X



トップページPCサロン
200コメント83KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221

0158まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/15(水) 13:09:15.39ID:229N+sxC0
ルーターの機種によっては訪問先のURLがわかるというのを見かけたので質問しました
詳しいかた教えてください
0159 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 23:51:07.68ID:HWVZCQ0e0
・pc再起動したらトリプルディスプレイのモニターが1枚しか映らないくなり、AMD Software: Adrenalin Editionが開けない
・GPUドライバをAMDから落としてインストールしたら変わらず1枚だけ映りAMD Software: Adrenalin Editionは起動する
・デバイスマネージャーからドライバを自動更新すると3枚映るがAMD Software: Adrenalin Editionが起動しない

・何故最新のドライバを当てたらAMD Software: Adrenalin Editionが分からない
・何故最新のドライバ当てたら3枚中1枚しか映らないのか

で困ってます。分かる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです、
0160まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/16(木) 00:56:40.86ID:Sjs2OazY0
>>158
家庭用ならほとんど無理、自分のwifiルーターの説明書のログの項目読んでみて
あとSSL接続が当たり前になってきてるからログ取れても難しい
wifi通信も新しめの認証方式使ってるようなのは外部から情報抜くのは難しい

質問するのは良いけど、手を抜かないでちゃんと書いて質問して欲しい
0161まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/17(金) 21:33:13.94ID:2831i4K40
親のPCを注文しました
自分のPCにあうからやってくるPCにも合うだろうと
先にメモリ買ってました。そしたら合いませんでした
単にSODIMMってだけじゃ駄目だったんですねえ
マイPCは第4世代CPUのパソで206pinでした、
今回のPCは第10世代CPUのパソで260pinのメモリの仕様でした、
良い勉強になりました
0162まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:21:54.43ID:9TWg6SPP0
10世代って中古で買ったって事だよね?
パソコンに限らず世代が違い過ぎる部品の互換性は無理があると思うよ
特にPCはパーツの進化が未だに早いからね

第四世代ってwin11入れられないしそろそろきつくない?
せめて8世代のを中古で1万ちょっとで良いから貴方のも買い換えたら?
0163まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/20(月) 08:01:05.40ID:jSZN7Fgn0
>>160
ごめんなさいありがとうございます

業務用ならわかるのですか?
0164まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:23:59.11ID:EIlEtlyI0
デスクトップPC背面左上隅のマザボに刺した有線マウスのUSBを抜くことが出来ないのですが一度刺したら抜けない構造のUSBポートは存在しますか?
該当箇所の隣にある使ってないUSBポートを確認したところコネクタを固定する爪(?)のような物がネズミ返しの向きに生えてました
0165まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:57:06.81ID:jKFwPV4C0
USBは電源入れたままでも抜き差しできるのがメリットなのに、そんなUSB聞いた事も無いしメリットが全く無い
爪ってのは多分接触する部分だと思うけど、抜けなくなる事は無いと思う
あと関係ないけどネズミ返しって言葉自体使い方間違ってない?
0167まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/05/23(木) 16:11:36.03ID:F6lXvc0D0
先日ゲーミングノートpc(7年目)で遊んでいたところ、急にパソコンが落ちまして。それ以来gpu(gtx1060)がタスクマネージャーに表示されない、デバイスマネージャーでコード43で停止したとあります。ドライバーを再インストールすると良いとあったので試したのですが改善せず。これはgpuが物理的に故障したのでしょうか?
0168まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:21:42.50ID:nt5aYduw0
ブルーレイレコーダーをHDMIでパソコンに繋いで、映像を(動画プレイヤーのように)ウィンドウ形式で見るにはキャプチャーボードを買えば良いですか?
テレビの場合、暗号化されていると思いますけどAmazonとかで中華製のを安く売ってませんか?
0169まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:16:13.63ID:vX3pGfRF0
Chromeでpdfをダウンロードしたファイルが自動でAdobe Acrobatで開かれるようになった。
chrome内の設定を探すが、解除の項目がなくなっている気がする。
(設定→プライバシーry→サイトの設定、および、設定→ダウンロードは確認)
アプデで仕様が変わったんでしょうか。
0171まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:27:15.57ID:vX3pGfRF0
>>170
pdfファイルの既定アプリはAdobe Acrobatになっていますがそれが悪さしてるってことでしょうか?
既定のアプリの設定から、ダウンロードされたファイルが自動で開かないように設定する方法がイマイチわからないです。
0172まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:30:39.31ID:vX3pGfRF0
>>169
少し訂正
Chromeでpdfをダウンロードしたら、そのダウンロードしたファイルがAdobe Acrobatで自動で開かれるようになった。
0173まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:40:19.11ID:vX3pGfRF0
>>169
追加
ダウンロードされたファイルで勝手に開くのは今のところpdfだけです。Excelは自動で開きませんでした。
Adobeの環境設定を探すけど、それらしい項目を見つけられない状態です。
0175まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/06(木) 10:52:02.75ID:vX3pGfRF0
>>174
わかりました、試してみます。ありがとうございます。
0176まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:17:34.29ID:vX3pGfRF0
>>174
既定のアプリをchromeに変えたら自動で開かれなくなりました。
ただ、普段pdfを開くときにはAdobeを使いたかったので、既定をもう一度Adobeに戻してみたんですが、Adobeにしても自動で開かれなくなりました。
ちょっと謎は残りましたが、解決しました。ありがとうございます。
0178まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/09(日) 16:24:37.17ID:WeQC7eBJ0
みんなFEP何使ってますか?
俺はずっとGoogle-IMEだったけど、ふとしたきっかけでMS-IMEに変えてみたら意外と良かったのでしばらく使っていこうと思っています
0179まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:07:04.35ID:6At4skfR0
自己レスだけど、しばらくMS-IME使ってみたけどやっぱクソだった
特に名詞関係がダメダメすぎた
0181まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 19:18:03.11ID:Di8asITu0
親戚に2万で勧めた中古ノートPC、どうにも動きがおかしいので
金かからない回線周りから攻めましたけど
最終的にSATA接続のM.2SSDがおかしいと結論付けました
シリコンパワーの新品のM.2SSDにクローンさせて取り付けてみます
これで直るはずだハァハァ(;´Д`)
0182まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 21:14:11.59ID:ZK902rl20
ネタなのか何なのか知らないけど、壊れた可能性のあるSSDをクローンして使うって何考えてんの?
回線周りを疑うって事はネット通信周りだと思うけど、なぜSSDに行きついた?
エラー見てハードチェックしてOS修復してってやった?
0183まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 21:58:16.93ID:Di8asITu0
>>182
> 壊れた可能性のあるSSDをクローンして使うって何考えてんの?
駄目なんですか!!
SSDに行き着いたのはYAHOOの検索窓に文字入力して変換したとき非常にタイムラグがある
アプリをダウンロードしたのにZIPファイルを解凍しても何も入ってない 重めのサイトにアクセスしても開かない
光回線に関してはONU交換したら300Mbpsでるようになりましたので通信は問題ないと思います
> > エラー見てハードチェックしてOS修復して
なんですかそれは!!一応ディスクのプロパティ開いてドライブのエラーチェックは素人なのでよくわからずやりましたが異常とはでませんでした
保険の代理店をされてるのでブラウザに証明書を発行してあるので、クリーンインストールは辛いですけど、証明書の発行するのに保険会社に電話してきかないといけないから
だからクローンしちゃえというところに辿りつきました、最終的には新品のSSDにクリーンインストールしたらいいのかもしれないけどそしたらBIOS?じゃなくてUEFI?ですかいじって
USBから起動させないといけないし(やったことない)マザーボードやメモリよりSSDのほうが怪しいですよね?もうフタ開けてバラしてるし引き返せない、部品待ちです
0184まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 22:26:44.44ID:ZK902rl20
SSDが論理的には壊れてないのなら、中の必要なOSデータとかが壊れているかハード的に壊れているかどっちか
もう1から説明するのはきついけど、貴方は何かが壊れた物を新しい物に丸々コピー(クローン)して壊れた物を2つ作り出すって言ってる。
0185まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 22:32:59.48ID:ZK902rl20
OS修復
https://jp.minitool.com/data-recovery/how-to-repair-windows-11.html

イベントビューワー
https://win11lab.info/win11-event-viewer/

デバイスマネージャー
https://solutions.vaio.com/4317

ディスクチェックはしたんだろうけど、ダウンロードできるのに圧縮ファイルの中身が見られないって
ダウンロードできてないか、SSDが壊れてて解凍できないかだと思うけど、それならファイルをコピーして新規作成ってのもできなそうだけど、できてる?
0187まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 22:41:21.98ID:Di8asITu0
>>184
そうですね自分はハードが壊れてると、そういうことにしてクローンするつもりです
不具合までコピーしてしまうってことですかね
KIOXIAのSSD入ってたんで中華の安もんじゃないのか、、おかしいとは思ってますが
新品SSDにクリーンインストールするとofficeが消えちゃうあわわ。金と暇さえあればクリーンインストールするんですけど、、、
0188まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 22:48:20.64ID:Di8asITu0
>>185
>>186
ありがとうございます
たくさんあるんですね
とりあえずバックアップと言う意味でクローンして
そのあと教えてもらった診断やらチェックしてみたいとおもいます
0189まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/21(金) 23:46:18.96ID:ZK902rl20
余計なお世話かもしれないけど、仕事で使う重要なPCを中古の2万のPCを勧めるのは良くないよ
壊れた時に貴方のせいにされるし、リスク高い。実際今回困っているみたいだしね。

安くても新品で安定して何年かは使えるようなの選んだ方が良いと思う
0190まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/22(土) 00:25:11.06ID:Q6tr/vGF0
>>189
そうですね、今まで何台も中古PC買いましたが
不良品率50%です。ほとんどがキーボードがおかしかったんですが
今回は気づけませんでした、
0191まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/22(土) 01:02:11.72ID:cJCzhZNi0
>>YAHOOの検索窓に文字入力して変換したとき非常にタイムラグがある
>>重めのサイトにアクセスしても開かない

もう一点気になったんだけど何か不具合があるときに、タスクマネージャーでCPU、メモリ、仮想メモリ、ディスクアクセス、GPUとか何か圧迫してる事はないの?
何かのアプリがcpu100%とかメモリが100%近く使っててスワップ発生しまくりとか、何かのアプリのコミットサイズが数ギガいってるとか
0192まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/22(土) 01:33:38.02ID:Q6tr/vGF0
>>191
アイドルの配信見てました
タスクマネージャーはみました
CPUとメモリは余裕あります
メモリは8GBですが、自分のPCももともと8GBで普通に動いてましたので
0193まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/23(日) 15:17:39.28ID:VfNqLqq40
ご報告SSD変えても駄目でした メモリ変えても駄目 ディスクチェック、最適化しても駄目
マザボ、CPUがいかれてるのでしょうか、お手上げなので新しい中古また買いました
保証期間内に念入りに動作チェックしたいです
0195まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/23(日) 18:06:38.00ID:vBqe17p70
外付けHDDに入れてたフォルダ4つほど誤って消去してしまったんだが、復元できるやり方、またはフリーソフトとか教えてください
できたら使い方も
0197まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/23(日) 20:42:29.60ID:yi2XfcmE0
なんらかの復元ソフトに頼らないと復元は無理
フリーソフト?
大切なデータが入ってたならお金がどうのと言ってられないはず
ググって実績ありそうな有償ソフト使ったほうがいい
なぜなら復元失敗した時諦めがつくからね
フリーで失敗したら有償にすれば良かったと後悔するぞ
0198まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/23(日) 21:50:35.70ID:vBqe17p70
>>197
ありがとうございます
ちょっと残念な知らせが…

消去してしまったと思ったら隣にあるファイルにズレてドラッグして存命してました…

でもありがとうございます
0199まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2024/06/23(日) 22:19:37.09ID:VfNqLqq40
>>196
親戚のなので、もう返したので色々無理です
今回は6ヶ月保証なのと、最初に自分ところに配達してから
じっくり初期不良チェックしてから渡します
お世話になりました あ、不調のPCからメモリ抜いて
新しいPCに増設します
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況