X



トップページラグビー
1002コメント477KB

【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bb30-ZuA7)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:48:07.45ID:WA+J+UQL0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を2行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません。

次スレ
スレの進行が速い場合: >>950を踏んだ方が宣言をしてから立てて下さい
スレの進行が遅い場合: >>980を踏んだ方が宣言をしてから立てて下さい

前スレ
【新進気鋭】早稲田大学ラグビー蹴球部53
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/ovalball/1703901861
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ff08-ZuA7)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:49:33.43ID:jI4HJAbs0
スレ立て乙です
0003名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-JT+5)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:50:21.48ID:mQjopJEL0
大方の予想通り、佐藤主将、宮尾副将になりましたね
太田尾監督も続投

荒ぶる奪回に向けて来シーズンも頑張りましょう!
0004名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ff08-ZuA7)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:55:31.36ID:jI4HJAbs0
太田尾続投かあ。栗田が委員ということは次期キャプテン候補なのかな
0005早明同に外人を入れる会 (ワッチョイ 57aa-rS2l)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:56:15.33ID:kgGjqPcW0
大田尾続投も驚いたが、一年の総括に京産大にぼろ負けした事が抜けており、これでは打倒帝京はもちろん、京産や天理に勝つ一年になる訳がなく、筑波にも負けて四位に終る見通しである。
0006名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f28-9oyE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:12:23.60ID:eOWwsDkD0
大田尾続投かぁ…
1 サトケン、宮尾は大田尾以外の監督の下でプレイできない事になっちゃうんだなぁ。前途ある二人にとって結構な不幸だな
2 反省を読んだけど…知性を感じられない文書。内容も薄い
0008名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f48-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:02:33.54ID:9a03sd8l0
>>4
まあ野中田中も含めての幹部候補生だろうね

ちなみにこの新3年世代は肩書少ないし正代表ゼロだけど強いからナメられない
新人早明戦で勝つだけでも何十年に一度レベルなのに圧勝だからね
0009名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f48-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:10:42.20ID:9a03sd8l0
大田尾の所信表明から読み取れること

1)たぶんエゴサしてるw
伊藤の主将決定の経緯をわざわざ強調してるから、5chで伊藤とセットで叩かれてたり
監督が主将を溺愛してたとか仲の悪い吉村を冷遇して伊藤をエコひいきしたとかも読んでるのだろう
ということは自分がファンに望まれてない空気もXなどからたぶん伝わってる

2)新4年生は相当モチベーションが高い
これは推測だけど、進退に迷ってた大田尾に佐藤ら新3年が「一緒にリベンジしましょうよ!!」とか
引き留めたのではないか?

3)大田尾的には伊藤組はあれだけ練習させたのだから負けるはずがない、という自信があってそれが砕かれたのでは?
早慶戦前も夏合宿追い込んだ話をしてたし、練習量には自信持ってたように見える
その分、ショックも大きかった気持ちが伝わってくる
だからこその「スタッフも変わらないと」なのだろう
0010名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf92-WFdV)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:27:18.97ID:m0RFogbO0
大田尾は2年毎の契約、来期までは既定路線。
0011名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f48-MO48)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:29:58.74ID:9a03sd8l0
なので、あとは大田尾がその反省をどう総括し、どう練習計画に落とし込んでいくか?という話になる
選手起用についても言いたいことはあるがここでは触れない

1)スクラムが強くならない、コンタクトが強くならない、身体が大きくならない(FWのみ)問題
たぶんスクラムコーチとS&Cコーチに問題があるのでは?ということは前スレから言った
食事も少し調査してみては?

コーチが変わらないのであれば、素人の戯言だけど言わせてほしいのが、机上の科学的トレーニング一辺倒でなく
もう少し実際に身体を当てる、スクラム練習であれば実際に組む本数を増やす、などの工夫が必要なのでは?

例えばジャパンのレジェンド梶原などは週4回狂気のようなウェイトをやった上で
「生コンタクトで鍛えないと本当のコンタクトの強さは身につかない」と言ってた
梶原の甥の小泉(95年度主将)もウェイトマニアだったが、付け加えてスクラムマシンの角材に肩を当てていた
(それをナマでやってた狂気が石塚さん)

科学的トレーニング一辺倒だけで済ますのでなく、何か旧来の身体を鍛える手法も混ぜたほうが良いのでは?
清宮さんが言ってたと噂の「日ごろから強度の高い練習を」って主にそれじゃないのか?

スクラムは血反吐が出るくらい何本も組ませること
川崎のように高校ジャパンだと期待してたら、4年間スクラムは強くならずに卒業していく姿はもう見たくない
(フィールドプレーは素晴らしかったけど・・・)

2)相良体制初期を見習って、まずはベーシックな部分から
トップリーグ仕込みの最新戦術をBKに落とし込むのも大いに結構
でも、背伸びしてないだろうか?

笛が鳴るまでプレーは止めない、攻守とも低い姿勢でプレーする、こぼれ球は身を挺してセーブする、
トライされるにしても最後まで追って回り込みはさせない、トイメンに抜かれるのは恥と意識せよ
こういった相良さんがうるさかった基本が、またおろそかになってきてるのでは?

悔しいが、こういった「誰でも心掛けられる基本」で帝京・慶応・京産・天理に大きく劣ってきてないだろうか?

まずは基本から入る
そのうえでさらにディフェンス、タックル、セットプレー強化から入る
同じ30点差で負けるにしても30-60より、0-30で負けるほうがマシ
こんな姿勢でまずはディフェンスから入ったチーム作りをしてみてはどうだろう?
0012名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5716-p9jU)
垢版 |
2024/02/05(月) 01:22:45.30ID:2yWuHD3g0
大田尾は本性はヤンチャ
それを学生指導者にふさわしくあれと自分を律して変に人格者や器の大きな人物像を演じてた気がする

3月から生来のオラオラ調子のスパルタ練習になるかもな
0013名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7f37-wJTp)
垢版 |
2024/02/05(月) 06:45:33.20ID:63eZlvnI0
>>1
待望
0015名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d7b8-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:03:54.22ID:E7tdduTe0
年齢言うなら社会人決勝3T(当時35歳)で解説大八木が「ギャハハ〜〜吉野さん凄い!凄い!ガハハハ」大はしゃぎしてた吉野さん。は今も現役バリバリでリーグワンの下部チーム。確か64歳くらいだろ!
0016名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bfe1-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 10:07:07.65ID:GwKB4M5P0
大田尾続投おめでとう。今年は彼の目指す、超高速ラグビーが完成するだろう。バックスがひとたびボール持ったら、学生相手じゃ止まらない速さ。
0017名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9ff7-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:29:50.53ID:NKNTGnX80
大田尾に限らないけど、早稲田のコーチ陣は中尾爺のブログ読んでみてほしい
膨大な練習観察の蓄積でなかなか有用な発言してる

・走力だけに特化した新人練は改めたほうが良い
ギブアップ組の中に何人か好素材がいた

・スクラムは週1回〇本はガチで組ませる、生コンタクトも週1回〇分はやらせないと
実戦で役に立たない

・関東学院や帝京や明治の大男たちは、死ぬ気で向かってくると突然強度が上がることがよくあるから
過去戦のビデオだけ見て分かった気になるな、もっと想像力を働かせて危機感持て

伊藤組の早明戦なんかまさに最後の
仕上がってきた明治がコンタクト強度とDFのアップスピード上げてきたのに戸惑って後手に
0018名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9ff7-MO48)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:43:49.83ID:NKNTGnX80
まあケガが怖いからなかなか11月以降は生コンタクトやらせにくいってのも分かるんだけどね
でも相良さんはたまにタイミング決めてバチバチやらせてたらしいね
この3年間はどうだったんだろう?
よそもけっこうケガ人出してるんだけどね
0019名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1f2c-u6YT)
垢版 |
2024/02/05(月) 15:16:16.35ID:qI+Q+aAV0
>>11
バカなの(笑)偉そうに、何様?
0021名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d7b8-denE)
垢版 |
2024/02/05(月) 16:33:01.36ID:E7tdduTe0
まずは確実に日体大、立教、青学に勝てるように。このままズルズル行くと2部で明治学院と昇格争いまっしぐら。
0022名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1730-ZuA7)
垢版 |
2024/02/05(月) 19:05:43.88ID:d3BFPMNp0
総括という意味では早明戦と京産戦はなんだったんだろう?って思う
明治が上げてきたのに対応できなかったというのはわかるけど、そんなの毎年のことだろうし
一方で13分の間に5トライ取るとか普通では見られない爆発力もあったり

いずれにしてもFW陣の奮起に期待したい
0023名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f48-JT+5)
垢版 |
2024/02/06(火) 07:52:00.53ID:FSCeXqL+0
昨季4年生レギュラーが多かったのは明治と帝京で、この2校は昨秋のBチームメンバーが今期の主体になる
京産、天理、筑波は下級生が多かったので主力がけっこう残る
早稲田もそうでフロントロー1軍で抜けたの一番スクラムが弱い(笑)川崎だけで佐藤亀山以下
主力が丸残りだし、BKも久富伊藤岡崎が抜けたが肩書もだいぶ残ってる

その明治B帝京Bと互角の試合するほど成長してた早稲田Bメンバーが、空いたポジション埋めるわけで
そんなにチーム力は落ちないし、ましてや青学に負けるとか心配しすぎw

学生やコーチ陣は悲壮感や危機感を持ってて欲しいけど
俺たちファンが過度に楽観したり悲観したりすることない
0024名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f48-JT+5)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:13:33.77ID:FSCeXqL+0
総括の書き漏らし

3)同じミスが何度も出た

早明戦や京産戦で出た、
キックチャージされる(ブロッカーの配置が甘い?もしくは久富や伊藤のモーションがでかい?)
LOクリーンキャッチしたあとの所作が甘い(池本ズッコケ、モール形成の際に後ろからボールをパクられる)
10や15がいい位置にハイパン上げてもチェイスが少なくて再獲得できない、など
ハイタックルを何度も取られる

シーズン後に帝京戦以降の試合を全部見直したけど、これら全部、帝京戦でも早慶戦でもあったことに気が付いた
大田尾監督のコメントから、帝京戦・法政戦の内容には満足してたことが伺えるけど
試合内容が良かったり、勝ったりしたらビデオミーティングでの反省とかやってなかったのだろうか?
さすがにそんなことはないと思うが・・・

個人的にはこういうのは治さない学生じゃなくて、治させられない指導陣の問題だと思う
だから盛んに「大田尾留任ならせめてコーチ陣を変えて」と言ってたんだけど
まあ所信表明を信じて見守るしか出来ない
0027名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 573e-T/vh)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:41:07.44ID:4JpSnrgN0
>>24
言ったとは監督本人へコーチの件を伝えたの?
まさかここで言ったって話じゃないよな。
0028名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 573e-T/vh)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:44:03.45ID:4JpSnrgN0
ヤフコメ見ると来年も優勝無理だろ。等、色々言われている。
そんなの分かるけどさ、頑張って欲しいわ。
佐藤キャプテン、久々に荒ぶってくれよ。
0030名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d7b8-denE)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:40:09.74ID:8iARcqM90
勝てる訳が無い
0031名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp0b-9oyE)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:06:58.14ID:28DGJQHep
>>11
ウエイトには科学的なやり方で、
究極にキツいことを出来るかどうかで
科学的かどうかの問題ではなく、
ウエイトの強度(重量、分量)が
甘くなってないかの問題だと思う。
帝京は凄まじいウエイトをやってる。
瞬発力トレ、アジリティ、心肺も同様。
そして科学的に拘りながら凄まじい食事
を出来ているか?問題は科学的かどうかで
はなくキツい事が出来ているかどうか。

コンタクト練習については同意。
帝京はコンタクト練習量も強度も半端ない。
これは練習時間ではなく、短時間でも
高強度且つ量を詰め込めているかどうか。

無印の栗田みたいにうまくいっている
例もあるから、個人差もあるんだろう。
0032名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1f2c-u6YT)
垢版 |
2024/02/07(水) 09:04:14.48ID:P7i80Nbg0
>>31
見てきたような嘘をつく、ホント始末悪いな。
0033名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7faf-VoFb)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:21:44.21ID:76JyaO6r0
佐藤はエイトやらんの?
フッカーだとセットプレーのヘボさが心配すぎる
0034名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bfe1-MO48)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:27:10.34ID:sttqV3dy0
太田尾の目指す超高速ラグビーは実現するのか。確か学生では触ることもできない高速だと言っていた。
0035名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 579e-WFdV)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:42:55.27ID:ZlkVbKX70
あるOBの方が昨年、一昨年の大敗を受けて、以下、コメントされていた 

FWのフィジカル強化ができていない

FWで劣勢になったとしてもそれを補う戦略、戦術の欠如

コーチには複数の戦術授けられる人物を
0036名無し for all, all for 名無し (スプープ Sdbf-ZuA7)
垢版 |
2024/02/07(水) 13:00:37.15ID:4nMrtx/Nd
早明戦の後半なんかが一つの結果なのかなと
バックスリー起点で自陣からスピードで抜ききってしまうという



スピードが特色という割にはあまり走れてない選手もいたからもっと徹底しないと
伊藤抜けて矢崎は徹底マークされるだろうし
0037名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1fd8-p9jU)
垢版 |
2024/02/07(水) 22:25:25.09ID:AxLI5cNS0
早明戦の後半は事故というか偶然の産物

明治のDFの前に出るスピードと、早稲田が縦深の複層ライン敷いたのが逆の意味で噛み合ってスコンスコン抜けるようになった→そこに点差開いて緩んでた明治が、抜かれても追わなくなってトライ量産
前半飛ばしすぎてバテてもいたし

伊藤、矢崎、佐藤、岡崎らのスキルの高さあってこそだが、あんまり再現性はないアタック
0038名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:16:57.75ID:BKFoJOux0
ネガティブな素人分析やるのは簡単だけど
FWのフィジカル劣勢なら、持てる駒で考えるしかないんじゃないのってこと
佐藤、宮尾、矢崎、栗田、野中、松沼などに加えて新1年生も大駒いるわけだし、相手のスタイルにはまる攻略法を考えないとね
あの試合、13分で5トライとったのは確かなんだし
0039名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 57b7-9oyE)
垢版 |
2024/02/07(水) 23:45:44.59ID:yFpClcGq0
セットプレー、具体的にはスクラム、ラインアウト、キックオフリターンの完成度を高めて欲しい。そこがダメダメだとミスできないのでプレーが縮こまる。スクラムに関して一列は実は高校日本代表揃いで才能で負けてる訳でもない。二列の重さが足りないなら選手を選べばいい。やりようはあるはず。
0040名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:10:03.03ID:zp4cFQXY0
大西先生が亡くなられる前に嘆いておられたけど、今はルール改正するたびに大男側が有利になってる
ペナルティからのタッチキックが相手ボールなんてその典型で

おまけにDF理論は進化する一方
W杯で陣地キックをあまり蹴らずに自陣からクラッシュアタック繰り返してたサモアを見ると分かりやすいが…

自陣からボール回すとゲインなかなか切れずにターンオーバー、もしくはノットリ取られてペナ→途端にゴール前LOのピンチ
またはハンドリングエラー→相手ボールスクラム→ペナ→同上という流れが起こりやすくなる

現代ラグビーではFWが弱ければ弱いほど、セットが弱ければ弱いほど自陣から回すメリットが少なく、リスクが高い

サモアの話したけど、白人相手にゲイン切れるフィジカルがありながら、なかなか彼らが得点出来ないのは、攻撃地点がゴールから遠い(つまり自陣)から

だから何十mか前進してもそこでミスが起こったり、我慢しきれずペナしたりして結局は戻される
0041名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:16:19.22ID:zp4cFQXY0
じゃあ早稲田の場合どうしたら良いのか?だけど、ストロングポイントとして明確に「長身で脚の速いBKプレーヤーが多い」のだから、もっとハイパント使えばいいのに、って思う

ここ8年くらいずっとそうで、齋藤岸岡とキックが上手いハーフ団がいた時は柔軟にハイパント混ぜてたから、シャローで前に詰めてくるDF相手にも効率よくトライ取れてた
相手がキック警戒して前に出てこなくなってきたら、さっと展開して少ないフェーズで取りきったりね

このスレはキック嫌いが多いから、この意見もきっと叩かれるんだろうなw
でも宮尾なんかかなりキック上手いんだから、ハーフからのハイパンは武器になり得るはずだよ
自陣10mと相手陣10mの間のエリアではもっと積極的に蹴って良いと思うがどうだろう?
0042名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:26:05.25ID:zp4cFQXY0
あとはメンバーの話だけど、福島11と金子13はほぼ確定だろうと俺は思っていて、あとは大田尾監督が取りたい戦術でBKラインがガラッと変わるんじゃないかと

まず矢崎を14か15どちらで使うかという問題があるし
次に野中を101215どこに嵌めるか?という問題もある
(DF重視というかエリア重視の固いラグビーやるなら15は野中以外あり得ない)
15は池本が上がってくる可能性もあるな
野中12なら一応15守屋もありうるか

1012は服部黒川吉岡(15やらない時の守屋も)まで選択肢がある
黒川と吉岡はチビw

レギュラー確定選手のうち4人(福島矢崎野中金子)が180センチオーバーで、たぶん大学でもっとも平均身長が高いBKになりそう

キック使いましょうよ…(´・ω・)
0043名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf92-WFdV)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:01:02.13ID:84Zs/xph0
スクラムコーチ、ストレングスコーチは結果がでていないから交代

ラインアウト、フッカー、ハーフの専門コーチ配置してほしい。宮尾のバックアップが育っていなかったし、今年来年は後継者育てる年
0044名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/08(木) 07:42:32.88ID:sVCBzrYm0
コンテストキックの多用はワールドラグビーでは潮流だし、実際早稲田でも使ってたけどキックの精度だったりチェイスがいないみたいなのもあったような。
それに徹するみたいなのもありだと思うけど、一貫性をもってやれるかかな。
0046名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:45:59.70ID:zp4cFQXY0
キックと展開は別に対立する概念じゃないから共存すれぱ良いだけw

単に地域取りを優先して、回す場所を考えろということ、戦略としてキックを見直せということの2点が言いたかった

早明戦後半5トライ取ったとは言うけど、8点差になって逆転勝ちも現実的に見えてきた後に、自陣から回してターンオーバー二連発からトドメのトライ奪われたけど、あそこで早稲田に冷静なリーダーがいたら、残り時間(ロスタイム8分だから10分あった)示唆して、エリア取りに切り替えられたのに
0047名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 09:57:10.17ID:zp4cFQXY0
キックと展開は別に対立する概念じゃないから共存すれぱ良いだけw

単に地域取りを優先して、回す場所を考えろということ、戦略としてキックを見直せということの2点が言いたかった

早明戦後半5トライ取ったとは言うけど、8点差になって逆転勝ちも現実的に見えてきた後に、自陣から回してターンオーバー二連発からトドメのトライ奪われたけど、あそこで早稲田に冷静なリーダーがいたら、残り時間(ロスタイム8分だから10分あった)示唆して、エリア取りに切り替えられたのに
0048名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bfe1-MO48)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:55:23.06ID:nPZj/da10
スクラムコーチは日本人じゃだめ。
0050名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf2d-T/vh)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:12:14.98ID:rCxKfiVk0
>>45
ワイドってか徐々に後方に下がるよな。
0051名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:12:33.03ID:sVCBzrYm0
キックと展開は共存っていうけど、昨シーズン、今シーズンとそれで上手くいってないのかなって思う

例えば昨年決勝の帝京戦の前半戦終了間際の宮尾のボックスキックから高本にカウンターくらって被トライになったのとか
そういうシーンいくつも見たよ

今シーズンも前半キックも使ってるけどイマイチで、後半点差離れてから開き直ってワイド展開で上手くはまれば逆襲出来てた感じじゃない?

なのでキックにしても展開にしてももっと精度上げて徹底出来てないと上位には通用しないから二兎を追ってよいのかねということ
確かに両方出来たらいいけど
0052名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:33:19.42ID:zp4cFQXY0
>>51
両方精度上げなきゃね
そもそも今年なんかワイドですらなく、今時珍しい深いシングルライン敷いてて、回しても全然ゲイン出来る気がしなかった

ワイドに振りたいなら明治みたいに複層ライン敷いて間隔を空けなきゃダメ
シングルで中から外に一発でパスを通せるわきゃない

で明治京産の面で守ってくる速いシャローDFの餌食に

素材の問題じゃなくて、単に戦術や習熟度の問題で、だからBKコーチもハッキリ言って無能だったと思うよ
0053名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d702-WFdV)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:52:20.40ID:3fyhYKkS0
>>52
大田尾ってBKの戦術に口出していないのか
0055名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 17c7-ZuA7)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:05:41.16ID:GAVz+4Dr0
ケチつけるのは簡単だよな
シャローディフェンスなんて最近出てきたわけでもないし、対策考えてないわけないだろうに
この人の言ってることは全部ダメだから全部上げろみたいなものだね
繰り返すけど口で言うだけなら簡単だよ
0056名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 13:21:05.53ID:zp4cFQXY0
一口にシャローDFと言ってもチームによって精度にバラつきがあるわけで、そこを無視して理論そのものに意義を唱えるのは建設的ではない

それ言うなら早明戦や京産戦みたいに試合がほぼ決まって相手が緩んだあとに、たまたま展開トライを量産したからと言って展開そのものを肯定するのはおかしい

まあ明治や京産にしてみれば、早稲田は対処しやすかったろうな
シングルラインでチャンネル1本しかない上に、速く飛び出した裏に小パント上げたり、ディフェンダーの間にゴロパント転がすアイデア持った選手も少ないんだからね

明治のBKは京産のDFをどう攻略するか注目してたら、やっぱり要所で上手く小キック使ったり、複層ラインでタックルの的を絞らせないようにしてた
0057名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 14:00:13.33ID:zp4cFQXY0
>対策考えてないわけないだろうに

少なくとも外から実戦の戦いぶりを見てる限り、有効な対策案を用意してたようには、とても見えなかった

コレ重要

素人に言われたくないなら、実戦で表現して黙らせて欲しいものだ
0058名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ ffe7-9oyE)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:19:28.83ID:nakivUkZ0
悪いけどあんたが考えるくらいのことは、監督、コーチ陣も考えてるだろうよ、分析班もいるわけだし
色々練習で試した末にあのスタイルでいったんでしょ?
明治がやってることをそのまま取り入れれば早稲田でも機能するとは限らないよ

それにどの相手にも30点位は得点出来てたのは事実だし、(いちゃもんつけようと思えばいくらでもできるけどな)
0059名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:40:09.76ID:zp4cFQXY0
明治のやり方をそのまま取り入れろなんて一言も言ってない
相手が言ってもいないことを勝手に言ったように主張したり、勝手に極論化して否定
ひろゆきが好きな詭弁の一種

得点力があったのは確かだが、それが戦術の出来のよさに起因するのか?単に素材が良いからなのか?くらいは検証したのかね?
論が雑すぎて話にならん

早明戦と京産戦については、間違いなく相手が勝利を確信して緩めたから点が重なっただけ

強いチームは勝っても反省するが、負けたチームの反省すら否定する盲目ファンがいるなんて困ったものだ
0060名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5716-9oyE)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:42:28.00ID:MSM84mWR0
なんやかんや言ってもFWで圧倒できない早稲田にとってHB陣が生命線よ
SHは宮尾がいる。彼は近い将来齋藤と日本代表を争うんじゃない?マジでうまいもん
でも…SOはなぁ。岸岡以降かなり苦慮してるよなぁ。昨季までの低迷というかファンのモヤモヤはSOが突き抜けてない=ハマんない事だと思うんだよなぁ。他校に比べてず〜っと劣ってる印象
今季は服部をはじめ数名の有力選手が入部してくれるとの噂。期待したいな
0062名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/08(木) 17:00:21.75ID:sVCBzrYm0
反省なんて当たり前に当事者はしてるだろ
そうじゃなくて、出来てた部分まで全否定するのはおかしいって話し
そもそもスピードで勝つラグビーって何?というところからこの話始めてるのに、アレもダメコレもダメみたいな話に終始したら何も発言するなって言うのかね

そもそもあんたみたいなのがいるから、スレッドも立ち上げたくなかったんだよな
0063名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/08(木) 17:14:57.97ID:sVCBzrYm0
>>60
服部は報道されてるから決まりでしょう
伊藤とスタイルが似てる点がよい方に出てくれるといいが

SOは以前は山中→小倉→横山→岸岡まではみんなそうかな?で引き継がれた感じたけど
吉村、伊藤、野中で監督が色々考えちゃったのか、どれも一長一短だったのかな
0064名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3781-p9jU)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:01:23.72ID:zp4cFQXY0
>出来てた部分まで否定するのはおかしい

フィットネスはあったと思うし以前から「きっとキツイ練習やってきたんだろうな」と認めてるよ

BKの攻撃については、上手く行ったと評価する向きもあるんだろうけど、自分は「あの素材ならラインの組み方や戦術次第でもっとやれたのでは?」派

きっと一生懸命だったろうから批判するのも胸が痛むが、スクラムコーチだけでなくBKコーチの能力も疑問
左から右へのパスが苦手な技術特質を持つ矢崎(早慶戦で一度だけ左→右へのパス確認、ただし持ち替えがぎこちなくてモタモタしてたw)を2試合も左サイドの11番で使ったこととか

「たかが素人意見」と侮るなかれ
Twitterとかでコーチ目線で見てる人は早明戦で一斉に呟いてた事象
プロのコーチ達がなんで選手の力量を落とすような起用をするのか?

で、こちらはご指摘のように素人ですから何の影響力もないんだから、気に入らないならスルーしてちょうだい
0065名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/08(木) 18:09:08.71ID:sVCBzrYm0
だったらわかるように名前偽名でよいので名乗れよ
ID変わるからブロックしても外れるからさ、名乗ったやつは全部スルーするようにする

そこまで固執するなら、自分のつまらないブログだけにすればいいのに
0066名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f48-MO48)
垢版 |
2024/02/08(木) 19:45:49.42ID:28LAWSZx0
前体制でベスト4優勝準優勝とすべて年越しだったチームを引き継いで
不年越し・準優勝・不年越しと結果が出てないのは事実だから
大田尾はじめ指導陣があれこれ不信感を表明されるのは仕方ないと思うけどね
OB会には進退伺いくらい出したのか知らんが、自動解任でもおかしくない状況だったし

まあファンは暖かく見守るのみ
0068名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 97cc-sNTw)
垢版 |
2024/02/08(木) 21:10:29.01ID:M3Vn3Epq0
>>64
爺さんあなたのせいでこうやって早稲田スレが荒れて行くので、もう来ないでください。自分で頭が良いと思ってるのかもしれませんが、側から見るとただの発達障害です。
あなたのお陰で早稲田は嫌われているので、早くインターネットを解約してください。
0071名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 378f-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 06:07:30.54ID:Xi0hqeaE0
>>60
soはやはり岸岡か本城クラスが来ないとどうにもならん
0074名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ d7b8-denE)
垢版 |
2024/02/09(金) 10:44:22.69ID:vB5e3UoA0
鈴木Jrは?
使えない?
0075名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f7c5-WFdV)
垢版 |
2024/02/09(金) 11:40:25.84ID:MMhFA7e60
>>73
ロックが厳しいね。鈴木大和は走れる。体が細いな
清宮時代のS組復活させてほしい
0077名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fc3-p9jU)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:19:59.97ID:LKPBaJVn0
4〜8はかなり流動的では
栗田は確実にレギュラーで468どこに嵌めるか?
松沼、粟飯原も678全部可能性ありそう(高校ジャパンでは6で皆勤)
ちびっ子フランカー枠は安恒と新委員の田中の争い(両方赤×黒着れない可能性も?)

城、鈴木も4678全部可能性ありそう(体重軽いから5だけはなさそう)
小松は公称120キロだけど脂肪を5キロ落として115キロでも、スクラムの重石としては十分なので、何とか夏合宿終わりまでにはBに上がって11月の帝京戦からAに上がってきて欲しい

総体的には、小松が育たなければ身長も体重もやや不足かな
野中組まで行けば今春入ってくるLO組や城の身体作りが進み、かなり強化されそうだが佐藤組では間に合うかどうか…
0078名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ f7c5-WFdV)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:03:22.05ID:MMhFA7e60
鈴木って、国際教養学部なんだよね。
1年の留学がマストの
2年生で留学では
0079名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b744-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:36:42.49ID:1rCV3Msm0
旧帝大卒と特養爺をやっと退治したのにまたかい?
0080名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b744-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:18:21.98ID:1rCV3Msm0
>>77
安恒と田中勇成は、ぜひスタメンで使って欲しい。あと早稲田佐賀13番もスタメンで。
とにかくタックル出来る選手優先で。
0082名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9f6c-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:25:43.56ID:FKxxS7uw0
試合見て言ってんかねえ。
小松は昨シーズンの様子では、ありえないだろうねえ。
粟飯原もCのリザーブだったからどうなるか。
鈴木大和とか原田、米倉の成長の方がありえるだろうねえ。
0083名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 1f2c-u6YT)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:53:10.05ID:tA5/4bu40
>>77
小松頼み?こりゃ駄目だ!ま、FWは酷いメンバーだな。
青学、立教辺りと5位争いかいな、情けない。
0085早明同に外人を入れる会 (ワッチョイ 9f33-rS2l)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:58:48.57ID:GBKg7fPK0
お子様ランチ君、退治された積りはない。
早慶は大学選手権は諦めたと判断したのだ。
これから早慶はクラブ選手権日本一を争う大学になるのだろう。
ハーキュリーズとタマリバの決勝を楽しみにしているぞ。
0086名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9fee-ZuA7)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:16:28.59ID:Aol6427a0
>>82
なるほど
粟飯原は春はAだったのに秋にはCまで落ちて、最後の方は盛り返しだけどAに戻るまでには至らなかったという印象だから、
腐らず頑張ってればレギュラーもあるのでは?
0087名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b744-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:18:14.19ID:1rCV3Msm0
>>85
クソジジイ 楕円球はどっちに転ぶかわからないのがラグビーだぜ。
大学日本一だって早稲田はいけるぞ。
第一おまえ早稲田じゃないだろ? 落ちたんだ。ばかだなあw
0088早明同に外人を入れる会 (ワッチョイ 9f33-rS2l)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:44:19.38ID:GBKg7fPK0
これからの大学ラグビーは外人補強しないチームは脱落していく。
それと体専を蹴った記憶はあるが落ちた覚えはない。
0089名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b744-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 15:54:05.36ID:1rCV3Msm0
>>88
ああ ジジイそれ記憶違いだよ。正確には落ちたんだけど、体専を蹴ったって都合よく脳内変換してるんだよ。
いいな♪ いいな♪ ボケるっていいな♪
0091名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf17-5RRG)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:35:49.06ID:EbFXfJdU0
体専蹴った半分OB爺さん
ほんとはどこのOBよw
0092早明同に外人を入れる会 (ワッチョイ 9f33-rS2l)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:38:23.58ID:GBKg7fPK0
お子様ランチ君、私をいじるのはいいが、いつまで経ってもポルテレ対策を書かないが、早稲田は大学選手権は諦めてタマリバのクラブ選手権優勝に照準を合わせる事にしたと考えていいか。
慶応もハーキュリーズにいい選手を送り込む事にやりがいを見出だすようだ。
0093名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b744-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 16:42:53.95ID:1rCV3Msm0
>>92
ポルテレ? ああ あの2年後にはいなくなる奴かい?
去年はタックルできるのがあまりいなかったからなあ。
でも明治は外人いなくても京産に勝っただろ?早稲田だっていけるさw
むしろ可能性を封殺してるおまいは、やっぱりジジイだなw
0094名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf17-5RRG)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:13:06.09ID:EbFXfJdU0
余所では嘘つき中学生爺さん言われてたな
0095早明同に外人を入れる会 (ワッチョイ f7b7-rS2l)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:16:58.80ID:LLT9lGYV0
お子様君は羨ましい位にお花畑だな。
京産にぼろ負けする前に明治にぼろ負けした事も忘れたのか。
それに明治は東芝に行ったタモ欠場にたすけられたのと、映像不安定だった10分のインゴールノックオンをトライにしてもらって波に乗った訳で、いずれにせよ京産は早稲田が届く相手ではない。
0096名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ b744-MO48)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:21:54.01ID:1rCV3Msm0
>>95
クソジジイは羨ましいくらいに悲観的だなw
前半20分までは京産には勝ってたよ〜〜ん
それをずっと続けりゃいいだけだろ?w
そのくらいできるさw
0097早明同に外人を入れる会 (ワッチョイ f7b7-rS2l)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:45:14.50ID:LLT9lGYV0
まあお子様君も大田尾留任で薄々感じていると思うが、早稲田は慶応同様に降りたのだ。
早慶共にラグビー部にもファンにもインフォメーションせずに、フェイドアウトしていく道を選んだのだ。
そして、ハーキュリーズとタマリバでクラブ日本一を競い合う事で体裁をつけるという事だ。
早稲田ファンの君もタマリバファンとしてやっていく事だ。
0099名無し for all, all for 名無し (スップ Sd3f-rByE)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:09:13.01ID:Sfksz9Hud
>>80
田中君は厳しいやろ
0100名無し for all, all for 名無し (スップ Sd3f-rByE)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:09:14.28ID:Sfksz9Hud
>>80
田中君は厳しいやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況