中古で買ったノートPCですが、電源をいれると、
BIOS起動→windows10ロゴまでは画面に表示されますが、
おそらくようこそ画面のタイミングでモニタ出力が外部出力になってしまいます

ノートPCのモニタには何も映らないので、電源短押しでスリープ→解除とやると
ノートPCのモニタに出力されるようになります

win10Homeクリーンインストール済みです
見るべき設定はどこでしょうか