X



トップページPCサロン
1002コメント415KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ219

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/07(火) 10:06:50.92ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ218
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1569675232/
0165まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:50:46.90ID:???
>>159
http://naminai.com/go%E3%80%80pro%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC-1958
あたりで出来ると書いてあるから、まあ出来るんだろうね。ただPCとは何の関連も無い話だから、今度からは家電のディーガかGoproのスレで聞いてね。
0166まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 21:57:16.75ID:dY6xfIug
>>164
>>165
あざっす!!
SDカードスロットがない場合、
>>165
に書いてあるhttp://jump.5ch.net/?http://naminai.com/go%E3%80%80pro%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%8F%96%E3%82%8A%E8%BE%BC-1958
で取り込めないと書いてありますが、取り込み方法は
どうやってやるのかなぁ
0167まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:02:54.09ID:???
>>166
GoPro にHDMIついてる場合、直接ディーガに出力できるのでディーガで録画すればいい
GoPro にSDカードしか出力手段がない場合、パソコンでSDカードで再生を行ってディーガに出せばいいい
パソコン用のモニタがFHDでも内部で4k再生すればいいだけの話
0168まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:15:26.52ID:dY6xfIug
ゴープロにHDMI端子あります!この場合、
ゴープロから出力する映像は4kなのかな?

パソコンは糞なんですが、4Kモニターだけ持ってまして
0170まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:23:23.73ID:Fjls0q9R
>>153
当たり前じゃない値段で売れって話なんだわ安い方にな
鉄屑余りまくってんだからケチケチせずに投げ売りせえやかすって話
0171まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:30:22.34ID:Fjls0q9R
ハイエンド云々の前によスリムタワーだのノートはスマホ並みに寿命短くてまともに使えば二年もすればゴミになるやろがただ起動してるだけでも消耗激しいのによ

そもそもPC欲しいって言ってるやつにノートだのスリムタワーすすめるやつはiPhone勧めるゴミと同様のいきる価値ない虫けらだわ
大して性能よくないし汎用性ゴミだしカスなのにすぐ使えなくなるやんマジで鉄屑だろええかげんにせえ

鼻くそゴミノートスリムタワーに三万なんぞ出せるかボケ1万にせえ
0172まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:33:34.80ID:Fjls0q9R
種類ばっか増やして罠仕掛けまくってぼったくってるも同然じゃねえか
お前らもノートだのスリムタワー進めてきてる時点で同罪のゴミやし考えることをやめた脳死ボンクラ以外の何物でもないやんけ

ドヤり文句いうのはまともなアドバイスしてからにせえや
なあおい
0173まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:33:51.55ID:???
どこの国に人かしらねーけど日本ではスリムタワーやノートで2年で使えなくなるなんて事はないぞ
ハナクソゴミ人間は国にお帰り
0174まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:38:23.42ID:Fjls0q9R
>>152
おめえは知識ひけらかして自尊心保ってるだけの自意識過剰なアホやん

んでそれがどこにいったら破格の値段でてにはいるのかとか使える情報なんにもないやん
ノートでもグラボつけれるとかそれに準じるものがあるとか調べなくてもわかるくらいの常識をなにをドヤり散らしとんねん笑わせんなや
0176まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:40:42.28ID:Fjls0q9R
年がら年中起動してれば余裕で使えんくなるで普通に
そもそもギリギリのスペックゆうとるやろが
0177まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:42:47.28ID:Fjls0q9R
知識w
自分のオナニーのためだけにしか使えない情報は知識とは言わんw
何と言うかわかるか???w
0179まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/13(月) 22:47:50.30ID:???
頭の弱い子供がエロい事ばかkりやってるのが親にバレてパソコン取り上げられたので
お小遣いで買えるパソコン教えろってヒステリー起こしてる感じか
0180まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 00:31:08.09ID:vbQihMY6
>>169
やっぱり出力機能はないようです!
パソコンにも4K出力がない場合どうすれば
よいか教えろください!
0181まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 01:10:30.22ID:???
Windows10です
CドライブのC:\Users\(ユーザー名)\Documentsにある[ドキュメント]というフォルダの中身を、Dドライブ直下に作成した「保存用」というフォルダに場所を移したのだけど(Cドライブのほうの各ファイルは削除)
この「D\保存用\〜」にあるテキストファイルを開いた時に、表示されるパスが「D:\保存用〜」じゃなくて「マイドキュメント」で表示されてたり、いくつか噛み合ってないのがちょっと気になるのだけど
一致させるにはどうすればいいのでしょうか
0183まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 09:02:31.98ID:???
win10です
エクスプローラで任意のファイルを
大量のファイルが存在するフォルダに移動させた際に
移動完了後になぜか移動先のフォルダの表示が、一番下までスクロールされてしまうのですが
移動させたファイルの場所を表示するようにさせる事はできますか?
0185まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 12:04:55.19ID:vbQihMY6
>>184
ヒーロー4ブラックです
0187まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 12:12:32.30ID:???
>>180
出力じゃなくて動画の入力機能の間違いでは?
動画の入力端子がないのは、どのPCでも同じことで、その場合キャプチャーを買ってPCに接続するのですよ
0189まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 12:20:26.12ID:???
>>159
テレビやゲーム機の外部の動画をPCに取り込むにはキャプチャーが必要です
4kに対応したキャプチャーを買ってくらさい

普通PCにある動画端子はすべて出力端子ですので、ケーブルを接続しても入力できません
0191まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:29:14.41ID:vbQihMY6
>>190
4Kモニターだけ持っていて、ゴープロ4ブラックは
出力てきるのですが、1080で変換されてしまう
そうなのですー。でも相談に乗ってくれてありがとうございました。
0192まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 15:33:31.49ID:vbQihMY6
>>186 -189

本当皆さん親切に答えてくれてありがとうございました。
私も皆さんのように、親切に知っていることは
教えてあげる人間になれるようになりれるよう生きたいです。

パナソニック板にでも行って、レコーダーについて
聞いてみたいと思います。

相談に乗ってくれてありがとうございました😊
0195まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 16:52:11.70ID:???
普段Youtubeを見ている時はどんなAAAタイトルのアクションゲームや動きの激しい実写動画でも
CPU使用率は5〜15%程度なんですが、
https://www.youtube.com/watch?v=uuPQd0qRZro
上記URLの動画を見ている時に25〜40%という極端な数字が出ていることに気づきました

もう5年程使っているPCですがこんなに高い負荷を見たのは初めてでして、
ついにグラボが壊れてCPUが描画を肩代わりしているのかと思い色々試したところ
どうやら「この動画配信者さんの最近の動画」を流している時のみこのようなCPU使用率になるようです

Cities Skylinesというゲーム自体が重いことは知っているんですが
自前でゲームを動かしている時ならともかく、ただ動画を流しているだけなのに
どうして動きの激しいアクション動画の倍以上もCPU負荷が掛かるのでしょうか?
ちなみにYoutubeの再生設定は常に1080p固定です
0197195
垢版 |
2020/01/14(火) 17:08:01.50ID:???
自己解決したかもしれません
つべでav01という新しいコーデックが使われ始めたようで、人気動画にはそれが適用されているのが原因ぽいです
今までの画質で十分満足していたのに、このコーデックが主流になったら嫌だなあ
0199まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 18:56:07.14ID:???
>>195
うちの環境だとFirefoxで5〜6%だな。たいして重くは無いと思う。まあRyzen9 3900Xだからだけど。
まあこれくらいなら再生出来るPCは結構あるだろ。Youtubeだと8kくらいのくっそ重い動画もあるしな。
0201まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:03:15.96ID:???
何度キモいと言われようがスペック自慢はやめられないっっ!!
今日も自慢のRyzen9 3900X(笑)で初心者マウンティングに精を出しますゾwwwwwwwww
0202まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/14(火) 20:10:11.83ID:pZB1MLNu
Windows7終了したのでパソコン買い換えるのですが、オススメ教えて下さい。

用途(仕事用)
・PowerPointを用いた発表資料作成。
・撮影動画(1時間以上。長いと5時間とか)を外部のHDから読み込み視聴・保存、簡単な編集
・自炊PDFの管理

環境
・持ち運びしやすい(13インチとか?)
・バッテリー持ちはそこまで重視しない
・予算は特になし
・iPhon、iPad持ちでMac book proへの移行も考えている。
・メモリ16GでSSD512Gくらいで良いかと思っているがオーバースペック?
・Macの場合1.4GHzと2.4GHzの違い、2.4GHzと2.8GHzの違いはどの程度のものか?
0204まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 02:17:39.11ID:???
> ・持ち運びしやすい(13インチとか?)

動画編集するならそんな低スペタブみたいなんじゃ無理
ゲーム用デスクトップぐらいのでないと
0207まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 09:30:07.45ID:???
エクセルをちょっと触るくらいの実家の母親がパソコンを買い替えたいとのことで、どれが良いかと相談されています。
メモリは8あれば良いかと思っていますが、他のCPU等の要素について詳しくないため、どのメーカーのどれが良いか検討がつきません。これならまず間違いないだろう、というようなお勧めのものがあれば教えて頂けませんでしょうか。
0210まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 11:44:11.51ID:???
質問させてください。
一つのインターネット回線に複数の端末が繋がっていて混雑しています。
優先的に回線を使う端末を設定する方法はありますか?
0212まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 11:59:21.25ID:???
>>210
・ルーターの設定で、それぞれのmacアドレスを取得して、それぞれIPを振り分けをして優先度順位を設定する
 ※ぶっちゃけおまじない程度の効果しかないです
・ルーターの設定で、それぞれのmacアドレスを取得して、それぞれIPを振り分けをして速度制限を行う
 ※この機能のあるルーターはわりと少ないようです、私のルーターにもありませんでした
・ルーターの設定で、それぞれのmacアドレスを取得して、それぞれIPを振り分けをして自分が使いたい時には接続禁止にする
 ※外道
・他の回線使用端末よりも少しでも速いPCやLANカードを使用する
 ※おまじない程度ですが、ルーターの設定を変更できない環境であればこれしかないない
・ウイルスを開発して他の端末に感染させて、他の端末の通信速度を落とす
0213まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 12:30:39.55ID:???
>>212
丁寧にありがとうございます。

実は上司が回線が遅いと言っているので
上司のPCに優先して帯域を割り当てたかったのですが
来客者にfreewifiとして使ってもらっている回線と同じなので
それぞれのmacアドレスを取得するのは難しそうです
できないことが分かったのは収穫でした
0214まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 14:41:48.14ID:???
>>213
会社のネットワーク・システム等管理者の仕事ですね
あなたがうっかり全社ルーターになにかしらの不正アクセスを試みたら
管理者がすっとんで来ます

ということを上司にわかりやすく説明してあげましょう
0215まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:19:22.53ID:???
助けて下さい

win10 DP接続してモニタの電源消して付けたらブラックアウト
ディスクアクセスランプはついてるっぽいのでスリープではない

pingが通るので試しにsshで接続して shutdown -r -t 00でコマンド実行しても停止

ブラックアウトしたら強制終了しか無いんでしょうかね
0216まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:30:33.72ID:???
>>215
最終的になにが聞きたいのかよくわかんないんだけど

>ブラックアウトしたら強制終了しか無いんでしょうかね

これなら、YES としかでもまあ電源ボタン長押しでのシャットダウンは正式なシャットダウン方法の一つであるので
それほど忌み嫌わなくてもいいです、作業中データは遺棄されるけどハードウエアは保護されます
0217まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:33:28.88ID:???
>>216
>それほど忌み嫌わなくてもいいです、作業中データは遺棄されるけどハードウエアは保護されます
ありがとう
それが気になってたからおkです

今までモニタの電源オンオフしててこの症状自体なかったのでちょっと困惑してる
0218まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:36:48.76ID:???
DPとHDMIまたはDVIを同じモニタに接続しておいて、症状が出た時に切り替えをしてみて
とにかくどこが悪いのかって特定をしたいですねえ
0219まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/15(水) 15:45:10.35ID:???
>>218
マルチモニタ環境でDPを2枚つなげてるけど両方のモニタ電源落とした時に現状発生率100%だなぁ
ただ、sshで繋いでまともに動かないので他の接続で動くのかは謎だけどやってみますよ
HDMI探して繋いでみます
0220まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:04:03.52ID:???
USBメモリが壊れてしまったらしく、パソコン側が認識してくれなくなりました
エクスプローラ内でもアイコンが全く表示されません
一応、挿れる際に音は鳴ります
中のデータだけでも復旧したいのですが方法を教えてください
0221まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:14:17.31ID:???
>>220
@ エクスプローラー → PC → 右クリック → 管理 → 記憶域 → ディスクの管理(ローカル) でそのドライブが認識されているかどうかを確認する
   もし無かったら、すっごい面倒な事になってる
A 別のパソコンでも試してみる (ネットカフェとか)
B Googleで 【HDD データ復旧 フリー】 などのワードで検索して、データ復旧ソフトを試してみる
   (EaseUS Data RecoveryやRecuva、ファイナルデータ辺りは定番のようです)
C Bでドライブを見つける事ができなかった場合・・・素人の扱える案件では無いです

D イチかバチかのアクロバティック修理法、同じ製品を買ってきてコントローラーとメモリをニコイチする
0222まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/16(木) 22:21:21.00ID:???
>>220
どういうPCによるかによって対処が決まる
デスクトップならPci-Eに空きがあればUSBカード買ってきて増設する手もある
ノートなら構造上無理なのでアキラメロン状態
0224まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:43:12.35ID:???
>>221
@はありませんでした
Aは試してみましたがメモリ側の異常のようです
BはEaseUSを試してみたのですが、5分以上ドライブ情報更新中のままです

もう諦めるべきでしょうか

>>222
ノートです

>>223
USB大容量記憶装置の欄は出ました
0225まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:57:47.00ID:???
>>224
「!」マークが出てはいなかったか
いなかったなら物理的な故障だな
運が良ければWin10更新でUSBコントロールドライバが壊れたか合わないのを注入されたかもしれんので、前のドライバを復元してみるとかな
物理故障の場合、ノートじゃ増設無理だからPC買い替えで
0226まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/16(木) 23:58:58.12ID:???
>>224
複数のPCで 「ストレージ」(ドライブ) として認識できない場合、かなりの高確率でUSBメモリの基盤故障でしょうね

精密ハンガ付け技術があればニコイチ
メーカー修理だと新品交換になります

どんまい
0227まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/17(金) 00:00:30.19ID:???
>>220
ほかのマウスとかも認識しないならUSBソケットかマザボ上の故障
そのUSBメモリだけ認識しないならUSBメモリの故障

USBメモリの物理故障は中身とか復元は無理
NANDメモリってのはそういうこのだからアキラメロン
0228224
垢版 |
2020/01/17(金) 03:45:29.45ID:???
デバイスマネージャーを入れ直してみたらUSBメモリと認識してくれるくらいには改善しました
ファイル開こうとしたり右クリックすると固まりますが

EaseUSを根気よく待てば復旧できるだろうか…?
0230まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/17(金) 09:41:18.49ID:???
>>228
デバイスマネージャーはWindowsの超根本的な機能であるので、Windowsそのものを再インストールしない限り
入れ直しなんて行為はできません

>USBメモリと認識してくれるくらいには改善しました

USBメモリ内のコントローラー(基盤)が半殺し状態で、なんかの拍子に短時間だけふっと一部の機能だけが働くような状態です
おまじないとして、冷蔵庫でひやしてみたり、手に握り込んで温めてみたりして試すって方法もあります
0231まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/17(金) 13:46:04.53ID:???
>>218
一応結果報告

@HDMIとDPに繋いでDP出力状態で電源オフにしたら案の定同じ不具合発生で切換出来ず
AHDMIとDPをミラーリングでオフ実施したら不具合出ず


腑に落ちないけどAで使って見る事にします。
0232まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/17(金) 14:25:20.89ID:???
>>231
DPへの信号出力回路がイカれてるんじゃないかなあ
過去の似たような症状で、D-SUBには出るけどDVI-Dに出ないって数件経験があります
基本的にはビデオカードの不調で、メーカー修理に出すと「異常ナシ」で帰ってきちゃうパターン
0234まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/17(金) 15:00:08.56ID:???
>>233
おお!!ホントだ!

「ディスプレイポート 不具合」 で検索したら、いろいろな事例が報告されてますね
これは知らなかった
ありがとー
0235まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/20(月) 05:49:52.54ID:???
Windows10のノートを点検の為、パソコンショップに預ける前に
デスクトップの仕事効率化の板のフォトにダウンロードしたエッチな画像が表示されてしまいます
ピクチャなど思い当たる保存先は削除したつもりですが
削除しても表示されるのですか?
なにか方法はないでしょうか?
0238まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/20(月) 09:09:12.71ID:zOaSCrH2
間違えてWindows10 homeのプロダクトキーで認証してしまいました。Windows10 proの別のプロダクトキーで再認証したいのですが、簡単に入れ替えできますか?再インストール必要ですが?
0240まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/20(月) 10:59:03.85ID:zOaSCrH2
>>239
プロダクトキーの変更って言うのがあるんですね。ありがとうございます
0241まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/20(月) 13:59:35.73ID:???
仕事上でWindows98のパソコンを中古で探すと出回ってないだけに稀少価値で
すごく高いのでしょうか?
探すサイトがあればぜひおすすめを!
0245まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/21(火) 03:52:49.49ID:???
すみません、パソコンが急に重くなってタスクマネージャを開いたら
HDDに余裕があるにも関わらずディスク使用率が100%になっていて
対処法を探しているうちに電源が勝手に落ち、再起動をかけたら
テーレーレーという音しかならずWINDOWSが立ち上がらなくなりました
いま放電中ですがこれは致命的な故障でしょうか?
メモリ買い替えぐらいですむなら助かるのですが
使用年数は四年ぐらいです
0251245
垢版 |
2020/01/21(火) 19:51:22.75ID:???
色々とレスありがとうございました
メーカー製のため、中を開けたところHDDは手持ちのドライバーでは外すことができない配置で
>>248の一覧を参照しビープ音というのが連続音っぽかったのでメモリを一つずつ外して起動を試したところ
とある1枚を外したら無事WINDOWSが起動しました
ただディスク使用率が頻繁に100%になる問題は解決していないため、引き続き対処法を検索中です

素人考えではメモリの一部が使用できなくなったため仮想メモリか何かで頻繁にディスク使用率が
上がっているのではないかと予想しているのですがありえそうでしょうか?
とりあえず尼でメモリポチってきます…
0252まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/21(火) 20:38:01.06ID:???
電源をつけても画面が真っ暗でUSB接続のキーボードやマウスにも反応がない場合一番疑わしい原因はどこでしょうか?
電源ボタンを押すとファン回っています
マザボかと思い別のマザボを付けてみたのですが同じ症状でした
0258まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/21(火) 23:16:03.75ID:???
>>256
起動順として
@ パソコン又はマザボメーカーのロゴがバーン!と表示される 
@’ ↑BIOSでOFFにしてあると、ビデオカード名や接続HDDや光学ドライブ名称が地味な文字だけ表示される
A Windowsの □ マークが表示されて、□のしたで ・・・・ が動く

耳をすまして、BEEP音を聞いてみてください。
>>248 のどれかにあてはまりませんか?
正常起動音 ぴっ ってだけならば多分モニタがいかれてるし
それ以外だとビデオカードとかが妖しいです
0260まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/22(水) 00:52:42.87ID:???
いろいろありがとう
おかしな音はしてない気がします
あとマザボにモニタをつないでもやっぱり真っ暗のままです
ちなみにモニタが死んでるとしたらマウスとかキーボードも電源つかないもんなんですか?
0261まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:03:18.68ID:???
>>260
おかしな音はしているとかしていないかではなく

@ 電源投入
A 数秒後に 「ぴっ」 という音がする
これはめちゃくちゃ大事な事です。確認してください。音が出ないのであればマザボが壊れてる可能性が大きいです

マザボが正常な動作をしていて、ビデオ周りだけが壊れている場合
電源投入後に、キーボードの num Lock と書かれたキーを押してみて、キーボード上のLEDランプが点灯するか確認してください
マウスが光学マウスだった場合は、マウスのセンサライトも点灯するはずです。(レーザーだったら見えません)
これが点灯していないとわりと深刻な状態です
0262まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2020/01/22(水) 01:30:04.59ID:???
音を出すとは限らないよ
出すにはブザーユニットをマザボに取り付けてないといかんから
最初からついてる場合もあれば、自作用マザボだと自分でとりつけないといかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況