X



トップページPCサロン
1002コメント1300KB

Apple】MacBookは超高性能小型爆弾【爆発力は優秀

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/03/23(金) 01:56:57ID:???
PowerBookに続き、MacBookも爆発炎上

http://gigazine.jp/img/2007/03/13/macbook_inferno/macbook_inferno_001_m.jpg

「MacBook」のバッテリー部分が爆発炎上した模様。
もともとのカラーはホワイトのはずなのですが、
写真を見ていただければわかるように、かなりひどいことに。
バッテリーに問題があると発表されていたのは「MacBook Pro」なので、ユーザーにとって今回のは想定外の出来事です。

彼はここ3週間の自分のMacBookの調子を思い出してみると、
バッテリーが明らかに弱っていることはわかっていたそうです。
3時間動くはずなのになぜか1時間〜1時間半程度で使えなくなる、
というように。最後の数日間について思い出してみると、
フル充電しているにもかかわらず絶えず99%と100%の間で点滅を繰り返していたそうです。
……完全に挙動が怪しいですね。

土曜日の午後にはバッテリーは21%の残量で、そこで一度閉じています。
日曜日の夜に帰宅してからは起動せず、バッテリー残量はゼロを示していたそうです。
しかし直後、爆発炎上することに。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070313_macbook_inferno/
0558まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/09/20(土) 20:56:21ID:???
またiPhoneに不具合 電源アダプターに感電の恐れ

 米アップルは19日、携帯電話「iPhone(アイフォーン) 3G」の充電に使う
小型の電源アダプターに不具合が見つかったため、日本や北米、中南米で
販売した全量を無償交換すると発表した。アダプターの金属製の差し込みプ
ラグが外れて電源コンセント内に残り、感電の原因となる恐れがある。現時
点でけがの報告はないという。

 不具合のある小型アダプターは同社が7月に各国で発売したiPhone 3G
に付属している。新設計のアダプターへの無償交換は10月10日に開始。同
社ウェブサイトで申し込みを受けるほか、直営店でも交換に応じる。交換対象
となるアダプターの数量や費用は開示していない。

 タッチパネル操作が特徴のiPhone 3Gは発売から3日間で100万台を売る
など話題を集めた。日本では売れ行きに陰りが出ているとの見方もあり、不具
合問題が年末商戦での販売に微妙な影響を与える可能性もある。

ソース:日本経済新聞
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=AS2M2000I%2020092008
・超コンパクト電源アダプタの安全性に関する重要なお知らせ(アップルHP)
http://www.apple.com/jp/support/usbadapter/exchangeprogram/
0559まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/09/20(土) 23:08:52ID:Rq8aPWNw
Mac取扱店にかなり力が入っています。店員の知識もありますし、下手にApple Shop行くよりもいいかも。
なかなか都会に出れない地方の方にもおすすめです。何より量販店なので安いです!
福岡http://www.bestdenki.ne.jp/best_sis_page/index_Fukuoka.html
熊本http://www.bestdenki.ne.jp/best_sis_page/index_Kumamoto.html
天久http://www.bestdenki.ne.jp/best_sis_page/index_Ameku.html
0563まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/09/21(日) 20:35:05ID:???
VAIOは人気のある機種だからリコールも大変そうですね。
去年のバッテリーのリコール以来、ソニー=リコールだらけの欠陥企業と言う
レッテルが貼られている。
0565まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/09/22(月) 00:59:14ID:???
アップルの前科。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
0570まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/09/23(火) 13:05:01ID:???
NEC=超期隠蔽、リコールだらけの超極悪欠陥企業

2003年5月から2006年3月に出荷した一部のA4サイズノートパソコンの不具合について 2008年6月10日
http://121ware.com/navigate/support/lvl/
> さて、2003年(平成15年)5月から2006(平成18年)年3月にNECおよびNECパーソナルプロダクツ(注)
> (以下併せて弊社)が出荷したA4サイズノートパソコン「LaVie L」、「LaVie G タイプL」、「LaVie F」、
> 「LaVie G タイプF」、「VersaPro」において、一部のパソコンで本体と液晶ディスプレイ部を接続する
> 配線が余裕の少ない状態で組み立てられたものが稀にあることが判明しました。このために、液晶ディスプレイ
> の画面が表示されなくなる場合があり、さらに稀には、左側の液晶ディスプレイ取り付け部の内側からわずかな
> 異臭や煙が発生する場合があります。

レーザプリンタ MultiWriter2800/2800N ご愛用のお客様へ 2008年6月19日
http://www.nec.co.jp/news/info/20080619.html
> このたび、日本電気株式会社が2001年2月から2004年5月にかけて販売いたしましたビジネス向け
> モノクロレーザプリンタのMultiWriter2800/2800Nにおいて、定着器(トナーを紙に定着させる部品)内
> のベアリングがまれに破損することが判明し、製造元である富士ゼロックス株式会社が安全に関わる
> リスク評価を行ったところ、さらに複数の要因が重なった場合に発火を伴う可能性のあることが判明
0578まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/04(土) 20:17:24ID:???
アップルの前科。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
0582まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/06(月) 10:05:32ID:???
それにあっさり勝ってしまうのが、リコールすべき対象が181万2千台もあり、
けが人も出てるのにリコールしてないiPod nano。
0583まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/06(月) 15:17:02ID:???
>>582
子供2人で大人1人の運賃になるのと同様に
iPod nanoのようなオモチャは、10台でPC1台相当に換算して評価しないと不公平だろう

しかし、iPod nanoは成長してもPCになる訳ではないので、iPod nanoをノートPCに同等
の1台として対峙させること自体が誤りなんですね

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆
パソコン市場ではギネス級の世界のソニーは、向かうところ敵なしの爆発力なんですね
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆◇◆◇◆

0584まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/06(月) 18:30:15ID:???
>>583
>iPod nanoのようなオモチャは、10台でPC1台相当に換算して評価しないと不公平だろう
そうかもしれない。しかし、リコールすべきところをリコールせずに放置してるから、
1台を10台相当に換算して評価しないと不公平だろう。相殺して、そのまま181万2千台だな。
0587まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/07(火) 15:41:21ID:???
>>585
火事の原因になる一つの物という点では全く一緒だから。
iPod nanoもVAIOもMacBookもiBookもPowerBookも
燃えたら危険だという事実については全く一緒なんだよ。
君はアップル信者だからどうしてもアップルを擁護したいようだけど、
VAIOをiPod nanoより悪いものとして、事実を捻じ曲げようとするから、
安っぽい屁理屈しか書けなくなってるんだよ。
工作するならもっとちゃんと考えなよ。全く通用してないから。
0588まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/07(火) 16:14:47ID:???
>>587
> 火事の原因になる一つの物という点では全く一緒だから
> 燃えたら危険だという事実については全く一緒なんだよ

これも、安っぽい屁理屈しか書けない人の言い訳というか
自己合理化した手前味噌な話だw

ここは防災スレじゃないんだからさ、PC限定で皆で仲良く
燃えようよ!!
0589まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/07(火) 17:57:29ID:???
困ったら適当にお前も一緒だみたいなこと言う。Mac信者の悪い癖。
苦し紛れのレスはかっこ悪い。適当だから理由も説明されていない。
まあ、書いたら書いたで情けない屁理屈なんだろうけど。
0594まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/08(水) 01:07:30ID:???




過去最大数のリコール台数
コロナ製ストーブ、636万台の給油タンクをリコール
ttp://kikikanrikenkyukai1.blog.so-net.ne.jp/2008-09-18-1
火事の原因になる一つの物という点では全く一緒だから
ということなら、燃えたら危険だという事実については
コロナ製ストーブ、636万台リコールがダントツだww



0596まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/08(水) 09:27:29ID:???
>>594
>>506>>537>>542>>550でVAIOの不具合を何度も何度も必死に貼るも
Appleの圧倒的な不具合の量と対応の遅さ、悪さ>>565の前では全く勝負にならず、
困り果てたApple信者は>>570でNECの不具合まで貼ってしまった。
SONYとNEC、2社の不具合を寄せ集めれば
なんとかAppleを超えられるんじゃないのかという考えだ。
しかし、Appleの圧倒的な不具合の量と対応の遅さ、悪さ>>578の前では勝負にならず
追い詰められたApple信者は、>>594でコロナ製ストーブのリコールまで貼り付けてしまった。
SONYとNECの不具合、さらにコロナ製ストーブのリコールまで合わせれば、
なんとかAppleを超えられるんじゃないのかという考えだ。
確かに3社の不具合を合わせればAppleの前科を超えることは出来るかもしれない。
しかし、3社と勝負するような状況になってしまった時点で、Appleが
不具合の多い企業であるという事実が、より確実なものとなってしまったことは否めない。
0597まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/08(水) 10:34:17ID:???
アップルの株価が急落--投資判断の相次ぐ格下げで
http://s.maxthon.com/?q=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E3%81%8C%E6%80%A5%E8%90%BD
先週末から市場でアップルのスティーブ・ジョブズCEO(経営最高責任者)が
心臓発作を起こし、緊急治療室(IR)に運ばれたとする噂が広まっていること
が株価急落の主原因となったものであるが、日本の巨大掲示板でアップル社が
他社とはけた違いの不祥事・不具合の多いメーカーであると風評の流布が執拗
に行われたことも日本の投機筋に影響したとの見方もある。
アップル社は悪質な風評の発信元を調査して再発の防止に前向きに取組むべき
危機的状況に陥った模様である。
0599まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/08(水) 12:39:37ID:???
ドザってさあ、PCメーカーならどこでも不具合があるのにAppleの不具合だけは
認めない意地汚い連中なんだな。このスレ見てると本当にそう思うよ。
0602まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/08(水) 12:47:50ID:???
Macって同じぐらいの性能のPCより値段高いじゃん。かなり割高。
でも品質はPCより劣るんだよ。酷くない?値段高いのに低品質。
0604まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/09(木) 10:13:12ID:???
>>602
それはどうかな。ボッタクリ国産PCと対して値段に差は無いはずだが。

>>601
ドザ信者はVAIOやDELL等のリコールについてなんとも思っていないだろう。
全く二枚舌なんだな。ドザ信者は。

0605まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/09(木) 12:35:05ID:???
>>604
>それはどうかな。ボッタクリ国産PCと対して値段に差は無いはずだが。
はっきり言って1〜5万ぐらい高いです。
君の言うボッタクリ国産PCよりも大幅にボッタクリのようです。

>ドザ信者はVAIOやDELL等のリコールについてなんとも思っていないだろう。
それらのスレに行ってみれば?ちゃんと叩かれてるから。
ただし、このスレに同様の流れを求めないように。
ここはMacの不具合のスレだから。
0606まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/09(木) 16:30:26ID:???
>>605
>はっきり言って1〜5万ぐらい高いです。
>君の言うボッタクリ国産PCよりも大幅にボッタクリのようです。

ttp://kakaku.com/item/00109020025/
ttp://kakaku.com/item/00100219699/
ttp://kakaku.com/item/00100420432/
ttp://kakaku.com/item/00102218922/

これども同じ事がいえるのかい。価格帯の割りにMacのほうが性能がいいではないか。

>ここはMacの不具合のスレだから。
どの板にもアンチはいるだろう。それと同じさ。

0608まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/09(木) 23:55:58ID:???
>>607
そう。Macが一番高いが一番高性能。他の国産PCは安いだけで性能はボロボロ。

今時売れない分離型デスクトップなんかと比べるのか?
それならDELLのダサいPCの方が安いよ。

ゆえに国産PCはボッタクリ。
0610まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/10(金) 20:01:26ID:3VKyZmlB
練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。
火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です! 練炭の時代は終わりました!

薬屋とホームセンターの園芸コーナーで簡単に買える2種類の液体の原液を、狭い密閉区間でただ混ぜるだけ!
一酸化炭素より強力な毒性を持つ【硫化水素】が一気に発生します。
★ よく「塩素ガス」と誤解されることがありますが、こちらはもう少し強力な【硫化水素】です。 ★ 
1000ppm以上の【高濃度硫化水素】を一気に吸えば、一瞬で意識を消失(ノックダウン)できます。
 ※ 「塩素ガス」では「ノックダウン」ができません!

 サソポ一ノレ ( ゚д゚)  石灰硫黄合剤(農薬)
       ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいです。
             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_

【【【警察庁が「有害情報」と認定するほど確実な方法です!!】】】
詳しくは↓
ワクワク有害情報セット(最新版の『自殺に関する一考察』と『ちょっとHな爆弾製造法』と画像の詰め合わせ。)
http://www.geocities.com/itteyosi_iwatteyaru/suicide_and_bomb.zip
http://www.geocities.com/itteyoshi_iwatteyaru/suicide_and_bomb.zip (ミラー)

硫化水素自殺の元ネタサイトの魚拓 平成20年9月6日更新
http://s01.megalodon.jp/2008-0906-1934-29/kissho.xii.jp/1/src/1jyou47666.html

簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!)
http://jisatsu.yi.org/


ちょっとHな爆弾製造法
http://s01.megalodon.jp/2008-0926-0010-56/kissho.xii.jp/1/src/1jyou49598.html
0611 ◆TJ9qoWuqvA
垢版 |
2008/10/10(金) 20:15:16ID:G/UhIv5S
0613まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/10(金) 21:38:58ID:qznKB6/8
 





      _
     =(_)○_ コピペ小僧のアンチ君が発狂死したのかw
0614まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/10(金) 23:56:46ID:???
>>609
そのわりにその機種。ユーザーレビューが全く無いから全然売れていない。
分離型デスクトップなんて一般人には不要だと自ら公表してくれましたね。
0615まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/11(土) 06:21:08ID:???
>>614
ユーザーレビュー数で人気が計れると思ってる恥ずかしいMac信者乙。
売れ筋ランキングも視界に入ってないんだろう。価格.comすら使いこなせないんだな。
人気に話を逸らしたということは、iMacが性能と価格で不利なことは認めたと。
0616まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/11(土) 07:58:51ID:???
>>614
Aero Stream Quad QB30J-8420Y/X \129,800 発売日:2008年10月 1日
http://www.tsukumo.co.jp/bto/aero_stream_quad_spec_2.html
簡単に買える完成品の良さ、拡張性、安さを兼ね備えた完成度の
高い商品に仕上がっている。

PC専門店(九十九電機)が作ったショップブランド(Aero Stream)の
BTOパソコンをメーカー製パソコンと同列にして安いと語るのは、
デパチカの老舗の弁当とスーパーの弁当を同列にしてしまうのと
同じ誤りがあるが、ソフトを動かす完成品のパソコンという見地
から同列にしても特に問題はない。

普通の消費者には馴染みがない"ショップブランド"であることと、
発売日から10日程度しか経過していないので、ユーザーレビュー
(クチコミ情報)がないだけだろう。
0617まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/11(土) 10:26:17ID:???
実際なんだかんだ言ってショップブランドなんて自作できないヲタの代物。
売り上げはMacのほうが上じゃないか。
時代がわからんバカの戯言か。
0618まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/11(土) 10:30:56ID:???
大体Macは売れていないといっておきながらそれよりも売れていない機種を
比較対象に持ってきている時点で頭がおかしいのではないか?
0620まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/11(土) 18:36:32ID:???
マッキントッシュは昔から高級ブランドで庶民には高嶺の花なんだけど、
ネズミ男が気安く買えるヨンキュッパーなPCと比較されるのも汚らわしい。
高いのはブランドイメージでもある。
性能の割に高いのはネズミ返しだよ。
0621まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/11(土) 18:46:04ID:???
例えば、ゼンマイ式の腕時計は性能が悪いだろ。日常防水程度だろ。
その割には驚くほど高いものがあるのと同じで、ブランド品は高いんだよ。
0623まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/12(日) 01:04:59ID:???
最悪です!! コンパクトBiG NR-F532T
http://bbs.kakaku.com/bbs/21205011043/SortID=8487553/
> 一週間たったころ今度は野菜室の野菜が凍り始めました、設定温度を中から弱にしても
> 凍ってしまい、パナソニックに連絡したら、修理にお伺いすると言われました。
> 翌日にきて頂きました、原因は冷凍庫の冷気が裏側から漏れるそうで、中側から奥のパネルを
> 外し、パネルの裏側に、両面テープではる、パッキンみたいなのを張られました。
> このような症状は結構あるみたいです、、、
> こちらで様子見てくださいとの事でした。
> 新品を購入したんですけど====

日本製冷蔵庫は性能を求めすぎて、欠陥じゃなくて仕様で
野菜室まで冷えすぎちゃって困るの…
0624まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/12(日) 14:44:43ID:???
ショップブランドの製品も所詮台湾製のマザボに中華製のケースやDVDドライブ他
海外製の部品を日本で組み立てているだけのダサい代物。
Macのほうがブランド価値がある分ショップブランドはただの安物程度にしか感じない。
0626まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/13(月) 07:56:16ID:???
ショップブランドの方が品質は下だろう。どう見ても。
アジア製の部品をただ組み立てて売っているだけだから。
そりゃ値段も安いよな。
0627まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/13(月) 13:11:16ID:???
>>626
テレビCMなどの宣伝費やショップへの販売促進活動費などの間接費が必要
ない分だけ、そりゃ値段も安いよ。

NEC用OEMマザー ECS製N4IBFGL(Socket478)は、VGA機能がチップセットに
内蔵されていてDFIマザーボードよりも格安だったから採用したんだろう。

NECは内蔵BEEPスピーカーを日本のフォスターから韓国産に変更してコスト
を抑えたり、品質よりもコストが最優先されるPCメーカーである。
これは何処のPCベンダーも同じで1円でも安いパーツを使って1円でも多く
儲ける為に日夜努力している。
そのことが原因で同じ欠陥電解コンデンサを安いからという理由で使って
いたことが原因で短命マザーが大量に発生した時代もあった。

普通はショップブランドのほうがメーカー製PCよりも品質の良いマザーを
搭載していることが多い。

Foxconn(Hon Hai Precision Industry)は、Mac mini を製造している会社
ASUSは、iPodやPowerbookを製造している会社
Quantaは、iBook と DELLサーバーを製造している会社
0629まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/13(月) 21:16:51ID:???
>>626
実際はMacの方が大幅に劣る。原因はコストダウンし過ぎ。単純な理由。
その結果MacBook一つから致命的な不具合が6個も出てしまったりするわけだ。
それでもあっさり許してしまうMac信者も原因の一つだな。
Macは儲けに走りすぎたんだよ。信者が許すから、ジョブズもそれでいいのだと
間違った学習をして、大きな勘違いをしてしまった。
今は確かにどこでも台湾製部品が多いけど、台湾製が全て悪いわけじゃない。
良い物も十分あるから多いわけ。でも、良い物を選ぶセンスがアップルには無いんだよ。
その状態で必死にコストダウンするからいつも悪い部品を採用してしまう。
同じように悪い部品を使っていた場合でも品質管理で差をつけることも出来るのだがアップルはそれもできない。
Macは最低ランクの部品を雑な設計で最低の管理で組み立てて高い値段で売るから、
これより下は存在しないってぐらい酷い品質になってる。
>アジア製の部品をただ組み立てて売っているだけだから。
これすらまともには出来ないんだよ今のアップルは。
一方、ショップブランドの多くは本業が自作PC向けパーツショップ。部品の質には厳しい。
現在何処のメーカーが安くて良い部品を作ってるか熟知してる。
こういう背景を知ればMacごときがショップブランドと品質で勝負するのは
無謀だということが分かる。
0630まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/13(月) 22:12:53ID:???
>>628
普通の消費者は、ノジマ、コジマ、ヤマダのような量販店しか知らないから
CMで潜在意識に刷り込まれている知名度のあるメーカーのもので「特価品」
や店員の勧めるものを買わされているだけだろう。寄らば大樹。
0631まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/13(月) 22:14:50ID:ITk3JWVr
パソコンメーカーランキング
http://kuchiran.jp/pc/pcmaker.html
> ノートパソコンを落として壊してしまったので、修理の依頼をすると、
>「故意で壊した扱いになります」とのことで、通常8万円の修理が13万
> にアップしました。このメーカーのサポートはホント最悪です。もう
> 買わない。

このような逆恨みしている最悪なユーザーがアンチになって色々な板で
ウンチ出しまくるんですよ。

サポートランキング2006
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
電話サポートが良質でも実際の修理代金が高いので保障期間中でないと
NEC純正の修理は国産うなぎのように高額になることも多い。
エプソンダイレクトがバランスが良いサポート体制のようだ。

「サポートランキング」を休止する理由
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070802/278965/
> メーカーからは別の指摘も受けました。毎年サポートランキングを実施
> しているために競争が過熱し、サポートへのコストが増大し、パソコン
> 事業を圧迫しているという指摘です。

サポート悪いメーカーのPCは実売価格が安いという法則があるので、もし
良質なサポートを求めるなら、高いPC、高い修理代金を覚悟すべきである。
トコトン安いPCを買って良質で手厚いサポートを要求するのは無理な話だ。
0632まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/13(月) 23:00:49ID:???
>>628
敬遠じゃなくて知らないだけ。
まあ、知ったところで素人は、まさか大手メーカーよりも品質いいとは思わないだろうがね。
>>626がその典型。情報弱者は不具合だらけのMac使ってればいいさ。
0633まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/14(火) 00:33:32ID:SJSvO51A
要するに、すべてのパソコンメーカーは同じような不具合を持っているようなものだ。
ただアンチが騒いでいるだけ。
0634まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/14(火) 02:41:01ID:???
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
0635まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/14(火) 15:05:17ID:jl90QEP1?2BP(0)
アップルから消火器が発売されるらしい。
0636まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/14(火) 17:25:45ID:???
>>635
ソニーから各家に無料で消火器を配るべきだろう。

バッテリー交換プログラム - iBook G4 および PowerBook G4
https://support.apple.com/ibook_powerbook/batteryexchange/main?id=qp
> アップルでは日本のソニー株式会社製のバッテリーセルが含まれた特定の
> リチウムイオンバッテリーがまれな状況で過熱するという安全上の問題を
> 引き起こす可能性があることを確認いたしました。
>
> 対象となるバッテリーは、12 インチ iBook G4、12 インチ PowerBook G4、
> および 15 インチ PowerBook G4 ノートブックコンピュータ用に、2003 年
> 10 月 頃から 2006 年 8 月頃の期間に世界各地で販売されました。

アップルのバッテリー180万個のリコール原因はソニー製バッテリーセルだった。
その前の週のDellの歴史的規模のリコール原因もソニー製バッテリーセルが原因
だったので、やはり世界の【ソニーがナンバーワン】なんですよ。
0645まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/15(水) 22:15:47ID:???
ソース無しでも信じてもらえると思うような甘い考えはここじゃ通用しないよ。
いつまでガキの言い訳してるんだよ。
特にMac信者は嘘つき癖がある人がほとんどだから信用されない。

Apple自体も嘘情報をCMで流してそのCMを放映禁止にされた過去があるし。

http://slashdot.jp/apple/article.pl?sid=03/11/11/2229245

何年も嘘情報で宣伝工作しまくってたツケはでかいよな。
今となってはAppleという存在自体が嘘で塗り固められてる。

相手に話を信じさせたいなら、どんなに嫌でも納得せざるを得ないもの、つまりソースを貼れ。
0652まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/10/19(日) 16:09:15ID:???
>>634
404 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/03/09(日) 16:26:20 ID:???
411 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/04/14(月) 22:00:27 ID:???
482 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/08/29(金) 19:12:20 ID:???
508 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/08(月) 07:10:57 ID:???
538 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/09/17(水) 16:34:19 ID:???
634 :まちがって名前消しちゃいました。:2008/10/14(火) 02:41:01 ID:???

@〜Hまでの一桁止まりで、このスレでは2008/03/09(日) 16:26:20からの同じ
内容のコピペをすでに半年以上繰り返している。
この粘着コピペパラノイア(粘着コピペ偏執妄想症)のコピペバージョンが同じ
なんだな。今月中にもう一回、遅くても来月中旬までにまたコピペしそうだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況