X



トップページラグビー
696コメント195KB

弱小県の高校ラグビーを語るスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:27:40.63ID:hyAY3S9P
岐阜工業 - 高知中央
大津緑洋 - 富山第一

はどうよ?
岐阜工業・大津緑洋かなと思ってるけど、ロースコアを予想してる。
0014名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 10:32:51.36ID:hyAY3S9P
近大和歌山 - 名護

は流石に名護じゃないかな?
長崎南山に4点差だったらしいし、去年対戦した鹿児島実業より強いんじゃないの…
0015名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 12:02:17.84ID:DZVApeG4
倉吉東 - 高鍋

始まりました。
倉吉東思ったより動きがいい?
0016名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 12:30:30.56ID:DZVApeG4
倉吉東、100点ゲーム回避出来そうだ。
例年よりディフェンスライン良いのと随所で良いタックルが見られるようになってきた。

去年度から鳥取もレベルが上がりつつあるな。
0019名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 14:45:16.62ID:7oAOzvWB
昨年の弱小スレ的ベストバウトは個人的には山形中央-目黒学院か読谷-昌平だったが、今年はどうなるかね
0024名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:05:43.99ID:DZVApeG4
今日は鳥取・和歌山が思ってたより頑張ってた印象。

最低限、ディフェンス・タックルをしっかりチーム全体で出来てれば格上でもある程度戦える。

近大和歌山はブレイクダウンからの球出しテンポを速くすればもっと上を目指せるはず。
0025名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:13:34.62ID:DZVApeG4
後、富山第一・北見北斗も忘れてた。
大津緑洋・日本航空石川相手だともう少し差が開くと予想してた。

高知中央は予想通りの結果かな。
0026名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 17:40:20.92ID:JybYty/Z
鳥取と四国のチームは弱いの?爺い世代では四国、北陸、中国地区代表は弱く、東京、関西、
東北地区は強い。そんな印象だったけど、現在は勢力図がまったく違う。
0027名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 23:01:52.12ID:7oAOzvWB
広島県工、えひめ新田だけは下位シードとる程度には強く、田舎大名的な存在であった。
今でいうハルヒが丘みたいなポジション。
0028名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/27(火) 23:38:46.46ID:NLFquy7K
倉吉東は去年の米子工と比べたらコーチングが行き届いてた感じがあった
0030名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 01:05:30.10ID:+yZEb45U
鳥取・北北海道・和歌山・富山はここ数年で今年が1番強かったんじゃないかな?
それだけに香川の結果が残念だった。
0031名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 08:38:58.38ID:LJan+dzI
熊本工-昌平、青森山田-明和県央、城東-倉敷、加治木工-若狭東、茗渓学園-光泉カトリック、松山聖陵-秋田工あたりが良い試合になるかな
0032名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 10:51:38.90ID:LJan+dzI
リッツがんばってるやん
南北海道は年によりレベルにバラツキがある珍しい地区だが、今年のリッツは当たりか?
0033名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:02:08.75ID:n0xtOLPt
和歌山なら
香川や鳥取以外に勝てるところはない?
0034名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:06:00.30ID:zBjXfZ34
城東対倉敷
めちゃいい試合だな。
0035名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:07:05.85ID:ZHs8rJKs
朝明や光泉カトリックは決して弱くはないけど、ノーシード爆弾と対戦すると明確に差が出るな。

強豪と中堅の壁になるノーシード爆弾
中堅と弱小の壁になる弱小判定師
0037名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:11:30.20ID:ZHs8rJKs
>>33

今年、弱小県のレベルが全体的に上がってるよな。
山形南もブラックエリカ相手に奮闘してる。
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:11:51.98ID:PQlVOJAi
登録人数を見ると城東は25人も揃えられない状況か
毎年いいチームを作ってくるが地方公立が見習うべき姿だな
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 12:43:32.18ID:HDgWCaes
30分すぎから80mぐらい繋いで走り切って
逆転トライの倉敷すげーわ
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 15:25:57.29ID:ZHs8rJKs
開志国際、岡谷工業に快勝
さすが新潟工業に競り勝って花園出場しただけあるな
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 15:34:07.34ID:ZHs8rJKs
東海大翔洋が仙台育英に勝ったのは予想外だった。
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 15:36:34.35ID:lWl8i16x
加治木工勝ったね
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 15:36:42.75ID:ZHs8rJKs
光泉カトリックは去年の東海大仰星戦や一昨年の東海大相模戦でのディフェンス良かったから期待してたのに(T ^ T)
茗渓にやりたい放題されてた…
0051名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 16:34:29.24ID:armrZeN6
>>45今年の東北は
1秋田工業
2黒沢尻北
3青森山田
4秋田中央
5仙台育英 の序列だし
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 17:03:28.50ID:7X0fbAOf
かつての東のAシード常連だった地域が悉く弱体化してるなあ
東日本の桐蔭一強時代もほとんど終わりを迎えてるし時代の流れを感じる
0055名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 18:00:03.31ID:oLP/EAlp
>>44
数学オリンピックに出た灘中の子がいるらしいな
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 19:11:54.19ID:gYGUBR27
>>48
静岡はサッカーだけじゃないんだな
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 21:01:39.34ID:UsO8yJyL
倉吉東は登録15人ちょうどなのによく耐えたな
鳥取は来年15人揃うチームあるのか?
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 22:17:29.29ID:oLP/EAlp
俺が金持ちになって寄付して鳥取城北か米子松陰にラグビー部作ってもらうまで待ってて
0062名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/28(水) 23:16:30.92ID:KMu4JQ3E
鳥取は
一時期私立の倉吉北が連続出場していた時期があって
これから強化していくのかと思ったが・・・
0063名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 03:02:43.28ID:meJPCCkM
>>55
倉敷の
その子は、川崎医大に行くんじゃ無いの?

川崎医大ラグビー部の監督もコーチングしてる
みたいだから
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 03:08:18.74ID:meJPCCkM
>>62
岡山県北の選手が倉吉北に行っていた時代があった
その後石見智翠館に行き出して
最近は、尾道と倉敷に行ってます。
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 08:56:59.89ID:qr6+NNwK
>>63
ラグマガの選手名鑑には京大目指してるって書いてあった
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 09:19:24.61ID:Q3p3JGQN
松山聖稜はあれだけ学校のバックアップがあってメンバーも殆ど県外選手で固めてあのザマだからな。
監督もなんだかんだ指揮取り始めて長いし、もうこれ以上の進展はないような気がする。せいぜい四国のボスザル程度ならなんとかなるかもだが。
0068名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 10:30:59.67ID:6c4HKg60
灘中からラグビーやりに倉敷、大学受験も妥協せず
自分が15歳そこらでそこまで意志を持って生きてたかと思うと覚悟を持って行ってるんだろうし本当にすごいことだわ
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 12:03:58.21ID:hKvoui6r
>>67
留学生が1人とはいえ国体で東明に勝って全国5位だからな
0070名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 12:05:23.29ID:hKvoui6r
>>51 1番から3番までは初戦突破したね
0071名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:21:45.97ID:qZdF+QZA
>>51

ブラックエリカ、地味だけど青森山田より序列が上なんだな。
高鍋みたいに地味だけどそこそこ強い都道府県なんやな。
0072名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 15:38:57.04ID:HqwLq3AF
1回戦のベストバウトは城東 - 倉敷 か 仙台育英 - 東海大翔洋 かで迷う。
やっぱ前評判を覆した東海大翔洋かな…

他にも良かった試合が 大津緑洋 - 富山第一・加治木工業 - 若狭東 あたり。
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 18:03:15.25ID:1ZNdukQh
開志国際の15番の選手、いい選手ですね。
去年インターセプトからのトライ決めた子かな?

来年は日本代表にノミネートされるか要チェックやで\(^o^)/
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/29(木) 18:23:57.08ID:zEL3iVbE
元祖弱小判定師新潟の看板を背負う二代目、開志
初代に並ぶためには次善戦マンにならんといかん
0075名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 00:16:02.03ID:Q3xCezeT
岩手県代表、初戦勝ちも、昭和時代に勝星を積み重ねたから90勝77敗位かな。
まだ勝星が先行してるものの早晩勝負け対になるだろうな、今回代表校の黒沢尻北も
他県から選手が来る私立高校でなく、近辺の中学生が通う普通県立高校だし。
高校スポーツは今後私立強豪校に有望選手が集まり淘汰されるんだろうね。
黒沢尻北や北見北斗、大分舞鶴、高鍋とか地方の公立普通高校を応援したくなる。
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 08:11:43.34ID:w/IUVNhM
残ってる弱小

大津緑洋
名護
倉敷
加治木工
東海大翔洋
開志国際
0082名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 11:10:03.92ID:grW5GlCd
岐阜工業 - 佐賀工業 の試合を現地花園で観戦中。
岐阜工業頑張れ( ^ω^ )
0083名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 11:36:21.68ID:grW5GlCd
岐阜工業、1本返したぞ\\\\٩( 'ω' )و ////
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 13:19:51.93ID:4uMPaBQz
青森山田は弱小卒業かな?
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 14:06:15.46ID:5ImwO0Th
倉敷前半頑張ってたが厳しいか…
城東戦もだが、立ち上がりの入り方
素晴らしいよな。
でも、後半に急にやられちゃう印象。
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 14:27:50.01ID:4uMPaBQz
ブラックエリカも大健闘\(^o^)/
例年に比べてシード校クラスも勝ち上がるの大変になってる?
0089名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 14:36:47.02ID:Bv3OztEJ
岡山は中学生のレベル低くないからな
今までは江の川尾道あたりに行ってたようだが
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/30(金) 17:25:37.29ID:4uMPaBQz
開志国際の低いタックルが随所で光ってましたね。
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 07:05:53.90ID:LBwLJsos
>>90
開志国際はチームの成長著しいよその内シード校にも勝てんじゃない?

開志国際に接戦で負けた新潟工もある程度は強かったって事ね
(・∀・)ノ
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 10:43:48.58ID:fn01uYP8
昨日、第一グラウンドで試合見た感じ

大分東明 > 開志国際 >= 黒沢尻北・高鍋・岐阜工業

な感じでした。
黒沢尻北・岐阜工業も思ったより強かったです。
どこのチームもタックルえぐかった。
最近は飛ばしパス見たらガン詰めしてタックルするのが主流かな?
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 10:50:29.78ID:fn01uYP8
後、やっぱり東福岡・東海大仰星がシード校でも格段に強かった。
シード校下位なら大分東明なら食う可能性ありそう。
特に長崎北陽台との試合が見たかった。
開志国際もシード校下位なら結果は…
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 11:40:08.93ID:MrRtykXc
ぼく福島県民、福島が語られないことに困惑

四国にも勝てなくなったし、東北大会でも勝てないし文句なしの最弱格だと思うんですが・・・
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 11:47:05.82ID:FIbF7zqe
>>94
鳥取や香川よりは強いから安心しろ
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 12:17:43.24ID:PJqSKKnD
>>92

目黒学院忘れてた。
観戦した感じ開志国際よりやや下の印象。
高鍋・黒沢尻北・目黒学院・岐阜工業はほぼほぼ実力が拮抗してそう。
ここ最近は中堅クラスの都道府県が強くなってる感じがする。
それだけに現地で1〜2回戦見るのも楽しくなってきたで( ^ω^ )
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 13:37:41.91ID:LBwLJsos
>>95
今年は富山強かった
富山第一は私立だしな

福島代表がなんて読むのかさっぱり分からない(汗)

物の牛編の無い漢字なんて初めて見た
( ; ゜Д゜)
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 16:30:45.83ID:MrRtykXc
和歌山は近畿の他県で花園出れないレベルの層が近大和歌山に流れれば強くなりそう

和歌山工は冬の時代だろうな・・・
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 17:03:26.75ID:BBekjpyg
>>98
熊野も忘れんな(笑)
近大和歌山は高知中央みたいに外人入れれば

和歌山工はOB重視だから指導者は衰える事は無いと思うけど
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2022/12/31(土) 18:37:16.03ID:mwanKhc3
富山第一は県内で一番高い私立だから本気出せば強くなれると思うが、、
サッカーが全国区だからそっちに取られてる感じ
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 15:54:57.35ID:X3QvyfGX
秋田工業、黒沢尻北、高鍋、大分舞鶴など県内の中学生限定でチーム作りする公立高校が
上位に進むに厳しい環境になりつつある。全国からラグビー経験者の有力が集まる私立高校
には、益々太刀打ちできなそう。そう言う意味、佐賀工業や長崎北陽台、倉敷などの公立
高校の勝利は嬉しいね。
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 16:03:56.07ID:0tN3CLZO
>>106
倉敷は私立ですがw
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 16:40:17.13ID:+5jTG5Ri
>>76
野球から借りた方が早いな
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 17:23:25.96ID:nNeL9gLF
>>106
佐賀工業は福岡からの人材を多く受け入れてるから、純粋に県内の人材で構成してるのは北陽台だけだよ
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 17:36:24.29ID:XZVUcj3O
>>109
佐賀工は長崎からも選手来てた事あるからな

まぁ長崎よりかは佐賀でしょう

長崎は強いラグビー高校が長崎北長崎北陽台長崎東

頭が良すぎる
長崎南山も特進クラスを設けたから私立だけどスポーツ特待生の枠もそんなに多くないらしい
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2023/01/01(日) 20:01:05.02ID:X3QvyfGX
秋田工業、黒沢尻北、高鍋、大分舞鶴など県内の中学生限定でチーム作りする公立高校が
上位に進むに厳しい環境になりつつある。全国からラグビー経験者の有力が集まる私立高校
には、益々太刀打ちできなそう。そう言う意味、佐賀工業や長崎北陽台、倉敷などの公立
高校の勝利は嬉しいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況