X



トップページPCサロン
1002コメント396KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ214

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/08/21(火) 16:19:11.06ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ213
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1525495104/
0700まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/21(日) 22:15:29.96ID:???
Windows7 から10にアップデートした後にitunesを起動し音楽をCDに焼こうとしたらデバイスを認識しなくなり、
itunesをアンインストール、インストールを繰り返したら今度はデバイスは認識されましたがitunesが消せなくなりました。
appleサポートにも電話して対応してもらいましたが治ら(アンインストーラーなども使用できない)。
ショップでも診断してもらいましたが変なアンインストール方法をしたのでソフトがおかしくなっていてPCを初期化しないと行けないとのこと。
CD焼くのとiphoneのバックアップ程度しかほぼ使用してないパソコンなので数万円かけて修理するのは悩みどころです。
バックアップはiCloudでやるとして、
iphoneの音楽をitunes 起動せずにCDに焼く方法はあるのでしょうか
0703名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:52:46.62ID:???
現在はデバイスを認識しててiTunesを消せないだけ?
それなら無理して消さないで現状維持でダメなの?
あと初期化ならショップに任せないで自分でやってみたら。一度Win10にしてるならMSのツールでメディア作成すればクリーンインストールできるし。
0704まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:50:54.63ID:???
GeekUninstallerでも使ってアンインストールしてみたら?
できなかったらもう一度iTunesを上書きインストールしてから試してみる
0712まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:40:12.79ID:???
PCで設定したWi-Fiのパスワードを表示しようと、ネットワークと共有センターの画面まで進んでのですがアクティブなネットワークの表示はアクセスポイント名で表示されるんですが、→のインターネットの種類の下にある接続のところが空白になってます。
win7のときはプロパティ?で簡単にキー表示できたのですが、困っています。無線LANはつながっていますが、アダプター設定の変更を押してもワイヤレスアダプターが表示されません。
こちらもwin7のときは、ローカルネットワークとワイヤレスネットワークの表示がありましたがローカルのほうしか表示されてないです。どうすればいいですか?

win10のレノボノートB590です
0715まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:07:01.40ID:???
>>714
デバイスマネージャは変なマークついてませんでした。正常に動いてると出ます。確かに今もこうしてネットはつながってますが・・・
win10専用のネットワーク画面も正常には動いてましたが、コントロールパネルから行くこの画面には表示されず、アダプターの設定の変更を押してもワイヤレスアダプターの表示はありませんでした
https://dotup.org/uploda/dotup.org1674863.jpg
0716まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/24(水) 20:55:52.04ID:???
すみません>>712ですが解決しました
デバイスのアンインストール→ハードウェア変更のスキャン→再起動で、win7と同じ画面を出すことに成功しました
接続のところも、繋いであるWi-Fi情報が見れたので。スレ汚し失礼しました
0719まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/26(金) 17:30:34.59ID:n5UGr4RH
ワードで文書打つことくらいしかできず、エクセルは開いたことすらない状態から集中して60時間くらい勉強すればP検3級、基本的な関数くらいは使えるようになりますか?
もっとかかりますかね。
0720まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/26(金) 17:50:55.54ID:???
>>719
60分勉強すれば取れる程度の資格
そんな物に価値はありますか?
基礎が出来てない人でも60分頑張れば良いなら、入社してから教えればいいのでわざわざ書く必要がありませんよ


と言うような常識問題や
装置に関する技術的な基礎問題も混ざってくるので、
パソコンだけ出来るからと言って取れる資格ではないです

資格として価値があるのは、技術知識と一般常識の複合テストです
0722まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/26(金) 18:17:00.55ID:???
ビジネスマナー、パソコン絡みのビジネス用語、
パソコン周辺機器の実用的な知識、パソコン設定と仕組みの理解
文章から表計算を作り数式を当てはめられる程度の数学知識
試験時間内に打ち込むタイピング速度

それら全部があって、最後に「パソコンのアプリの活用レベル」が添えられるから
質問の答えとしては、基礎が出来てれば60分も暗記すれば終わるけど、
その肝心の基礎の収得にかかる時間の目安が本人しか解らないですよね
「基本は押さえてますか?」って聞き返してるだけなのですが
0726まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:28:22.23ID:???
ttps://www.pken.com/examination/pdf/pdf_04.pdf

実技タイピング5分300文字以上
一般問題:コンピュータ知識
一般問題:情報通信ネットワーク
一般問題:情報モラルとセキュリティ
ICTを活用した問題解決
実技ワープロ
実技エクセル

60時間あれば余裕じゃね?
0727まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:42.64ID:2OauYLXq
>>720>>726
アドバイスどうもです。
とりあえず資格を取るというよりか、最低限このくらいはできておきたいという意味で聞いたので時間見つけて始めてみます。
0729まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/27(土) 17:35:39.37ID:???
デスクトップPCを買って約3年になるんですが、電源ボタンを押してもディスプレイに出力されなくなることが起こり、ボタン長押しでシャットダウン後再起動で治ることがあり、で約1ヶ月持たせていましたが出力されることがなくなりました。アクセスランプも点灯していません。
電源ユニットを交換(650W→600W)してみたのですが症状は変わらずです。メモリも別スロットに差し替え、1つのみ使用等しました。
また、マザーボード 、CPU、メモリ、電源ユニットのみでCMOSクリア後(マザーボード にHDMIケーブル接続)、起動するも症状変わらずです。
構成は
Windows10
電源ユニット 600W
マザーボード H170-PRO
CPU core-i7 6700
メモリ 4g ×2
DVDドライブあり
グラフィックボード STRIX-GTX970-DC2OC-4GD
PCI取り付けのTVチューナー(後付け)
SSD 250G(システムドライブ?メインです)
HDD 1T(後付け)
マザーボード の故障と予想したんですが、どうでしょうか。
0731まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/27(土) 17:43:59.98ID:8wbizF/P
>>729です。
すいませんもう一度。
0735まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/27(土) 23:02:51.03ID:8wbizF/P
>>732
ツクモで買ったのですが、pcを送ったりするのは面倒なんで自分でやってみようかなと。
>>734
変えてみましたが、変わらずです。
0736まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 07:19:40.63ID:gWoVZozh
質問です
OSはウインドウズ7です
使用していないはずのハードディスクの容量が少なくなっています
コンピュータを開くと空き領域が減って赤表示になります
バックアップ先に指定しているのですが
バックアップは過去のバックアップがどんどん溜まっていくものなのでしょうか
他の原因は考えられますか?
0737まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 07:57:31.33ID:???
>>736
バックアップするツールによる
windows標準のツールならバックアップ毎に溜まる

Windows 7のWindowsバックアップで保存先の容量が足りなくなった場合の対処方法
ttps://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=011964
0738まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 08:28:44.01ID:gWoVZozh
>>737
解決しました
ありがとうございます
0739まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 08:36:40.27ID:WThfrNqP
友達から買うパソコンなんだけど、値段が妥当か見てほしい。
スペックはi5 2500k gtx750ti ssd 64g メモリ8g windows7
電源付きでケースは新品付けるっていってて 値段が4万なんだよね。
友達だからボッてることはないと思うけど、安くない買い物だから気になる。
0740まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 10:00:21.83ID:???
>>739
各パーツをメルカリとかで検索したら相場わかるだろ
電源とケースとマザボが不明だから総額は不明だけどCPUがSandyで2011年の中古だろ?
他のパーツも7年落ちだと考えると故障のリスクが半端ない
やめとけとしか言えない PC壊れたら友情も壊れると思う 
友情はプライスレスだけどな
0741まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 12:07:53.62ID:f0DDZRMi
Tweaking.com Windows-repairっていうソフトでレジストリを解決したらIMEやセキュリティソフト(avast)が立ち上がらなくなってしまった。指紋認証も効かない。

どうすればいい?
0742まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 14:18:19.66ID:f0DDZRMi
あとセーフモードじゃ無いのに「セーフモードでは起動できない」って出てきます
0746まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/28(日) 17:38:18.83ID:f0DDZRMi
>>745
回復のデータがあったんで回復して事無きを得ました
0755まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/30(火) 17:54:54.71ID:???
WindowsXPからWindows10にクリーンインストールしたいんだけど
WindowsXPの仮想ドライブにWindows10ISOのマウントして実行したら不具合出る?
0757まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:34:22.54ID:???
>>755
そもそも最低仕様以下だからマイクロソフト側で蹴られる
Win10にできるのはWin7以降のハードのみ
Win7でも満たないものははじかれるし、かろうじて入れても一定のビルド止まりで、それ以降のビルド更新対象外になってる。

VistaどころかXPなど寝言いってんじゃねえわ
0758まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:35:43.36ID:???
>かろうじて入れても一定のビルド止まりで、それ以降のビルド更新対象外になってる。

この前に「ハードによっては」を入れ忘れたわ、すまにゅ
0759まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/01(木) 03:08:54.41ID:???
USB機器を認識しません

ノートパソコンの液晶が傷んだみたいなので、中身のデータだけでもと保存、再確認のため
ノートPCからHDDを取り出して10年ほど前に自作したマザーボードに接続しました
HDDからOSを読み込んでデスクトップ画面の表示までは進むのですが、USB機器を認識しないためマウス、キーボードでの入力ができずにいます
USBが使えない原因はどのようなものが考えられるのでしょうか?
BIOS画面では問題なくUSB機器が使えるため、入力機器やマザー側端子の物理的故障の可能性は低そうです

マザーボード P5K
ノートPCに入っていたOS win10
0761まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/01(木) 04:38:33.50ID:???
>>759
> 10年ほど前に自作したマザーボードに接続しました
このPC用のシステムの入ったHDDはないの?
あるなら、それで起動してからノートのHDDをUSB接続すればいいかと

> ノートパソコンの液晶が傷んだみたいなので
ノートPCのモニタがまだ何とか視認でき、
別途モニタがあれば、それをノートPCにつないで表示を確保し
ノートPCに外付けHDDなり、USBメモリなりを差してデータを取り出せばどうか

あとは、この際にSSDを購入してノートPCに取り付け、そこにリカバリディスクでシステムを入れ
USBで元のHDDを接続してデータを取り出す、とか…
0765まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:03:15.51ID:???
>>759
データ取り出したかったらUSB接続しれ
Win10ノートが高速スタートオン状態だったなら、取り出し様PCも高速スタートオン、無効状態ならどちらも無効状態でないとログファイルバージョンが違うため読み込めない。
0766759
垢版 |
2018/11/01(木) 07:06:27.39ID:???
>>764
どうしてそのように解釈するのか理解に苦しみます
質問内容は「USBを認識しないので原因と対処が知りたい」です
>>761はUSBの認識に関する回答になっていません。書いてある以上の事を読み取り、必要のない事を回答しています
そのため質問に対しての回答が違うと修正したに過ぎません
0767まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/01(木) 07:08:35.81ID:???
取り出す方がWin7以前なら高速スタート自体が無いから、壊れたHDDはノートに戻して高速スタートを無効にしてから再起動しログファイルバージョンを古いのにしてから取り外してUSB接続してみる。
0770まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:46:56.46ID:FQA5e833
>>766
ノートにUSBキーボードUSBマウスをつないでデバイスマネージャーをいじって
認識できればいいんだけど、液晶の破損はそんな操作すらできない状況なの?
0771まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/01(木) 22:57:31.33ID:FQA5e833
>>766
他にはPS2マウス,PS2キーボードをデスクトップにつなげる

あと他にはPCのリフレッシュ
0773sage
垢版 |
2018/11/02(金) 03:00:22.16ID:VviaUO89
USBの接続が回復する方法を聞いてるのに、USB以外でデータ取り出せっていう的外ればかりでは質問者もかわいそうやな
0775まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 03:31:30.28ID:???
>>772>>766だよね。
なぜ皆がきみの意図に反したアドバイスしかしないかと言えば、
今があり得ない状況で何が起こるか分からず、挙動を予想しながらアドバイスできる状態じゃないからだよ
(OSのライセンス上も恐らく違反しているだろうし)

皆は、きみがデータ回収をしたくて困ってるだろうと思うから、それぞれ最善と思われる方法をアドバイスしている

ハッキリ言えば、今きみがやってる事は確実性の何もない「実験ゴッコ」なんだよ
でも残念なことに、誰もきみと一緒に「実験ゴッコ」がしたいとは思っていないんだよ。
0777まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 04:17:30.13ID:???
マジレスすると元レスの状況と最終的な目的をガン無視して>>763,766のような回答が欲しいと主張されても回答者のエスパーは困惑する。
なぜならまずテンプレを読んで欲しいがライセンス違反を前提とした質問の可能性が高いから。
「ノートPCに入ってたWindows10」はそのノートPCに対してライセンスが付与されている物で、それがインストールされたHDDをP5Kで動作させるシステムで起動させたからと言ってP5Kのシステムにライセンスが付与されるという物ではない。
これはWin10の使用許諾契約書に明記されている事。
いくつかの例外(パッケージ版のWin10を入れている、MS垢でライセンスを移行している、等)が考えられるけども、それを示唆する説明はないので元レスの字面通りの行動をしてると判断せざるを得ない。
なので皆USB認識の腹案はあってもそれは書かない。
0778まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 05:46:04.19ID:???
772だけど
759のような身勝手な馬鹿と一緒にされて甚だ心外であります
言いたい事は777で
前後関係を理解したうえでアドバイスした方が良いという
766のレスを引用して嫌味を言っただけであります
0779まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 09:04:48.77ID:EopOjGXO
>>778
ノートでUSBキーボード/マウスを認識させてデスクトップに移せばいいと思ったんだがな(>>770)
USBを回復させるのにPS2キーボード/マウスを使ってデバイスマネージャを操作する書き込みをネットで見たんだがな(>>771)

ていうかノート修理出せよ
0780まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 09:26:41.69ID:???
ノートPC再起動したら「承認されていない変更がブロックされました」
「フォルダーアクセス制御により、MacKMLink.exeはメモリを改変できません。」とか出たんだけどこれ何?
0786まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 19:14:40.68ID:EopOjGXO
>>759,>>766
「PCのリフレッシュ」は試したのかい?
0787まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/02(金) 21:46:29.18ID:lWkm9SUu
>>782
何も繋げてないよ
0795まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:22:49.37ID:QGlppMuw
iPone
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況