エディーに限らずヘッドコーチは各チームからの推薦は当然受け付けず、リーグ戦で目立った選手でもなく、スタッツに拘るのでもなく、自分の目指すチームカラーを実現可能な選手を招集したってことなんでしょう。

そしてあまり注目されていなかった選手を招集して活躍させ、どうだ俺の眼力がわかったか、と言いたいんでしょう。

チーム別ではパナソニックは仕方がないにしてもトヨタが多すぎ。パナはピークを過ぎたので少しづつ減るでしょう。松永兄でなく弟というのはエディーらしい。

日本ラグビーをこれ以上強くするには大学ラグビーが登竜門という文化を捨てなければ無理。ディアンズや福井が特別ではだめだ。ラグビー能力急成長時期に4年間も遊んでおいて強くなれる訳がない。