1976〜 TK-80 →ハンドアセンブルの勃興w
1977〜 PET-2001、Apple II、TRS-80、L-kit 16、H68TR ←ここがアメリカのピークw
1978〜 MZ-80K、BASIC MASTER LEVEL2 . ┐
1979〜 PC-8001                 ┴→BASICブームw
1981〜 VIC-1001、PC-6001、PC-8801、FM-8、MZ-80B、 ←ここがマイコン時代のピークw
1982〜 PC-9801、COMMODORE 64
1983〜 MSX
1984〜 IBM PC/AT ──────┐
1985〜 MSX2、AMIGA、Atari ST... ┴→ここがアメリカの新御三家w
1987〜 MSX-DOS Tools →ハンドアセンブルからの解放w
      PSAC(コナミ)、X68000 ←アニオタ出現w       ┐
1988〜 SYSTEM II(ナムコ)、ギャラクシーフォース(セガ) ┴→回転、拡大、縮小ブームw
1989〜 FM-TOWNS ←まがい物出現w
1994〜 サターン、3DO、プレイステーション ←キーボードを捨てて養分になった図w
1996〜 Nintendo64
1998〜 ドリカス
      GAME BASIC for SEGASATURN ────┐
1999〜 99BASIC..               ────┤
2000〜 プレステ2 →ソニー=ナムコ王朝w .→ポ . │リゴンブームw →養分から信者へw
      DarkBASIC                   ────┤
2001〜 ゲームキューブ、Xbox             │
      BASIC STUDIO パワフルゲーム工房...   ┴→第二次BASICブーム到来w
2005〜 Xbox360            ─┐
2006〜 Wii、PS3、WindowsVista ┴→旧世代の切り捨てw 
2008〜 DarkGDK →VC++がBASIC並みに簡単に記述可能なゲーム用補助ライブラリーw
2009〜 Windows7
2011〜 AppGameKit →モバイル用の豊富なコマンド群を揃えた簡単な開発ツールw
2012〜 Nexus7、Androidの台頭 →従来のPC/AT機から主流となるプラットフォームへ移管w
      iPad mini →Androidの台頭で焦って出すw       Windows8 →Going My Way(笑)
2014〜 PG278Q →ゲーム用に特化された秒間144コマ出力モニターw
2015〜 Windows10、MenuetOS 64bit版v1.00
2016〜 Raspberry Pi用AppGameKit無料配布開始w http://www.appgamekit.com/agk-pi/