グラフィックボードについて
radeon hd6950をmsi prob660m-aに12700を載せ、radeonの最新ドライバをあててオンボード及びグラボからそれぞれ違うモニターにオンボードはDP、グラボはHDMIで接続
グラボはライザーケーブルでケース外に引っ張り出し、電源も延長コードで同様に引っ張り出して稼働させている
これでなぜか両方の画面がそれぞれ独立して映っている
ドラクエベンチでは2万強のスコアなのでグラボは単独で動いている(UHD770ではここまでのスコアはどうやってもでない)
もともとはオンボードからDPとHDMIで別々のモニタに二画面として接続していた
その場合と同じように二画面間をカーソルが行き来する
タスクマネージャではグラボは認識されていない
デバイスマネージャはまだ開けていない
これで大して困らないのだが、「BlinitializeLibraryは0xc00000bbエラーに失敗しました」対応をBIOS上でしたとはいえ、なぜこういう形で外部GPUとiGPUが同時に動いているのかわからない
外部GPUを認識した時点で内蔵GPUは稼働停止するのでは?