X



トップページPCサロン
180コメント72KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221

0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/03/17(火) 12:08:57.28ID:FfvOZ+Mu0
!extend:checked:verbose:1000:512

質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
 (6) >>970は次スレ立ててください

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ220
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1584311413/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0052まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/12(土) 23:02:03.36ID:UODw//fW0
>>51
あ、板ちがいですか
失礼しました
0053まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/13(日) 21:08:15.08ID:z9VETHOU0
レッドデッドリデンプション2やってたらいきなりマウスポインタが勝手に動き始めて、ゲーム終了してもポインタが動き続ける。しかもクリックも
個人的な感覚だが、機械的動きというより円を描いたり横にジグザグしてみたりなんとなく人間的な動きをしていた。だけどCMD起動したり何らかの作業するようなことはなかった
2分くらい眺めて、とりあえずネット切ったら動きは活発じゃなくなったもののまだちょろっと動いたり動かなかったり。その後でマウスを切断したら完全になくなった

これは一体・・・
0055まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/14(月) 15:48:09.47ID:y0H1hYeT0
トロイ
0056まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 08:34:46.06ID:JKSBUzd50
ウイルス対策ソフトで、カスペルスキーを使っているのですが
ハッキングされるってネットの知り合いに脅かされたのですが本当ですか?
もしおすすめのウイルス対策ソフトがあれば教えてください
よろしくお願いします
0057まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/15(火) 11:53:36.01ID:6x1I8pKs0
キングソフト
0058まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/03/18(金) 12:48:00.41ID:b326wBTyM
大規模薬害が発生していると疑われる徴候が
これだけ出てるのにすべてデマ扱いのNHK
://twitter.com/Yuta64745343/status/1425525922220756992?s=20
全く報道されないし、おかしいでしょ、
せめて報道くらいして欲しい。
://twitter.com/someone5963/status/1420151187098136577?s=20
「コロナで亡くなった場合は繰り返し報道されますが、
 ワクチン死の場合はなぜかほとんど報道されません。」
://twitter.com/KDystopia/status/1444670342408990721?s=20
こういう大事なのを公表しないで、
感染何人だーとか、病床がーとか、止めろよ!!
://twitter.com/2001Kayu/status/1488145997595230208?s=20&t=idsdQFt1H_KhLruikoAa7w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0060まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/07/12(火) 16:43:25.64ID:7L18QbHp0
ツイッターが埋め込まれているページで、ツイッターの文言をコピーしようとしてテキスト選択すると
別ページでツイッターページが開いてしまいます。
文言のみコピーはできないですか?
0062まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/07/14(木) 16:27:49.49ID:lHF5PWgp0
全部じゃなくて特定の文言だけコピーしてグーグルで検索したいんです
選択できればそのままマウスジェスチャーとかで検索できるんですけど、クリックした時点でツイッターが別画面で開いてしまいます
何かのボタンでリンクキャンセルできないんですかね
0063まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2022/07/17(日) 17:28:54.12ID:qWsuEShr0
「世界に1人だけのRAIDマン!」

No.1にならなくてもいい
元々特別なRAIDマン~

頭の片隅で考えた~SSDとHDDのRAID1
人それぞれ好みはある~けど~
パーティションが切ってあってもいい~よね~

ソフトウェアRAIDも知らなかったけど~
あの日~僕に~笑顔をくれ~た~

誰も気づかない場所で~
一人だけ違う話し~をしてた~
ピエロの~よ~お~にぃ~

そうさ~ボク~らは~
レスバ~に勝ぁった~RAID~マ~ン~
世界に1人だけのRAIDマン!

ありがとうRAIDマン!
さようならRAIDマン!
フォーエバーRAIDマン!
またいつか会う日までRAIDマン!
0069まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2023/07/31(月) 11:07:11.61ID:KD9yFQ7OM
Windows7のPC(東芝)で見れるUSBメモリーの画像プレビューがWindows10(パナソニック)では表示されません
何か設定の問題ですか?
0071まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/01/21(日) 22:29:35.72ID:RdEvxFPN0
>>69
ちなみに画像のタイプ(拡張子)は?
win10は一部の動画や画像のフォーマットに対応する為に
Microsoft Storeからコーデック類や対応プログラムを落とさないとならなかったり
外部ツールなどで対応させる必要があったりするよ
サムネイルの画像表示方法もしかり
0072まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/01/21(日) 22:36:24.31ID:RdEvxFPN0
>>69
画像ファイルの表示を「大アイコン」や「中アイコン」にした時
その画像ファイルはちゃんと写真の内容の小画像アイコンになる?
もしなるのにプレビューの方には表示されないのであれば別の原因が考えられるのでその時は追記よろしく
0073まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/01/28(日) 17:15:31.27ID:lAS229d0M
液晶モニターって、どうして下のベゼルをワザワザ太くするんですか?
ロゴを主張するため?
ロゴなんてない方が、フレームも4辺とも薄い方が売れそうな気がするんですが…
それとも私の感性がおかしいだけで、普通のPCユーザーは「有名メーカーロゴがあった方がカッコいい」「下のフレームがある方がデザインが秀逸」って考えなんでしょうか?
あるいは技術的な問題ですか?
0074まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/01/28(日) 18:43:48.85ID:bhen3Sdy0
技術的な問題>スピーカーや手動調整機構?がある
これを裏面とかに回されたら機能性デザイン性より不便さのほうが上回ると思う
極力ベゼルを狭くしてるメーカーもあるからそちらを選べばいい
0076まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/02/03(土) 08:42:11.92ID:UOr3x8Pja
任意のドライブを右クリックするとメニューの中にフォーマットの項目があって
間違って押しそうで怖いんですが俺だけかな
0078まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/02/19(月) 15:33:37.60ID:FP0C0qpV0
新しいPCにwordやExcelを移行したいんですが、無料でできるソフトありませんかね
0080まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/02/20(火) 09:43:40.31ID:smEIQEPo0
マウスをクリックするとランダムでダブルクリックになることがあります
マウスを変えたり接続するUSBポートを変えても同じ症状が起こるのですが、そのパソコンにリモートデスクトップで繋いだ時はその症状は起こりません

原因と改善策を教えてください
0082まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/03/10(日) 11:20:24.91ID:s0vgfBUm0
ブラウザでedgeの垂直スクロールバー
通常、矢印ではないところをクリックで1ページ分動くと思うのですが
ウィンドウの際部分、拡大の矢印がでないあたりをクリックすると2ページ分スクロールします
これって仕様でしょうか?
普段最大化で利用しているのですが意識していないと高確率で際部分をクリックしてしまいます
offにできればいいんですが設定方法がわかりませんというかスクロールバーの設定ってあるんでしょうか?
0083まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/03/18(月) 02:31:04.83ID:NsHHnQwa0
win11なら設定→Bluetoothとマウス→スクロール量 or 行数

この辺りの設定で変わらないかな?
edge自体に設定があるならそっちも確認した方が良いけど
008482
垢版 |
2024/03/18(月) 22:43:53.48ID:wO+A5QUQ0
理由はわからないが・・・治った!
ほんとわからん
Win10だけどとりあえず>>83の指示通りマウスの設定周りを見てみたんだけど該当しそうなのがなかったから何も弄らずに窓を閉じたのよ
そのあとしばらくは気づいてなかったんだけど際クリックしてもちゃんと1ページ分だけスクロールするようになった・・・
設定画面を開いてからなのか開く前からだったのかまったく関係ないのかもさっぱりわからんちん
0085まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/03/19(火) 06:47:52.05ID:zp1qVyAh0
すまん。読み直したら全く見当違いだった。
スクロールバーの更に一番右端の部分、つまりフレームの部分をクリックすると2ページ分スクロールするって事か
こっちではその現象は無いね。
まあ、PC再起動とedgeアップデートと再起動で直りそうな現象だな。それでも無理ならedge入れなおし
0086まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/04(木) 07:30:08.32ID:OZvkXFgo0
古いノートPCの一般的な質問なんですが、立ち上がりとか読み込みとかを
改善しようと純正のSATA2.5インチHDDからSSDに変えようとした場合、
1:NVMe m.2にSATA変換アダプター
2:SATA2.5インチSSD
どちらが性能が上がりますか?

NVMeのSSDの方が性能が良いというのは聞きますが、SATA変換により性能に
変化(悪い方へ)あるのならと考えています。

お知恵をお借りしたくお願いします。
0089まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:38:58.19ID:3qblJC0s0
>>86
あー、俺が親戚に勧めて2万で購入したPCが
CPUはそこそこなのになぜか動作が遅い、
M.2のSSDを無理くりアダプタ使って2.5インチのベイに接続してあるんだよ
それがボトルネックになってるのではと素人ながら推測してる。
素直に良いメーカーの2.5インチのSSD差したほうがいいとおもう。
0090まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:43:25.55ID:3qblJC0s0
>>86
ちなみに俺がHDDからSSDに換装したときはくっそ面倒な方法でコピーした。
玄人志向のHDD/SSDスタンドを使うのがベストだと思ってる。
KURO-DACHI/CLONE/CRU3
009186
垢版 |
2024/04/06(土) 00:28:43.21ID:/LFVZg260
>>87->>90
遅くなりましたがありがとうございます。
マルチではないんですが・・・w

素直にSATAのSSDに変えてみます。
ありがとうございました。
0093まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/06(土) 13:04:29.72ID:tDd2xsfed
HDDからの起動や諸々が無茶苦茶遅いので内蔵m.2SSDに
Cドライブをクローンしたいと思ってます
サムスンの980なのでサムスンのクローンツールを使う予定
なのですが、クローン作成後にBIOSから起動順序を980に
指定すれば基本的に大丈夫でしょうか?
0102まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/07(日) 02:09:22.23ID:dVYRbsF80
>>93
どうやってコピーするの?
M.2SSDとPCをどうやって接続するの?USB?
0104まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/07(日) 06:04:59.03ID:nYA5DI1N0
>>102
そんな問題より、いまだHDDなんてつかってるPCがUEFIとは思えないんだが
UEFIシステムじゃないとM.2なんて使えるわけもないんだが
だからソケットがあるとも思えないわけで
PCI-Eカードでも刺して使うんかねえ
よしんば、なんにせよ刺せると仮定しても、いままでレガシーシステムをクローンしたってM.2じゃ起動するわけないし

そんな事など気にする素振りすら書いてない
たぶん何にも知らないとしか思えんのだよ
そしてお前も知らないだろう
0105まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/07(日) 12:16:02.42ID:q8qm4L4/0
msiアフターバーナーは
右上のウィンドウズマークにチェックを入れれば毎回反映されますか?
それとも設定でウィンドウズと一緒に起動のチェックも必要でしょうか?
0106まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/10(水) 15:50:39.17ID:Z0ubGL400
すみません
ノートPC内部に無線LANカードの
スロットを見つけました
ここに差す無線LANカードを買いたいと思いますネジというものは
大抵付いてくるものですか
0109まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/10(水) 16:44:53.69ID:Z0ubGL400
>>107
>>108
そうですか、絶対ではない・・・メモメモ
スロットのネジ穴にはネジありませんでした。
慎重に選んでみますありがとうございます。
0111まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/11(木) 23:48:56.37ID:lEwzSRpZ0
いやいや、それは絶対誰かがコピペしたんだから、まじで
俺はマルチとかしたことないよ爆
0112まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/16(火) 21:54:41.30ID:MwW4VmJJ0
教えてください。

パソコン周りのツールに「ゲーミング○○」という名前のものを目にします。
これは、PCでゲームをする人が、いちばんPCを酷使し、また応答速度等シビアに高い性能を要求することが多いから
そういう要求にも応えられる高い性能のものである、という意味だと解釈しております。

質問なのですが、ゲーミングキーボードというのも店で見たのですが、キーボードも「ゲーミング」とついているのが最高級なのでしょうか?
キーボードに関しては、もっとも酷使するのは長文を執筆する人や大量のプログラムを書く人だというイメージなのですが、
やはりキーボードも「ゲーミング」が最高級と考えて良いですか?
0113まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/16(火) 22:05:50.84ID:umhHNOZX0
元々ゲーム向けの機能があったり品質が高めのものに付けられてたが
今となっては幅広く使われ過ぎて大した意味は無い
質や機能は値段相当だと思え
0114まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/16(火) 23:49:41.43ID:Yb3rTEB10
ゲーミング〇〇ってのは今はゲームに熱狂するリアルキッズやキッズ脳たちに
ウケ狙いで付けてるケースがホントに多い印象
少し前はピカピカと七色に発光させればいいと定義してる商品も多かったw
0116まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/04/19(金) 04:39:04.41ID:+FHl0rVb0
現在動画編集をしており、桜吹雪の透過素材を購入しエフェクトとして使おうとしているのですが、
透過素材と書いてあったにも関わらず、下のレイヤーの方に挿入したら上のレイヤーに入れた文字などが全て上書きされてしまいます。
背景も黒いです。
どうしたら解決しますか?それとも実は透過素材ではないのでしょうか?
0125まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/06(月) 12:49:19.52ID:mDRCmo/o0
PCの設定でグラボからオンボードのGPUに切り替える事です
0126まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:52:04.84ID:j5WF81h+0
OFFにできるなら省電力になるんじゃない?
俺は電力食うのが嫌だから中古PCでグラボ乗ってたけど外して売った
ゲームとかやらないし必要無い
0127まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:00:21.15ID:XCN5hRUS0
OFFにしてても通電してアイドリング状態にはなってそうだけどね
まぁ多少は減るんじゃない
ただオンボとグラボの性能比によってはグラボでなら軽い電力で済む描写を
オンボがかなり頑張らないと出来ないとかになると本末転倒かと
0129まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:58:00.55ID:UjC2jAMi0
>>128
それならBIOSの設定から、と書かないといけない
機種の設定でオフできるものがあるのかもしれないし、物理的にオフする人がいる可能性もある
0133まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:54:03.96ID:7Mds0lRE0
>>126
そもそもグラボ載ってるPCを最初から買う方が馬鹿というものだな

売るっていってもデスクトップ用のだけだし、ノートは最初から組み込んでるのだから、後乗せは同じく最初から載ってる同じ機種意外はスペースが合わないか無いだろに
0134まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/06(月) 21:50:24.69ID:68Vi9VhO0
ノートは物によってはグラボとマザボが一体化されてたりもするし
グラボ使用停止=でっかいファンも止まって冷却効果の著しい低下=熱暴走or故障の原因にもなり兼ねんよ
その辺も管理できるならいいけど素人考えは危険なこともあるので注意ね
0139まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 10:37:54.77ID:Xc/pFDOS0
復帰できない時点で、すでに死んでるよ

ストレージ抜いて起動しBIOSがでるなら、ストレージ自体が壊れてOSごと死んでるってわかるだろ
0140まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 16:08:52.66ID:Fd/4h/OT0
知らんけど、一回電源抜いて指し直してBIOS開いて各パーツが生きてるか見てみれば?
電源すら入らないなら電源死んでるでしょ
電源自体入るなら一応モニターも死んでないか確認
0141まちがって名前消しちゃいました。 ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 16:49:34.48ID:Gn/9UF/D0
USB-CをHDMIに変換したい(どちらのケーブルもあるからオスメス不問な)んですけど、そういう変換ケーブルの安いものってどこで買うのがよいでしょうか?
アリエクだと来月とかになってて厳しいです…
0142 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 19:34:54.04ID:fMF0GKfNM
個人PCと会社用PCを同じルーターに接続したら、個人PCのアクセス内容も把握されるといった可能性はありますか?
0144まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:25:37.55ID:Fd/4h/OT0
>>142
ルーターって自分の家の回線?
会社用PCにどんなソフト入ってるか分からないけど、他のPCの通信内容なんて分からないでしょ
パケットキャプチャとかされてたらバレるかもしれないけどSSL通信だと分からないのかな?
詳しい人居る?
0145まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:32:36.23ID:Gn/9UF/D0
>>143
ダイソーにあるよとかヤマダがPB出してるよみたいな情報ないかなと
ありがとうございます
0146121 ころころ
垢版 |
2024/05/10(金) 20:33:23.78ID:ILS9YQoP0
回答ありがとうございます
重いゲームをしなくて、画質が普通な動画を見る使い方でも、
グラボのついてるノートPCとついてないノートPCで消費電力は変わりますか?
0147まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:43:26.66ID:Ur/wjtEs0
>>146
おおよそで良ければそれぞれの規格で消費電力を確認する
ちゃんと知りたければタスクマネージャーや監視ソフトでも入れて
各々の場合での使用時の数値を比較してみては
0148まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:52:50.96ID:FXozwTOe0
モデル名: Intel(R) Pentium(R) Silver J5040 CPU @ 2.00GHz
ドライブはHDD2TB
メモリ16GB
画像ビューアーなどの画像閲覧ソフトの動作速度を向上させるのは
どのハードを交換すればいいですか?
200KB程度のjpgならマウスのローラーを転がした分
画像も比較的スムーズに切り替わり続けますが これがjpgデータ
1.5MB位になると一つの画像切り替えに数秒かかり頻繁な切り替えがストレスです
0149まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/10(金) 23:20:21.45ID:Fd/4h/OT0
>>148
そのCPUってノート用みたいだね。メモリ8Gまでしか対応してないっぽいけどメモリ増設でもしたの?
1.5MBレベルの画像読み込みに数秒掛かるってハードの問題じゃないような気がする。
読み込み時の負荷をタスクマネージャーのパフォーマンスとかリソースモニターで見てみれば

あとHDDのエラーチェック、デフラグ、ビューワーを替えてみる、ウィンドウズのウィルスのリアルタイム検知を止めて試してみる
1回表示させた物を戻って見る時はキャッシュで表示されるから早いはずだけど、遅いなら読み込み以外の問題とか切り分けできる
再起動してPCが落ち着いた直後でも遅いのかとか、winodwsのエラーチェックとか回復を試すとかハードを替える前にチェックした方が良いね
0151まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/11(土) 01:14:21.08ID:j3D2TaId0
>>149
ありがとうございます
ものはmicroATXマザーボードに乗っけた製品です
CPUの負荷を確認しながらビューアを動かすと
200KBのjpgは50%を超えることはありませんでしたが
1.5MBだと一瞬で負荷が100%を超えました
一度表示していくとキャッシュには画像データが増えていきますが
描画が速くなることはありませんでした
画像ビューアも内蔵GPUがメインなのでしょうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況