X



トップページラグビー
1002コメント322KB

ラグビー日本代表 Part396

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 11:39:48.42ID:FqXsWXPI
*前スレ ラグビー日本代表 Part395
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1608004978/l50
◇2023年ラグビーW杯 予選プール組分け

※()内は12月7日現在の世界ランキング
プールA:ニュージーランド(3)、フランス(4)、イタリア(14)、南北米大陸第1代表、アフリカ第1代表
プールB:南アフリカ(1)、アイルランド(5)、スコットランド(7)、アジア/太平洋代表、欧州第2代表
プールC:ウェールズ(9)、オーストラリア(6)、フィジー(11)、欧州第1代表、最終予選勝者
プールD:イングランド(2)、日本代表(10)、アルゼンチン(8)、オセアニア第1代表、南北米大陸第2代表
0036名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 00:16:11.08ID:0WaVFurX
>>33
代表入りと言っても相手が韓国ですからねえ。
それに同時出場した社会人選手もほとんどキャップなし。
0037名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 00:30:51.75ID:9EsSajdO
姫野は初キャップ23歳だよね?
デビュー戦がワラビーズでいきなりトライ。
キャップもティア1相手とワールドカップ出場国ばかり。
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 00:45:31.98ID:OfUXzf1j
>>37
姫野は大学1年でエディに合宿呼ばれたんだっけか

怪我がなかったらもっとデビュー早かっただろうね
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 03:08:41.12ID:ZbGi4Lhs
2015年以降だとティア1相手なら2016年に大学4年の松田がスコットランド戦にスタメン出場、2017年に大学4年の野口がアイルランド戦にスタメン出場
ちなみに野口は2016年にARCで初キャップ
具や姫野ですら大学卒業後なのでいかに近年若いFWの台頭が難しいかが分かるな
0040名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 03:16:37.01ID:EkStCRoE
FWにしろBKにしろ十代でキャップを得ても、長く代表に定着してガンガン重ねていく選手って意外と少ないんだよね。
平尾誠二(アマ規定違反疑惑で追放されていた時期があるけど)や元木、藤田剛ぐらいじゃないかな。
増保、五郎丸、正面、藤田慶和らは外れた時期があるし、ロアマヌは事件を起こして去っていった。
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 03:23:03.80ID:ZbGi4Lhs
ここ10年ぐらいだと20歳で代表に入ってからずっと第一線なのはリーチだけ
凄い選手だよほんと
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 09:54:08.16ID:mWwGeAhL
福岡、松島も初キャップの20歳、21歳からずっと出てるかな
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 11:51:04.43ID:RB1pn4WI
渡辺が15年W杯前に大学生でキャップ取って、W杯後にも大学生のままキャップ重ねてたと思うけど、その後さっぱりだな
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 11:57:28.23ID:EkStCRoE
>>42
松島は他の時期は怪我で出場できない時があってもワールドカップは元気いっぱいだよね。
2015と2019、9試合すべてフルタイムで出場している唯一の選手。
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 12:35:34.21ID:2NOvzfln
>>43
渡辺が学生時代代表になったのは単純な実力じゃなかったからね

代表戦でスクラム組める程度の強さがあり
所属チームでレギュラーじゃないから怪我を気にせず全力投球可能で
怪我がちになっていたワールドカップに行く予定の一列の穴埋めにぴったりだった

最終的に平島も怪我が直らず4人しかプロップ居なかったのに
おかげで直前の試合にまで出る予定だったのにバックアップに回されるくらい
他の選手と評価に差があったんだよ
0046名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 12:41:54.68ID:0AII3oZw
確かに伸び悩んだね、、このまま終わるのかな?渡辺
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 12:58:50.96ID:PsOEtR8j
背景は知らないけど、ウルグアイ戦では結構活躍してて期待したけどね
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 13:09:42.50ID:qvyJ9N0Z
松島はワールドカップ9キャップ6トライ。
怪我さえなければ2023も数字を重ねるだろう。
キャップ数は上を行く選手がいるだろうけど、ワールドカップの通算トライ数となると暫くは現れないだろうな。
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 13:13:56.28ID:u5zI3Hk5
渡辺はまず神戸でレギュラー取らないと。
スタメン ヤンブーで後半渡辺に交代したら
スクラムがちょっと不安定になる。
いつまでもヤンブーじゃ困るんだけどね。
0051名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 15:24:30.27ID:qvyJ9N0Z
サンウルブズとARCが被っていたから、『スーパーラグビーでマンオブザマッチを受賞しているのにジャパンのキャップを持っていない』江見みたいな稀有な選手が出てきたんだよね。
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 15:26:39.29ID:RB1pn4WI
あの年のARCはセレクションって感じのメンツだったな
若手も入ってたけど、主体ってほどでもなかった
0053名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 15:29:12.42ID:gr+9zsHj
ジャパンAかJr?で参加したいとか希望したけど、大会の権威が下がるとかWRに蹴られた年?
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 15:31:39.14ID:YbtQbNuR
桐蔭の本田とか成章の1年生とか超重量の将来が期待されてるけど、日本人の体型で重過ぎるのはどうなんだろうか。パナの平野なんかあの重さで結構走れて手先の技術もあるけどジャパンに呼ばれないのはなんでだろう。
一概に体型だけじゃないことはわかってるけど、1列の理想の身長体重は、185センチ115キロくらいですか?
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 15:53:11.61ID:Cs5Wn1yR
左はそれでいいけど右は190cm120kgの時代も近いかもね。NZとかみてると。

あと、高校位からその位の体型の選手はよくいるけど、既に脂肪たっぷりなのがね。高校の時は90kgのロックで大学でPRに転向して毎年3,4kgずつぐらいゆっくり増やしてくのでないと、動ける選手は難しいのでは。
0057名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 15:58:16.90ID:jKDHg/9b
高校生だとしても将来プロップやるのに90kgは細すぎだろ最適100kgはないと
それこそ具稲垣は元々ああいう体型だった
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 16:00:41.18ID:EkStCRoE
80年代に大八木がニュージーランドに留学した時に「理想的なサイズだ。お前なら世界一になれる」と1番への転向を勧められたそうだ。
当時のラグビーマガジンだったか別の雑誌だったかのインタビューで大八木が話していた。
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 16:43:26.67ID:u5zI3Hk5
>>56
日本のように190cm台の選手がそんなにいない国は、やはりLoに
まわるんじゃないかなあ。
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 17:35:36.46ID:tE5IQeOq
>>53
ジャパンには関係ないけどWC出場につながるアジア予選だから派遣するチームは
A代表じゃなくてフル代表扱いのチームでって言われただけ
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 17:50:26.18ID:kiOTd623
>>46
各世代の代表でずっと同学年の具と一緒だったので頑張ってほしいわ
同じポジションだし
まだ腐る年齢じゃないし
0062名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 18:43:22.10ID:EkStCRoE
今日はNHKで山中教授と平尾誠二の番組をやるね。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=27690

平尾みたいな例を見ると一昨年のワールドカップを見ることができたのは幸せだったことを痛感する。
長いことラグビー日本代表を応援したにもかかわらず、2019ワールドカップを見ることなく天に召された先人たちは数多いから。
0063名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 20:07:38.62ID:wcYoUHzC
>>62
再放送だと思うんだけど違うかな
平尾ってだけで見ないから内容知らないけど、
闘病中の平尾とそれに奔走した同級生の教授の話だろ
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/02(火) 20:39:49.23ID:E0ksoey8
>>63
「平尾ってだけで見ない」って気持ち悪っ。
平尾さんがお前になにをしたんよ。
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 03:29:24.62ID:S4n55eNm
>>64
俺には何もされていないが
嫌な話しか聞こえてこないけどな
試合の前日カジノで豪遊して自分は試合に出ないとかだけじゃなく
将来有望な選手を選手生命だけでなく、指導者の道すら潰したとか。
ここ数年で神戸が強くなったのは平尾がいなくなったからだと思ってる

で、お前には何をしてくれたんだ?
平尾ってだけで持ち上げるのもアンチに反応するのも充分気持ち悪いけどな
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 04:55:17.44ID:VKAaSltu
>>62
その通りですわ。
0068名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 08:30:48.63ID:k8qctNDT
145失点食らった相手の主力を
次の大会でジャパンに並べるという発想はなかったわ

まさに天才
当時のIRBもビビってルールを変えてしまうぐらいの天才
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 09:15:40.17ID:IMYgrcT8
まあ両手上げて素晴らしかったともいえないかな平尾。
95の時田中フミだったら首脳陣批判して南アから送還されてたかもね、、
0070名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 09:23:23.79ID:DzzVhh17
バスケは選手を海外に派遣したくないクラブが反発してるってさ
プロ化はメンドクサイなぁ
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 11:01:20.07ID:66m82d9u
>>66
地元開催とはいえワールドカップのグループリーグで全勝する日本代表だの、ラグビーの試合で視聴率40%超えだの、10年前の自分に言ったら「夢見すぎ」と鼻で笑っていただろうなあ。

今後は長期合宿がなくてもグループリーグ突破が常に狙えるように日本ラグビー全体を底上げするような強化を進めてくれることを願うばかり。
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 11:29:30.13ID:57OQQKHD
>>64

平尾だけでって結構いるぞ。
これと言ったビジョンもなくNZの憧れだけでプレーその他真似したジャパン作って
やはり負けた監督って印象。1999年大会だけはその前の過程も選手選考も含めて
呆れてあまり見てもいない。本大会後の宿沢さんの言葉が全てかな。

ラグビーに対する思いは伝わる人だったけど、指導者としてはイケていない人。
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 14:25:31.11ID:wErtiF8Q
先にクラブが出来て、後に協会や国代表ができるから、クラブの声が強く反映され
るよね。
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 16:11:49.85ID:6ITB52Zr
イギリスの4ホームユニオンが、31年ワールドカップ共同開催を目指して動いているだと。
これが実現すると35年日本開催もあり得る。
https://rugby-rp.com/2021/02/03/worldcup/59662
0078名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 16:28:11.62ID:uCKRh4EY
>>77
結局開催できる国限られてるからね。未開催国で候補になるのはアメリカ、イタリア、ロシア?くらいかな。
0081名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 17:04:18.15ID:6ITB52Zr
アルゼンチンは、開催保証金が払えないから不可能。
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 18:31:31.01ID:uCKRh4EY
スペインとかは出場自体怪しいからなぁ
0086名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 18:54:10.91ID:Co+ZWWiC
カナダ米国はあり得ると思う
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 19:28:09.61ID:OswMGjPH
スペインやるならフランスとの共催だろうな。
2016年のトップ14決勝をバルサのホームであるカンプノウで開催しているから実績はある。
バスクやカタルーニャはフランスとスペインに跨がっているから繋がりも強い。
0089名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 19:43:11.24ID:qWexhtJJ
>>56
同感。
太ってたからプロップやったではダメ。
ラグビーも世界と互すには持って生まれた運動神経とセンスが必要になってきた。
相撲の世界も大関まではギリなれても横綱にはなれない。残念だけど貴景勝は無理。
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 20:30:47.11ID:66m82d9u
>>81
アルゼンチンに開催能力がないのが惜しまれるな。
2015、2019、2023と北半球開催が続いているからアルゼンチンに開催能力があれば2027アルゼンチンでおさまるだろうに。
0091名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 20:34:03.58ID:uCKRh4EY
>>90
政治的にもイギリスの賛同得られず難しいと思う
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 21:08:29.04ID:vEd18vih
イシレリとヴァルが短期間でのPRコンバートで成功したのを見ると、今後の日本代表PRもコンバートに期待しちゃうな。
候補はタタフ(183cm 120kg)、モアラ(183cm116kg)、青木(187cm110kg)あたり。
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 21:15:43.29ID:EyMsfr9S
森元、世界でトレンドだね、、w
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 21:17:06.57ID:vEd18vih
あとHOは天理・谷口(178cm106kg)と帝京・細木(177cm110kg)のコンバートに期待。
二人ともインターナショナルレベルのPRとしてはサイズ不足が否めないが、あのフィールドワークはHOで生きる。
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 21:42:47.32ID:SP4m4yVd
桐蔭の監督は青木は1列がいいって言ってたんじゃなかったかな
0097名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 21:59:53.83ID:lD4l/fBw
>>90
アルゼンチンはラグビーのW杯より2030年のサッカーのほうのW杯狙いだろう。
2030年大会は1930年の第1回ウルグアイ大会から100周年で
ウルグアイが立候補さえすればほぼ間違いなく選ばれる情勢らしい。
そして、大会の規模から言ってウルグアイ単独では到底無理だから
アルゼンチンでもかなりの試合を開催する形にしたいという思惑があるとか。
元から経済が悪くて何度もデフォルトをしている上に今回のウイルス騒動で
さらに経済が悪くなっているからサッカーの上にラグビーのW杯を開催なんてとても無理。
どちらを選ぶかとなったらそりゃサッカーだろうし。
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 22:07:29.02ID:6ITB52Zr
ワールドカップ31年イギリス開催を前提で考えると、
27年オーストラリア&NZ共催→31年イギリス→35年
日本→39年アメリカ&カナダ共催辺りか。
フランス、オーストラリア&NZ,イギリス、日本で
黒字を出して、アメリカ&カナダは普及目的で黒字を
ワールドラグビーは求めない。
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 22:14:33.92ID:6ITB52Zr
>>97
確か26年にアメリカ、カナダ、メキシコの共同開催があるから、アメリカ大陸連続は拙いという
ことで、30年はヨーロッパのはずで、スペイン&ポルトガルとイギリス連合の一騎打ちのはず。
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 22:30:05.87ID:lD4l/fBw
>>98
世界経済が落ち着くまで伝統国で回していくんだろうね。
伝統国というと南アがあの「インビクタス」の題材になった1995年大会から
開催していないからそろそろ2度目をしてもいいように思うけど、
イギリス以上に武漢ウイルスがひどいらしいから厳しいね。
23年大会の招致では一番の有力候補だったのにフランスに逆転負けしたのがここまで響くとはな。
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 22:54:27.12ID:Cxwnrdou
>>98 当て推量だけど;
27年 オーストラリアvアメリカで多分オーストラリア
31年 B&I
35年 南アvアメリカで南ア
39年 アメリカ
43年 イタリア
47年 が日本の狙い目では?
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/03(水) 23:33:36.59ID:s7yiIM5E
>>101
開催保証金と放映権で35年日本決まり。
開催保証金が200億〜250億で、放映権が200億で合わせて400億〜450億で、他の国でそんな金額払えない。
開催保証金はワールドカップ宝くじ、ラグビーくじなどのスポーツくじ、JRAの余剰金などで捻出する。
オリンピックに日本が支払っている放映権が、26年〜32年で975億で、それと比較されると日本開催だと、
200億請求される。一昨年のドーハ世界陸上の国際陸連にTBSが支払った放映権が50億で、再来年の
フランス大会では、同額金額を要求される。再来年のフランスでは、オリンピック、サッカーワールドカップ同様の
NHK&民放連合同放送になる。
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 00:36:45.09ID:kSWbGvSe
イタリアはどの南半球の国よりもGDP大きい
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 05:17:25.37ID:dsQemI7J
>>93
2019ラグビーワールドカップで退いていればいろいろあったが晩年はラグビーワールドカップを成功に導いたとされただろうにな。
五輪のせいで負のイメージで終わりそう
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 07:10:42.34ID:GVgcKQcI
>>103
オリンピック夏季・冬季にサッカーWCまで開催した国が
RWC出来ないということは無いと思うな。
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 07:57:44.49ID:e3QBiDvo
桐蔭の藤原氏は青木が一列になれば日本代表は10年安泰と言ってた
確かに理想的な近代的一列になれるかも
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 08:17:20.10ID:2Q7edm1V
>>108
森の文教族後継者・萩生田文科相、馳元文科相。
経験者だと、中谷元防衛相、赤羽国交相、遠藤元五輪大臣など。
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 08:27:10.35ID:Nj7XohaR
>>109
トヨタの三浦は高校時代PR、LO、エイトをやってたけど大学ではすぐにPRに転向して
しっかりジャパンまで行ったので青木もやるならさっさとPRに転向した方が良い
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 08:35:21.68ID:mGGlXUVt
PRやりたいんだろうか
回りからみたらやった方がいいんだけど帝京は希望優先する気がする。
重はSHやっとけばワールドカップ行けてたと思うけどセンターでは代表候補にもなれてないからね
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 09:10:35.36ID:/m/T/z5U
>>113
たしかにな

この程度かな
「新国立のこけら落としにラグビーワールドカップを外したことを後悔するだろう」

「ラグビーワールドカップ開催に文句を言ってる人達の99.9%は見たことない素人。チケットが余ることなんかない。」

「2019年になったらわかるよ、そのときは君達は私のところには来ないけど」
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 09:56:31.51ID:Nj7XohaR
森元はラグビーに関してはサンウルブズ以外は正論が多かった
ただアンチサンウルブズだったのが致命傷だった
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 10:01:10.17ID:8/c/0uYz
明日までに返答寄こせって状況でイチイチ理事会の許可なんか取る暇が無かったって状況にしても
サンウルブズは一部理事の暴走の結果だからな
そりゃトップとしては怒って当然よ

その代わり一部の理事の中だけでサンウルブズ脱退が決まった時も怒っているから筋は通っている
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 10:15:56.82ID:kSWbGvSe
>>116
よく覚えてないけど、脱退以外の選択はあったんだっけ?
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 10:19:40.44ID:Nj7XohaR
というかサンウルブズ最終年前に岡村政権からヒゲ森政権に代わってたので
協会内のアンチサンウルブズはほぼ消えてた
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 14:11:16.21ID:ygE6Mstn
森元の場合
人権関係の意識は年齢補正入れても前時代的
自分は偉いと認識しており単純に傲慢
興味あること(ラグビー中心とした男性スポーツ)の認識はかなり正確
それ以外はワイドショーレベルあれば良い方
口が軽く思ったことをすぐ言ってしまう
という人間なので

ラグビーワールドカップ日本開催の仕事をするために生まれてきたようなもんで
それ以外のことまでやらせるからろくなことにならないんだよ
もう一番の仕事は大成功で終わったんだから成仏してくれたら良いんだ
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 14:21:37.34ID:Uf6vBuZw
森元キレ気味w会見
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 15:05:44.17ID:6srdZdWl
飛び火してるぞw
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 15:29:36.59ID:quIQqEjY
余計金なくなるだろ
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 16:31:09.55ID:mwoLsiUt
Number最新号、ラグビー特集みたいだねツイで流れてきた、、主将
0128名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 17:33:46.37ID:l3YqCxjx
>>125
新リーグ上位チームが戦う+αがSRアオテアロアとSRAUになるのが理想だよ
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 17:57:18.47ID:0Oz7Vma1
NZと豪州のSRの立ち位置が微妙なんだよな。
SRはSRであって、国内チャンピオンとはまた違うからな。
去年のフォーマットが定着すればそれでもいいんだけど。
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 19:31:26.02ID:NKZHcFiz
>>111
三浦には近代型プロップとしてまだまだ期待している。
0131名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 19:33:10.90ID:NKZHcFiz
>>109
青木や箸本には3列で勝負してもらいたい。
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 19:39:52.24ID:uYG1GJdj
希望からいえばSR Trans-Tasmanシリーズに日本から2チーム加わって
SR Pacificシリーズになってほしい。

JPN Aが TL1位主体で関東ー東北までの選抜チーム
JPN Bが TL2位主体で静岡ー九州までの選抜チーム
のような。
0133名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 20:29:27.85ID:vFfaWI/b
青木が一列っていうのは分かるけど、箸本は三列で頑張ってほしい
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/04(木) 20:59:20.29ID:l3YqCxjx
>>130
むしろ完全に稲垣の後継者でしょ
体型も似てるし
2023年は三浦がレギュラーでもおかしくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況