X



トップページPCサロン
327コメント121KB

【PC2台以上所有】どう使い分けしてる?

0002まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/17(金) 16:23:41ID:???
> セキュリティ上ネットマシンと非ネット接続の仕事専用機にしてる奴とか
> (nyに情報流出させた公務員もこうしときゃ良かったのに)
> ゲーム専用機とか動画圧縮専用機とかP2P専用機とか…
> 金のある奴は使用用途に特化したカスタマイズをしたりする。
> かと思えば特に使い分けず、大抵はメイン機、
> サブはもしものバックアップって使い方してる奴もいるし。
0004まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/17(金) 18:32:37ID:???
証券会社など、ディスプレイ数台並べてるけど、
あれだけ並べる必要ある?
1台で切り替えて閲覧できないのかな?
数台一度に見る事ができるの?
0008アニヲタ
垢版 |
2006/03/18(土) 02:17:36ID:???
二台でキャプとエンコ。でも、全然消化しきれない。三台目が欲しい
0012まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/19(日) 11:19:39ID:???
セレ600MHz機 > ネット、メール、軽作業用。在宅中は電源入っている事が多い。
アスロンXP2600+機 > 力仕事用。
ノートPC > 部屋移動用。(無線LAN)
セレ400MHz機 > Sambaを入れてデータバックアップ用。(マウス、キーボードは外してある)
P3 1GHz機 > セレ600MHz機の予備機。Linuxを入れてある。
0015まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/20(月) 09:07:35ID:???
         /\___/ヽ
   +   / ''''''   ''''''::::\
       . | ,(●),   、(●)、| +
     +  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|    
   +    |   `-=ニ=- ' .::::::| <情報流出を防ぐには・・・
        \.   `ニニ´  .::::/     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                    |
  / :::::::::::|   ウィニーを使わない    |__
  / :::::::::::::|.                 rニ-─`、
. / : :::::::::::::|    パソコンを2台持ち   `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 1台はウィニー専用にする |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
0019まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/20(月) 10:28:22ID:???
二台のPCを使う代表的な用途はこんな感じか?

1.違うOSを使う(例:LinuxとMacOS)
2.重要な処理用PCはインターネット等外部からの汚染を防ぐために繋がない。
3.処理落ちを避けたい処理を任せる。(例:録画システム)
4.操作に影響するほどのバックグラウンド処理を独立させる(各種サーバー等)
5.故障時の予備
6.ノートとデスクトップ。ときとして艦載機と母艦。

うちは、3が主かな。OSは同じVineLinux3.2でメインデスクトップ機と
MythTV録画機が、ほぼ常時稼働している。
1もあるけど、仮眠中のOS/2機と、ほか実験機だな。
6のノートPCは常用しないから、やはり実験機に近い。

現在は、録画機でMPEG2ハードウェアエンコード録画して
MPEG4化までやっている。TV視聴もぜんぶこいつだから赤外線キーボード操作。

視聴以外の管理作業等は、基本的にvncでメイン機から遠隔操作。
ときとしてsshで入ったりもする。
Sambaごしに、あっちのCPUでこっちのファイル圧縮したり
こっちのCPUであっちのファイル圧縮したりもする。


0021まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/20(月) 19:11:15ID:???
>>14
ジャンクPCを買ってきて修理とかしてると数が増えてしまうのよ。
自作もしてるから古いパーツも余るし。
で、余ったPCを活用?してるとこうなったって感じ。
眠っているのと分解してあるPCがあと5台位ある。(1GHz前後の旧式だけど)
ファイルサーバに必要なファイルを集めているので
後の端末はどれかが動けばいいって感じだから余り手はかからないよ。
PCを弄るのが好きなので余り苦にはならないし。
0024まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/21(火) 07:10:19ID:???
>>23
知人に似たのがいるよ。
市販機だと最初からインストールされているから有料って感覚が無いんだろうね。
手持ちのWindows+Linuxで用が足りるので割れは使ってない。
0025まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/21(火) 11:29:53ID:???
>>11
> BOOT革命で解消できますか?
できない。
2台のマシンは、物理的に別のものであり、かつ複数のOSが
同時に稼働していなければ意味がない。
0026まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/21(火) 22:09:15ID:???
>>11
多数のCPUを動員して、がんがってエンコードするのは
高画質圧縮のために非常に負荷が高い場合とか

あるいは、見る暇が無いからこそ、先行して
MPEG4化しておかないとHDDがおっつかないって場合もある。

>>8がどうだか知らんけど、うちは後者
で、1クールくらい経って、さして評判も良くない番組は
見ないままパージしたりとかする。
0027アニヲタ
垢版 |
2006/03/22(水) 05:25:22ID:???
>>11
前はちゃんと見てたんだけど、録画本数が増えてく内に手段と目的が逆転してしまった
週50-60本(深夜とCSの再放送など)じゃ、見るのが追いつかなくて、視聴してるのは半分位
>>26
うちはどっちも兼ねてるかな
エンコで設定凝ると時間が掛かるし、毎日しないとすぐ容量足りなくなる

家電買ったら、楽になれるんだろうけど
0028まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/22(水) 21:45:45ID:???
ノートPCは
1台目 PenM1.5 メインの仕事用
2台目 PenIII850 DLなどネット用&遊び用
3台目 PenIII800 危なそうなDLしたファイル閲覧&実行用
4台目 PenIII700 予備機&同僚のPC保守の時の貸し出し用
5台目以降・・・修理して動くようになって楽しんだ残骸。 たまに電源を入れて遊ぶ。

デスクトップPCは
1台目 DVD焼きなど用
2台目 ファイル置き場&遊び用
3台目以降・・・捨てるには忍びなくて物置に鎮座。

実際本当に必要なのはノート1台とPDA程度。
ノートジャンクを修理して遊ぶから台数だけは増えていきます。
0030まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/22(水) 22:54:49ID:???
母艦 PowerMacG5
ノートPC@ Dell Inspiron1300
ノートPCA PowerBookG4(12inch)

・・・で運用しているもとドザで今マカなんだけど,仕事で使うのは当然ながら東芝のWindowsノート・・・。
明日から泊まりで出張に行くが,ノートの@とAのどっちを持って行くか迷い中(´・ω・`)

宿泊先のホテルには線をつなぐだけで利用できるインターネットサービスがあり,@はセキュリティソフトをインストール
済み(Winnyなし)。AはMacOSのFW設定のみ。ともにOfficeあり。
たぶん,出張先で飲んでホテルに帰ってきて,少し仕事しなきゃならないと思うんだよなぁ・・・。
0031まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/22(水) 23:43:23ID:???
ノート
@PenM2.0GHz ベアノート メイン
APenM1.5GHz 外付けサウンドユニットにスピーカー付けて音楽、DVD鑑賞用
デスクトップ
BOpteron146@3.0GHz乱パ OC遊び、たまにエンコ
CPenM2,0GHz 月に1度くらいWINNYだけに使用(合法ファイルのみに使用)
@、B、CXPPro、AXPHome
単なる自作厨なので基本的に組むことを楽しむだけ。
ベンチマークや消費電力などを目安にひたすら改善を目指す。
仕事はおもいっきりアナログなのでたまに@のPCでレポートなどの書類を作成するくらい。
0032まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/23(木) 00:41:08ID:???
>>27
逆に、私の場合は、事情で下調べ無しで購入したS社HDDレコーダーが
あまりにも、仕様とバグがひどかったので、見限ってLinux録画に移行。

ハードウェアエンコードカードの画質とかPCゆえのノイズ問題は残るけど
容量不足以外での録画失敗は、S社製品(うちに来た個体)の数十分の一。

あげく、S社製品は、200枚と焼かないうちに
=200枚を大幅に下回る枚数しかDVD再生しないうちに
DVD-RWを読めなくなったので、ファイナライズできないまま
死蔵されているDVD-RWが20枚以上。

HDD耐久性とか"DVDメディア販売ビジネスモデル"を考えると
再度家電HDDレコーダーを購入する日は、来ないのではないかと思える。


0033アニヲタ
垢版 |
2006/03/23(木) 01:11:05ID:???
>>32
今は家電だからといって、安定してるわけじゃないんだなあ
全部のメーカーがそうってわけじゃないだろうけど、200枚以下はきついな。三ヶ月でそれ位焼くし
故障の時とか考えるとPCの方が自分で交換出来るしね
0034まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/25(土) 07:17:33ID:???
デスクトップ
Athlon64 FX-60 ×4 証券取引 常時電源入れてる
ノート
@PentiumM780 外出時証券取引
APentiumM780 メール、ネット・・・etc

他のは電源入ってなかったり押し入れの中だったり。
0035まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/03/27(月) 15:48:43ID:???
>>34
> @PentiumM780 外出時証券取引
> APentiumM780 メール、ネット・・・etc

@とAは統合できないのでしょうか?

> 他のは電源入ってなかったり押し入れの中だったり。

売却、処分はしないのですか?
0037アニヲタ
垢版 |
2006/03/28(火) 22:53:36ID:???
ノーパソもらった。モバセレ1.6G
外付けキャプチャ買ってくるか
0038まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/03(月) 00:49:40ID:???
職場で退役になったPentium3 1GHzノートを2台ゲット♪
5400rpmのハードディスク,256メガメモリでWindows2000入れたらもう快適♪
まぁ,使い道ないんだけどね。部屋の隅に積み上げてある。
職場のゴミ置き場に放置されているのがかわいそうで・・・レストアしてしまった。
バッテリーが死んでいる以外に破損箇所はないし,実にもったいない話だ。
004038
垢版 |
2006/04/03(月) 07:34:41ID:???
>>39
売りたいけれど・・・。
許可を得てもらってきているとはいえ,おおっぴらにヤフオクとかで売るのははば
かられて。
身内や友人で欲しい人がいれば,レストアにかかった金額と同額で売るんだが。
ちなみに,ヤフオクで相場を調べたら,ノーマル状態の中古で30,000〜40,000円。
レストアにかかった費用は,40GBハードディスクと256メガメモリの購入代として
約17,000円。
0042まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/03(月) 22:05:51ID:???
1台目 Win95 テレビ機能付いてるからファミコン専用として使用
2台目 PC9801 昔作ったデータベースを見たい時だけ使用
3台目 Win98 書類や年賀状作成など メインPC
4台目 WinXP ネット接続、エロ動画再生、ゲームなど 遊び用
5台目 MacOS3 Mac使ってる奴とフロッピーで文章のやりとりする時だけ使用してた 今は置物
004538
垢版 |
2006/04/04(火) 00:07:24ID:???
>>44
いいんだよ,自己満足なんだし(´・ω・`)ショボーン

んだが,正直なところ誰かに売ってしまいたい。













あと,256Mbitではなく256Mbyteな。
0046まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/04(火) 01:56:10ID:???
>>45
>あと,256Mbitではなく256Mbyteな。

残念ながら恥ずかしいのはおまえっぽいw
容量のことではなく128Mbit品と256Mbit品っていう違いがあるって事。
144pinはこれが違うと値段もだいぶ違うからな。
0049まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/04(火) 11:46:32ID:Z3Fycfvy
>>47-48
つかおまえらマジで意味わかってないだろ
0050まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/04(火) 12:31:21ID:ZQROK5Ww
>>49
知識の無い馬鹿を相手にすんな(;´Д`)
16M×16bitの256Mbitメモリチップなんて知らない厨房だw
0052まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/04(火) 19:16:06ID:???
板及びスレ違いかも知れません。が聞いてださい。
家族の者がノートパソコンを購入しうちにもネットが出来る様になりました。
そして自分も今日中古パソコン(10万)を購入しました。
長いLANケーブを購入し自分部屋にあるパソコンに装着。
そしてインターネットネットしようとしたら…接続できませんでした。
お店で梱包する前に確認した時はちゃんとつながったのに。
誰か解決方法教えてくれませんか?
0054まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/04(火) 19:55:08ID:???
初心者板ではルーターを使えと言われました。
でも一台目の時来た業者さんは新しいパソコン買ってつなげても出来るといってたのに…
まじでわかんないよ
005645
垢版 |
2006/04/04(火) 22:23:58ID:???
>>46
今帰ってきて見た。なんかレスが進んでいると思ったら・・・orz
指摘ありがトン
0060まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/08(土) 08:20:35ID:kEYgM/6O
●1台目
セレ500MHz機 /Win2k
うぃにーとかライムだとかDL専用。
Penlll 550MHz機 /Win2k
Windowsアプリの作業用&レンダetc...
iMac G3 350MHz /OS9、10.3
ファイルサーバ、非常時用サブ機
iBook G4 1.33GHz /10.4、9環境、Win2k(VPC6.1)
遂にG越えのメインマシン。
なんでもこれでやる。
0061まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/08(土) 13:32:58ID:???
glnbtelhnql3hregkrewgkwgrewkgk@gkr3@kgkkgwrgrngnrrnbprngnr
mmlwvmsdmvlmlmegmp

brlmbrmqmrhmqrmほmr3ほmmほ34mh、hb、rphb、trp3hp@3mhp@3
lvdvmfmbんろg43と42mともr1m路もmとpm42とpm42尾gmん4おご4んgmlv
ktrけbkt@bk@kb@えk
klgbklp@rqklbq@kh@qk3@hk3@4kh@k432h@2
kんk−k@kt@kt@k3@kt@4ktg@k4hg@k4h@k5@hk@53khkbks@bkkbk
kb@kcd@k@kb@ケア@kg@krh@k43@kh@4kh@k5@hk5@kh53@kh@53
krkhgq3@kg@k@qk@4kt@4kt@k42ykhkthと十ととほとhq3おhくぉおろgもbもえmtb
rqh簿r歩pkr3h53歩phg44ph53kjhp53jkhp5jkhp5hpkj5php5kjhp5jh5php53jp
kkh3trkんbkb306tkん06tkん0kt50んk50kh53h53kh0k35h0@k53230@@42
kbtrkん0h53kh0k53h53h053k0@k32tpktp@1k32t@13kt03kt013kk13
kr3hk353h0@k53h53h0@k53h0@k53h0@k53@kh53kh53h0k53h0k53
kh3@k54kh@k42h0@k42kh@02k4kh42h0@k420@khg420@kh540@k
k3hk53@kh@53kh@0k35h@k53@hk5@0kh0@3k5h0@k0@k30@kt30@k
kkれkhkbr30khb0@3kh0@k0@3k4@4ky0@k4@yh0kh42y0@k42@k@k42
k3hk53@kh@k54h0@k5@kh@50k@hk42y
k42kg@2k4ty@01k324t@k31@kt@13@0h3h3kh@03k5
kh3k@k5h@k5@hk@5kh@@k3h@0k3@h0k53@kh@5kh@50kh@k53h5
k35h@4k32h@0k42yh@k42yt@43kt@0k12t0@3k0@k31@k@013k@k
kh3k3@kh@0k53@hk53@h0@k53h@0k53h0@k53@h0@k53h0@k53@hk53@khk5h@k53@k
k35hk53@kh@k53h@k53@kh@5k3h@k5@kh53h@53kh@k53@k53
53kh@53khk@53kh@053kh@0k53@
khk53h53@
k53kh53kh@k53@
0062まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/08(土) 13:33:32ID:???
燃えwkqrbrhb0rk2hb0kr0khbkrhbkrkbkrbkhrkwhbkr0wkhb0rkhb0kr0bkr0kwhb0krwk
regbrbkrkh
krgb−kれhb−kr−kbkrkb−rkhb−krb−kr−kんb−rkbk−k−k−rtkhb−kr
rkwkb-wke-lrpmhbotmnr^wg@ol3-lgf[-@l3g[@l3g@l@[lg[@leg-egvebvklrpbplpfbp
bklrfrblfklbpkpdwkb
bkpfkbpkrbpk

wb−l−ll−lbrlb−lr「b−lrwlb−lrwb−lrwb−lr
wb@krkbkkbp
kbkrkbkrbkr@
krkbpkrwbpkrwpb
krbkrpwkbp
bv@ろbv@lbv
kbpkrpbpkrbpkrbk
krbpkbpkrbpkpkbpkrpbkkbpkrpbpkrpbkrpkbpkrp@bk@2khb@2k@kれbpkrkbkrbpkbkrkbp@kれbpkれkbkれ@kbれkbkrbkrkbkr2えq@1rfk−2f−132f−g3kgpけqkけkbv@け
lgkぇkgべk
くぇlbvklくぇkbけbkv
じぇb@b@kれkbkrbkr−kb−r
0064まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/09(日) 22:34:09ID:???
>>63
60じゃ無いけど、漏れもセレ500MHz(Win2K)のをnyやライム専用にしているよ。
ネットやメール用の普段使い用はセレ766MHz(Win2K)。
PEN3 450MHzのはVine Linuxにsambaを入れてファイルサーバ。
予備機としてpen3 1GHz(Win XP)。
1GHz程度有れば漏れが使う範囲では事は用が足りるんじゃないかと思う今日この頃。
何と言っても最近のPCより省電力なのと中古で安く手に入るのが有り難い。
006564
垢版 |
2006/04/09(日) 22:37:23ID:???
日本語が変だが気にしないで欲しい。orz
0066まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/10(月) 13:56:58ID:d8zpXnRM
中古の衝動買い。富士通2台眺めているだけ通院中です
0067まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/10(月) 21:28:49ID:wpH8erYM
こう言っちゃなんだが、1台くらいはデュアル機か、PenM、Athlon64、Opあたりがないと
ハードオフあたりでジャンクあさりしてる小汚いおっさんを想像してしまう。
0068まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/11(火) 04:55:56ID:4AVWX8wk
2台以上あると忙しくて大変なのです。
だから、2台目をメインにして、1台目を売却中です。
残りPDA2台目以前は、もったいないけれど砕いて処分しました。
1台で十分だと思うこのごろです。
0070まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/11(火) 13:16:54ID:6kGQcU64
一台目、量販店のショップPC
メインとしてネット、ゲーム機

二台目、VAIO C-1
仕事用。ネット接続は会社のみ。
Nyなどは入れてないが、いつ流出かガクブル

三台目、NEXTとかいうパソコン。
使い方わからん。

四台目、マックのカラクラU
モニタ変えてテレビになった
0073まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/12(水) 15:20:17ID:???
1台目 X2 4400+ メモリ3G(実メモリ稼動2G)、システムドライブSCSIのメインマシン。
2台目 PenM725 メモリ1.5G。HDD以外は無音。主にWeb鯖として稼動
3台目 仕事用Turion64 ML40ノート
0075まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/12(水) 23:24:57ID:zhqONPWl
>>73の使い分けは納得出来るな。
捨てるに捨てられないから無理矢理複数台使ってる奴とは根本的に違う。
0076まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/12(水) 23:25:53ID:zhqONPWl
↓本人乙じゃねえよヴぉけ
0077無名さん
垢版 |
2006/04/13(木) 01:26:58ID:???
1台目は主要機。
2台目は予備機。型落ち品なのでウェブページ閲覧程度にしか使わない。
0078まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/13(木) 21:14:45ID:Ilcd8E3g
マクとWindows機の両方使うし。
ファイルサーバとDL専用マスィンも必要だし。。
つまり最低限、4台は必要って事になってしまう。

俺のまわりを見てもかんな感じの人が多いと思うんだけど。
理想は一台で何でもなんだけどねぇー
なかなかそうはいかない。。
0081まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/14(金) 14:44:59ID:6o2lm/gc
イーマシーンズの39800円のヤツ2台目にほしぃ
0082まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/15(土) 05:40:46ID:???
古いのはメールやHP閲覧、及びデータのバックアップ。
主要機は大きな液晶を付けているので、画像編集や文書作成など。
使い分けを聞いてくる程度の人は、必要ないんじゃない。
00841
垢版 |
2006/04/16(日) 10:11:01ID:???
まとめると、
(1)プライベートとビジネス
(2)メイン、作業用と録画、ダウンロード
(3)メイン、作業用と古い捨てられないPC
こういった感じかな?
00851
垢版 |
2006/04/16(日) 10:11:49ID:???
>>84追加
(4)winとmac

0086まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/16(日) 15:15:48ID:NxcrcQ5F
1、Winnyダウン専用
2、さくさくネトゲ用
3、事務処理用
0087名無し
垢版 |
2006/04/16(日) 23:01:42ID:/gRQT8ym
1台目:Turion64 MT32ノート(趣味でCG描くので専用に。CGのデータサーバー兼用)
2台目:某社製モバイルノート(仕事用&ネット用&DVD観賞用&ゲーム用)


てな感じで使い分けしてるよ。
00881
垢版 |
2006/04/17(月) 14:52:58ID:???
>>84
>>85
まとめなおします。

(1)プライベートとビジネス
(2)メイン、作業用と録画、ダウンロード
(3)メイン、作業用と古い捨てられないPC
(4)winとmac
(5)ディスクトップとノート

こういった感じかな?
0089まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/17(月) 16:50:01ID:2lSgS6HX
ネットで買って届いてキーボードを見た瞬間から
キーピッチが狭すぎてブラインド・タッチ出来ないなと
頭から決め込んでいたノートさっきから出来てるんで
本格的に残りの一台は親に売却と思います。
0090まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/18(火) 14:01:45ID:ng+xzimH
一台あればいい。5台もあると中古店にいるみたいで情けない、orz
00931
垢版 |
2006/04/27(木) 12:33:11ID:???
age
00941
垢版 |
2006/04/27(木) 21:12:50ID:???
1.メモ帳を開く

2.以下をコピペ

<html>
<MARQUEE direction="right" scrollamount="8">
       .ィ'彡ミ,彡,,<BR>
      .ミミソ _、 ,_ 彡<BR>
   -= ミミj  ,」 彡   アハハ アハハ アハハ〜<BR>
  -=≡  ヽ '∀ノ<BR>
    -=( つ┯つ<BR>
   -=≡/  / //<BR>
  -=≡(__)/ )<BR>
   -= (◎) ̄))<BR>
</MARQUEE>
</html>

3.保存して、アイコンを右クリック「名前の変更」を択び、拡張子を.txtから.htmlに変更

4.アイコンをクリックしてみよう
0095まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/28(金) 22:18:38ID:FKr4pJ/Z
↑ うまくいかなかったみたいなので
保存するときに
はじめから拡張子を.htmlにしたよ
0096まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/04/28(金) 22:24:30ID:FKr4pJ/Z
↑↑
もしかしたら古くないieしかだめかも
0100まちがって名前消しちゃいました。
垢版 |
2006/05/13(土) 09:33:43ID:???
ノートとデスクトップの2台を持っています。
普段TVを録画するときはどちらでやるのが主流なのでしょうか?
やはりデスクトップですか?
デスクトップに保存してノートに移して鑑賞するのでしょうか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況