X



トップページPCサロン
1002コメント416KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:10.75ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1549272865/
0519まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 05:04:30.44ID:???
エクスプローラの「表示」から「フォルダーオプション」の「プライバシー」の「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」のチェックボックスを確認してみる。
それにチェックが入っていても次の設定がオフになっていたら表示されないので[スタートメニュー → 設定 → パーソナル設定 → スタート]に「スタート画面またはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する」
こちらの設定をオンにしてみる。ってグーグル先生が秒で教えてくれた。本当かどうかは知らん
0520まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 07:05:33.18ID:???
w7でリカバリしようとインストールディスクを起動したら、
バッチファイルが認識されてない〜とかいう意味のわからんエラーが出た
これどうすんですか?
0523まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:43.21ID:mg8vcPj5
アンドロイドスマホに入ってるアプリを、ipadに移行させたいんだが、
そのipadが色々制限かかってる場合どうすれば移行できる?

ipadの規制はこんな感じ↓
・wifi拾えない
・Safari繋がってない
・設定→機能制限→いじれない(画面に白いスモークかかってて、オンにできない)

アンドロイドスマホとipadのコネクタってあるの?それ買って繋げば、アンドロイド側からスマホアプリを使って、内容を転送みたいなのは、制限かかってても出来る?
ちなみに初期化はできない。
0527まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:15:04.17ID:9HRNae4i
>>523です 移動したいアプリは、iphoneでもアンドロイドでも両方に対応してるやつですが、ダメですかね
0529まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:34:29.81ID:???
> アンドロイドスマホに入ってるアプリ

それがなんでIOSに対応してるって言うんだよ
同じアプリがそれぞれインストーラー別で存在してるってだけだろ
0532まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:10:05.72ID:HOvC1SrW
最近IEの応答しません・長時間スクリプト〜のアラートが多くて嫌気がさす
これどうにかならないのかな…
0534まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:58:09.06ID:???
>>532
IEはサポートが切れ、今はIE未対応のホームページが普通にたくさんある

おれも何年か前にそうなったからChromeに乗り換えた
早々に別のブラウザに乗り換えることを勧める

>>533
お前のようなスレの趣旨が分からんバカはこのスレに出入りするな
邪魔なだけだ
0536まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/29(月) 12:37:04.64ID:k6c6sy5S
マ@トレーヤは間もなく出現されようとしています。
0537まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:56:23.91ID:???
マウスカーソルは動くものの最前面のアプリケーション(アクティブなアプリケーション)から
背面のアプリケーション(非アクティブなアプリケーション)をクリックしても反応しなくりました

具体的にはwebブラウザが最前面にあり背面にエクスプローラーや画像ビューアがあったとき
エクスプローラーや画像ビューアをクリックしても反応せずアプリケーションが切り替わりません
最前面にあるwebブラウザのみマウスに反応しています

Alt+TABでアプリケーションの切り替えを行うと切り替えたアプリケーションが最前面にきますが
最前面にくるのみでアクティブにはなりません(直前にアクティブだったwebブラウザのみ反応)

症状が起きた場合Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを起動するだけで一時的に改善されます

症状が起こり始めたのは日曜からで、OSはwin7、マウスはロジクールのG502です
関係があるかは不明ですがマウスのサイドボタンも日曜から反応しなくなりました
(サイドボタン以外は反応します)

原因が分かる方がいらしたら教えてください
0539まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:29:48.45ID:???
>>537
webブラウザでは、普通にマウスでクリックなどの操作ができるんだよね?
であれば、マウスの故障の可能性はないかな

反応しないアプリが1つだけなら、
そのアプリが何か確認ウィンドウを出したが、それが他のウィンドウに隠れている、って可能性があるんだが、
今回は、動くのがブラウザだけで、それ以外の複数のソフトが反応しなくなるんだよねぇ…

例えば、ブラウザで動画を全画面表示した後になるとか、そういう事はないのかな
もしそうなら、ブラウザで何か不具合(全画面モードから完全に抜けれていないとか)が疑われるから
ブラウザの再インストールが効くかもしれない…
0541まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:36:26.07ID:???
>>538-540
素早いレスあがりとうございます

サイドボタンは付いてないものの別のマウスはあるのでマウスを変えて同じ症状が出るか試してみます
セーフモードでも症状が出るかも試してみます

具体例はブラウザで挙げましたが他にもJaneStyleを使用して書き込んだ後にブラウザをクリックして
ブラウザをアクティブにしようとしてもアクティブになりません
直前までアクティブにしていたアプリケーション以外をアクティブにしようとしても
アクティブにならないといった具合です

特定の動作後に症状が出るといった法則はないと思います
時間経過で症状が出ていますがその時間経過はまばらです
0542まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:55:32.62ID:???
asus zenbook13を使ってるのですが、最近急に動作が重くなり、勝手に電源が落ちたりスリープするようになりました
原因が分からず、メモリ診断ツールやシステム回復中にも落ちるので困ってます
0545まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:27:59.75ID:???
>>543
物理的な故障ということでしょうか、内臓ストレージはSSDです
ストレージの問題ならまだ交換できるけど電源かメモリだとだとほぼ買い替え確定の機種みたいなので辛い
ちょうど保証が切れたあとで悔しいです
0546まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:06:10.05ID:???
失礼します
一週間ほど前からwifiルーターの調子が悪くなりました
1Kの間取りでなぜかネット用端子がキッチン側にあり
ケーブルが、キッチン→引き戸の下→ルーター→PC他という形で有線接続していますが
最近この引き戸を通るたびに有線・無線ともに接続エラーが起きます
ルーターの再起動では復活せず、部屋の端子からルーターに来ているLANケーブルを抜き差しすると復帰します
ケーブルの断線かとも思ったんですがそれだと線の抜き差しで復帰するのもおかしい気がして…
ケーブルを買い換える前に、何か他に考えられる原因や対策はあるでしょうか?
0548まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 09:58:27.37ID:???
>>546
> の引き戸を通るたびに
引き戸を開け閉めするたびに、ってことかな

であれば、正常な状態で引き戸が当たるケーブルの部分を手で触った際、
接続エラーが出るようなら断線(接触不良)と考えていいと思う

で、ルータと無線接続している機器でも接続エラーが生じるのはちょっと分からない…
もしかしたら、単純な断線による接触不良ではなく、
複数の断線が時々ショートしているのならルーター自体に影響を与える場合があるのかもね

取りあえず断線の確認をし、確認できればケーブル交換だね
0550まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 12:55:32.72ID:???
>>547
確かに10年近く使ってますが…
ルーターの寿命ってありますか?

>>548
そうですね、引き戸の下の「さん」の部分をケーブルが通ってます
通るときにケーブルを踏むのも問題かもです
確認してみます

>>549
それができれば一番いいんですけどね…
床から行こうが天井から行こうがドアは絶対に通らないといけない構図です…
ゲームのラグが気になるので有線接続だったんですけど、キッチンから無線で飛ばすのも考えてみます

ありがとうございました
0551まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:39:16.24ID:???
Windows10標準機能で作ったシステムイメージが75GBで、Acronisで作ったシステムイメージが58GBだったのですがこういうもんですか?
Acronisが全部バックアップ出来て無いのかな?って不安になったのですが
0552まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:50:24.02ID:???
> 確かに10年近く使ってますが…
> ルーターの寿命ってありますか?

あるがな
ルーターも熱帯びるから寿命来る
それにそれ古すぎて今の通信規格に合ってない
光なら速度の足をひっぱる
PC自体も古いなら相乗効果で激おそ
0555まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 14:18:52.47ID:???
>>552-553
なるほどそうですね
もう寿命と考えるべきか?みたいな意味のつもりでした
PCは新しいですがどっちみちルーターは買い換えの方が良さそうですね
そうすればキッチンから無線で飛ばしても今より安定するかも
0556まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:58:14.57ID:OyKEd3fk
Win10-64bitに最近アプグレしたんだけど
定期的にゲームが起動しなくなることがあり、何が悪さしてるんでしょう?

再起動すると問題ないんだけど、時間経ってゲームやるかーってなると
Steamなどのゲームが起動しない時が何度もある、他にもフリーゲームとかも
ゲームウィンドウが出た直後に停止したまま、うんともすんとも言わなくなってタスクマネージャーで強制終了するしかなくなる

そうなると再起動などした時も、くるくる回ったまま電源がいつまで経っても切れなくなるっぽい
よくわからない再現性あるし、電源切れないからすぐに終了できない何かが常駐してるんだろうけど
それがなにかわかるでしょうか? 対処法もあればお願いします、Win7時代にはこんなことは一度もなかった
0560まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/05(月) 08:10:56.33ID:???
W10、起動する、トップ画面までいく(この手順もいつもより遅い)
そこからアイコンをどれをクリックしてもロードアイコンは出るけど反応しません
どうすればいいですか?
0564まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:46:58.65ID:???
先日ドスパラにて10万円のゲーミングPCの見積もりをしてもらったのですが、部品を一部別の店で購入して持ち込んで組んでもらうことはやめたほうがいいでしょうか?
お店に連絡したところ一部持ち込みで組み立ては可能だが、何があっても保証できないという回答が来ました。
そんなにPCの部品は壊れやすいのでしょうか?
初期不良やよっぽどのことがない限り大丈夫ならば、アマギフ券が余っているのでそっちで一部パーツを買って持ち込みたいと思っています
また、一般的に組み立て時にパーツが焼けて故障した場合、普通は交換してもらえるのでしょうか?
全くの無知のため、わかりません。教えてください
0565まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/05(月) 20:57:41.65ID:???
なんでもっと具体的に書かないの?
一部のパーツがなんなのか
どのPCを買おうとしてるのか
型番一つ書きもしないで、どうやって判断しろと?
0568まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:03:55.96ID:???
>>565
GALLERIA RJ5 2600搭載とHPに書いてあるデスクトップPCです
持ち込むパーツはまだ決めておらず、余った一万円分のギフトカードが使えるならどんなパーツでもいいかと思ってました


>>566
>>567
やっぱりお店に任せたほうがいいんですね
光学ドライブが入っていないので、せめてDVDやCDを読み込むものを買おうと思ってたのですがそれも控えたほうがいいでしょうか
0570まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 02:36:31.46ID:???
オーバーウォッチというゲームをやってたんですが急に「範囲外の入力をしています 1920x1080-60Hzに設定します」と表示されて落ちるようになったんですが何か解決策はありますか?
0571まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 06:52:19.58ID:???
>>568
光学ドライブならUSB接続の奴を買えばいいのでは?
内臓のだと壊れても交換が面倒なだけだし、そもそも光学ドライブなんて寿命が短いもんだし
0578まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:45:09.52ID:???
10万の買い物に1万円分持ち込むために保証捨てる判断するか?

数年は使うものだろ
アマギフなら他でいくらでも使いようがある
0586まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:35:46.92ID:7fa9xAKV
>>584
ありがとうございます。583です。
質問は、htmlに埋め込んだ動画がシンクラ端末で再生はできるが音声が出ないことです。
シンクラ端末でMediaPlayerで直接mp4を開いた場合は音声も出て再生できました。
通常のPCでは、htmlでもmp4を直接開いても音声が出て再生できました。

会社でのことなので詳細を書けない場合がありますが、よろしくお願いします。
板違いでしたら誘導してください。
0587まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 15:40:14.03ID:???
ファイルの移動についてお聞きしたいことがあります

2つのファイルがあるとします
片方のファイルにもう一方を全て移動した場合
同じ名前のファイルが複数見つかると
スキップするか上書きするか、ファイルごとに決めるかと選択がでます

自分の場合、名前が同じでも中身が違うという物がかなりあり、両方保持をしたいのでファイルごとに決めるから選択するのですが
全てのファイルで名前が同じでも中身が違うという訳ではなく、名前が同じで中身も全く同じという物もあります
その為2つのチェックボックスにチェックを入れるだけでは無理なので手動でやらなければなりません
(左下にある日付とサイズでという部分を選択できたらいいのですが日付が違う為使えません)
100個ならまだいいのですが6000個程あるので確認も大変です

ファイル名ではなくファイルの中身や大きさで判断をしてファイル移動を手伝ってくれるツールはありますか?
0591まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:39:27.01ID:???
どこに6000個のファイルがあるのか、どのファイルを移動したいのか、どこに移動したいのか
最終的に何がしたいのかが全くわからない
0592まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:44:44.53ID:6VSh3pL6
早く死ね
0593まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/07(水) 18:55:14.17ID:???
お前らなんでこのスレにいるんだ…
答える人がレスつけるんだからわからないならスルーしとけよ
こうやって短時間に変なレスしまくるやつたまに湧くけど同じ奴なのかもしれんが
0596まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 16:42:44.18ID:???
Win10インストールして一通りドライバ入れたんですが、
デバイスマネージャで確認すると「ほかのデバイス」に「pci暗号化/暗号化解除コントローラー」とあって、ドライバの更新をしても見つかりません。

イベントを見ると
デバイス PCI\VEN_1022&DEV_1486&SUBSYS_14861022&REV_00\4&1fde7688&0&0141 を使用するには、さらにインストールが必要です。

とあります。一応ディスプレイドライバを入れ直してみましたが変わり無し
これって何のドライバですかね?
0599まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 17:12:30.22ID:???
>>597
> 解決しました
どの質問が解決したのかを書かないと、せっかく連絡したのにもったいないよ

さらに言えば、どうやって解決したかも書いた方がこのスレの情報価値も上がり
皆の役に立つように思うよ
0601まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:21:27.76ID:t5PXOSu8
まずケーブルがちゃんと刺さってるか
次にリフレッシュレート変えてみる
あとはビデオカードのドライバー更新して駄目か
それでも駄目ならビデオカードを買いましょう
0606まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:54:56.58ID:hdEv3qsy
ノートPCにUSBハブ付けて、それにマウスとか外付けHDDつないでるんですが
4年ぐらい使ってると、誤作動っておきますか?
0607まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:01:11.26ID:???
>>606
頻繁に抜き差ししているなら、接触不良が原因で認識が途中で切れるとかあると思うが
ほぼ差しっぱなしで使用しているなら何年経とうがそうそう変わらないよ
0608まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:39:19.71ID:???
5万以下で中古ノート買える?
イラレとフォトショップ動かしたいんだけどおすすめある?
価格コムの中古ノート見てるんだけどわからんのよね
0610まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:14:28.26ID:???
フォトショ、イラレはメモリ8G、CPUがi3で何とか動くが他のアプリ次第では重くなる
i5でも数時間弄ってると重くなってくるって感じ
0611まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 13:03:54.20ID:nQ+16KW/
・質問の場所(板、スレが違うなど)
・検索の仕方
・考え方
を質問したい者です。

多数の会社の社員さんの情報をまとめる仕事をしていますが、もっと効率的に作業が出来るようにしていきたいです。
欲しい機能は社員のステータスが呼び出せるもの……(退社した、保険切り替わった、等)アドレス帳とスケジュールとToDoが一緒になったような欲張りさなんですが、
Excelを極めろ!VBAなど勉強して自作するしかないとか、そういうのは〇〇というワード・ジャンルで検索しろとか、そもそもここはスレが違うとか、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
0613まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 15:54:18.78ID:nQ+16KW/
>>612
ここですぐに返事貰えて嬉しいです!
やっぱりExcelは優秀ですよね。
あとは社員さんのスケジュールの書き方とか、そういう工夫をExcelで頑張るのが1番良さそうですかね……。
ありがとうございます!
0614まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 16:14:34.69ID:???
>>611>>613
イメージとしては、管理する社員さんの名刺があり、
名刺の裏に年齢や住所、退社や新勤務先、保険情報、結婚有無などの情報が書き込んであるような感じだよね

一番オーソドックスなやり方は、Excelで1枚の大きな表をつくる
縦に氏名、横に住所、現勤務先、保険情報、結婚有無、備考(勤務先履歴、保険履歴など)

で、>>612にもあるようにオートフィルタを使えばかなりのことができる
オートフィルターについてはこれが分かり易く解説しているように思う↓

いまさら聞けないオートフィルタでデータを抽出する方法まとめ
https://www.excelspeedup.com/filter/
0615まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 17:49:53.72ID:nQ+16KW/
>>614
丁寧にありがとうございます!
欲を言えば、半年後に昇給すること……のような、スケジュールアラート的な要素が欲しかったのですが、アラートはいろいろ無理ですねw

その代わり「イベント予定日」的な日付入れておく欄を作っておいて、横に備考欄で何がどうなる日か書いておけばなんとか今より使いやすくなりそうな気がしてきました。
やっぱりExcelをちゃんと考えて作るのが大事そうですね。
ありがとうございます!
0616まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 18:24:47.75ID:???
ファイルの中身を見て違いを判断するソフトとかあります?

例えば2つのテキストファイルがあるとして
日付サイズ共に同じ、中身の文字が完全に一致していないとか
画像だったら微妙に色使いに差異があるとか

テキストファイルや画像が入ってる2つのフォルダを比較して判断できたりしたら最高、さすがに高度すぎてないかな
0617まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 18:45:48.10ID:???
>>616
> 例えば2つのテキストファイルがあるとして
> 日付サイズ共に同じ、中身の文字が完全に一致していないとか
テキストファイルの違いを抽出するのであれば、Winmergeが便利
https://winmergejp.bitbucket.io/screenshots/winmerge_2_14.png

> テキストファイルや画像が入ってる2つのフォルダを比較して判断
2つのフォルダのテキストファイルの違いはできてたが、画像はちょっと分からん
https://winmergejp.bitbucket.io/screenshots/dirview_2_14.png

WinMerge 日本語版
https://winmergejp.bitbucket.io/
0618まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/09(金) 19:04:32.51ID:???
>>617
レスありがとうございます
やっぱ近いのはこのツールしかない感じですよね
画像はファイル名くらいしか無理だった気します

できることなら、画像やテキストファイルだけと言わず
様々形式の物にも対応しているものがあればとも思いましたが
流石に限界がありますもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況