X



トップページPCサロン
1002コメント416KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ217

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:39:10.75ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ216
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1549272865/
0255まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:03:36.75ID:PMLWS0l7
多分ビスは側面1個しか固定出来ないからミニ突っ張り棒大人しく買うか…
0256まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:04:08.53ID:PMLWS0l7
アドバイスありがとう!
0257まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/25(火) 22:11:20.32ID:6ur0Koaz
放置されていた古いCPUのヒートスプレッダ上にベタベタ跡が付着しているのですが、このまま使うのは流石に駄目ですか?
除去に良い方法があったらば教えて欲しいです。
出来れば刻印(core i7とかの文字)は消えて欲しくありません。
0260まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/26(水) 22:46:15.34ID:???
ありがとうございます。やっぱりカテゴリー間違ってないですよね、V6プラスなのに速度が出ないのは
周辺機器が問題じゃあ無いのか…
0264まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/27(木) 03:01:24.75ID:???
助けてください
デスクトップにドキュメントというフォルダが出現しました。PCの中に入っているあのドキュメントと同じアイコンです
ゴミ箱に入れて削除しても、デスクトップで右クリックすると復活します。コマンドから削除しても復活します。セーフモードで消しても消えませんでした
どなたか消し方教えて頂けないでしょうか
0267まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:02:53.04ID:mCP2F2Xk
i7 9700Fってどうなの?セキュリティのデメリットって大きい?
0268まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/27(木) 15:26:03.23ID:???
>>267
デメリットはオンボードグラフィックが無いってこと
グラボのドライバ更新失敗したり壊れると画面真っ黒になって、場合によってOS入れなおしからになってメンドクサイ
0269まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/27(木) 16:49:02.55ID:mCP2F2Xk
>>268
オンボードのやつ買います
0271まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/27(木) 20:45:24.70ID:6fTXRcsx
それ以外で判断できるなら初心者じゃないかと
0273まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/28(金) 03:41:45.62ID:???
内蔵SSDをCドライブとしてOSをインストールしてるのですが、このSSDが故障でOSが起動しなくなった場合に
USBの外付けSSDを買ってきて、OSのCDを使ってこの外付けSSDにOSをインストールする事はできますか?
OSが起動してない状態で外付けSSDを認識してくれるのかがわからなくて
0276まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:37:35.64ID:???
スレチならすいません

タブレットの入力についてなのですが
fireタブレットでIme入力していて
1つのサイトでサイト内検索しようとしたら入力を受け付けません。

例えば平仮名入力で、かい
とうつときkaiとうちますがkを押すと英語入力になり平仮名でうてません。

どなたか解決策わかる方よろしくお願いします。
0278まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:27:40.77ID:3txla+2k
BTOで試算してたら無印NVNeのM.2 SSDと、crucial MX500のSSDの価格差が5000円程。どっちがいいと思います?
0281まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:48:04.36ID:???
>>280
ありがとうございます
入力自体できなくなりバックスペースしかきかなく文字がなくなるとまた打てるようになるんですね。

検索窓にkのつく文字の履歴がでてくるのでそれが悪さしてそうです。
kの文字のあとにスペースいれるとkをつかう平仮名は打てるので何かしらやり方がありそうです。
返信ありがとうございました。
0287まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:03:28.55ID:???
>>286
実はお前はもうアップデートしてる。
忘れてるだけだからとりあえず必要なバックアップ取ってからアップデートしてみな
ちゃんと認証されてるから
0289まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/03(水) 01:22:55.20ID:H05iuL1Q
どこに書き込めばわからなかったので。
映像編集にDaviniciResolveを使うにはノートpcではどんなものを買えばよいでしょうか、gpuはどれくらい必要ですかね。基本FullHD30fpsを扱ってカラコレとかちょっといじるくらいのつもりです。
0290まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/03(水) 03:21:17.75ID:???
>>289
その手の(ゲームじゃない)本格的なソフトの話はソフトウェア板かDTV板で聞くのがいい
と思って見てみたらDTV板に専用スレが立ってた

【Blackmagic Design】 DaVinci Resolve Studio Part2 【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555764417/

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1555764417/350
350 名前:名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a75f-/XZd)[sage] 投稿日:2019/05/27(月) 07:48:16.75 ID:VuxO5SR00
 ノートパソコンでCorei7-8750H(2.20GHz
 メモリー16GB
 GPU無し(Intel UHD 630)
 だと編集には厳しいでしょうか?
 カットとテロップ入れる程度なんですが

353 名前:名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa3b-Lx6+)[sage] 投稿日:2019/05/27(月) 08:23:48.39 ID:ClCQPGRda
 >> 350
 とりあえず使ってみよう
 せっかくタダなんだし
 HDなら問題ない気もするけど
0291まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/03(水) 10:27:02.89ID:qLKnhEoF
WindowsSandboxを起動させようとすると0xc370106とエラーが出てしまいます
調べても出てこないのですがどうしたら良いでしょうか?
0294まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:56:46.00ID:???
再起動する時にタスクを強制終了しますか?ってのが出るけど、
これでもUSBの安全な取り外しは自動でされてるのでしょうか?
0295まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:18:24.39ID:???
質問お願いします

ある時からDドライブのアクセス権限に関する所がおかしくなりました
具体的には何かファイルを入れたり消したりしようとすると

アクセスが拒否されました
再試行 キャンセル

となってしまいます
なので調べてログインしているアカウントにフルコントロールを与え所有者も自分にしてとにかくアクセス関係を許可した所
アクセスが拒否されました
続行(盾マーク) スキップ キャンセルとなり
続行を押せば一応ファイルの移動などはできるようになったのですが

ネット上のファイルやゲームをダウンロードしようとすると

読み取り専用ファイルなのでインストール出来ません


この場所にアクセスする許可がありません
管理者に連絡してください
代わりに〇〇フォルダに保存しますか?
とでます
何か解決策がありましたら教えてください
https://i.imgur.com/gK87nOY.jpg
https://i.imgur.com/1Bsr6jl.jpg
https://i.imgur.com/7z5i00a.jpg
https://i.imgur.com/UkIDFEL.jpg
0296まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/04(木) 04:22:35.58ID:???
フルコントロール与えたってアカウントそのものが管理者になれるわけじゃないから
アカウント自体が管理者になってないからじゃないの?
0298まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/04(木) 05:02:11.42ID:???
たまにアカウント自体が壊れることもあるよね
新規でつくりなおしてやってみればいい
それでも変ならファイルそのものに著作権とかでコピーガードされてるか、システム上移動できないか、OSそのものが壊れてるかじゃね?
ユーザーフォルダをC:以外につくるとおかしくなることが多いしな
0299まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:34:21.82ID:ZxjFmXrj
>>296
管理者です
0300まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:13:42.21ID:???
pcを有線接続したいのですが、ケーブルを挿すとYouTubeやグーグルは開けるのですがサイトに飛べません。
pc側のLANケーブル挿入口のランプがオレンジに点滅しています、pc側で認識はしてるはずです。
ps4の有線接続は問題ないのでネットは繋がってると思います。
どうすれば開けるようになりますか?
0302まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:48:23.82ID:???
ルーターを確認してみましたが、BRではなくRTモードになってました。
pcからWiFiに繋げる機器を抜いてみたり無効にしてみましたが変わりませんでした。
0303まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:36:21.39ID:???
>>300
> ケーブルを挿すとYouTubeやグーグルは開けるのですが
Youtubeやグーグルのトップページが表示されてるんだよね…

> ですがサイトに飛べません。
であれば、これがどういう状態(画面)なのかよく分からん
0305まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:15:14.17ID:???
>>300
イーサネットの状態を確認する
機内モードになってないか確認する
デバイスマネージャーでLANのドライバとメーカーを確認し、メーカーサイトで最新ドライバをダウンロードしてインストールする
ネットできるセーフモードで確認し、それでも同じならシステムやアプリの問題ではなくドライバか接続設定の問題(有効なIPアドレスが割り当てられないとか、DNS解決ができてない)
0308まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:35:29.44ID:???
144HzモニターにHDMI2.0で接続してるのですがディスプレイのプロパティ、NVIDIAコントロールパネルのリフレッシュレート変更で60Hzまでしか選択肢がありません
どうすればいいでしょうか
以下スペックです
モニター Benq XL2411
Windows10 Home 64bit
CPU core i7-9700K
メモリ 16GB
SSD 512GB
HDD 2TB
グラボ Geforce RTX2070

旧PCのwin7 GTX750TiでDVI接続では120Hzまで出せました
RTX2070の端子はHDMIとDisplayPort
モニターの端子はHDMI DVI VGA
0309まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:20:34.97ID:???
HDMIケーブルが原因なのかも

>HDMIケーブルは、バージョン2.0と記載されていても、144Hzに対応していない商品もあるようです。
>探した範囲では、商品ページに”バージョン2.0″と記載されており、
>レビューに144Hzで動作したと投稿されていたのは、こちらの商品のみです。ですが、購入は自己責任でお願いします。

https://pcpick.net/feature/monitor-cable-difference/
0311まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:35:12.90ID:???
>>309
2K Full HD 1080p (1920 × 1080) at 30hz -240hz
って書かれてるやつだから問題ない

一応原因がわかってXL2411はDVIしか144Hzに対応してないらしい
なのでDisplayPprt→DVIで変換して120Hz出せるものをポチったけどXL2411は変換器使って60Hz以上出すとモニター右下にエラー出る仕様になってるとか
最悪
0313まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:04:37.54ID:gZ07CITD
メモリーを8G×4で32Gにするのと、
16G×2で32Gにするのはどっちがいいの?
0315まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:29:33.64ID:???
windows10でログインするためにパスワードを入力したいがウィンドウズキーが固定されてしまって困っています
スクリーンキーボードを起動させてみると、ウィンキーがオレンジ色に常時点灯
shiftキー5回を押しても反応なし
ログイン画面の右下の歯車に表示される固定キー機能はオフになっている
0318まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/07(日) 14:56:01.17ID:???
>>316
答えてくださりありがとうございました

キーボードを外した状態でシャットダウンから起動した所、スクリーンキーボード上での不具合は無くなりました
キーボードをつけたまま再起動しても駄目だったので、キーボード側が故障したのかもしれません
0319まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:14:54.24ID:???
>>318
解決オメ、レポ乙

WINキーが押されたまま(信号が出たまま)になってるんでしょうね
とりあえず、WINキーを何度も押してみるとか、押しながらグリグリ圧力を加えてみるとかしてみれば復活するかも
0320まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:49:17.54ID:???
>>313
マザボが16GBメモリに非対応なら×2は無理
マザボの仕様をまずみろ
マザボ上限RAM数とメモリレーン数で割った数が1メモリの上限(大体)
最大32GBで4レーンなら1レーンは8GB、2レーンなら16GB
0321まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:30:29.35ID:???
NEC Windows7のインストールディスクのDVDが手元にあるのですが、
CDドライブが反応しません
他の市販の音楽DVDは見れたんですけど何故でしょうか?
0323321
垢版 |
2019/07/08(月) 16:08:16.05ID:UYkz1SrX
別のPCでは反応するんです
でもそれじゃ意味がない
0325321
垢版 |
2019/07/08(月) 16:35:10.53ID:UYkz1SrX
いや新しい方のPCで反応してます
この状況だと無理なんでしょうか? 
0326まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:56:56.25ID:???
>>325
新しい方は自動機能でDVDドライブから起動してんのかもな
古いのにはそんなのねえから手動で起動ドライブをBIOSから設定しないといかんよ
0327321
垢版 |
2019/07/08(月) 17:02:53.28ID:???
>>326
それもやりました、cd dvd東芝〜ってのは上位にしたはず
もう1回やってみますけど
0329321
垢版 |
2019/07/08(月) 17:11:05.95ID:???
>>328
それは持ってないですね
買うの迷うけど考えます、用途が今回以外で無いと思うので
ありがとうございました
0330まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:04:42.69ID:???
質問です
USBメモリーに投資専用のツールをいれて他の人に渡す場合ですが
複製されたくない場合、コピーガードのついたUSBメモリー にいれて渡せばいいかと思いますが、その場合でも不特定多数のPC に差してインストールされたら意味がないので、
例えばですがUSBメモリーを差しておかないと作動しないようなプログラムを組む事は可能ですか?
よろしくお願いします。
0331まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:09:38.63ID:???
>>330
インストーラーが付いてるのを渡すのが馬鹿だろ
プログラムを組むとか初心者がプログラムそのものを作り直すなんで芸当などできるわけがない
0332まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:14:02.80ID:???
>>331
すみません
僕は初心者なので、お願いしてやってもらう形になると思うのですが
インストーラーをいれないで、そのUSB をさしておかないと作動しないっていうのは可能ですか?
0334まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:29:36.33ID:???
> お願いしてやってもらう形

馬鹿だコイツ
プログラムの著作権は誰にあるんだよ?
お前が作ったものとは思えんが
他人が作ったものを勝手に改造できるわけが無いだろ
あほかこいつ
0338まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:42:33.92ID:???
>>332
プロテクトのやり方も、その業者さんに相談するのがいいよ

これまで付き合いのある業者があるならそこに頼めばいいし
ないなら、少なくとも2社から見積もりを取るようにし、
双方の会社にも「合見積を取って検討します」と伝えておけば、それなりの見積もりを出すと思う
0340まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/08(月) 20:38:11.09ID:???
ゲームの古いやり方なんかだとプログラムに必要なデータやらなんやらを全て解凍した状態でディスクにつっこむのが普通なんじゃないかね
プログラミングは全くの素人だが
0341まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:32:56.97ID:???
今度自作PCを作りたいと思いますが40万の予算内で出来る限りの高スペックの構成を教えて下さい
用途は主にゲームになります。
0342まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:39:19.69ID:???
真面目な話、人に相談しないと決められないレベルならメーカー製かBTO買ったほうがいいと思うよ
どうしても自作したいならショップの店員に予算伝えて面倒みてもらいなさい
0350まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/09(火) 11:10:08.16ID:???
質問があります。
ホームゲートウェイのDHCP機能を切って、Linux等のDHCPサーバーでIP配布するとした場合、
ネットワーク設定のデフォルトゲートウェイってHGW、Linuxどっちにすれば良いのでしょうか?
0352
垢版 |
2019/07/09(火) 19:06:16.06ID:???
>>350
スイッチの方
0354まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2019/07/09(火) 21:33:59.88ID:BvkZ8bzX
物理メモリが4GBでネットみたりゲームしたりすると少し重いので
仮想メモリを増やしてみようと思うんですが(今は4GBに設定)

仮想メモリを増やしすぎて問題が起こったりしますか?割り当てるHDDの容量は十分あります

富士通 lifebook AH47/M
OS:win8.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況