X



トップページPCサロン
1002コメント414KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:29:16.94ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1501349264/
0750まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/03(日) 23:55:51.91ID:fEEhy02b
PCを再起動したら
「お気に入り」が突如50音順に並べ替えられてしまったのですが
元の登録した順に戻したいのですが無理でしょうか
0753まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:32:38.24ID:???
>>748
あのさー、IP表示もワッチョイも無いスレッドなんだから
レス書き込む時の名前の欄にせめて710って入れてレスしなさいな
そうすれば毎回環境をこっちあが聞かずに、そっちも同じ事答えずに済むから
0754まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 00:34:35.96ID:???
>>748
あなたのPCはUSB2.0が最速だからUSB2.0対応のものを使うしかない
持ってるものが既にUSB2.0対応ならそれ以上早いものは使えないから諦めなさい

データの転送速度は外付けHDDの性能だけでは決まらない(変わらない)のよ
そう言う時でもPCの性能は関係するものだから覚えておくといい
0758まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 07:58:47.92ID:???
FirefoxやChromeではブックマーク
IEやEdgeあたりではお気に入り
答える側の立ち位置を放棄して半年ROMってなさいw

>>756
ちなみに過去にPCの復元で直った経験あり
ブラウザ、OS、それらのバージョンで今は変わってるかは分からん
0759まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 09:52:13.95ID:WNaTZZ7q
win10のclear typeを有効にした後、切ったら、firefox側でclear typeが効いたままになってしまったのですが、どうしたら改善できるでしょうか?
0764まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:58:14.20ID:???
他のブラウザでもまれに操作ミスって名前順ソートやっちゃう事もあるから
それなら予めフォルダ分けとか工夫して最初から名前順に慣れておく方が健全だな
0765まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 11:07:58.37ID:???
セキュリティ系ソフトの事でちょっと教えて下さい
たとえばMcAfeeやNortonのセキュリティ系ソフトを一つ常駐させながら
Windows Defenderも同時に稼働させておくのはやはり避けるべきですか?
逆にパソコンの稼働に余裕があるなら同時起動しておいた方が良いのでしょうか?
0767まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 11:43:54.02ID:???
>>765 即レス感謝です
なるほどOS直下のWindowsDefenderとは言え、やはり競合的な不具合が出てしまうんですね
新調PCのセットアップ時にとりあえずMcAfeeだけを有効にしてみただけだったので
Defenderの方の自動停止には気づきませんでした
お陰様ですっきりできました
ありがとうございます!
0769710
垢版 |
2017/12/04(月) 12:34:55.32ID:???
>>754
WDDのポータブルは不満なかったです
でも今空きのあるもっと古いIODATEはうるさくて遅い
つまり多分そのIODATEは1.0ってことでいいですよね?
0770まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 12:52:19.18ID:???
>>762
最初、「何のお気に入りだよ」の意味が分からなかったので答えなくてすみませんでした
C:\Users\〇〇〇\Favorites の意味も最初分からなかったのですがいろいろやってみたところ
スタートボタン → アカウント名の個人用フォルダー → お気に入り で右クリックしたところ 
並べ替え → 更新日時 で登録順に直りました ありがとうございます
しかし肝心のIEのお気に入りの順序にはそれが反映されず直りませんでした。再起動しても直りませんでした
でもありがとうございました
0774まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 16:36:08.21ID:???
>>773
 508です。
  ↓
 >>508です。

このように頭に>>をつけて書いてもらえると、508のレス内容がポップアップで表示されるので
いちいちスクロールして確認する手間が省け、見ている人にとって便利なので今後はよろしく
0775まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:05:13.88ID:???
Windows 10 Fall Creators Updateを実行した場合、既にインストールされていたソフトやフォントを再度インストールしなおす作業は必要になりますか?
一般的なWindows Updateの様に、ただ再起動すればよいだけでしょうか。
0777775
垢版 |
2017/12/04(月) 23:13:42.44ID:???
>>776
ありがとうございます。安心してアップデートします。
0778まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 09:49:17.79ID:pc36vGU4
質問です

デスクトップのキングスソフトのセキュリティを更新したら
外付けHDDを接続して起動させると隠しシステムフォルダが
表示されるようになった

フォルダーオプションで「隠しフォルダを表示させない」や
「保護されたオペレーティングシステムを表示させない」という項目に
チェックを入れてもまだ表示される

他に何か正しい解決法がありましたら教えてください。お願いします
0779まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 10:46:33.12ID:???
>>778
> デスクトップのキングスソフトのセキュリティを更新したら
更新とは関係ないような気がします。

> 外付けHDDを接続して起動させると隠しシステムフォルダが 表示されるようになった
セキュリティソフトの更新前、この外付けHDDは接続されていなかったんですよね?

ちなみに、その「隠しシステムフォルダ」は、どうやって作成したのですか?
(隠しフォルダをCドライブなどから外付けHDDにコピーしたのであれば、その時点で「隠し」属性は外れると思います)

> 他に何か正しい解決法がありましたら教えてください
属性を変更するツールソフトがあります(ファイル、属性、変更、でググると出てくる)
私がよく使うのはFTimeEdit(http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se506137.html)ですが
属性=Hidden にすれば隠せますよ
0780まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 11:40:23.81ID:pc36vGU4
>>779
FTimeEditで消すことができました。ありがとうございます!
0782まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:21:25.01ID:???
>>781
パーツ専門店や大型の家電店などにおいてありますが
お店に電話して
内蔵用のHDD扱いあるのか聞けば話が早いかもしれません

HDDにはサイズや規格が数種類あるので
最低限自分の使ってるパソコンの正確な型番か
自作とかBTOのものだったらマザーボードの型番や
いまついているHDDの型番らいは調べておくと
店員さんに対応状況を聞くことができます

それと、一部のノートPCは、本体をほぼバラバラに近い状態まで分解しないと
HDDが取り付けられないものや
一部のPCではパーツ構成が変わるとOSの入れ直しができなくなるものもありますので

最低限自分の使ってるパソコンの正確な型番は応えられるようにしてから買いに行ってください
(もし調べることができないもしくはわからなくて持ち運べるなら本体持ってちゃうのも手です)
0784781
垢版 |
2017/12/05(火) 12:34:26.48ID:???
2.5インチのケースはあるのでサイズが合えば良いのでしょうか?
以前別途でPCから取り出してそれに繋いだらフォーマットを求められたんですけど、
空の新品なら間違いなく使えると見ていいんでしょうか?
0785まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:42:35.11ID:???
>>784
ケースの購入時期によっては現行の最新型のHDDうまく認識できないこともありますが
概ね大丈夫かもしれません(5年前のケースとかIDE用とかじゃなければ)
ケース付きのHDDなら大抵フォーマットしてあるし値段もさほど変わらない気がしますけど

Windowsと仮定して答えます
空の新品新品なHDDをケースに入れて
PCにつないだ場合
領域の確保とフォーマットと言う作業が必須です

(今使ってるWindowsの種類) ディスクの管理 領域の確保とフォーマット

でググると親切で詳しいサイトにつながります
0786まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:46:23.14ID:???
>>784
2.5インチサイズのHDDを買ってくればそのケースに合うだろう
3.5インチHDDというのもあるから注意な(大きさぜんぜん違うから間違うことはないと思うが)
新品で使えなかったらそれは単なる初期不良
あとフォーマットは必ず必要
0788まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 14:15:33.84ID:???
PCを起動して最初のIEを開いたときに
今まではタブタイトルが「オフィス版Yahoo」と出てたのが
その時期によく見てたサイトの「好みじゃないタイプの」というタイトルに一瞬なってから
オフィス版Yahooと表示されるようになって数ヶ月たちます
どうすればよいのでしょうか
0792まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:42:46.37ID:???
中古で1万5千ぐらいのノーパソを買って2年
最近ファンから異常な爆音がなるようになってきたんだけどもこりゃ修理より買い換えたほうがいいかね?
0793まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:46:16.77ID:???
>>792
試しに排気出口をエアーダスターなどで掃除してみてホコリが出なかったら
買い替えで
愛着があるなら修理見積もり(有料)だけしてみても良いかもしれません
(パソコン修理センターなどがある家電店に持ち込みで)
0794まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/05(火) 23:02:06.78ID:???
4:3しか出力できないプロジェクターに16:9の画面を投影するにはどうすればいいですか?
プロジェクター側は触れないので、PCの設定で上下に黒領域ができてもいいので正しく全体を映せるようにしたいです。(両端が切れたり無理やり変形させるのは避けたいです)
0796まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 08:05:08.00ID:???
>>794
OSじゃなくて画像を表示するソフト側で設定するしかねえわ
何の画像や動画を何で表示するのかによるってこと
たとえばVCLをつかって動画を表示するならVCLの設定では出来る
そういう機能がソフトに無くてだめなら表示する画像や動画自体をエンコしてサイズ変えるしかないわ
0797まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 09:35:04.29ID:???
>>792
原因は十中八九、ファンの軸受けのグリス切れだからグリスを差せば
使い方にもよるが、常時電源ONしているおれの場合でも1〜2年は静かになる
(今のPCは2009年購入だが、ファン交換×1、グリス差し×2回ほどやってる)

要は、>>793で書いてあるように愛着があるかどうかであり
愛着があるけど自分ではできない(やらない)→修理専門店に持ち込む
そんなお金は勿体ない、そこそこ器用、ならばネットでPCの型番検索すれば
HDD交換のやり方などのブログが出てくる場合があるから、それを見ながら分解してグリスを差せばよい
(器用じゃないなら自分でやるのはお勧めしない)
0799まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 10:23:53.29ID:???
テレビにHDMI入力があれば、接続してHDMI入力を選択するだけだと思うけど。
PCなしで映したい(DVD-RやBD-Rに焼いてレコーダーで再生する等)はハードルが高いよ。
著作権保護されてる場合もあるし。
0800まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 10:43:13.89ID:???
TRATEファイルってなんですか?
win10で1234).trateって感じの名前の0KBファイルがユーザーフォルダーの中にできていたんだけど
検索してもそんな拡張子はないみたいだしカスペでスキャンしてもなにも検知しない
とりあえずゴミ箱に入れてみたんだがこのまま消していいもの?
0802まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 12:12:09.32ID:5fEECc6g
Win7です
Firefoxを使っています。他にもいろいろアプリを使っていてCPU時間が100%になることもあるのですが
Firefoxではリアルタイムにいろいろと変化するHPを表示していてこれが結構重いのですがたまに必要なので
タスクマネージャーのプロセスで優先度を低にしています
でも他のアプリの作業を優先してやりたいときに、Firefoxが結構30%とかCPUを食ってることがあるのです
なので、Firefoxを閉じずに一時的に完全停止させることってできませんか。
今はそのときにはabout:blankという空のページを開いて対応しているのですが、そうすると元のHPに戻す時に
いろいろ読み込んで安定するまでに時間がものすごくかかるのです
0803まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 12:24:50.53ID:???
>>796
ソフトはパワーポイントです。
デザインタブのスライドリサイズから4:3にするとレイアウトが崩れてしまいます。
上下に黒枠当てはめてレイアウト崩れないように出来ませんか?
0810まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 15:01:19.49ID:???
>>809
0KBなら、捨てちゃっていいと思う
もし何かのソフトの作業ファイルであったとしても、
恐らくそのソフトが起動すれば、その時にまた勝手に作られるように思うから

捨てる前にファイルの日時(作成日時、更新日時)を見れば、
いつできたのか(最初にソフトを動かした日時)、
その後、そのソフトが最後に動いた(かもしれない)日時が分かると思う
(ま、あんまり気にすることはないと思うけど)
0812まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:15:00.52ID:???
ペイントのソフトで、10000×12000ピクセルの画像を作成して保存したのですが、
次に開こうとするとサポートされていないファイル形式ですと言われました。
なんとかなりませんか?
0814まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:16:44.73ID:???
>>812
なぜ保存できたかはしらんが、ファイルの大きさがそのソフトのサポート限界値を超えてるとか
別なソフトで開こうとしてるなら、単純にファイル拡張子が扱ってないものだとか
とくに編集ソフト独自の拡張子ファイルだったりとかではないの?
0816まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/07(木) 21:10:00.10ID:WXm9Kddk
すみません
ネット接続の事なんですが
遠隔で、ネット接続するとかしないとか操作出来ますか?
最近、会社でお昼だけパソコンとWi-Fiが繋がらないので
誰か操作してるのかと気になって
0818まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 04:17:17.31ID:???
>>816
私物のモバイルwifiなどの話?
それとも社内で開けてるwifi?
後者ならもしかしたら勤務時間外での私用や事故を防ぐために
社内規制とかで会社側でwifiを切ってるとか
0820まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 07:04:28.65ID:TsWYhexZ
>>817-819
ご返答有難うございます
勉強になりました。
0821まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 14:55:21.17ID:R5ChZxo/
Word 2013でCTRL + Mのショートカットキーが使えなくなりました
普通なら新規文書でもそのままこのキーでインデント増やせますよね?
セーフモードでも使えないままです
ただ手動でずらした後にSHIFT + CTRL + Mは使えます
何か考えられる問題はありますか?
0822まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 16:23:37.39ID:XiXS0kT2
昨年PC買ったんですが友達にuTorrentってやつDLしなよ!って言われてしたんですが…
使用領がヤバイです
削除の仕方教えてくだせぇ
0826まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:01:44.77ID:???
使っていないタブレットがもったいないので初期化してヤフオクで売ろうかと思っているんですが、付属のoffice2013homeをインストール済みの場合、プロダクトキー(カード)を一緒に渡して、落札者はそのプロダクトキーを入力すれば再インストールして使えますか?
microsoftアカウントが異なると紐付け関係で使えないでしょうか?

スレ違いだったらすみません!
0829まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 19:56:22.05ID:???
自己解決しました。
win8.1からwin10にアップグレードした際にofficeが消えてしまい、プレインストール版officeをプロダクトキー入力して再インストールしたため、譲渡しても落札者はプロダクトキーよりインストールできないようですね。
紐付け関係ややこしや(´・_・`)
0830まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:11:38.52ID:???
>>827
うそこくな
Officeに紐づけたアカウントは変えられないよ

>アカウント変更は不可なので、譲渡の場合にはアカウントごとか、Office なしを了承してもらう必要があるようですね。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_install-mso_windows8-mso_premium/microsoftアカウン/f3bd5bcf-fdb6-4027-b1b3-cc04716f866d?auth=1
0831まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 20:16:10.41ID:???
紐づけされてるMSアカウントを削除してもOfficeに記憶されたアカウント情報は消えない。
だからMSアカウントを削除してしまうとインストールすらできなくなるかも
なので紐づけてるMSアカウントを消したら絶対ダメ
0832まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:38:32.27ID:???
FXとか先物とか、資産の何倍でも賭けれるやつあるやん?

ヤクザ・マフィアが人生終わりかけの奴や舎弟の口座使って、全力オール・インさせたら馬鹿でも勝てるじゃん

勝ったら予定通りぼろ儲け
負けたら終わりかけの奴処分して終わり、実質オール・インしただけの損で済む

低リスク超リターンを何度でもできる


何これ?

つーか、二人の人生終わった屑野郎を用意して、両側でやらせたら絶対勝つじゃん
結局負債は自分で待たないんだから
よく首吊ったって話あるけど、やらされてんだろ
オレオレ詐欺より簡単かつ効果的じゃん
チンピラたちがやってないわけないじゃん

システムそのものがインサイダーじゃん
こんな小学生でも分かる欠陥システムに誰も気づかないものなの?
何でこんな幼稚なシステムに世界中の相場が振り回されるわけ?
大局的に見れば、何もしないだけで格差が自動的に生まれ真面目に生きてる人が損になるシステム
0833まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 12:22:25.03ID:BwFEN5TC
【踏絵1】安倍昭恵「放射能に感謝の気持ち」 香山リカ「騒いでるのは適応障害のニートや引きこもり」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512525377/l50
【踏絵2】副島隆彦「放射能コワイコワイ派の敵ども」 ←東海アマ「威張り散らすだけの無知蒙昧野郎」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512604980/l50
【踏絵3】吉本隆明「反原発派は猿同然」 ←東海アマ「こんなのが思想家? フクイチは踏絵だった」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512685995/l50
0834まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:25:57.41ID:???
HDJ-Uの安全な取り外しに失敗します
使用してるプログラムを閉じてくださいと出ます
シークレットドライブのマウント解除までしかできなくて、プログラム全部閉じてもできません
原因は何でしょうか?
0835まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 17:31:07.36ID:???
>>834
(できるなら)再起動してその直後に取り外し

根本的ならOS(Windowsとか)終了して
PCの電源を切って
取り外し

どっちもデータが100%まもられるわけじゃないですが
取り外し工程中にデータが消えるリスクは「すくない」です
0836835
垢版 |
2017/12/09(土) 17:31:57.41ID:???
原因はわかりません
質問に答られてなかった。すいません
0839まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:07:08.62ID:Bz67pRxF
Chromecastを設定していますあとはWi-Fiのパスワードを入力するだけなのですがパスワードがわかりません
NECのアーテームWF800HPなのですが、暗号化キーを入力すればいいらしいのですが
数字と読めるアルファベットの間の文字が小さすぎて理解できません
小文字のeなのかgなのかqなのか試したけど駄目でした
スマホをつなぐ目的で購入しらくらく設定で繋いでそれっきりなのでパスワードの設定などはしたことがありません
アドバイスお願いします
0840まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 20:13:11.11ID:WZfo0xAd
surfaceのpro4買ったのはいいけど充電器接続しても充電がされずどんどん充電が減って行く…
接続すると充電器が白くチカッチカッと点滅するもんだが
0843まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:04:47.59ID:cSVabue6
ホストOSをwindows 8.1 64bit ゲストOSをwindows 7 32bitで仮想環境を作ろうと思っています
この状況だと、、どの仮想化ソフトがおすすめですか?
0844まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 22:13:36.30ID:???
>>839
まずは眼科へどうぞ

WiFi繋がってる端末があるのなら、ブラウザにaterm.meでルーターの管理画面に入れる 
そこにSSIDもパスワードも書いてある 
管理画面のユーザー名はadmin パスワードは思い出せ
0847まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/09(土) 23:20:26.28ID:???
Windows10のタブレットを使っています。
初期化を行ったところ、キー入力を要求されました。(URLの「A configuration〜」が表示されています)
http://d.hatena.ne.jp/nyanonon/touch/20150807/p5
Winタブの場合、キーが無いけど、どうしたら良いのでしょう?
電源を落としてから入れても、この画面になってしまいます。
USBキーボードを接続してみましたが、認識しないのか、入力出来ませんでした。
0848まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/10(日) 02:02:50.10ID:???
>>847
【和訳】


このコンピューターのTPM(トラステッド・プラットフォーム・モジュール)をクリアするためにコンフィギュレーションの変更が求められました。

警告: クリアするとTPMに保存されている情報は消去され、全てのキーと、これらのキーで暗号化されていたデータは使えなくなります。

TPMをクリアする場合は、F12またはボリュームを上げるボタンを押して下さい。
この変更をせず継続する場合は、ESCまたはボリュームを下げるボタンを押して下さい。
0849まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/10(日) 06:09:42.11ID:UvoEoRep
>>841
書いてるよ、暗号化キー(AES)ってのと(128WEP)っての
AESの数字とアルファベットの間に解読不能の文字があってそれが何なのかわからない
パット見た感じ小さい数字の8に見えるけど

>>844
そのパスワードがわからない
0850まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/12/10(日) 06:13:06.36ID:UvoEoRep
本体ラベルに六桁の数字なんて書いてないんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況