教えて下さい。
社内で使えるPCが2台あるのですが、どちらがどの程度処理能力(エクセルやアクセスで大量データを操作)が違う
のか見て下さい。


パソコン(A)
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-4790S CPU @ 3.20GHz 3.20 GHz
実装RAM 32.0 GB (31.9 GB 使用可能)

パソコン(B)
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-9400F CPU@ 2.90GHz 2.90GHz
実装RAM 16.0GB


いかがでしょうか?体感としてはAの方が能力が上のようですが、どれくらい差があるもんでしょうか?
Bのメモリを増やせば、Aに僅差まで追いつくことを期待できそうですか?