X



トップページPCサロン
1002コメント262KB

【新エスパー】超初心者の質問スレ26【世界樹出禁】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/07/30(日) 08:27:44.94ID:???
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます

使用に関しての注意
 (1) ( 世 界 樹 の 都 )は書き込みを禁止致します
 (2) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (3) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (4) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (5) 新エスパースレではマルチや違法行為に関する質問にも答えます(他との違いはここ)
 (6) ★ここでは ageでレスをしないとIDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、メール欄を空欄で書き込むこと
    IDを変更した場合は質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

 前スレ→パソコン一般より移転しました
 【新エスパー】超初心者の質問スレ25【世界樹出禁】
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1498899221/
0327まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:18:13.53ID:???
質問です
新しいモニタ(IOdateEX-LD2702D)を購入しました
HDMIで接続したのですがもともと接続していたスピーカーから音が出なくなりモニタのスピーカーから音がでました(モニタスピーカーがしょぼいので元に戻したいです)
変更するためにコントロールパネル-ハードウエアとサウンド-サウンドでHDMI OUTPUTからスピーカーを選択してもスピーカーから音が出ません
スピーカーを規定値に設定しており、右側のミドリ色のバーも反応していますが音が出ません
どうすればスピーカーから音が出るようになるのでしょうか
宜しくお願いします
0331まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/07(木) 12:54:54.24ID:???
>>327
HDオーディオマネージャーのボリュームが0になってませんか?
緑色のバー(サウンドレベル)が反応してるならデバイスとして正常に動いていて
音声出力してます。
0335まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/07(木) 20:19:36.30ID:???
昨日太陽がちょっと爆発したみたいです。
太陽フレアなんとかと言う物でパソコンは壊れるのですか?
できれば壊れない方法を教えてください。
0336まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/07(木) 23:03:27.45ID:???
最近プログラミングを勉強し始めた初心者です。
パソコン一般にも書き込みましたが、スレチかと思いこちらに書き込ませていただくことにしました。
エディタのatomが起動しなくなってしまった為、クリーンインストールをしようと思い一度アンインストールし再度インストールを試みたところ、
C:\Users\username\AppData\Local\atomにアクセス拒否されインストールが失敗してしまいます。
フォルダの最終更新日は最初にatomをインストールした日付けだったのでアンインストール自体うまくいっていなかったようです。
通常通り起動したatomを最後に終了した際、何かしらのメッセージが表示されましたが、急いでいた為エンターを押してしまったのが原因かと思います。
ユーザー(username)は管理者になっており、一つ浅いLocalの所有者はusernameです。直接フォルダを開くことももちろんできません。
アクセス権限の変更なども、そもそもアクセス権がないため出来ないようです。
上記のフォルダ、atomを削除する方法についてアドバイスを頂けたらと思います。
足りない情報などありましたらご指摘ください。
宜しくお願いします。
0339まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:43:47.31ID:???
Chromeを使用していますが数日前からドラッグの色や全てのリンクの色が紫っぽくなっています
別のブラウザで見ると明らかに色が違っており色に違和感も感じるので
Chromeの色を元に戻したいのですが何か方法ありますか?
勿論既にクリックしたサイトのリンクが紫になっている等の意味ではありません
0342まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/09(土) 09:35:07.56ID:???
すみません、ブラウザで閲覧中に表示される広告のことで質問です。

Explorer11/Windows10です。
例えばYahoo知恵袋とか、ブラウザ画面の下に広告が帯で表示されてて、
それが本文にかぶって、ものすごく非常に邪魔です。
普通ならついてる「×」マーク(クリックすると広告が消える)もこれには無いです。
このウザイ広告を、消す方法は無いですか?

ぐぐってみたら「アドウェア」なるものの存在を知ったのですが、
ブラウザからアオドン管理のとこ見ても、システムからアンインストールの
とこのリスト見ても、それっぽいソフトは見当たりません。

助けてください。よろしくお願いします。
0346まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/09(土) 17:36:01.55ID:???
実家のインターネットがヤフーBBのADSLなのですが異常に遅くて色々試しても治らないので
再インストールもしたのですが結局治りませんでした。

別の日に違うパソコンを持ってきて接続したら以前の速度でつながったのでモデムには問題が無いと思い
パソコンのメーカー(ASUS)に電話で相談したところPINGでの接続テストを指示されて、結果は応答速度はどちらのパソコンも同じでした。

メーカーが言うには応答速度が同じという事はハード的に問題が無いのでインターネットの速度がそのパソコンだけ出ないというのは原因が分からないと言われてしまいました。

初心者なのでよく分からないのですがPINGでの応答速度は同じなのにインターネットで実際に使ってみると二つのパソコンで全く速度が違うというのは何が原因がだと考えられますか?
0348346
垢版 |
2017/09/09(土) 18:04:05.74ID:???
有り難う御座います。
接続は有線です。
以前一度試しましたがドライバの更新を試してみようと思います。

今現在の症状は今までの接続スピードの50%〜5%の間で繋がり不安定な接続です。
0350まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/09(土) 21:47:57.37ID:???
>>346
チョット考えてみたけど、要素は色々ありそう。
まずpingについては、たかが数十バイトの転送で目立つ差が出るんなら、既に不具合の領域だと思う。
自分ならLinuxのディストリビューションでもダウンロードして時間差見るけれど。
で、回線速度が本当に大差無いんならPC自体の処理能力の差も考えられるかな。
JavaScriptガッチリ書いてあるようなサイトなら、PCの能力差が出るかもしれません。
取り敢えずパッと思いついただけ。
0351まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/09(土) 21:51:40.61ID:???
ADSLなんて12mbps契約してたって、実際は1〜5mbpsだろ
元から遅いもんをグダグダいってもどうにもならんわ
光の邪魔ものだからNTTだって1回線でも減らしたいだろうし
0352まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/11(月) 10:55:37.93ID:???
激古な低スペPCでbootローダ修復するのには何を使えばいいですか?
boot repair disk作って読み込ませたんですが、読み込んでから進みません
0353まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/11(月) 13:59:04.15ID:jCDKzIRI
最近ようやく上り下りを1Gbpsの契約にしてギガビット対応のルーターも買ったんですが
ルーターのWAN側のリンク状態が100BASE-TX(全二重)と表示されています
これってモデム自体かモデムルーター間のケーブルがギガビットに対応してないってことですかね?
色々調べて見たのですが知識が至らず質問させていただきました
0367まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/13(水) 17:46:28.13ID:???
くそっ
アップデート終えたらIEにBingの検索が勝手に出てきやがる
探したけどBingであることを隠してインスコされてる
頭来る消したい
無理矢理10にされそうになってコマンドプロンプトまで開いて止めたがマイクロソフトほんと性根が腐ってるわ

win7です
0376まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/15(金) 08:45:55.72ID:???
indows10でオンラインゲームをしているのですが非アクティブウィンドウに勝手になりマウスで画面をクリックしないといけないということが頻繁に起こります一応検索しMyWindowslogger というものをインストールしたのですがそもそもこの使い方すら分からず困ってます
0391まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/16(土) 16:34:24.59ID:???
microSDから外付けHDDへの動画ファイルのコピーについて質問があります。

必要か分かりませんが一応前置きがあります。

ドライブが趣味なのでドライブレコーダーで撮った映像を旅の記録としてHDDに保存しています。
その際2枚のSDカード(A、Bとしておきます)を使って、AのメモリがいっぱいになったらHDDにコピー
その間はBをドライブレコーダーに挿入して映像を記録、そしてBのメモリがいっぱいになったらHDDにコピー
その間はコピーが終わってフォーマット済のAをドライブレコーダーに…
というのを繰り返して映像を保存しています。ここまでが前置きです。


で、先日ドライブに行って上記の方法で映像を溜めていたらAの方は問題なくコピーができるんですがBの方は「パラメーターが間違っています」
というエラーが出てコピーができませんでした。
Aの方は問題なかったので、BのSDがダメになったのかと思いましたが試しに家のPC(ドライブには携帯性の良い小さめのノートPCを持参しています。)
でBの映像をコピーしたら上手くいきました。
ということはノートPCの方に問題があるんでしょうか?でもAのSDはノートPCでコピーが出来るのでそれも違うような…
というところで困っています。原因や解決方法の予想がつく方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。
0406まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/19(火) 11:58:46.68ID:???
システムメンテナンスツール「CCleaner」が改竄の被害、ユーザー情報を外部送信
Windows向け32bit版「CCleaner」v5.33にマルウェアが混入。227万人に影響
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1081368.html

9/15 マルウェア入りCCleaner配布停止
9/11マルウェア入りCCleanerがAvastのサーバーからダウンロード可に
8/24 CCleaner Cloud v1.07.3191リリース
8/15 CCleaner v5.33配布開始
7/20 チェコのセキュリティベンダーAVAST、「CCleaner」などの開発元Piriform社を買収
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1071434.html

AVAST(笑)
0410まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2017/09/19(火) 22:59:34.29ID:???
電源:corsair の600w
マザボ:ASRock B85m pro4に i7-4770
とddr3 8gbのメモリ2枚とssd hddが着いているのですが
マザボが壊れて取り替える際に割りと最近の製品を購入しても大丈夫でしょうか?
注意点ありましたら教えて頂きたいです

という質問ここでしても大丈夫ですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況