X



トップページラグビー
1002コメント437KB

日本ラグビー新リーグ 2022年から Part 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:00:58.33ID:B7VuYwCN
>>862
Jリーグの理念のひとつ
豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
には、合致する。
現に、セブンスのチーム持ってるJクラブも有るから。
ただ、15人制は運営費が掛かるから、簡単では無いと思ってけど、Jクラブのお荷物になる様では、単独での完全プロ化なんて無理だと思う。
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:05:50.12ID:Qkj/ZyYR
>>867
スタキチにレスするのもなんだがあの辺は災害時に避難するような建物がない。それ込みでスタジアム建設はあり。
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:13:37.47ID:B7VuYwCN
>>870
神奈川県は、チーム数に比べて、球技場が少なすぎるから、球技場は作って欲しい。ラグビーのどこかのチームのホームになるとしても、作るなら球技場でしょう。
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:14:55.71ID:jP2gLOGT
>>869
Jリーグの理念を盾にしてサッカーはラグビーを養う義務がある主張してくるのは予想通りだな
それはお願いする立場から言うべきことではないだろ?
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:26:12.37ID:NzRMjcHI
大谷また打った 22号

大谷 HR 1本 >>> 目本代表 西洋ライオンズから大金星
こんなもんか
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:29:21.50ID:ygpJvX5c
ラグビーなんて、戦勝国のアングロサクソンクラブなのに敗戦国のイエローモンキーがムキになる理由がわからん
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:48:57.30ID:PtXlJXXd
ラグビー協会もサッカー協会に吸収されて消滅ってことでめでたしめでたし
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:51:52.00ID:B7VuYwCN
>>872
ジュビロ磐田と、ヤマハラグビー部新チームの運営会社の出資者が重なっていたら、統合の可能性は有ると思ってる。資本が別だったら無理。
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:53:20.74ID:S4VxH6nB
川淵に土下座すればいいのに
設立だけ頼んであとは自分たちで運用する
これでBリーグは上手くいってる
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 12:58:52.10ID:1o7xwL+d
実際川淵にアドバイス貰いに行ってる
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 13:27:52.52ID:Qkj/ZyYR
もう爺さんだからな川淵さん。
0882名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 13:40:36.74ID:Qkj/ZyYR
爺さんが書き込んでいるのがよくわかる
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 13:42:40.40ID:Ovwjf6fv
トップ14が各クラブ26試合、新リーグが16試合で4割も少ない
シーズン全試合だとトップ14が180試合以上、ラグビー新リーグ1部が96試合で半分
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 14:23:49.85ID:as/ql7d2
五郎丸が言ってたがフランスはリーグ戦でプレーオフ含めて30試合以上でさらに代表選手はそれに加えて代表戦もあるから合計すると年間40試合くらいしてるとのこと
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 14:38:59.79ID:eZD3bh3c
>>884
サッサとJSCが、アリーナ化した秩父宮ラグビー場イメージ図を
公開しないこと説明しろ!
玉蹴りオタ狂人サッカーホモ!
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 14:42:52.60ID:Xs1b9nJj
トップ14はワールドカップ本大会と完全に重なってるからね
4節から8節まで大会期間と重なってるし、その前の代表練習もあるから、勝ち上がればシーズンの3分の1が代表戦で消える
0889名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 14:51:50.30ID:ygpJvX5c
なんでこんなコスパの悪いものをしようとするのか?
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 16:21:14.35ID:+RyKUDWj
スポーツだから。
机の上で消しゴムでサッカーやってるのも何億かかった人気競技の世界一決定戦も根はただの遊び。
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 17:42:04.22ID:R8q/EUik
まずラグビーを普及させたいなら賭けとセットにすることだよ
競馬やボートレースなんて賭けがなければ誰も見ない
欧米じゃスポーツと賭けはセットで発展してきた
実際にJリーグはtotoと組んでるし
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 18:44:00.49ID:NzRMjcHI
>>892
番狂わせがない競技 それが自慢のチクビー連中

無理
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 20:16:12.01ID:B7LNkyId
チクビーって何?
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/20(日) 20:43:33.45ID:NQZU/nEy
>>893
そこはサラリーキャップとセットなら改善できるのでは?
賭け事にするは有りよな
パチンカスの1%でも引っ張ってこれれば面白い
サッカーよりチーム数少ないし
試合数も少ないからこそ射幸心を煽るトトとは違う感じに出来ないかな
0897名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 06:32:38.95ID:TBO2aKbE
>>894
10年ほど前からこのスレの先々代のスレから継承。
多分ラグビーを馬鹿にしたものだと思うが。
俺的には、15人制ラグビーであるユニオンラグビーの略称、ラグビーには13人制のリーグラグビーもある。
0899名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 07:44:37.53ID:maeL4JEe
大谷また打った 23号
https://www.youtube.com/watch?v=NxFd0xs1BGk
大谷 HR 1本 >>> 目本代表 西洋ライオンズから大金星
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 16:17:24.25ID:OzpfKyTv
> ラグビーの新リーグの会見のリリースはまだ届いていません。7月上旬かな?と予想しています

この段階で発表予定日が決まってないって凄くない?
上旬だったら予定日は発表されてるのでは。
ひょっとして8月にずれ込むとかあるか?
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 16:23:49.93ID:T2R/dGik
>>901
元々決まってれば別だけど会見のアナウンスなんて早くて一週間前とかじゃないの?
0905名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 16:39:13.52ID:u+M1ZB74
>>904
Weリーグの参加クラブ発表が、去年の10月。リーグ開幕の11ヶ月まえ。
それに比べると、遅すぎるね。なにか、揉めているんだろうか?
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 16:42:30.56ID:rJ3ijq9U
オリンピックに話題取られる前に発表しないと
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 16:44:32.26ID:JXXdRBzz
>>905
全試合消化してディビジョン分け確定なのに11ヶ月前に発表できる訳ないやろ
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 17:13:03.02ID:NyDY0wTL
だがいくらなんでも引っ張りすぎだろ

他のスポーツと重大発表がバッティングしないように調整してるとも思えないし
オリンピック等の行事と関係があるとも思えん
0910名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 17:24:14.78ID:NMecR/Ih
ジャパンの欧州遠征が終わってから発表しそうな気がする
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 17:34:44.18ID:+jWaalgz
>>902
ワールドラグビーの放映権料収入
2020年   約180万ポンド(約3億円)
2019年 約1億3580万ポンド(約200億円)
2018年   約187万ポンド(約3億円)
https://www.world.rugby/documents/annual-reports

ワールドカップの放映権料が約200億円
それ以外の年は3億円
0913名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 18:58:31.64ID:YPMlo2lT
こういう数字を見ると、オリンピックとかワールドカップっていうのはつくづく中止にはできない代物なんだな
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 19:14:37.50ID:TV5MOCvl
【ラグビー】<レジェンド・吉田義人さん>「ラグビー人気が凋落するきっかけは93年..Jリーグが開幕したことが大きかった」 ★2 (1001)
https://2ch.pet/contents_hayabusa3_mnewsplus_1566451746_all
0915名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 19:46:43.33ID:nWPkafpk
>>902
TLの放送料が年、約1億程度と予想される

214にあるが
協会に放送権収入が

2018年4月1日〜2019年3月31日 298,206,314円
2019年4月1日〜2020年3月31日 255,621,766円

TL+日本代表+大学対抗戦+高校花園
の全放送権収入がこの数字
0916名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 20:27:42.80ID:UA8O/Z/T
YouTube視聴回数 英語ダイジェスト版 6月21日現在

サッカーW杯
8,715万回 ポルトガル対スペイン
5,319万回 1回戦、フランス対アルゼンチン
5,278万回 決勝、フランス対クロアチア

クリケットW杯
7,543万回 インド対パキスタン
4,053万回 決勝、ニュージーランド対イングランド
3,899万回 準決勝、インド対ニュージーランド

女子サッカーW杯
 710万回 準決勝、アメリカ対イングランド
 680万回 決勝、アメリカ対オランダ
 379万回 1回戦、日本対オランダ

ラグビーW杯
 346万回 準決勝、ニュージーランド対イングランド
 253万回 決勝、南アフリカ対イングランド
 111万回 1回戦、日本対南アフリカ
0918名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 21:22:52.41ID:jgJ5Y8xs
>>916
試合日が古い方がそりゃ多いわ
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 21:31:50.58ID:rJ3ijq9U
>>918
1年間で差が縮まるとでも?
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 21:40:46.60ID:OLKsgCta
>>918
>>919
こういうのは最初の1年で殆ど伸びきっている
ここ1年ではラグビーのは10万くらいしか増えてないから10万足したらいい
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/21(月) 22:02:49.89ID:NMecR/Ih
人口の多い国が好きなスポーツが再生回数が多くなるってことをクリケットが教えてくれた
0922名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 05:30:42.80ID:kKG8sPxd
2019ラグビーW杯は世界延べ視聴者数の半分が日本だったしね
つまり世界で日本しか大きく盛り上がってない
Google Trends見てもアジア諸国はほぼ全ての国でクリケットW杯がラグビーW杯を上回っていて、例外は日本と台湾だけ
アメリカやイギリスもドイツもロシアもオーストラリアも中国もクリケットW杯が上
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 07:13:40.45ID:gG04eO0a
IOCの放映権料収入
2019年 無し
2018年 約14.35億ドル(約1580億円)
2017年 約0.13億ドル(約15億円)
2016年 約28.68億ドルドル(約3150億円)
2015年 無し
https://olympics.com/ioc/documents/International-olympic-committee/ioc-annual-report

FIFAの放映権料収入
2018年 約25.44億ドル(約2800億円)
2017年 約2.29億ドル(約250億円)
2016年 約0.96億ドル(約105億円)
2015年 約2.58億ドル(約280億円)
https://resources.fifa.com/image/upload/xzshsoe2ayttyquuxhq0.pdf

ワールドラグビーの放映権料収入
2020年   約180万ポンド(約3億円)
2019年 約1億3580万ポンド(約200億円)
2018年   約187万ポンド(約3億円)
https://www.world.rugby/documents/annual-reports

放映権
2016年夏季五輪が3150億円
2018年サッカーW杯が2800億円
2018年冬季五輪が1580億円
2019年ラグビーW杯が200億円
NFLは11兆4500億円で長期契約
0925名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 09:55:57.07ID:f4M9ukAD
各チームがバラバラに発表してるし
新リーグというよりトップリーグ2の印象だね。
0926名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 11:16:16.41ID:4X1sR0tV
>>925
いずれにしても
ドマイナーのくせに他スポーツリーグを見下した名前は変えないと恥ずかしいぞ
チクビー連中は何も感じないだろうが
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 13:47:26.27ID:jO7QKHY/
・プロ化、事業化進めたいとこはどんどんやってくれ
・今無理なら数年後目安だからその時まで(なおその時達成出来なくても罰則はない、少なくともその明言はされてない)

こんなの最初からチーム間で差がつくに決まってる。それで1部は12もあるんだから最初からエレベーターチームが固定されるだろう。
0928名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 14:04:26.40ID:FHlgFfm0
プロ化は諦めましょ!
選手も反対してると思うし。
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 14:25:54.17ID:apSsiJRF
中の人のエラい人たちは、新リーグのビジネスプランを各クラブに伝えてるんだよね?
来季の開催にあたり、いくらカネが掛かるとか分かってるんだから
ちゃんと公開して欲しいな。
各クラブへの分配金はどうなってるんだ?
各クラブで販売しているグッズの売上の一部は新リーグに上納するシステムなんだろ?
0931名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 18:05:38.78ID:rfAZ2RYr
そもそもなんで、プロの新リーグを作らなきゃいけないか、説明が無い。
0932名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 18:22:13.02ID:s/vdHfJe
ビジネスプランを何故リーグがw
元々リーグが金無くて潰れそうだ
ラグビー部もジリ貧で危ない

だから、ラグビー部が独立して自分で稼ぐ努力して稼いだ金と親会社の支援でできる範囲で維持。出来れば成長する可能性を生む為のプロ化

放送権収入なんか全額分配した所で300万程度。リーグの経費で全部消えるわ

選手に金かけすぎてるから運営経費を選手の総年俸減らして運営する。
地元貢献に地元密着でファンを試合見にくる人を増やす努力して
ようやくスポンサー営業でスポンサーが付くのであってその方向のリーグ運営、ラグビーチーム運営をdivision分けのルール決めた時にビジネスプランとして提示してるだろw
0933名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 18:29:24.01ID:s/vdHfJe
>>931
状況的にジリ貧で変えないと劣化、状況が悪くなる一方ってのが見えてたからだよ
今ならまだ変える体力が残っている
てのが根本にある

トップリーグの試合運営はリーグが金をだしてやってるが赤字で仕方なく、トップリーグの参加費用(ラグビー部の払う参加費)を数年起きに値上げして凌いできた
それが限界に来ていて、トップリーグの改革しないなら
代表の合宿とテストマッチを削るしか道がない状況になって来てた

2者択一代表の強化費用を2014年以前迄減らすかTLを変えるか
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/22(火) 19:21:39.92ID:Wh+Okpsv
企業にぶら下がってるとどっちもおじゃんになるからな。
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 01:20:33.57ID:dzw/08+n
今気づいたのだが3日の試合って
地上波放送無いのな。ビックリ驚きだぜ。
じゃ、前日の2日に何かを発表する意味も無いな。
で、26日試合の前日25日にも発表無し?
となると、もう流石に五輪モードに入ってる中で
発表しても影が薄くなるだけだろうね。
0938名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 03:57:05.84ID:09G5CrRT
新リーグとか言ってる割には、トップリーグと変わり映えしないな。
今まで通り宣伝費名目で親会社がラグビー部を飼って、社員の福利厚生として
観戦チケットをばら撒くパターンなのかね。

チケットやグッズを捌いて経営するなんて夢のまた夢だな。
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 05:58:06.53ID:J810PS//
>>936
多分違う。>>935さんのリンク先合ってるから。

新リーグになって、チケット完売していなくても完売表示が出る事態は解消されてほしい。
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 07:36:16.84ID:Br8e9CIT
森喜朗騒動の「わきまえない」女性2名が理事から外されていた 本人は「声を上げたから外されたと世間は見る」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a598c15d328f2358c029e0e3233c94756e70d59
「(森氏に睨まれているとしたら)大変光栄な話ですよ」

 と、強気に答えていたが、彼女が今、「政治的なパージ」に遭(あ)っているという。

「(もうひとりのわきまえない女と言われる)稲澤裕子さん(昭和女子大特命教授)と私は、森さんの騒動の時に声を上げたから今回外された。世間はそう見るのではないでしょうか」

みっともない、低レベルなチクビー協会
0941名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 07:44:10.53ID:UEpgUsjX
>>938
ヤマハやパナみたいにプロになるチームはその夢をやる
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 13:53:35.77ID:fvYT1GvI
ヤマハのプロチームの新名称が「静岡ブルーレヴズ」
ヤマハの社名を使用しないが、ヤマハの社のスローガンを名称に使用することで、
サッカーのジュビロとは全く別組織で、静岡県ワンチームにすることで、
静岡県の他の企業から出資を受け入れる。
https://twitter.com/saitoh_k/status/1407555427018055691
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/philosophy/
これによって、清宮は「隗より始めよ」を有言実行して、プロ化の
道筋をつけた事と女子ラグビー普及で来年に森会長の定年で会長昇格内定!
https://rugby-rp.com/2021/06/05/domestic/66574
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0946名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 14:19:31.87ID:pwXb+q2m
静岡ブルーレヴズの山谷社長やり手すぎる
0947名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 14:23:01.29ID:Z4tirBSz
>>945

静岡ブルーレヴズいいじゃないか!
こういう地域密着性こそが重要だよね。
そこは所詮ラグビーだからすぐには
浸透しないかもしれないけど
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:01:45.68ID:dzw/08+n
企業名が付かないとなると、カネを出さない流れに見えてくる。

TLをリードする優勝経験有り4チームは(パナですら)企業名を付けるわけで
清宮路線をそのままやったらコケるとしか思えないのだが。
0951名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:06:03.31ID:dzw/08+n
磐田じゃなくて静岡なのは想定内よ。
エコパって袋井市にあるから磐田だったら変。
0952名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:07:33.66ID:dzw/08+n
あと「ジュビロ」はサッカークラブが持っている権利だから
ラグビーが勝手に(許可は取ってるだろうけど)使うのは変なのね。

都合よくサッカーのものを使えると思う方が変。
0953名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:12:52.84ID:x2HizagF
清宮やラグビーの悲願は日本からサッカーを駆除することだからね。
隗より始めよの通りまずはサッカー王国だった静岡からラグビーを使いサッカーを駆除する。全て計画通りに進んでる。流石清宮といったところだね。
0954名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:14:21.18ID:N9dELcvp
>>948
すぐこういうこと言うやついるよね。スポンサーになるだけだろ。
0955名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:16:22.15ID:Kr7ogaOx
ヨーロッパにならって
チーム名には地域名をつけて、
ゆくゆくは企業名は外して
各チームのスポンサーとしてのみ残るだけだもんな。
0957名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:30:46.68ID:oMSCrSzE
Jリーグは企業名つけない。
法人名に残っているのはNTT、楽天、日立。

Bリーグで正式チーム名にはバスラボ山形ワイヴァンズ、豊通ファインディングイーグルス名古屋にのみ残ってる。日立も東芝も外した。

バレーボールではウルフドッグス名古屋(豊田合成)、堺ブレイザーズ(日本製鉄)、FC東京(東京ガス)の例が。
0958名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:31:27.33ID:oMSCrSzE
>>954
親会社であることには変わらない。
0959名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:43:22.84
>>944
>>945
はいはいスタキチスタキチ
0960名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 15:47:30.54ID:bwf0rQMH
ヤマハ、うまく逃げたな
0962名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:05:36.25ID:pwXb+q2m
>>956
7月らしいよ
0963名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:06:27.19ID:fvYT1GvI
>>959
お気の毒に。今日の静岡モデル提示で、福岡の九州電力、広島の中国電力、
大阪の近鉄、兵庫の神鋼、愛知のトヨタに法人化を促し早ければ、3年後に
制度見直しがあるから翌年の4年後にプロリーグになること知らないの?
遅くとも2回目の制度見直しがある7年後に翌年の8年後にはプロリーグになる。
それ以外は、TLの焼き直しのアマチュアリーグとなる。
プロ化しない、ホンダ、東芝、日野などは、ブルーレヴズにケガ人続出した場合に
出向の形で短期プロ契約で選手を送り出すサポートチームとなる。
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/200114/spn2001140002-n3.html
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/530848/
0964名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:19:23.38ID:bwf0rQMH
終わりの始まり
0965名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:19:51.14ID:XJjc/+6s
ヤマハのスローガンがチーム名に入ってるから
スポンサーが増えるとしてもヤマハの取引先かグループ会社くらいだろうね
0967名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/06/23(水) 16:23:06.93ID:bwf0rQMH
何故増えるといえるのか?差し引き減ると思う
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況