・・@・・ne.jpのプロバイダーメール
amazonとかの通販はGmailかYahooメールの捨てアド系
友人などは「・・@・・sakuna,ne.jp」とか「・・@e-mail.jp」の有料系メアドサービス
を考えてるのですが?この案はどうですかね?
0123まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/01(金) 12:06:37.54ID:???
別にいいと思うけど手間が増えるだけじゃねとも思う
ちなみにGmail使えば分かるけどほぼ100%迷惑メールは自動振り分けしてくれる
0124121
垢版 |
2021/01/01(金) 15:33:45.14ID:???
>>122
ありがとうございます
>>123
なるほど
Gメールは迷惑メールが来まくるのかと思っってました
0125まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/01(金) 15:48:48.91ID:???
有料サービスだからセキュリティ万全で迷惑メールが来ない、無料だから危険って考えて選んでいるのなら改めたほうがいいですよ
本人の使い方による所が大きいので
0127まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/01(金) 21:52:54.58ID:???
HDDとかストレージ全部外してみてください。
それでBIOSも何も映らないならディスプレイかマザボからして死んでいると思います。
ディスプレイは別のPCとかで使って問題がないのなら、マザボの死亡でしょう
0130まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/01(金) 23:11:25.77ID:???
ステレオミキサーを使ったPC内音声の録音について
画像のように設定してるのですがaudacityやwin10付属ボイスレコーダーで音を拾ってくれません
イヤホンを使ってる時のみの現象で、イヤホンを使わず本体スピーカーで再生してる時はステレオミキサーに音が行きます
ググってrealtekのあたりがいけないと思いコンパネを開くもrealtekの分野が存在しなくて断念、realtekオーディオマネージャーも見つかりませんでした
イヤホンを使いつつ録音するにはどうすれば良いのでしょう

https://i.imgur.com/sBiIMif.jpg
https://i.imgur.com/5yfvoBx.jpg
0131まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/01(金) 23:17:15.94ID:???
130です。自己解決しましたありがとうございました

realtekのマネージャーソフトが無くて騒いでましたが違う名前で発見しました…
0133まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:46:14.32ID:9wmhb7q2
ド素人すぎる質問かもしれませんが
UQとかと契約して、そのポケットWiFiを持てば
そこからネットに接続できるという事ですよね?
自宅パソコンもそれで接続すれば
ビッグローブとかOCNとかの
インターネットプロバイダーとの契約は不要という事ですよね?
0134まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/04(月) 00:04:03.93ID:???
はいそーです
ただしUQの場合だと無制限プランでも3日で10G超えると速度制限食らうようなのでPCで動画コンテンツを楽しむなら注意って感じですかね
0136まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/04(月) 03:04:11.56ID:???
いくつかのゲームをPCでしていますが、
フォートナイトだけ最初のゲームが立ち上がってところで切れてPCが再起動してしまいます。
グラボは5700xt CPU7の5800xメモリ16g
フォートナイトだけ落ちるってことはフォートナイト
のほうに問題があると考えた方が良いのでしょうか?
グラボドライバ最新、ランチャーもゲームも再インストールしましたが症状は変わらずです。
0139まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/04(月) 13:09:26.58ID:???
50m先の部屋に6AのLANケーブル2本伸ばすことになりました。床は困難なので天井鴨居に這わせたいと思いますが、ケーブル径は6.5ミリ×2で対応配線留め具が見つかりません。
良い配線留め具を教えていただけないでしょうか?
0143まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/05(火) 16:38:45.08ID:+Mc2tAwo
ハードオフでRyzen5 3600が本体のみで19800円で売ってるので買おうと思っているのですがCPUを買う時に確認しなければいけない事や見なければいけない箇所を教えてください
ググってみると偽物だと数字が少しおかしい等ありましたが、正直比較写真見てもよく分からなかったしそもそもCPUに印字されてる文字どころかCPU自体をそれほど見てるわけではないので初心者でも分かりやすい箇所等あればそこをお願いします
0144まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2021/01/05(火) 17:06:10.71ID:???
ヤフオクじゃなくいっぱしの企業なんだから、すぐ確認して偽物ならすぐに訴えればいいのでは?
ていうか確認もしてないものを売ってるんだろうか
聞いてみればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況