以下この動画
高画質ハイライト動画 第60回全国大学ラグビー選手権 3回戦 
天理大学 対 慶應義塾大学
https://youtu.be/L_RnWkf_qnY?si=c2fgdMGRL6L8Cyl2

@冒頭のところで慶應のモール引き倒しを反則取ってる

A4:07 の天理の引き倒しは取らないww

B6:21 の天理の引き倒しも取らないww
 取る取らない(サックか)は 慶應か天理かで決まるww

C7:50 慶應オフサイド あっ、分かんないですw
(関西協会の副審(線審)からの出鱈目アピールがあった模様)

D8:30 まあこれは着地する前から抱え込んでるなあ
 こんなんがセーフならモールなんて出来ないだろ、という気もする

E10:18 完全なスローフォワード

F14:08 完全な5番のオブストラクション
 ボール保持者の身体と離れて先行してディフェンスを押している

G15:30 過ぎ わからねえよなあ 天理12番外国人とか
 ラックの慶應側1周してる 慶應のどこがオフサイドなんや?

H17:16 天理の完全なスローフォワード

I17:18 天理の完全なスローフォワード(二連続)

J20:29 天理の完全なモールコラプシング
 まあこれは副審(線審)が言わなきゃなのかもしれんが

K23:00すぎ 慶應のピックアップは絡まれても天理セーフ
 その直後の天理のピックアップは絡まれて慶應には首をダメダメ振る
 ラックからの離れ具合は先の慶應の方が少ない感じなのになあ

L25:00すぎ これもなあ「モール形成」を審判は宣言してはいないけど
 既にモール形成されてそれを崩してるように見えるけどなあ


これはこのユーチューブ動画からの話で
これ以外にも疑惑判定は多々ある