X



トップページPCサロン
1002コメント414KB

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ210

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/10/08(日) 18:29:16.94ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ209 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1501349264/
0427まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:59.02ID:???
http://s.kakaku.com/item/K0000896594/#tab02

↑このPCをほぼ購入時のまま使っています
最近WIFIの帯域の違いを知り、5GHzにしようと確認したところ
使用できるネットワークに表示すらされていませんでした
以前は表示されてたようなされていないような、記憶があやふやです

ちなみにスマホとニンテンドーswitchでは5GHzで繋げました

ワイヤレス1707という無線LANのようで、ググると非対応?のような書き込みもありましたがそういうことですかね?
どこかいじれば使えるとかありませんか?
0429まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:53:16.63ID:???
>>418
今もボロタブレットでエロ動画の好きなシーンだけ切って繋げる作業しとる
パソコンならcore2系でメモり2GBでもそれくらいはタブレットくらいの性能でできると思って間違いない?
0430まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:59:21.49ID:???
>>418
今持ってるスマホとタブレットがAndroid4世代のボロなんじゃけど
それを基準にどのくらいの差があるのかが気になるんじゃよ
ボロ中古パソコン買ってスマホと同じくらいの性能ならがっかりしちゃう
少なくとも今のスマホ&タブレット以上がハッキリ体感できるならなんでもいいじゃ
0432まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/12(日) 12:43:54.42ID:???
>>426
ウイルスがあっても
その線からはうつりません
だいじょうぶです
ただ
LANと言う線をつなぐと
ものすごい低確率ですが伝染ることがあります
0433まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:37:15.45ID:wqsyCV/L
Windows10でファイルを削除しようとすると管理者の権限がないから駄目だと言われ削除できません
で、administratorでログインしようとしてもログインパスワードがわからない

助けて
0438まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/13(月) 11:28:04.66ID:???
>>437
PCI ExpressTM Mini-card(53ピン) ってのがそのPCの無線LANカード規格
検索すると予想通りDellでしかあつかってなさそうな独自っぽいから交換も無理みたい
0441まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/13(月) 21:57:18.52ID:???
前にBTOで買ったpcの中身を少しずつ変えていったら中身が全部変わってたんですけどdsp版だと思うんですけどこれはまずいですか?
0443まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:51.51ID:???
>>441
HDDとケースは当時の物を使い続けていますがこれでも駄目ですか?
HDDまたはケースにライセンスが適応されていると主張することは可能ですか?
0444まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/14(火) 02:23:05.33ID:???
DSPなら問題ないんじゃね?
バンドル版だとしてもMS側でチェックなんかしてないから、認証も通るだろうし
まずいのはメーカーPCとかのOEM版だけ
0446まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/14(火) 16:02:18.48ID:qrwTk3Ve
すみません質問させてください。
PDFファイルのプロパティ画面で「作成者」が削除されている場合、復元する方法はあるのでしょうか?
もしわかる方がおられましたら教えて頂けますとありがたいです。宜しくお願い致します。。
0447まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:28:40.28ID:???
#1-#4まで4つあるメモリスロットのうち、突然#3と#4のメモリを認識しなくなりました。
メモリ自体は#1,#2のものと差し替えて故障してないことを確認しています。
BIOSからは#3#4のスロットがあるのは見えますが、メモリを刺しても認識してくれません。
Windowsを立ち上げてCPUZでみてみても#3と#4はEmptyになっています。
ここ半年以内に入れたソフトやハードはありません。

どういった原因が考えられるでしょうか。教えて下さい。
0449まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:31:35.41ID:???
>>441
認証に通ってるなら問題ないでしょ。

>>443
約款の類いがどうなってるか見てないけど、本人がどう思うかなど何の価値もなし。
認証に通るなら通る、通らないなら通らない。
0450まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:54:15.94ID:???
windows10を再インストールするためにクリーンインストールを試みてます

usbにcreation toolを使ってwin10のインストールusbを作りました(win10 64bit home)

usbはuefiで起動しました

ググっても出てこないエラーがインストール中に出ます、これってどうしたらいいんですか?


「必要なファイルをインストールできません。ネットワーク問題が原因でファイルにアクセスできません。コンピューターがネットワークに接続されていることを確認し、インストールを再実行してください。 エラーコード:0x80070006」

インターネットには接続されているはずです。

スペック↓
Core i7-7700(3.60GHz) 1151pin
4GB DDR4-SDRAM×2
1.0TB SATA3
2TB sata3
ASUS H270M-PLUS
Intel HD Graphics
0458まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/15(水) 07:30:41.64ID:???
質問お願いします。
Windows10を使用しています。
以前保存したメモが削除してもいないのになぜか表示されなくなりました。
そのメモが保存してあるフォルダの中を検索しても表示されません。
ただメモ帳を直接起動してそこからその消えたメモのタイトルを入力して開くと見ることができますし
同じタイトルで新しくメモを保存しようとすると上書きしますか?と選択肢が出るのでデータ自体はあるみたいです。
元通りに普通に表示させるにはどうすればいいでしょうか?
0459まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/15(水) 10:59:58.48ID:???
Windows 10 Homeでレジストリをいじる以外に常にcortanaを停止する方法はないでしょうか?
Windows 10 Homeではグループポリシーエディターが利用できずレジストリになると自信の知識不足で不安があり他の解決方法がアドバイスあればお願いします。
0460まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:12:09.44ID:???
昨日までは、普通に問題なく使えていた、
あるアプリケーションを立ち上げると、そのアプリケーションの中が真っ白になり、
何も操作できなくなりました
それ以外のアプリケーションは、問題なく使えます
再起動したり、新しくダウンロードしても変わりませんでした
原因と対策をお願いします

使用しているOSは、Windows10です
0462まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/15(水) 20:05:48.19ID:X+S6WO+E
質問です
win7pro
c drive SSD
グラボnvidia
電源スイッチ入れるとウィンドウズのロゴ画面辺りまで行って、急にモニターが真っ黒になり信号が検出されませんと出ます
3、4回電源入れ直してると(電源長押しで強制ダウン)しばらくして通常に起動できてその後はずっと安定してゲームなども普通にできるのですが
原因わかる方いますか?
0465まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:59:34.56ID:Ppw+9L72
>>463
>>464
うおおサンクス
電源交換初めてだけど調べてやってみるわ
0466まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/15(水) 22:01:53.42ID:Ppw+9L72
あ、ちなみに即死は近い感じですか?
それともしばらくはこの状態で何とかなります?
0468まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:06:22.60ID:???
>>450
その機種、というか機器構成特有の何かじゃないの。
BIOSのバージョンによって引っかかるとかがありそう。
BIOSは最新?
詳細な機種型式で検索して類例と対策がないか?(これは調べた?)
USBを刺すポートを変えると変化は?
0469まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:19:05.48ID:???
>>458
DiskInfo とかで問題は?
ディスクのエラーのチェックで結果は?
差し当たった問題以外に何か問題が出てるんじゃないの?

なお、一ヶ所にしか保存してないなら、本人がどう思っていようと一切何の関係もなく、「真剣に保存する意思などない」と態度で示しているということでしかありえない。
どこかに保存したのが壊れたりした場合に備えて、複数の異なった場所、HDDなら物理的に別々の複数のHDDとかに重複してコピーバックアップしないと駄目。
常識通りにちゃんと重複バックアップしているなら、重複バックアップのどれかから復元するだけで済むのが普通。
0470まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:49:24.52ID:???
>>467
素人乙
OSの入れ直しでくたばりかけのコンデンサが復活するわけがないだろ
液体コンデンサーの中の電解質が腐ってるのは、なにをやろうとも無駄
物理的な故障を論理でなんとかできるわけがない
0471まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/17(金) 07:08:29.20ID:???
楽譜をダウンロードしたらpdfだったんですが、修正を加えたいので画像ファイルを抽出したいのですが
どうやったらできるでしょうか?
0475まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/17(金) 16:54:41.13ID:???
ゲームやってると物によってコイル鳴き(?)が起きてるっぽいんだけど
(ちゅぃぃぃ〜〜〜ぅ〜〜〜ぇ〜〜〜みたいな小さな音)
これも寿命って思った方がいいの?
ちなみにコイル鳴きで有名なgtx970じゃなくて、新品で一年目のgtx1070
ただそれがグラボから鳴ってるのかが良く分からない、、、
0477まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/17(金) 18:21:42.40ID:???
質問です。
Windows7 ホームプレミアムでデバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラーを開いて
表示されてるUSBデバイスを無効にしていったらマウスとキーボードが動かなくなりました。
電源を抜いたり再起動したりセーフモードにしたりしながら、USBハブをかます・違う場所のUSB端子に挿し直す、などしましたが反応しません。
試しに外付けHDDやスマホもUSB接続しましたが全く反応がない状況です。
起動時にセーフモードの種類や通常起動を選ぶ画面でのみキーボードが使えます。
セーフモードやコマンドプロンプトの画面まで来るとキーボードが反応しなくなります。
パソコンにPS/2端子はなく、リカバリCDも見当たりません。
どのように対処したらいいでしょうか?
0480まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/17(金) 23:27:41.72ID:???
Win7でUEFIは無いわ
なんでそんなところから削除しちゃったんだか
プラグアンドプレイのデバイスならUSBからひっこぬいて、別な場所に差し替えればええのに
コントローラーのドライバごと消したんじゃないの?
0481まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/18(土) 07:22:53.19ID:???
リカバリCDじゃなくてウイン7はDVDだけども
それが付属しないタイプなのかな そういうのは買ってすぐに
リカバリのDVDを自分で作れ。ってマニュアルに書いてなかった?
作ってなかったらメーカーに相談して有料対応じゃないかと思う
0482477
垢版 |
2017/11/18(土) 18:54:07.01ID:???
電池抜いて一日放置してもダメでした。
ついでに調べてRTCRSTと書いてある所の青ピンを挿し替えてリセットする方法も試しましたが上手くいきませんでした。
起動時のBIOS設定画面からの初期値に戻す方法もやってみましたが変化なしです。
マザーボードの電池を抜く方法はもっと長く放置して放電させた方が良いでしょうか?

>>480
削除した理由はDR5などのエラーが出るようになったので対処法調べて試したからなのですが浅はかな行動でした…。
プラグアンドプレイのマウスなので別の場所に挿すのは最初に試しましたがダメでした。
ユニバーサルシリアルバスコントローラーの画面でUSBデバイスは無効にしたはずですがもしかしたら削除したのかも知れません。
0483まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:15:17.25ID:???
無効にしたからじゃないかな。
削除なら復活したと思う。
こういう時リモートで使えるようにしてあると便利なんだけどね。
外付けUSBカードとか…ないよなあ。
サブマシンがあるならそいつにOSのHDDつなげて起動できればワンチャンあるか?
0484まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/19(日) 08:25:49.85ID:???
あとはBIOSのUSB項目を無効にして起動してしばらく放置してUSBドライバが一旦はずれてくれるのを祈るとか。
その後有効にして起動したときにデフォルト状態でコントローラが入ってくれたらいいのだけれど。
終了する方法がないなら電源ボタンをポンと短く押してみる。
設定によってはこれできちんとシャットダウンしてくれる。
0486まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:06:58.66ID:21+29bxG
iMac/Windows10
古いHDDを久しぶりに接続したらフォルダ上に現れてくれません。
通常繋げたらどうするか聞いてくると思うのですがそれもありません。
安全な取り外しとかデバイスマネージャーでは認識されているようです。
正直フォーマットしても構いません。
どうすればこのHDDを操作できるでしょうか?
0488まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:26:24.42ID:21+29bxG
〉〉487
駄目でした。
調子が悪くなったから使わなくなったとかだったような気がします。
HDDに問題があるのは明らかなのですが、
このHDDをフォーマットする方法はないでしょうか?
0490まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:46:30.65ID:???
>>486
> 安全な取り外しとかデバイスマネージャーでは認識されているようです。
認識はしているのにデスクトップに出ないとか、フォーマットの操作ができないってのは
USB接続のポータブルHDD(バス電源駆動で、ACアダプタがない)で
電源が足りない時にちょくちょく発生したように思います

もしそうなら、
可能ならHDDにAC電源をさしてみる、PC直のUSB端子に接続してみる
などを試してみたらどうでしょうか

> HDDに問題があるのは明らかなのですが、
> このHDDをフォーマットする方法はないでしょうか?
上述のように電源容量の問題であれば、
最悪、HDDをケースから取り出してPC内部に接続する
あるいは、別の(ACアダプタ付きの)HDDケースを買ってそれにいれる
などの方法もありますね
0491まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/19(日) 19:16:26.15ID:???
>>486
Win10の高速スタートを無効にしないとWin7以前のNTFSのパーティションは読み込みできないよ
ログファイルバージョンが違うから互換性が無い
0492まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 00:19:08.92ID:CsAvDb9e
あの〜拡張機能の読み込みエラーってどうやって直すんですか
https://i.imgur.com/evUq4Po.jpg
0494まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:46:48.08ID:CsAvDb9e
知らんのかい
0497まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:16:11.19ID:CsAvDb9e
asus live updateで更新するのはわかるんだがそれすら開かん
0498まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 03:09:03.29ID:???
Win8.1で再起動したら別アカウントでログインしたような、クリーンインストール直後みたいな状態になりました
タスクバーにプロファイルが一時的に読み込めませんでしたみたいな表示がでて焦ったのですが、再度再起動ですべて元に戻りました。
これってSSDやマザボ、OSのファイルなど何か故障の前兆でしょうか?
0501まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:14:37.94ID:???
Bluetooth3のマウスのみ買ったんですが、パソコンにBluetooth機能がなく、Bluetooth3のUSBに指すタイプのアダプタを買いました。アダプタは正常にドライバーインストールできましたがマウスを検出してくれません。どうすれば良いでしょうか?
0502まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:53:18.58ID:???
>>501
とりあえず、買ったマウスとアダプタの型番で検索して、相性について書かれているか調べてみる
あと、価格コムのそれぞれのページでクチコミを調べてみる

> マウスを検出してくれません
まず、windowsのバージョンは?
どういう手順でやって、どこまではできて、どこからできないのかを書いてみる
0503まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:06:31.41ID:???
>>502
ありがとうございます。
コントロールパネル、ハードウェアとサウンド、デバイスとプリンターまで開き、デバイスの追加を押しても、マウスをペアリングモードにしても検出してくれないのです。
0504まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:16:36.83ID:???
ウインドウズ7で、アダプター、マウスともにエレコムのBluetooth3同士です。Bluetooth4のアダプターを先に購入して、4のアダプターでは使えない事を知りました。それが邪魔してるのかもしれませんね。アンインストールしてみます
0506まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:42:29.71ID:???
Win7です
WindowsMediaPlayerですが、Ctrl+Shift+B Ctrl+Shift+ F はシークで進む、戻るだと思ったら
違うようですね
シークバーに一度フォーカスを当てて左右矢印キーを押すとシークが動きますが、真ん中の再生ボタンを押すと
矢印キーが効かなくなります。
真ん中の再生ボタンを押しても、シークが動くショートカットキーってないのでしょうか
0508まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:39:27.86ID:???
今、アパートの回線を使ってネットをしてます
回線は壁にケーブルをさす穴があるタイプです
ルーター?とかモデム?とかいう機械はありません
特にIDとかパスワードを求められることもなく、ただLANケーブルをさせば使えます

で、この状況で2台のパソコンをネットに繋ぎたい場合
何を用意したらいいのでしょうか?
0512まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:41:16.00ID:???
>>508
> 特にIDとかパスワードを求められることもなく、ただLANケーブルをさせば使えます
これは、既にモデムやルーターの後ろの段階だから、
この状態で複数のPCをつなげるのに必要なのは、
・2台のPCがデスクトップなどで、有線(LANケーブル)でつなぐならHUB(ハブ)でOK
・無線LAN(wifi)でつなぐなら、無線LANルーターを買ってくる
 (これだと、スマホやwifiのゲーム機も接続できる)
0514まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:36:32.86ID:LJy+b0ht
firefoxを使っていると、時々応答なしになります
firefoxだけ落ちるならいいのですが、windowsまで巻き込んで応答なしになるで、タスクマネージャまで使えません
せめて、firefoxだけ落とす方法などないでしょうか?
フリーズするタイミングは画像の検索結果の一覧などを開いたときでしょうか
画像や動画のサムネイル覧ですね
これはなんのプログラムがクラッシュしてるんでしょうか?
flashは切ってます
0515まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:38:04.94ID:LJy+b0ht
firefoxを使っていると、時々応答なしになります
firefoxだけ落ちるならいいのですが、windowsまで巻き込んで応答なしになるで、タスクマネージャまで使えません
せめて、firefoxだけ落とす方法などないでしょうか?
フリーズするタイミングは画像の検索結果の一覧などを開いたときでしょうか
画像や動画のサムネイル覧ですね
これはなんのプログラムがクラッシュしてるんでしょうか?
flashは切ってます
0517まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 10:46:18.43ID:LJy+b0ht
>>516
マルチではなくて、そちらはスレ違いだっただけです
0521まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 16:33:16.49ID:???
皆はノートPC買ったら液晶保護フィルムとキーボードカバー付けてる?

俺にとっては宝物だから一応アマゾンで注文した。
几帳面すぎるかな?笑
0523まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:08:20.53ID:???
答えちゃうと自分はつけてない派

液晶保護フィルム
スマホのように機種に合わせてぴったりに作られているものなら良いんだろうけど
微妙にサイズが合わないとその隙間にホコリや汚れが挟まるのが嫌だったり
気泡や貼りじわのすごいどうでもいいくらいちっさいのが妙に気になったり
それを直すために持ち上げちゃうとあとが残ったり微妙なホコリ巻き込んだりってのを見るのが嫌で
貼るのやめちゃった

キーボードカバー
最近のは知らないんだけど
5年くらい前にシリコン製のキーボードカバーかって
本体閉じたまま持ち歩いてたら振動で画面がカバーと擦れて
液晶に擦り傷のようなあとが残ったのが苦い思い出
後以外にホコリが付きやすい上に取れにくくて
拭き掃除してるうちに表面が白濁してきちゃって半月ぐらいで交換してた
特定のキーの上だけビロビロになっちゃてカバーつけてるときより
ばっちく見えるのがちょっといやだった


両方共 剥がせばキレイなんだけどね・・・
0525477
垢版 |
2017/11/21(火) 18:51:18.03ID:???
>>483
外付けUSBカードというのはマルチカードリーダーやハブみたいな物の事でしょうか?
試して見ましたが全く反応がありませんでした。
というかUSBで接続するものすべて(外付けHDD、スマホ、カメラなど)がセットアップ画面以外で反応しません。
試しにドライバ不要・挿すだけで使えると謳っているマウスも買ってきましたが反応なしでした。

サブマシンはあるのですがOSが入ったドライブを直接繋げるだけで設定まで弄れるのでしょうか?
できることは全部やってみたいです。

>>484
BIOS設定画面から一旦USBをDisabledにして保存起動→数時間放置→Enabled→保存起動
という流れでやってみましたが依然反応してくれません。
0526まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:53:39.91ID:LJy+b0ht
ドライバをすべて更新したいのですが、基本的には自動更新されているのでしょか
driver booseterのようなツールを使う意味はありますか
0527まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:22:26.19ID:???
>>525
普通のデスクトップ機なら、 Pci-ExスロットにUSBカードを差せばそのカードのUSBは有効になりそうに思うが
拡張スロットのないPCだとだめだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況