トップページPCサロン
1002コメント416KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:10.75ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1549272865/
0456まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/21(日) 13:45:02.08ID:???
質問です。
6日前までSteamで購入した、Frostpunkとhoi4を普通にプレイしていたのですが、今日pc立ち上げたら両方ともゲームが重くなりまともに機能しない状態です。
動画や閲覧は問題なくできる状態です。
何か解決方法はありますか?
0457まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/21(日) 14:43:36.79ID:???
LG製のPCモニターにChromeキャスト接続してるのですがHDML省エネ設定とでてスリープモードになってしまいます。
接視聴は可能なのでしょうか?
0460まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:06:45.77ID:???
>>450
まだできるとはいっても今のアップグレードされたWin10をWin7世代のPCに入れるのは博打
ドライバ類が適応しないと終了だな
まあ買い換えるいい時期だろうけど
0461まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/21(日) 23:59:22.15ID://THC4mO
購入したばかりのPCがブルースクリーンになり
page fault in nonpaged areaと出ました
よくあることなんでしょうか
それとも初期不良なんでしょうか
0463まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/22(月) 00:36:05.28ID:c9+WJ6I4
>>462
様子見てそうします
ありがとうございました
0467まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/22(月) 02:02:48.45ID:gutcOt75
>>464です
グラボごと外してもらいに店へ行きます
確かにスリムなのでぎっちり詰まっていて手が届きません
フタもしてほしいので、やってもらうことにします

お騒がせいたしました
0476まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/22(月) 11:11:16.06ID:???
>>475
> 自決しました
みんなに投げかけておいてこれじゃちょっと…
情報量はゼロだし、誰のためにもならない書込みだよね

投げかけたのなら、「○○だったので解決しました」って書くのがいいかと
0478まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:19:55.55ID:c/6570z9
Geforce Experienceを入れておくと毎日3分程HDDをゴリゴリされるのが嫌でアンインストールしたいのですが、
そうするとNvidiaコントロールパネルまで一緒に消えてしまいます

コントロールパネルのみをインストールしておくことはできないでしょうか?
0481まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/22(月) 23:16:06.78ID:???
妄想やウワサ話レベルの何の役にも立たない便所のラクガキ↓

>>460
> まだできるとはいっても今のアップグレードされたWin10をWin7世代のPCに入れるのは博打
> ドライバ類が適応しないと終了だな
> まあ買い換えるいい時期だろうけど
0483まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:00:53.20ID:???
>>481
否定できないお前も経験ほとんど無いんじゃんw
そもそも非対応PCでやるのだから必ず成功するわけはない
それともお前は必ず成功できるというなら、その確信はどこからくるのかいってみてよ
0484まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:09:14.55ID:???
7からアップグレードした経験のないヤツの妄想↓

> そもそも非対応PCでやるのだから

何の役にも立たない中学生のラクガキ↓

> 必ず成功するわけはない
0485まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:10:42.09ID:???
どなたかご存じであれば

最近PCをwindows10に変更したのですが、
急に、エクセルだけ「最近開いた項目」が表示されなくなりました。
エクスプローラーやIEはジャンプリストが表示されるのですが・・・

ちなみに、「スタート」→「個人設定」→「スタート」にある
「スタート画面またはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する」
はオンになっております。

もし何か対処方法などありましたら教えてください。
あまり、レジストリ関係は触りたくないです・・・
0487まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/23(火) 00:49:51.67ID:???
ウィンドウズ7から10にする時にバックアップした方がいいって聞いたのですが、
この場合のバックアップはシステムバックアップの事であってますか?通常の?「バックアップをする」から作るファイル等だけを保存するバックアップでは無いですよね?
0489まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/23(火) 02:08:09.46ID:???
>>487
システムイメージ・・・・ドライブ構成も含めて、全てまとめてイメージ化できる
バックアップ・・・・個人フォルダ・データフォルダなどを指定してバックアップする

広い意味ではどっちもバックアップだが両者はまったく別物
0491495です
垢版 |
2019/07/24(水) 02:45:37.16ID:???
どなたか、ご存知であれば、、、
0495まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:23.04ID:???
パソコン買い換えて、リカバリーディスクは作成したけどシステムディスクも作った方がいい?
リカバリーディスクが有れば要らない様な気がするんだけど
0498まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/24(水) 12:19:26.01ID:???
>>495>>497
リカバリーディスクってのは、メーカーの出荷状態に戻すためのもので、
HDD内に専用のパーティションがあり、そこに出荷状態に戻すためのデータが収められている
これを、(PCが起動しなくなる前に)DVDなどに焼いて、必要ならいつでも出荷状態に戻せるようにするもの

とりあえずこれがあれば、出荷状態に戻せる。

これとは別に、今の状態(ソフトの設定やデータなど)を丸ごと保存するのであれば、
 ・システムイメージの作成
 ・システム修復ディスク
この2つを作成するのが良い

参考
Windows 10の再セットアップメディア・回復ドライブ・システム修復ディスクの違いについて
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=020593
0505まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/25(木) 01:41:23.51ID:???
>>504
調べたらシステムイメージは非推奨になってるんですね。
リカバリーディスクと通常のバックアップは大丈夫なら、有料のソフト買おうかな…よく分からないフリーソフトは前のパソコンで知らないうちにマルウェアだらけになったから、嫌なんだよなぁ…
0511まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:36:42.94ID:???
ファイルが破損しているファイルを削除するにはどうすれば良いですか?
プロパティ→ツール→エラーチェック→ドライブの修復してもエラーになり、フォーマット以外で他の方法を探しています。
0514まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:35:24.92ID:???
どこで質問したらいいのか分からないので、ここで質問します。
今So-netのV6プラス使ってて、無線ルーターは4年前のIpv6パススルー機能が付いてる物を使っています。現状Ipv6で通信出来るのは確認しているのですが、v6プラス対応の最新ルーターに変えるメリットは有りますか?
調べましたがIpv6パススルーとv6プラス対応ルーターの機能の違いがイマイチ分かりません。
0516まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/27(土) 02:04:07.15ID:???
>>515
すみません、ググって自決しました。現状V6プラス対応HGW→バッファローのルーターに繋いでブリッジモードでWi-Fiを使っているのでこの使い方の場合
ルーターがV6プラス対応かどうかは関係無いんですね。HGWの役割を分かっていませんでした。
あとはルーターの性能差だけみたいなので、もう少し考えます。
0517まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/27(土) 09:42:01.11ID:PvXWjmT5
死ぬな生きろ
0519まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 05:04:30.44ID:???
エクスプローラの「表示」から「フォルダーオプション」の「プライバシー」の「最近使ったファイルをクイックアクセスに表示する」のチェックボックスを確認してみる。
それにチェックが入っていても次の設定がオフになっていたら表示されないので[スタートメニュー → 設定 → パーソナル設定 → スタート]に「スタート画面またはタスクバーのジャンプリストに最近開いた項目を表示する」
こちらの設定をオンにしてみる。ってグーグル先生が秒で教えてくれた。本当かどうかは知らん
0520まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 07:05:33.18ID:???
w7でリカバリしようとインストールディスクを起動したら、
バッチファイルが認識されてない〜とかいう意味のわからんエラーが出た
これどうすんですか?
0523まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 16:44:43.21ID:mg8vcPj5
アンドロイドスマホに入ってるアプリを、ipadに移行させたいんだが、
そのipadが色々制限かかってる場合どうすれば移行できる?

ipadの規制はこんな感じ↓
・wifi拾えない
・Safari繋がってない
・設定→機能制限→いじれない(画面に白いスモークかかってて、オンにできない)

アンドロイドスマホとipadのコネクタってあるの?それ買って繋げば、アンドロイド側からスマホアプリを使って、内容を転送みたいなのは、制限かかってても出来る?
ちなみに初期化はできない。
0527まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:15:04.17ID:9HRNae4i
>>523です 移動したいアプリは、iphoneでもアンドロイドでも両方に対応してるやつですが、ダメですかね
0529まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/28(日) 23:34:29.81ID:???
> アンドロイドスマホに入ってるアプリ

それがなんでIOSに対応してるって言うんだよ
同じアプリがそれぞれインストーラー別で存在してるってだけだろ
0532まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:10:05.72ID:HOvC1SrW
最近IEの応答しません・長時間スクリプト〜のアラートが多くて嫌気がさす
これどうにかならないのかな…
0534まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/29(月) 07:58:09.06ID:???
>>532
IEはサポートが切れ、今はIE未対応のホームページが普通にたくさんある

おれも何年か前にそうなったからChromeに乗り換えた
早々に別のブラウザに乗り換えることを勧める

>>533
お前のようなスレの趣旨が分からんバカはこのスレに出入りするな
邪魔なだけだ
0536まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/29(月) 12:37:04.64ID:k6c6sy5S
マ@トレーヤは間もなく出現されようとしています。
0537まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:56:23.91ID:???
マウスカーソルは動くものの最前面のアプリケーション(アクティブなアプリケーション)から
背面のアプリケーション(非アクティブなアプリケーション)をクリックしても反応しなくりました

具体的にはwebブラウザが最前面にあり背面にエクスプローラーや画像ビューアがあったとき
エクスプローラーや画像ビューアをクリックしても反応せずアプリケーションが切り替わりません
最前面にあるwebブラウザのみマウスに反応しています

Alt+TABでアプリケーションの切り替えを行うと切り替えたアプリケーションが最前面にきますが
最前面にくるのみでアクティブにはなりません(直前にアクティブだったwebブラウザのみ反応)

症状が起きた場合Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャーを起動するだけで一時的に改善されます

症状が起こり始めたのは日曜からで、OSはwin7、マウスはロジクールのG502です
関係があるかは不明ですがマウスのサイドボタンも日曜から反応しなくなりました
(サイドボタン以外は反応します)

原因が分かる方がいらしたら教えてください
0539まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:29:48.45ID:???
>>537
webブラウザでは、普通にマウスでクリックなどの操作ができるんだよね?
であれば、マウスの故障の可能性はないかな

反応しないアプリが1つだけなら、
そのアプリが何か確認ウィンドウを出したが、それが他のウィンドウに隠れている、って可能性があるんだが、
今回は、動くのがブラウザだけで、それ以外の複数のソフトが反応しなくなるんだよねぇ…

例えば、ブラウザで動画を全画面表示した後になるとか、そういう事はないのかな
もしそうなら、ブラウザで何か不具合(全画面モードから完全に抜けれていないとか)が疑われるから
ブラウザの再インストールが効くかもしれない…
0541まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:36:26.07ID:???
>>538-540
素早いレスあがりとうございます

サイドボタンは付いてないものの別のマウスはあるのでマウスを変えて同じ症状が出るか試してみます
セーフモードでも症状が出るかも試してみます

具体例はブラウザで挙げましたが他にもJaneStyleを使用して書き込んだ後にブラウザをクリックして
ブラウザをアクティブにしようとしてもアクティブになりません
直前までアクティブにしていたアプリケーション以外をアクティブにしようとしても
アクティブにならないといった具合です

特定の動作後に症状が出るといった法則はないと思います
時間経過で症状が出ていますがその時間経過はまばらです
0542まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:55:32.62ID:???
asus zenbook13を使ってるのですが、最近急に動作が重くなり、勝手に電源が落ちたりスリープするようになりました
原因が分からず、メモリ診断ツールやシステム回復中にも落ちるので困ってます
0545まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:27:59.75ID:???
>>543
物理的な故障ということでしょうか、内臓ストレージはSSDです
ストレージの問題ならまだ交換できるけど電源かメモリだとだとほぼ買い替え確定の機種みたいなので辛い
ちょうど保証が切れたあとで悔しいです
0546まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:06:10.05ID:???
失礼します
一週間ほど前からwifiルーターの調子が悪くなりました
1Kの間取りでなぜかネット用端子がキッチン側にあり
ケーブルが、キッチン→引き戸の下→ルーター→PC他という形で有線接続していますが
最近この引き戸を通るたびに有線・無線ともに接続エラーが起きます
ルーターの再起動では復活せず、部屋の端子からルーターに来ているLANケーブルを抜き差しすると復帰します
ケーブルの断線かとも思ったんですがそれだと線の抜き差しで復帰するのもおかしい気がして…
ケーブルを買い換える前に、何か他に考えられる原因や対策はあるでしょうか?
0548まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 09:58:27.37ID:???
>>546
> の引き戸を通るたびに
引き戸を開け閉めするたびに、ってことかな

であれば、正常な状態で引き戸が当たるケーブルの部分を手で触った際、
接続エラーが出るようなら断線(接触不良)と考えていいと思う

で、ルータと無線接続している機器でも接続エラーが生じるのはちょっと分からない…
もしかしたら、単純な断線による接触不良ではなく、
複数の断線が時々ショートしているのならルーター自体に影響を与える場合があるのかもね

取りあえず断線の確認をし、確認できればケーブル交換だね
0550まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 12:55:32.72ID:???
>>547
確かに10年近く使ってますが…
ルーターの寿命ってありますか?

>>548
そうですね、引き戸の下の「さん」の部分をケーブルが通ってます
通るときにケーブルを踏むのも問題かもです
確認してみます

>>549
それができれば一番いいんですけどね…
床から行こうが天井から行こうがドアは絶対に通らないといけない構図です…
ゲームのラグが気になるので有線接続だったんですけど、キッチンから無線で飛ばすのも考えてみます

ありがとうございました
0551まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:39:16.24ID:???
Windows10標準機能で作ったシステムイメージが75GBで、Acronisで作ったシステムイメージが58GBだったのですがこういうもんですか?
Acronisが全部バックアップ出来て無いのかな?って不安になったのですが
0552まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/08/02(金) 13:50:24.02ID:???
> 確かに10年近く使ってますが…
> ルーターの寿命ってありますか?

あるがな
ルーターも熱帯びるから寿命来る
それにそれ古すぎて今の通信規格に合ってない
光なら速度の足をひっぱる
PC自体も古いなら相乗効果で激おそ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況