昼間くらいに注文してたケーブルが届きました。
封を開けると付属のとは違う太いケーブルにゴツイプラグがついてます。
こいつは期待できそうだと早速、機器に接続してみました。

変わらねぇ…! 音が何にも変わらねぇよおッ!!
くそくそくそ、ひいいいぃぃいいぃ!!


……いや、スピーカーを代えても変化がわからないのに
ケーブルを代えたくらいで違いを感じるのは当然できないですよね。
それにこのケーブルはいずれ機器を代えるときに役立つはずです。
ケーブルが足りない!、なんてことにはならないはずです。

そう思い直し、狂乱しそうな精神を何とか沈静化させました。


>>106
度々ありがとうございます。今回ケーブルを注文する前に
あなたのご意見に目を通しておけばよかったと後悔しております。

私がPCオーディオに求めているのは、箱庭的なとでも言いましょうか、
ヘッドホンのように繊細で密度の高い音の情報を、小音量かつニアフィールドで
部屋の中に響かせてくれるような音環境です。
まるで自分がヘッドホンの中に居るかのような……。

これは私だけでなく、パソコンで音を聴く人間なら誰でも追い求める境地ではないでしょうか。
例えば何かの作業をしてる時のBGM用に。
サウンドノベルをプレイしてる時、その世界の中に没入してしまえるような、繊細で濃密な音です。
こういうのってパソコン特有ですよね? 質の高い音で聴ければ、文章の輝きも増すと思うのです。


あ、ノベルゲームと言っても変な年齢制限がかけられてる類のやつではございませんので。
オタッキーと思われたら心外です^^;
それはともかく、次は電源回りを強化しようかと思ってます。
しかし電源タップとかコードもかなり高いですよね。ひょっとしてオーディオ業界の罠に
はまってるんじゃないかと感じもしますが、評判のいいヤツから購入してみようと思います。