X



トップページPCサロン
1002コメント1159KB
おまいらのPCのメモリ数教えて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/08/24(木) 12:54:25ID:pL2u8KDf
わりと最近買ったノートなのに256MB・・・・orz

OSとデスクトップかノートかを教えてもらえれば有難い。
0310まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/08(土) 18:50:34ID:I0OAYT1X
デスクトップでXPで2GB(1GB×2)
なんせもーメモリ安いからな
0315まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/10(月) 08:11:19ID:yjYMzxyr
2GBって人多いな、やっぱ。
一昔前に比べると格段に安くなったからなぁ
0317まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/10(月) 16:13:13ID:9l9Fqe2X
パソコンが遅いです
どうやらメモリとやらを増設すると早くなるらしいのですが
今256MBなんですが後どのくらいたせばいいですか?
0320まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/10(月) 18:55:25ID:???
>>319
cat /proc/cpuinfo
CPUは何でしょうか?
Vineは4.1とかでしょうか?
スワップしてなければ512MBあれば十分だと思います。

個人的にはメモリはMaxにすることを勧めます。
0321まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/10(月) 20:06:18ID:???
>>320

processor : 0
vendor_id : GenuineIntel
cpu family : 6
model : 8
model name : Pentium III (Coppermine)
stepping : 3
cpu MHz : 497.848
cache size : 256 KB
fdiv_bug : no
hlt_bug : no
f00f_bug : no
coma_bug : no
fpu : yes
fpu_exception : yes
cpuid level : 2
wp : yes
flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 sep mtrr pge mca cmov pat pse36 mmx fxsr sse up
bogomips : 996.43
clflush size : 32

Vineは4.1です。
0322まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/11(火) 18:16:50ID:???
>>321
そのCPUだと劇的に早くはならないので、
期待しない方がいいと思います。
基本的には最低512MBは必須です。
DebianとかUbuntuなら256MBでもなんとかなりますが。

自作PCだと対応するメモリを確認してから購入してください。
ECCの有無、チップセット、マザーボードをチェックです。
0325まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/25(火) 04:29:30ID:???
PC1:自作デスクトップ
OS:2003ServerとXPのデュアルブート XPは2003で動き変なゲーム用
メモリ 4GB(1GB*4)
メモリ8GB積みたいが DDR2 2GBが高すぎるorz
使い勝手快適

PC2:ノート
OS:XP ProとRedhatのデュアルブート
メモリ:2GB(1GB*2)
ほぼ仕事用
使い勝手快適

PC3:デスクトップ
OS:MS-DOS&Win3.1+Win95OSR2.0+Win98SE+NT4.0+Win2K+FreeBSD
メモリ512MB
使い勝手 快適(W2Kだけちょい重いかな・・・)
PV1GのっけたPC9821Ra 色々思い入れあって捨てれない。
開発やってた頃の環境残りでOS満載仕様。
電源壊れるまでは捨てずに・・・
このPCのキーボードのPCが一番しっくりくる。
0326まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/27(木) 22:28:57ID:bqKku6oN
>>325
8GBも必要な用途って何よ?
0329まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/09/30(日) 09:22:50ID:NdTah/Ty
98
64MB
CPU450
不満足
0330廃人願望 ◆785.yQxpng
垢版 |
2007/09/30(日) 15:39:14ID:5gXHP1RA
1.5M
PenM2.0
80G
オソボード

満足だができるネトゲが限られている
0334まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 01:09:46ID:M21uzVIT
俺のパソコンにはなんのメモリーが合うんですか?教えてください。
VA10JDFEADFGと型番に書いてあります。オークションで買って
そこで128を256にしてもらい送ってもらったのも、物足りないので
512にしたいけど、合うメモリーがわからないので、どなたか、どこを見て
判別するのかアドバイスお願いします。
0336まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 09:45:59ID:???
>>334
バッファロー  ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
アイオーデータ  ttp://www.iodata.jp/promo/memory/
グリーンハウス  ttp://www.green-house.co.jp/
アドテック   ttp://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php
プリンストン  ttp://www.princeton.co.jp/search/top.html
トラセンド   ttp://www.transcend.co.jp/
0339まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 15:03:59ID:???
>>334

全然、物足りなくねーよ!お前さんにはお似合いだw

その程度の気合じゃ、メモリー見つかったら見つかったで
「ホントに合うんですか?」「何処に挿すんですか?」
とのたまうに決まってる。乙
0340まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 21:20:04ID:bgatRZdO
>>335
ワカンネーから聞いてるの、
0342まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 21:26:09ID:bgatRZdO
>>339
そういうお前はどんなんだ?
ばーか、
0344まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 21:33:32ID:bgatRZdO
>>341
ほんとにありがとう。タイプミスなんでしょうか?近くの電気屋さんで探して
もらってもわかりませんでした。なにぶん初心者ですので・・・。
0346まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/02(火) 22:03:34ID:n6DQpPTe
最近わかったこと。ぼくの判断なので、どれだけ正しいのか、保証の限りでは
ありませんが。
ことし、2月のはじめ、買ったパナのレッツノート、メモリ1.5ギガ。
CPUは1ギガちょっと。ビスタです。
立ち上がりももっさりしていますが、いつも、メモリが半分も使い切っていないんです。どんなに重労働、といっても、動画ぐらいですが、をさせても、メモリはいつも、
半分使用状態になりません。
それから、工人舎の非力なミニパソコンも買いました。メモリは512メガ。
ナンとCPUがいまどき500メガ。XPですが、これもほぼパナのと同じ状態。
メモリは半分ちょっと使用するだけ。そのくせ、ブラウザの動画はコマおちが
ひどい。なのに、メモリはじゅうぶん余裕がある。
メモリ神話はしんじないことにしました。
0349まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/03(水) 11:04:10ID:???
長文スマソ。
>>345氏が良いこと言った。
>>344氏はベンチマークソフトで調べればいいと思う。
チップセットとメモリのスロットの数で最大に載せられるメモリの容量がわかる。
チップセットといま刺さっているメモリの種類で必要なメモリの規格がわかる。

Intel 830チップセットなら、
メモリはPC-133 SDRAMを利用し、最大1GBまでサポートすると言われています。
512Mbitの512MBを2枚で1GBまたは
256Mbitの512MBを2枚で1GBまで増設可能と思われます。
PC100ではなくPC133を選んでください。
ノートパソコンなら普通は144PinのSDRAMと思われますが、
これは現在ささっているメモリと同じ物を選んでください。
参考URL↓
ボツネタ 〜 カタログスペック以上のメモリを搭載したい
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/garakuta/002.htm
0350まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/04(木) 01:08:07ID:MRmJjfuA
>>347,348
ばか、おおばか
人のことはいいんだよ。
おまえ、いじめられっこだろ。
0351まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/04(木) 05:28:20ID:???
なんだ?
メモリの動作保障を調べるのはメモリメーカーのサイトで調べるのが常識だぞ。
知らないから教えろってのはちょっと知識的に危ないぞ。
例えると、料理の基本を知らないで、魚のさばき方を学ぶようなもんだ。

まずPC入門書を読むべし。
ハード関係だったらこういうのがいい。

ttp://www.amazon.co.jp/最新-図解でわかるPCアーキテクチャのすべて-小泉-修/dp/4534036965
0352まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/10/20(土) 14:16:58ID:hdDL6jtQ
XPSP2(7年前に買った)
128MB×2=256MB

製品仕様だと

標準容量 128MB(SDRAM-DIMM、PC133対応) (VRAMとして16MB使用)
スロット数[空き] 2[1]
最大容量 (*3) 512MB (*4)

って書いてあるんだけど、
256MB×2にしたら少しは快適になるのかな?

あと、最大容量以上のメモリ積んでも512MBまでしか認識しないのかな?

0353親切な馬鹿 ◆ZRdbzBqg5A
垢版 |
2007/10/20(土) 14:38:47ID:usDAhyDi
>>352
製品仕様からすると今128MB増設してるてことかな。
最大の512にしたら少し快適になるかも。Window切り替えとか、アプリたくさん開いても切り替えがスムーズになる。と、思う。
それとマザーボードの最大が512MBだと思うから、それ以上増やすのはあまり意味が無い。>>349ちょっと読んだけどわからなかった。馬鹿だからそのへんは勘弁。
それとVRAMがメインメモリと共用だから32MBぐらい割り当てれば、解像度増やして色数増やすこともできる…と、思う。BIOS設定することになると思うけど。
メモリ買うときは規格に注意してください。SDRAM-DIMM PC133てのがそれです。
0355まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/01(木) 14:02:29ID:CTZWWKRK
現在1G×2=2Gのデュアルチャネルメモリなのですが、
これに1Gメモリを一枚増設したらデュアルチャネルの効果はなくなりますかね?
また、あと二枚増設するとしたら三枚目と四枚目は一枚目、二枚目と
同じメーカー、同じ容量でなくてはなりませんか?
0356まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/03(土) 12:04:13ID:???
要領を得ない質問ですまんが
メモリ512から1256にしたらどういう変化が実感できるもんかね

NECのVL570CDなんだけど
ttp://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vsl/spec/index02.html
0357まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/03(土) 12:26:44ID:EpLbKLwY
>>355
結論から言うと、奇数枚挿しはデュアルチャネルの効果はなくなります。

簡単に言うと、1枚挿しは1車線道路で、2枚挿しは2車線道路と考えてください。
理論上、車2台が平行して走れるので、一定時間に2倍の車が通れるようになっています。
「デュアルに対応している」というのは、2車線まで広げられるという意味であり、4枚挿しても4車線ではなく2車線にしかなりません。
奇数枚を指した場合は、1車線と2車線が混在した状態となってしまうため、自動的に遅い方(1車線)の速度に統一されてしまいます。
0358まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/04(日) 01:35:51ID:SJCB3J7P
イーマのJ2950
セレロン2.8GHz
メモリDD400 1G×2
OSはXPのSP2
ビデオカードGeFoce7600GS
サウンドボードSoundBlaster X-Fi XtremeGamer
年内にHDDを増設しようと思ってる。
0363まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/25(日) 09:11:46ID:Mncbkpuf
質問ですが、
メモリ容量が多い方が、PC全体のエネルギー効率は良くなるでしょうか?
以上、宜しくお願いします。
0364まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/25(日) 11:49:12ID:???
>>363
一般的な家庭用PCにおいては効率はよくなるだろうね。仮想メモリHDD駆動エネルギー量>>>>>物理メモリ駆動エネルギー量
比べるものがおかしい。ナンセンスな質問だ、PC全体のエネルギー効率って何のさ?
省電力PCとか言いたいんだったら、PCと言う物自体が常に一定の電力を消費するように作られてるんだから、やっぱりナンセンス。
0365まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/25(日) 13:17:34ID:???
ME(ノート)からXPにアップグレードしようかと考えているんだけどある程度快適につかうにはどれくらいメモリがあった方がいい?
0366まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/25(日) 15:14:13ID:???
>>365
最低で512M無いとXPがまともには動かない、256でも動くのは動くが本当に「動く」だけ、使えない。
1G以上でメモリで苦労する事はあまり無くなるが、画像処理系のソフトを扱うなら2Gでも足りない。
0368まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/27(火) 01:56:27ID:???
今まで使ってたノート
OS:XP Home
CPU:Celeron 1.5Ghz(北森)
メモリ:512MB
HDD:40G
VGA:チップセット内臓

新しく買ったノート
OS:Vista HP
CPU:Core2Duo T7250 2Ghz
メモリ:1GB×2
HDD:120G
VGA:Radeon HD2400 専用VRAM 128MB

5年ぶりの買い替え。使ってみて驚いたわww
ニコニコの動画10個を同時に再生してもCPU使用率は50%〜70%。
いやー、技術の進歩ってすばらしいね。



0369まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/27(火) 04:52:42ID:hvhWtIc+
XPでメモリー256M
PENTIUM4-2、66GHZ
HDD160+増設500です
512M増設したら快適になりますか?
最大1G迄しか出来ないのです。
1G一枚挿しか悩んでますので教えて下さい
電気屋で聞くと1G一枚挿しと256+512二枚挿しでもあまり変わらないと言われたのですがどうなんですかね?
0370まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/27(火) 12:07:38ID:???
>>369
メモリー256Mは少なすぎる。
ちょこちょこネットを見るぐらいだったらいいけれどね。
768kと1Gでは、1Gを勧めるね。メモリはあればあるほど快適なのだ。
これから何年も使うつもりなんだろう。
0371まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/27(火) 13:00:49ID:hvhWtIc+
>>370ありがとう〜長く使いたいです。1Gがあったほうがいいですよね。
実はVideo動画編集したりするときカクカクになったり動作が重いようなのでメモリー増設しようかと検討してました
メモリー使用率てどうして見れるのですか?
0373まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/27(火) 15:55:14ID:Ki6h1O0h
2G4枚刺
0374まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/28(水) 01:10:35ID:XTQhTcq5
>>372ありがとう!最後に今刺さってる256を抜いて512×2刺すのと256抜いて1Gひとつ刺すのではどちらが良いのですか?
0377まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/28(水) 21:13:51ID:XTQhTcq5
一枚刺しか二枚刺しどちらですか?
0378まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/28(水) 21:37:09ID:???
>>375
クズ(376)が出てきた。
1Gひとつのほうが、あとで追加できる。
512x2の方が金がかかる。
2つより1つの方が(ちょっとだけど)電気が少なくて済む。
このくらいわかるだろう?
0379まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/11/29(木) 21:57:34ID:pLnY/HPI
>>378
なにいうてんの。
「何が良い」かさえ質問に書いてない374。
375は自分だったら1G一つにするって意見を書いただけじゃないのか。
Vistaは2G以上ないとゴミなんだから今メモリを買うなら1G以上買っとくと後で後悔しないと思った。
0381まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/12/23(日) 01:50:07ID:oEmd2P1l
めもりー
0382まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2007/12/23(日) 15:19:44ID:12gq0sea
2GB
0383まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/03(木) 22:51:53ID:???
FMVL22/D使用
チップはSiS651で、調べたところメモリはPC2100とPC2700対応となっていました
しかしバッファローとIODATAのHPで対応製品を調べたところPC3200の製品も使用可能となっていました。
どちらが正しいのでしょうか?
0384まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/07(月) 00:43:42ID:4ojNQCNn
あげ
0387まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/08(火) 00:30:38ID:???
今1G刺さってて増設しようか考え中。
デュアルメモリできるみたいだけどそうすると
今刺さってる分が無駄になる…。
かと言って2G一枚買って計3Gってのも中途半端だし…
うーむ、どうすりゃいいんだ(;´Д`)
0389まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/08(火) 12:16:12ID:mvLlm0Xa
3GBの壁うぜえええええええ
0390まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/08(火) 12:23:34ID:6Pu2AFN9
1Gx2で2G
ノートです。
それとあんまり使ってないデスクトップは256・・・
0394まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/12(土) 09:57:33ID:???
>>346
CPUが500M?ちょっと意味がわからんね
周波数が500GHzって事だろうか?だとしたらノーベル賞確定の至上最強のCPUだね

メモリが動作環境をよくする←この言葉に勘違いをしてる人が多くてビックリしたよ
メモリがどんだけ環境をよくしても、処理をするのはCPUなのだから、アプリケーションがCPUの能力を上回れば
メモリが1Gだろうが2Gだろうが、処理が重くなるのは当然のはなしですよ

メモリはあくまで、机のようなもの、人間であるCPUの性能が悪いと意味がないのです
どんだけ広くて良い机を使っても、アホな人間は高校生レベルの数学の問題を解くのに時間がかかるように
どんだけ良いメモリをつかっても、CPUがダメなら重いのは当然ですよ
0397test
垢版 |
2008/01/28(月) 10:24:04ID:Ej7NaHfV
test
0401まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/29(火) 16:24:18ID:???
512から2Gに増設したお( ^ω^)
これで裏番組を録画しつつ野球中継をみてさらに2ch実況しながら
信長の野望革新ができるお( ^ω^)
0404まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/01/31(木) 20:51:18ID:???
>>403
エルピーダチップを使っているメーカーや、コルセアやトランセントなら悪くないんじゃない?
後、メモリエラーはメモリの善し悪しだけではなく、BIOSのバージョンや電源辺りが原因の場合もあるので注意。


メモリ総合 60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1201683222/

糞メモリーを報告せよ18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1195622489/
0405まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/02/01(金) 15:00:43ID:QmEENzpa
2GB@Vista
0406まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/02/06(水) 04:19:16ID:Rcb4bvyk
64MでWindowsXP
0407まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2008/02/11(月) 20:41:16ID:???
XPpro、AthlonXP2600+、512MB×2=1GB(の内VRAMシェア32MB使用)
4年前に購入したマシンで当時5年間使うことを前提で思い切って積んだが正解だった。あと2年は使えそう。
先の話だが次のマシンは6年使用前提で4GB×2の8GB積んで2016年まで行きたいと思ってる。
0409まちがって名前消しちゃいまし
垢版 |
2008/02/16(土) 22:47:26ID:???
PC内蔵256+増設250-GPU32=480MB

ちなみに今タスクマネージャ見てみると
PF 使用量 693MB
これってメモリ増設したほうがいいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況