【店名】TAKE ONE
【OS】Windows 11 Home 64bit
【CPU】 Core i7 13700K
【CPUクーラー】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G
【メモリ】32GB Corsair CMK32GX5M2B5600C36W [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]
【マザボ】ASRock Z790 Steel Legend WiFi(DDR5) ※SPDIF 光出力が希望
【グラボ】Palit NED407T019K9-1043J (GeForce RTX 4070 Ti JetStream 12GB)
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【HDD2】WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【光学式ドライブ】なし
【ケース】Antec P20C (空冷での機能性から判断)
【電源】CORSAIR RM850e ATX 3.0 CP-9020263-JP
【ケースファン】フロントx3、リアx 1(120mm)
【保証期間】1年
【合計金額】¥308,160
【予算】25万ぐらい
【用途】ゲーム:軽い2Dゲームからcyberpunk2077、最新ゲームもたまに。
        WQHDでレイトレ利用を想定。

【相談事項】:
現在i7-9700F・2070Sの利用環境。正直特に不便は酷く感じていない。
ゲームにおいても描画設定、レイトレOFFで妥協も可能。
ただ現状維持とするにしてもPCパーツ全体の価格高騰化と、
これから5,6年は持たせるとなると買い替え時かと思案中。
また次の買い替えを考えるとき、GPUとCPUのみの換装を前提として
Zチップセット・DDR5にしてみたが、そもそも5,6年後に
それのみ換装するという発想もおかしい・・・?
次はまた1からBTOで購入する結果になるならGPUは維持するとして、
それ以外のパーツの価格帯を落としてもいいか、と思案中。

ダラダラと長くなりすいません。何かご助言頂ければ幸甚です。