X



トップページPCサロン
346コメント121KB

和製ソフトを潰そうとする松下は売国奴

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 03:14:02ID:v9jhzvMz
やるならMSとやれよ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 01:27:18ID:9N/ogyqC

役員一同が額から血が出るまで土下座しない限り、松下製品は一生買わんな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 01:35:13ID:1E9IxVs7
しょせんは大阪。少しはマシな企業かなあと思っていたのだが、
やっぱり大阪だった。大阪企業に期待するのがバカだった。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 02:51:39ID:???
>>93 俺、親指シフト使ってるから、IMEは富士通のJapanistなんだけど、
それ全部一発変換できたよ。もちろん「日本海」も一文節で一発変換。

いつも誤変換ばかりでウンザリしていたんだが、結構頑張っているんだな、
と見直した。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 02:55:36ID:???
基本的に辞書勝負は当てにならない
テストに出るような単語や早口言葉ばっかり入れてるからね

実際の作業効率に影響するのは構文解析
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 07:07:49ID:Tf8gGepA
まねした
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 08:54:57ID:PKYRYiMU
>>1



           同意



ただ、特許使用料を頑なに払わない側にも、
ちょっとは問題あるかもしれん
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 09:09:45ID:9CcZGwrr
既存のアイデアをパクって特許申請したのが松下。
そのパクリ元がMac。
MacをパクったのがWin。
Winのガイドラインに準拠したのがジャストシステム。

シャストシステムは全くパクってないんだよ。
むしろパクった内容で権利を主張してる松下は特許ゴロ以外の何者でもない。

0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 09:24:56ID:NUyDr3tS
ATOKは狙われている
持ち運びが出来る端末類の普及で誰でも1つや2つは変換ソフトを持っている時代だ。
大企業にとってATOKは美味しくてならない。
JUST株を安くした後にATOKをかっさらっていく企業が出てくる可能性は大きい。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 09:32:50ID:eZ3JLXX1
>>72
まともな人間なら誰でも閲覧出来るpdf形式だろう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 09:38:03ID:eZ3JLXX1
>>88
OSと抱き合わせにしてるのがワードとエクセル。
使いにくいワードを避けたいのが一太郎ユーザー。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 10:39:59ID:???
パソコンメーカーがことごとくワード・エクセルをバンドルしているからねぇ。
別に何もバンドルしないのも一太郎をバンドルすることも選択できるはずなのに。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 10:53:20ID:m94WxyzC
>>111
抱き合わせ戦略ってマジで知らないのか?
一太郎と同じ土俵で勝負してりゃワードなんて選択する馬鹿も居なかったろうに。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 11:59:04ID:7UHm0Lxh
どうせ松下が訴えたのが韓国製ならば、お前らは松下を褒め称えてただろう

0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 12:01:55ID:9CcZGwrr
これがもうちょっと独創的な特許だったら
だれも何も言わなかったと思うよ。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 12:21:57ID:g7p6mJ3s
この特許が適用できる相手全てを訴えていたら、
もう少し違った反応だったと思うよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 13:12:43ID:xWpkBk6S
>それ全部一発変換できたよ。もちろん「日本海」も一文節で一発変換。
フツーの日本人が辞書作って ”にほんかい”が一発一文節じゃない方が
おかしいわけで
IMEはまああれだ。
”あの海の正しい名前は東海”と思ってる人たちが作ってるんだよ。
そんなMSに荷担して対抗勢力であるジャストに嫌がらせをする松下って
日本の会社でしょうか?

0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 13:41:04ID:???
むかしむかしのことじゃった。
地方の小さなソフトハウスがソフトを販売しとった。
簡素なものだったが、男は気に入って買ったそうじゃ。
ところがじゃ。
海の向こうでGIF特許とやらの騒ぎがにわかに起こり、
この小さなソフトハウスも巻き込まれてしもうた。
真面目が取り柄の経営者はすぐに、GIF表示を消すための
パッチを作成させ、すべてのユーザーに詫び状と共に
パッチのフロッピーを送付したそうじゃ。
ネットがまだ普及してない時代じゃで、えらく手間と
費用がかかったじゃろう。もともとが安いソフトだけに
儲けも消し飛ぶ勢いじゃったろう。
詫び状を読んだ男も、事情を聞きたいとは思ったものの、
クレーム電話に忙殺されるありさまを気の毒に思い、
電話を入れることはなかったそうじゃ。
その後、男がそのソフトハウスの製品が売られているのを
見ることは二度となかったとのことじゃ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 14:04:29ID:HUJuS69S
東京地裁は
一太郎に郷愁を感じ、松下の家電販売戦略に失笑してきた
ユーザーに火をつけた。。。

「?」はOKで、「?+(マウスの絵)」はNG → 製造販売中止と製品の廃棄を命じ...

(1)アイコンの機能説明を表示させる機能を実行させる第1のアイコン、
および所定の情報処理機能を実行させるための第2のアイコンを表示画面に表示させる
表示手段と、前記表示手段の表示画面上に表示されたアイコンを指定する指定手段と、
前記指定手段による、第1のアイコンの指定に引き続く第2のアイコンの指定に応じて、
前記表示手段の表示画面上に前記第2のアイコンの機能説明を表示させる制御手段とを
有することを特徴とする情報処理装置...

βακα..._〆(゜▽゜*)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 15:02:41ID:y5b5PQIR
漏れの中では一番悪いのは裁判官。次が松下で、その次が特許庁。
個人的に松下の製品は嫌いじゃない。ただジャストシステムの製品も
大のお気に入り。なので、とっとと松下には大人の対応を見せて欲しい。
ジャストがつぶれて松下が失速ってのは、はっきりいって日本の損失。
漏れの中で一番「被害が少ない」のは、アフォ判決だした裁判官3名が
どこかに消えてくれること。とりわけ裁判長は、何度同じような失敗を
やらかしているんだ?いい加減にして欲しい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 15:28:17ID:+ruuvOA/
ソーテックって評判よくないしねえ・・・
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 15:39:56ID:???
>>124
オレはいつもそうしてるけど、とりあえずそう思うなら選挙の時、裁判官
の信任不信任(字が違うかな)の用紙には×をつけとかなきゃだめだよ
これやっても、裁判官が退陣したってことはないけど、個人のささやかな
抵抗としてね

しかしアレが特許になるなら、GUIを使ってるメーカーはXeroxに金を払わな
きゃおかしいと思うが
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 15:51:13ID:swClumpd
田中真紀子より馬鹿ているんですね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>126
>しかしアレが特許になるなら、GUIを使ってるメーカーはXeroxに金を払わな
きゃおかしいと思うが
激しく同意

つか松下・特許庁・裁判官・・・_/ ̄|○
弱いものイジメぽ(表現おかしくてすまん)
おかしいすっよ・・・皆さん

しっかしアイコンで特許が取れる時代なのか・・・
ある意味呆れる・・・・出した方も受理して通した方も
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 17:07:30ID:IHtj6Mgf
しかし、こんな裁判結果を見ていると、裁判官は全員、立候補せいにして、選挙をしなくては、まともにならないと思うね。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 17:14:44ID:OYtaT9Bq
さてさて、ここの連中で和製ソフトを使っている人が何%いることだろうか
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 17:19:02ID:77fGOCvQ
ここに集ってんのはどう考えても、J社有志に、韓流S社に、尻馬に乗った液晶チ〜ムに
無能が故にリストラされた社員に、乗り遅れて切られた下請けって所かな?

だってわし等一般ユ〜ザ〜には何ちゃ支障の無い話だもんね。
唯一言えるのは相手が幾等金持ちでも人の物を盗んじゃいけないよ、っていう事だね。ま〜控訴結果を待とうぜ。
気を付けなきゃいけないのは韓流S社の兆発に乗せられて自分達が売国奴にならない事だ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 19:33:40ID:b1mLoFSb
パナソニック ソリューションテクノロジー社員の首を切りたいだけでしょうな
(一太郎のアドインソフトを出している)
松下は1000人以上をリストラしたくて仕方がありません.手っ取り早いのです.

0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/04 20:28:09ID:q05Bz7ZP
独自性のある特許であれば売国奴ともなんとも言われないわけだが。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 00:28:55ID:lMz03SGX
ジャストを潰す密約がMSとあったのなら話は別だとか、
疑いあるんじゃないの?ATOKをつぶしで?
これならどう考えてもありえるだろう?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 00:47:42ID:lMz03SGX
>>142
金正日とでたATOK17
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 01:22:55ID:???
>>141
証拠があがると思ってる?ありえないでしょ。
松下の事大であることは間違いない。
MSがさぞ便宜を図ってくれるんだろうね。むかつく。
0147145
垢版 |
05/02/05 01:27:29ID:???
氣志團
脱北

MS-OFFICE2003の最新語辞書に、こういうのもあった。ATOKはどうなん?
最近使ったことないから興味あり
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 01:36:50ID:lMz03SGX
>>146
潰れるとIMEの開発リソースの負担が少なくなるらしい、
それにPCメーカとしてはバンドルすることにうま味もあるのでは?
勘ぐってしまいますね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 01:38:32ID:lMz03SGX
>>147

ATOK17だけど出るよ!
ちなみにキムジョンイルも金正日とでます。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 01:38:37ID:???
実はAppleと手を組んでいるらしいよ。
MSと手を組んでいるという悪いうわさを流すことで
間接的にダメージを与える戦略とか。
Apple最低だよね。むかつく。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 01:43:54ID:???
坊主憎くけりゃ袈裟まで憎いw
素直に松下を叩けばいいものを
誰かのせいにしたがっている人がいますね。
金でも貰っているのかな。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 03:57:34ID:???
IME 
読み方 : アイエムイー
フルスペル : Input Method Editor

Windowsシステム上で日本語や中国語など、文字の多い言語で
入力を行なうために必要な変換ソフト。日本語用のIMEとしては、
Windows 95/98に標準で添付されているMicrosoft社のMS-IMEの他に、
ジャストシステムのATOKやバックスのVJEなどが有名。

ttp://e-words.jp/w/IME.html
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 08:05:59ID:DWWDPnkG
IME2003が欲しい方へ
ttp://www.microsoft.com/office/onenote/prodinfo/trial.mspx
ここからOneNote2003の試用版を入手し、
カスタムインストールでIMEのみインストール。
「プログラムの追加と削除」でOneNoteを消してしまうと、
IME2003も消えてしまうので注意。
OneNoteは試用版なので、60日過ぎると使えなくなりますが
同梱されているIMEの方には使用制限はありません。

他に何かありましたら追加よろ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 09:20:04ID:j0JzdnU4
ハンコムワードがあるよ!
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 09:51:34ID:t1f0Kil1
マネシタがマイクロソフトを訴えないのは、マイクロソフトが大きすぎるから?
いえいえ、単に担当者が英語ができないだけの話です。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 10:58:33ID:???
>>158
松下が持っているのはヘルプ機能ボタンの特許ではないので
(NAP契約を抜きにしても)MSやAppleを訴えることはできない

今回松下が行使した特許は既存技術のアイコンに既存技術のヘルプモードを割り当てるだけのもの
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 11:08:21ID:w1Wah/V8
松下さんよ、ほんと〜〜〜〜に多数のPCユーザーを滴に回すよ、
何年も掛けた、巨額の開発費を費やした技術ならともかく・・
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 14:42:20ID:Um90Rpw4
自分達はマネシタで会社大きくなって、いざ真似されると訴える。
自分勝手だす
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 15:28:15ID:QHzy5fsG
?がOKで?にマウスの絵がついたらだめなら、
Wordの?にマウス動かしたときの↑(矢印)がついているのも当然アウトだよな。

え? 初期状態では隠してあるって?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 15:42:38ID:oi6qpNwW
松下ひでー!ジャストかわいそー!の構図ではあるが、
特許制度的には判決は正しい。
契約している以上、MSを訴えないのも法的に正しい。
とすると、ソフトウェアに対する特許の与え方に問題があるということになるのか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 16:18:24ID:ELBzAayK

やっぱし、レッツノート買うのやめた。
軽いからいいかなって思ってたけど。
ケチのついたものは買わないことにしてるから。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 16:28:03ID:Xq9TD+5M
特許の請求範囲の解釈が恣意的に拡大解釈されているので
判決も妥当ですらない。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 18:16:32ID:Fw+6ZJih
一連の松下の行動が
VANKのその他の”日本海抹消運動”に荷担していることはまちがいなく、
看過してはいけない。

 ”にほんかい” が まともに変換できない かな漢字変換システムの
シェアが強まっていいのでしょうか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/05 21:40:12ID:fYAN6cVu
>>146
あくまでも、仮定としての事なんだが・・・
ジャストに和解を持ちかけて特許を安く買うかしたかったのでは?
それでMSにクロスライセンスしていたとしたら・・・

商品の破棄ってユーザーには悪者という印象を与えるよね、
これじゃMSには有利じゃないのか?
それにさ、パナソニックは家庭電化製品もあるよな、
電化製品のネット接続のアドバンテージを何かしら掴むとすると、
これ凄いんじゃないの?
0174松下「特許」問題リンク集
垢版 |
05/02/06 01:09:36ID:???

■消費者の世論動向
 http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1107461972
 http://miuras.net/matsushita_siglist.php
 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1107320424/198-214

■マスコミや有識者の論調
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050201SSXKC060801022005.html
 http://it.nikkei.co.jp/it/newssp/ipr.cfm?i=20050203xi000xi
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/02/news080.html
 http://blog.japan.cnet.com/kenn/archives/001985.html

■判決文
 http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/c617a99bb925a29449256795007fb7d1/79b15c35c791549249256f9b0023169e?OpenDocument

■松下の特許の新規性
 http://www.mactech.com/articles/mactech/Vol.03/03.11/HelpSystem/index.html
 http://d.hatena.ne.jp/shiomaneki/20050203/p1

■松下「知財」戦略の実態
  - 2004年06月14日 NOKIA 製 携帯電話「2650」
   http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news012.html
  - 2004年10月05日 松下製 携帯電話「Lechiffon」。
     - 素材も外観も、ノキアそっくり! なのに開発秘話には、ノキアのノの字も
      登場せず、美しい苦労話の延々と。女性社員を登場させムードも演出。これで
      模倣行為は美しく隠蔽
      http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/03/news034.html
      http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/05/news063.html

■松下「知財」業務の実態(厳しいノルマ制。これが全ての遠因か?)
 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103546099/855-870
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 01:59:50ID:???
Google八分!からMSNナッシング(M$とマネシタはグル?)でもめげす

不買運動署名
ttp://miuras.net/matsushita.html
0179名無しさん家庭電化製品のネット接続
垢版 |
05/02/06 03:23:08ID:RFyL4oIx
しかし、Google八分とは変だよな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 15:53:37ID:???
要するにお上に協力して知財戦略を押し進めている松下を叩くのは反日サヨの社民党支持者。
プロ野球のストに賛成し、イラク人質を擁護して世間様から失笑を買っている人たちが、判決を
契機としてここぞとばかり反体制気質を発散させているだけ。
どうして普段はまともな書き込みが多い2ちゃんねるが、サヨの跳梁を許しているのだろう?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 16:01:20ID:???
■松下「知財」戦略の実態
  - 2004年06月14日 NOKIA 製 携帯電話「2650」
   http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/14/news012.html
  - 2004年10月05日 松下製 携帯電話「Lechiffon」。
     - 素材も外観も、ノキアそっくり! なのに開発秘話には、ノキアのノの字も
      登場せず、美しい苦労話を延々と。女性社員を登場させムードも演出。
      これで自らの模倣行為を、美しく隠蔽
      http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/03/news034.html
      http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/05/news063.html

■松下「知財」業務の実態(厳しいノルマ制。これが全ての遠因か?)
 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103546099/855-870
0183広告撤退
垢版 |
05/02/06 21:32:19ID:zo9eJEkm

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1103546099/
864 :コピペ:05/02/05 12:42:16 ID:rgETxnih
834 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/02/03(木) 13:19:58 ID:ZlQTAmON
>>693
>ITmediaはわりと明確なジャスト支持のメッセージを打ち出している。
>なにせ問題はソフト業界そのものの危機。今後同調するメディアが増えるのを期待したい。
ITmediaみたいに松下の広告出してないところは期待できるかもしれないが、
広告で食っているメディアは、松下批判はやりにくいし、勇気ある記者や
ライターが松下批判やジャスト支持を書いても上から潰される可能性が高い。
2年ほど前にアエラが松下に都合の悪い事実を書いた特集をしたことがあった。
この時に、松下は、アエラではなく朝日新聞に対して、アエラの新聞広告に
だけあった売り文句に対して抗議するという、アエラの記事本体とは
ほとんど無関係の強引な揚げ足を取ってきて、広告撤退という圧力をかけ、
最終的に圧力に負けた朝日がアエラ編集長を飛ばしてしまった事件は有名だ。
このように、悲しいことに、基本的に、日本の一般マスコミは、
松下に本当に都合の悪い記事は書けない仕組みになっている。
今朝の朝日新聞なんて、「知財立社モノ申す」というまるで松下が正義の
味方みたいなふざけた見出しで、松下側の言い分だけ書かれた太鼓持ち
としか思えない記事を、経済面に結構大きく載せている。ジャスト側の
主張はその横に小さくホームページから、ソフトは使えるという部分を
引用しているにすぎない。

しかし、ネットなどの広告に左右されない場所で、松下への批判が滅茶苦茶盛り上が
るなどの後押があれば、広告主の御用聞きメディア達も、松下批判へ動かざるえなく
なるかもしれない。
御用聞きメディアではなく、ネットで、不買運動や、松下批判が盛り上げるほうに
期待や参加した方がいいだろう。

0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 22:13:29ID:E25X5XBq
A社 開発しました、便利でしょ
B社 わが社も、独自の技術で開発しました。
A社 特許違反成立!販売差し止め在庫破棄!
B社 なんで?全然パクってないよ。
   ちゃんと独自の技術で開発したんであって構造的にも全く違う。
A社 内部構造や技術なんてどうでもいい。
   結果的に同じことが出来る、というだけで特許違反!
裁判所 A社の言い分を認める
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 22:15:03ID:E25X5XBq
裁判所の言い分
 だってどうせ内部設計のことなんかわかんないんだもん。
0187広告撤退
垢版 |
05/02/06 22:52:47ID:zo9eJEkm
パナソニックが松下とクロスライセンスでも結んでいたら、
ジャストと和解は難しいんじゃないの?

ATOK、手裏剣の権利をクロスライセンス経由で、
使用可能だから、MSには美味しい話。

日本語に特化したとはいえ構造とノウハウが分かれば、
多分、他国の言語に使用可能だと思う。
0188広告撤退
垢版 |
05/02/06 22:53:58ID:zo9eJEkm
  ↑
あわてた

娯:パナソニックが松下とクロスライセンスでも結んでいたら、
  ジャストと和解は難しいんじゃないの?

正:MSが松下とクロスライセンスでも結んでいたら、
ジャストと和解は難しいんじゃないの?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 23:03:12ID:???
ATOKってジャパニストやエックスジーのように入力候補の推測機能ってあるんですか?
この機能があるのでジャパは手放せません。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/06 23:54:02ID:Mgr1BMmi
>>189
あるよ。それが売りでもある。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 05:16:40ID:gBwA5Bmk
おまえら、本当にバカだな
一太郎?つぶれていいよ
理由?当時業界にいたやつなら、みんなこういいます。

ファミコン時代の任人堂と一緒だよ
だからみんなはなれていった。

0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 07:26:22ID:yndaN6cV
「一太郎がつぶれていい」のと
「松下がこういう些末な特許で国内の中小企業を訴えていい」のとは
は な し が べ つ だ。

ここ→ ttp://miuras.net/matsushita.html 見たって
メインは松下の「いたずらに有用なソフトウェアの 普及を阻害するという行為」
に対する抗議だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況