X



トップページPCサロン
1002コメント416KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:10.75ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1549272865/
0552まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:50:24.02ID:???
> 確かに10年近く使ってますが…
> ルーターの寿命ってありますか?

あるがな
ルーターも熱帯びるから寿命来る
それにそれ古すぎて今の通信規格に合ってない
光なら速度の足をひっぱる
PC自体も古いなら相乗効果で激おそ
0555まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 14:18:52.47ID:???
>>552-553
なるほどそうですね
もう寿命と考えるべきか?みたいな意味のつもりでした
PCは新しいですがどっちみちルーターは買い換えの方が良さそうですね
そうすればキッチンから無線で飛ばしても今より安定するかも
0556まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:58:14.57ID:OyKEd3fk
Win10-64bitに最近アプグレしたんだけど
定期的にゲームが起動しなくなることがあり、何が悪さしてるんでしょう?

再起動すると問題ないんだけど、時間経ってゲームやるかーってなると
Steamなどのゲームが起動しない時が何度もある、他にもフリーゲームとかも
ゲームウィンドウが出た直後に停止したまま、うんともすんとも言わなくなってタスクマネージャーで強制終了するしかなくなる

そうなると再起動などした時も、くるくる回ったまま電源がいつまで経っても切れなくなるっぽい
よくわからない再現性あるし、電源切れないからすぐに終了できない何かが常駐してるんだろうけど
それがなにかわかるでしょうか? 対処法もあればお願いします、Win7時代にはこんなことは一度もなかった
0560まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:10:56.33ID:???
W10、起動する、トップ画面までいく(この手順もいつもより遅い)
そこからアイコンをどれをクリックしてもロードアイコンは出るけど反応しません
どうすればいいですか?
0564まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:46:58.65ID:???
先日ドスパラにて10万円のゲーミングPCの見積もりをしてもらったのですが、部品を一部別の店で購入して持ち込んで組んでもらうことはやめたほうがいいでしょうか?
お店に連絡したところ一部持ち込みで組み立ては可能だが、何があっても保証できないという回答が来ました。
そんなにPCの部品は壊れやすいのでしょうか?
初期不良やよっぽどのことがない限り大丈夫ならば、アマギフ券が余っているのでそっちで一部パーツを買って持ち込みたいと思っています
また、一般的に組み立て時にパーツが焼けて故障した場合、普通は交換してもらえるのでしょうか?
全くの無知のため、わかりません。教えてください
0565まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:57:41.65ID:???
なんでもっと具体的に書かないの?
一部のパーツがなんなのか
どのPCを買おうとしてるのか
型番一つ書きもしないで、どうやって判断しろと?
0568まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:03:55.96ID:???
>>565
GALLERIA RJ5 2600搭載とHPに書いてあるデスクトップPCです
持ち込むパーツはまだ決めておらず、余った一万円分のギフトカードが使えるならどんなパーツでもいいかと思ってました


>>566
>>567
やっぱりお店に任せたほうがいいんですね
光学ドライブが入っていないので、せめてDVDやCDを読み込むものを買おうと思ってたのですがそれも控えたほうがいいでしょうか
0570まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 02:36:31.46ID:???
オーバーウォッチというゲームをやってたんですが急に「範囲外の入力をしています 1920x1080-60Hzに設定します」と表示されて落ちるようになったんですが何か解決策はありますか?
0571まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 06:52:19.58ID:???
>>568
光学ドライブならUSB接続の奴を買えばいいのでは?
内臓のだと壊れても交換が面倒なだけだし、そもそも光学ドライブなんて寿命が短いもんだし
0578まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:45:09.52ID:???
10万の買い物に1万円分持ち込むために保証捨てる判断するか?

数年は使うものだろ
アマギフなら他でいくらでも使いようがある
0586まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:35:46.92ID:7fa9xAKV
>>584
ありがとうございます。583です。
質問は、htmlに埋め込んだ動画がシンクラ端末で再生はできるが音声が出ないことです。
シンクラ端末でMediaPlayerで直接mp4を開いた場合は音声も出て再生できました。
通常のPCでは、htmlでもmp4を直接開いても音声が出て再生できました。

会社でのことなので詳細を書けない場合がありますが、よろしくお願いします。
板違いでしたら誘導してください。
0587まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 15:40:14.03ID:???
ファイルの移動についてお聞きしたいことがあります

2つのファイルがあるとします
片方のファイルにもう一方を全て移動した場合
同じ名前のファイルが複数見つかると
スキップするか上書きするか、ファイルごとに決めるかと選択がでます

自分の場合、名前が同じでも中身が違うという物がかなりあり、両方保持をしたいのでファイルごとに決めるから選択するのですが
全てのファイルで名前が同じでも中身が違うという訳ではなく、名前が同じで中身も全く同じという物もあります
その為2つのチェックボックスにチェックを入れるだけでは無理なので手動でやらなければなりません
(左下にある日付とサイズでという部分を選択できたらいいのですが日付が違う為使えません)
100個ならまだいいのですが6000個程あるので確認も大変です

ファイル名ではなくファイルの中身や大きさで判断をしてファイル移動を手伝ってくれるツールはありますか?
0591まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:39:27.01ID:???
どこに6000個のファイルがあるのか、どのファイルを移動したいのか、どこに移動したいのか
最終的に何がしたいのかが全くわからない
0592まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:44:44.53ID:6VSh3pL6
早く死ね
0593まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:55:14.17ID:???
お前らなんでこのスレにいるんだ…
答える人がレスつけるんだからわからないならスルーしとけよ
こうやって短時間に変なレスしまくるやつたまに湧くけど同じ奴なのかもしれんが
0596まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:42:44.18ID:???
Win10インストールして一通りドライバ入れたんですが、
デバイスマネージャで確認すると「ほかのデバイス」に「pci暗号化/暗号化解除コントローラー」とあって、ドライバの更新をしても見つかりません。

イベントを見ると
デバイス PCI\VEN_1022&DEV_1486&SUBSYS_14861022&REV_00\4&1fde7688&0&0141 を使用するには、さらにインストールが必要です。

とあります。一応ディスプレイドライバを入れ直してみましたが変わり無し
これって何のドライバですかね?
0599まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:12:30.22ID:???
>>597
> 解決しました
どの質問が解決したのかを書かないと、せっかく連絡したのにもったいないよ

さらに言えば、どうやって解決したかも書いた方がこのスレの情報価値も上がり
皆の役に立つように思うよ
0601まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:21:27.76ID:t5PXOSu8
まずケーブルがちゃんと刺さってるか
次にリフレッシュレート変えてみる
あとはビデオカードのドライバー更新して駄目か
それでも駄目ならビデオカードを買いましょう
0606まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:54:56.58ID:hdEv3qsy
ノートPCにUSBハブ付けて、それにマウスとか外付けHDDつないでるんですが
4年ぐらい使ってると、誤作動っておきますか?
0607まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:01:11.26ID:???
>>606
頻繁に抜き差ししているなら、接触不良が原因で認識が途中で切れるとかあると思うが
ほぼ差しっぱなしで使用しているなら何年経とうがそうそう変わらないよ
0608まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:19.71ID:???
5万以下で中古ノート買える?
イラレとフォトショップ動かしたいんだけどおすすめある?
価格コムの中古ノート見てるんだけどわからんのよね
0610まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:14:28.26ID:???
フォトショ、イラレはメモリ8G、CPUがi3で何とか動くが他のアプリ次第では重くなる
i5でも数時間弄ってると重くなってくるって感じ
0611まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 13:03:54.20ID:nQ+16KW/
・質問の場所(板、スレが違うなど)
・検索の仕方
・考え方
を質問したい者です。

多数の会社の社員さんの情報をまとめる仕事をしていますが、もっと効率的に作業が出来るようにしていきたいです。
欲しい機能は社員のステータスが呼び出せるもの……(退社した、保険切り替わった、等)アドレス帳とスケジュールとToDoが一緒になったような欲張りさなんですが、
Excelを極めろ!VBAなど勉強して自作するしかないとか、そういうのは〇〇というワード・ジャンルで検索しろとか、そもそもここはスレが違うとか、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0613まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:54:18.78ID:nQ+16KW/
>>612
ここですぐに返事貰えて嬉しいです!
やっぱりExcelは優秀ですよね。
あとは社員さんのスケジュールの書き方とか、そういう工夫をExcelで頑張るのが1番良さそうですかね……。
ありがとうございます!
0614まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 16:14:34.69ID:???
>>611>>613
イメージとしては、管理する社員さんの名刺があり、
名刺の裏に年齢や住所、退社や新勤務先、保険情報、結婚有無などの情報が書き込んであるような感じだよね

一番オーソドックスなやり方は、Excelで1枚の大きな表をつくる
縦に氏名、横に住所、現勤務先、保険情報、結婚有無、備考(勤務先履歴、保険履歴など)

で、>>612にもあるようにオートフィルタを使えばかなりのことができる
オートフィルターについてはこれが分かり易く解説しているように思う↓

いまさら聞けないオートフィルタでデータを抽出する方法まとめ
https://www.excelspeedup.com/filter/
0615まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 17:49:53.72ID:nQ+16KW/
>>614
丁寧にありがとうございます!
欲を言えば、半年後に昇給すること……のような、スケジュールアラート的な要素が欲しかったのですが、アラートはいろいろ無理ですねw

その代わり「イベント予定日」的な日付入れておく欄を作っておいて、横に備考欄で何がどうなる日か書いておけばなんとか今より使いやすくなりそうな気がしてきました。
やっぱりExcelをちゃんと考えて作るのが大事そうですね。
ありがとうございます!
0616まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 18:24:47.75ID:???
ファイルの中身を見て違いを判断するソフトとかあります?

例えば2つのテキストファイルがあるとして
日付サイズ共に同じ、中身の文字が完全に一致していないとか
画像だったら微妙に色使いに差異があるとか

テキストファイルや画像が入ってる2つのフォルダを比較して判断できたりしたら最高、さすがに高度すぎてないかな
0617まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 18:45:48.10ID:???
>>616
> 例えば2つのテキストファイルがあるとして
> 日付サイズ共に同じ、中身の文字が完全に一致していないとか
テキストファイルの違いを抽出するのであれば、Winmergeが便利
https://winmergejp.bitbucket.io/screenshots/winmerge_2_14.png

> テキストファイルや画像が入ってる2つのフォルダを比較して判断
2つのフォルダのテキストファイルの違いはできてたが、画像はちょっと分からん
https://winmergejp.bitbucket.io/screenshots/dirview_2_14.png

WinMerge 日本語版
https://winmergejp.bitbucket.io/
0618まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:04:32.51ID:???
>>617
レスありがとうございます
やっぱ近いのはこのツールしかない感じですよね
画像はファイル名くらいしか無理だった気します

できることなら、画像やテキストファイルだけと言わず
様々形式の物にも対応しているものがあればとも思いましたが
流石に限界がありますもんね
0619まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:08:03.14ID:???
>>615
> 欲を言えば、半年後に昇給すること……のような、スケジュールアラート的な要素
予めある程度決まっているなら、「次回昇給日」という項目を設ければいいし、
マクロを組めば、アラートを出すこともできる

基本的なことだが、Excelが得意なのは、『一枚の表』で書き表せるものを管理することで、
今現在の情報を表に整理するのであれば、Excelが最適

逆に、何が不得意かといえば、過去の情報(更新前の情報)の管理
 昇給して給料が変わった、勤務先が変わった、保険が変わった…

など、変更前を保持するには、『備考』にダラダラ追記する他ない
(それで対応できる程度ならいいが、検索が複雑になったり計算ができなくなったりする)

備考が複雑になるようなら、この表とは別に個人別に履歴表のようなものが必要になるが
それを考える必要が出るようなら、データベースの導入を考える必要があるだろうね
0620まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:23:36.62ID:???
>>618
> 画像はファイル名くらいしか無理だった気します
今、画像ファイルで確認してみたけど、ファイルvsファイル だと画像としての違いを抽出してますね(驚いた)

で、画像ファイルについて、フォルダvsフォルダ だと
最初に両画像ファイルの名前の違いを確認し、
 ・名前が違っていたら違う画像(同じ中身であっても)
 ・名前が同じであれば、更にバイナリで確認
  →バイナリが違ってれば違う画像、同じであれば同じ画像
0621まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:03:51.30ID:???
>>620
すごい本当ですね
画像だけでなく音声や3Dオブジェクトとかもバイナリによって判別してくれてます

バイナリが一致していればどちらも全く同じ物という認識で合っていますかね?
これ比較した状態で片方にダブりなく移動できる機能とかあります?
0622まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 20:06:54.94ID:PudhVTBt
>>616
Linux使え
diff
0624まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:35:43.12ID:???
>>621
> バイナリが一致していればどちらも全く同じ物という認識で合っていますかね?
それでいいと思う

> これ比較した状態で片方にダブりなく移動できる機能とかあります?
まぁ、確認してみてよ
あとでレポよろしく!
0626まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:20:51.19ID:4RmYYgSe
>>619
特に社員のステータスを袋構造とか枝分かれとかに管理していくとなると、それはExcelでは無理な話ですよね。

山田太郎、今は奥さんの保険に加入、奥さん何ヶ月後に産休、その頃太郎の社会保険に加入、扶養人数増えた、ところが太郎が昇給し移動、再び奥さんの保険に入る……

みたいなステータスを管理するとなると、もうちょっとしたゲーム作れるような感じかもしれません。
これやってくれるソフト作れたら業界ではすごい売れると思います……

重ね重ね、親切にありがとうございました。
何者かバレている気はしますが、なんとか士がよく使うという高ぁーい専門のソフトは導入しています。
ただ痒いところに手が届かない感じがすごくあったので、612さん614さんの意見はすごくありがたかったです。

専門ソフトの仕事が

Excelの普通の並び替えと大差ない感じが分かりまして


とても辛かったけど頑張って乗り越えたいと思います。
0627まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/10(土) 00:59:08.03ID:9TxaF2Xb
中古で購入したsurface pro6 32bitにWindows7を購入してデュアルブートはできないでしょうか。
使用しているCADソフトがWindows10に対応しておらず、使用できる方法を模索しています。
0631まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/10(土) 15:53:27.39ID:an3lTLzf
>>627
まずefi作りましょう
各ハードに7用のドライバー、ソフトがあればね
0632まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/11(日) 22:08:59.88ID:ERonYKvv
Win10 64Proに、ドライバーをインストールしようとして、INFファイルから右クリック&インストールをしました
「選択されたINFファイルでは、このインストールの方法はサポートされていません。」操作はWOW64で許可されていません。

というダイアログが出て無理でした
機器接続した状態で手動でドライバーインストールしようとフォルダ指定しても駄目でした

強引にインストールする方法や、このエラーが出る原因などを教えてください
0633まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/11(日) 22:22:12.20ID:???
>>632
普通のやり方でやればいいのでは…
例えば、ハードウェアのドライバであれば、コントロールパネルのデバイスマネージャーから
該当する機器のプロパティを開いてドライバータブでドライバーの更新をやるとか
0634まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:25.12ID:???
>>632
> 機器接続した状態で

先ずは、コントロールパネルのデバイスマネージャーで認識されているか確認が必要だね
デバイスマネージャーを開いたまま機器を抜き差しし、表示が変わらないようなら認識できていない
表示が変わり、黄色いビックリマーク(!)付きで出てくるようならドライバがインストールできていないから
該当プロパティを開いて右クリックし、「ドライバの更新」を実行する
0636まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/12(月) 10:20:14.68ID:ziuq8bR6
シーゲートの4TBのHDD買ったら容量3.6TBしか無かったんだけど
こんなもんなの?
0640まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:09:50.82ID:nLq8IylC
windows10でのイベントビューアーや信頼性モニターに表示されるエラーなどに
関して、無視してもいいものかどうかとか、放置すべきでない場合の解決法などに
関して相談できるスレッドはどこかにありますでしょうか。
あるいは、この場で質問してもいいのでしょうか。
0642まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/13(火) 00:42:51.55ID:RW3A9+EF
>>640
まぁ運用してるのがどのレベルかにもよるよ
同じDDOS攻撃受けた場合でも
大企業なら大陸からガチのヤツが来てること多いし
一般家庭なら気にする必要もないし
0643まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:32:54.47ID:???
win10の1903を使っています。
最近、全角で文字を入力したあとにエンターキーを押しても文字が確定されない(点線のアンダーバーが消えない)ことが急に頻発するようになり、その原因が
「文字を確定させる前に、シフトキーを押したままエンターキーを押すと文字が確定されない」という仕様だからということが分かったのですが(つまり
自分が操作ミスをしていた)、この仕様というのは最近になって変わったものだったりしますか?
仕様変更によるものなのか、自分に変なクセがついただけなのかが気になったので質問しました。よろしくお願いします。
0644まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:51.34ID:8TRloXDB
>>643
仕様の変更ではないけど
更新によりOSの動きが重くなったのが原因という可能性はある
0645まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:13:02.25ID:???
>>643
1809を使ってるが、「シフトキーを押したままエンターキーを押す」を試しにやってみたら
同じように確定されず、何事もなかったような状態だね

> 自分に変なクセがついただけなのか
そうじゃないかと思う
自分のPCに初めて触った頃を思えば、シフト+エンター、なんて入力は普通じゃ覚えないだろうから
きみも最初からやっていたわけじゃないと思う
0647まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:32:13.43ID:???
どこで質問していいかわからないのでここで…
クロームのVPNが接続中に生IPで接続されてしまう事があるんですがそれってなんのエラーでなってしまうんでしょうか?

どのVPN使ってもなる時があります…
0648まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:38:48.01ID:K1iKLckB
>>647
どんな用途でVPN使いたいのか分からんけど
WEBアクセスで単にIP隠したいなら海外プロキシとか使えば?
0649まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:46:51.00ID:???
>>648
レスありがとうございます!

サーバーにIPを残さない様にしたいのでStealthyを使っているのですが上記の様に生IPで接続されてしまいます…
クロームで強制的にプロキシ接続とかってできませんか…?
0650まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:48:04.27ID:???
>>647>>649
ソフトウェア板(https://egg.5ch.net/software/)でChromeスレがたくさんあるから
そっちで聞いた方がいいかもね

Google Chrome 初心者質問スレ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1530625252/

なお、ソフトウェア板に移動するなら、647の質問を終了すると宣言してから移動する必要がある
同じ質問を複数のスレで行うのは、マルチポスト(マルポ)といってマナー違反になるから注意だよ
0652まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:25:11.75ID:761FizXW
どのスレに質問していいのか分からないので
ここで聞きたいです。
12V 5A 3.0対応 10ポート以上のUSBハブ
てないですか?
値段は5000円位で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況