X



トップページラグビー
1002コメント322KB

ラグビー日本代表 Part396

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 11:39:48.42ID:FqXsWXPI
*前スレ ラグビー日本代表 Part395
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1608004978/l50
◇2023年ラグビーW杯 予選プール組分け

※()内は12月7日現在の世界ランキング
プールA:ニュージーランド(3)、フランス(4)、イタリア(14)、南北米大陸第1代表、アフリカ第1代表
プールB:南アフリカ(1)、アイルランド(5)、スコットランド(7)、アジア/太平洋代表、欧州第2代表
プールC:ウェールズ(9)、オーストラリア(6)、フィジー(11)、欧州第1代表、最終予選勝者
プールD:イングランド(2)、日本代表(10)、アルゼンチン(8)、オセアニア第1代表、南北米大陸第2代表
0192名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 17:44:41.36ID:u1sWzwoZ
ジャパンもイングランドに勝つにはボール支配率70%以上、ロースコア、タックル成功率90%以上、ペナルティ3以下が最低条件だな
0194名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 18:47:49.48ID:3Rt2ugiP
>>192
その辺もあるけど、相手のキックチェイスを封じてこっちはしっかりチェイスするのも大事
正直これまで全然できてないところ
0195名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 19:27:40.55ID:43pSIq8s
桐蔭の青木を早急にPRにするべき
0196名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:05:44.14ID:kY9zQaSQ
>>188
連敗してるけどフランスとあんな大差つくようなチームだったっけなって。
0197名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:22:24.51ID:NL2kp4zF
イタリアぼろぼろだけど、今ジャパンとやったら五分五分な気がする。
おそらく海外の評価も、ジャパンとイタリアは同格。
0198名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:22:49.18ID:T5hEoLZW
>>192
イングランド相手に70%以上って ABか南アしかできないんじゃないですかねえ?
今回勝ったスコッチが62%でした。
注目したいのはキックのよるキックによるポゼッションがENG18.62 - 14.78SCOT
ラックがENG56 - 116SCOTなんで、日本もあまり蹴らずラック連取でボール保持
し続けるのが重要な気がします。
言うのは簡単ですが。
0199名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:27:45.90ID:xtNgU9kW
>>197
今は実戦勘の問題で向こうが上だと思うよ。
代表のみならず国内での実戦からも遠ざかっているから。

この休みのうちにベテランが古傷を癒し若手はフィジカルを鍛えていて結果的にはマイナスにならないといいな。
0200名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 01:07:45.23ID:unMCaloc
>>199
確かにそうかもね。
2018年も勢いに乗ってるジャパンと低迷イタリアが日本でやって1勝1敗だもんな。
ただ、今のイタリアに10戦して最低7勝はできるようにならないとベスト8は臨めない。
0201名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 02:52:13.52ID:UO+6CULW
18年の日本代表は別に勢いも何もなかったけど、イタリアに普通に勝てるようにならなければベスト8常連が遠いのは同意
0202名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 07:12:52.53ID:tcO85arv
イタリアってサモアやトンガには勝つのか?
0203名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 07:30:26.99ID:hc0324H1
伊太利亜のラグビーって言われて思いつくイメージがないんだよね。なんとなくティア1
スコッチやアイルも似た感じもあるけどしたたかとか熱いみたいな抽象的にはある。
0206名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 11:03:51.37ID:LHL9LwYU
もう選ばれてない
19年大会のNZ戦で引退と決めていたけど台風でなくなったから20年の6Nの出場を熱望した

けど選ばれない
0207名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 12:42:30.37ID:hcVjeaeG
STHjapanからフランス大会のプライオリティアクセスの申込みメールきたけど申込むメリットあるのかなあ
公式ツアーってやっぱり割高なんやろな
フランス行ったことないから多少高くても現地でしっかり面倒見てくれるツアーのほうがありがたいけど
0210名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 15:00:55.96ID:hvx/Ia1n
2003ワールドカップ前に刊行されたザ・ワールドラグビーのアップデート版が出てほしい。
日本のみならず各国のテストマッチや対戦成績がまとめられていたのでワールドカップを観戦する時に参考になった。
0211名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 15:33:11.76ID:W/WqCoMC
日本協会が
・Japanがスコットランドに勝った
・スコットランドがイングランドに勝った
・ということは2023年 Japanはイングランドに勝つ?

ってTWしたら、ニール・バックが「そんなことあらへん!」と返信してますね。(笑)
0212名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 16:55:35.01ID:xii2k8Re
スコットランドは順調に強くなってる感じがする
23のpoolBは南アスコ抜けだと思う
0213名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 17:17:24.68ID:fjblWbKw
スコットランドは薄いとこに外国人入れて戦力上げてきた感があるね
きちんとしたクラブチームがあるとこはそれができるのも強み
0216名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 19:48:10.28ID:1Bhuap7l
>>212
実はボクスはアイルランドと相性が良くない。
通算では18勝7敗1分けだけど、2004年以降は6勝6敗、直近10年でも3勝3敗。
ワールドカップではボクスが勝つとは思うけど。
0217名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 19:54:41.58ID:xii2k8Re
>>216
ワールドカップのボクスはいい意味で別チーム、ワールドカップのアイルランドは悪い意味で別チームだから、ボクス勝ちそうだなあと思ってしまう
0218名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 20:06:19.27ID:JJhudM+1
2018年のアイルランドは最強だったんだけどなぁワールドカップどうしてこうなった……
0219名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 20:34:09.59ID:B0YYZoZr
セクストンのケガと日本に負けたのが大誤算だった
0220名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 23:32:34.11ID:FHDAuYMV
>>218
2018年をピークに2019年6ネーションズ − RWC と徐々に調子を
下げていきましたねえ。
原因まではわかんないですが。
0221名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 08:25:04.07ID:kxgoOEED
シンプルなプレーが増えすぎた
0222名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 08:36:09.89ID:ASD2p3VF
スコ戦であんなに強かったし、その強さは2018からそれほど落ちたとも思えん

でも日本戦NZ戦でボロボロだったのはなぜだろうね
0223名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 08:37:27.32ID:ASD2p3VF
日本戦はセクストン欠場で
セクストンありきで作っていたチームの歯車が狂っていたってのはあるかもだけどさ

やっぱり気候とかもあるかね?
0225名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 16:56:57.12ID:WFIXJKTx
まあいつまでもセクストンやないし、田村優でもない。
代替わりできる選手を用意しとかんと。
0226名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:33.21ID:1iZJIuwp
誰が後任になるかな。
松田、グリーンくらいしか思い浮かばない。
0227名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 17:41:23.73ID:bAxPalkv
アイルランドそんな悪くなかった気がするけどな
14人でウェールズ相手にあれで弱くなったと言われたら
流石にかわいそう
0230名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 18:50:18.10ID:WFIXJKTx
>>226
神戸のパーカーもフランスまでには居住条件クリアするって
言ってたけど、本人やる気あるのかなあ?
あと パナの山沢かなあ?
0232名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:07.08ID:t2+0XZVf
大阪桐蔭対イングランドの高校の試合見たけど
スクラム互角にできるんだね
何故大人になると外人使わないと勝てなくなるの?
0233名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 18:59:05.45ID:03OQDcZx
もうライオンズの南ア遠征無理だろうな。
すなわち、ジャパンのマレーフィールド行きも立ち消えかね…
カンタベリーが作った2021ツアーグッズもどうなんでしょ。
東京五輪のシャツやタオルと同じような感覚で見られるのかしら…
0234名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:00:08.10ID:M2EQlJ+K
パーカー、リトル、ハッティング、ストーバーク、ボスアヤコあたりはコロナで離日してたっぽいからアウトだと思っていた方がいい。
0237名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:27:33.67ID:t2+0XZVf
>>235
どういう意味?
0238名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:35:03.97ID:NSI4kKcc
>>236
ラグマガの2020年10月号によると昨年3月上旬に一時帰国し9月に来日予定とある。
本人は日本代表入りに意欲を見せているからこの帰国がどう判断されるか次第。
0239名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:39:34.31ID:WFIXJKTx
>>234
ハッティングは3年居住の方でもうクリアになってると思うけどなあ。
ムーアと同じくRWCまでにクリアになる前提で代表合宿出てたし、
そのRWCをスタジアムで観戦してたし。
0240名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:55.97ID:/j20Q0MB
>>232
経験の差じゃないかな。
20~22歳の伸び盛りの時期にプロリーグや6N出てるけど日本では学生同士で試合やってる。
0243名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 20:17:04.39ID:CIgp6U3d
>>240
日本代表でも大学行かずにシャークスアカデミーに行った松島があの世代だと一番早く日本代表レギュラー格になったもんな。
0244名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 20:27:08.13ID:r2/ncaN9
あの世代だと松島より福岡の方がどう考えても早いだろ
怪我で短期離脱繰り返したのと本番で外されたから印象薄いだけで
0245名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 20:54:14.93ID:j5GT9G7a
>>239 連続居住した状態で代表に選ばれないと、、、あかんのです
0246名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:35:29.29ID:7z0xdAJk
>>238
今必死にマイケル・リトルについて調べたんだがリトルは2017年4月にはもう日本で活動してた
もしかしたら36か月経ったのを待ってNZに帰国したのかもしれん
そう思いたい
0248名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:41:08.79ID:7z0xdAJk
>>247
継続中に代表にならないといけないのか・・・
0249名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:44:34.68ID:NpGFm30L
>>246
3年居住はそれが継続している中で代表になってこそだから
一定以上離日してアウトと判断されたらリセットされる
0250名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:49:20.03ID:7z0xdAJk
う〜ん
確実に大丈夫そうなのはマシレワぐらいかもしれんね
0251名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 22:13:32.04ID:WFIXJKTx
>>249
3年居住が継続中に代表に って代表に入れるのかなあ?
3年居住してはじめて代表資格が得られるはず。
0252名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 22:23:54.94ID:eJ1uGFGR
>>233
AUSが順番変えて今回はうちに来てって申し出たって話があるから
2022年にずらさずに行先変えてAUSツアーって事にもなるかもね
SAとの調整は難しいだろうけど全豪OPもやってるからAUSに直行して
検査に次ぐ検査やって隔離期間十分に取れば試合をやれない事はないだろうし
0253名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 23:12:06.34ID:WFIXJKTx
>>252
AU協会が提案したのは「AUの会場」で南アvB&Iをやりましょうと
言うことで、順番を変えて というのはちょっと違うと思いますよ。
0254名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 23:17:37.85ID:M2EQlJ+K
もし仮にオーストラリアでライオンズvsボクスをやるとなったら、日本でジャパンvsライオンズもワンチャンあるんじゃ...いや、さすがに無理か。
リスク増やすだけだな。
0255名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 23:26:49.31ID:eJ1uGFGR
>>253
確かに自分の書き方だと行先変更だけじゃなくて対戦相手も
Wallabiesになっちゃてるな
訂正ありがとうございました
0256名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 23:50:57.42ID:Sma6bL2w
>>251
3年以上経過して、かつ居住継続中にってことだよ
そこまでわかりにくい書き方じゃないと思うけど
0257名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 23:55:18.69ID:Jhm2P3BI
ファンが増えてるということだから悪いことじゃないんだけど
最近代表資格について間違ってる人が目立つから再確認

代表資格を得られるのは以下のいずれかの条件を満たす国のみ
1) 本人が出生した国
2) 父母祖父母のうち誰かが出生した国
3) 通算10年以上居住したことのある国
4) 初キャップ獲得の試合の直近36(60)ヶ月連続居住している国

なので国籍獲得しても関係ないし10年に満たないならどれだけ連続居住しても
キャップ獲得前に他国に引っ越してしまったら無意味になる
0259名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 00:51:38.61ID:mb9FY9tv
ラグビー界も女性蔑視だよな

高校の女子の大会はことごとく中止でかわいそう

男子はやったのに
0260名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 02:17:42.07ID:O40hMJuS
>>259
女は単独チームは稀でほとんどが合同チームで集まって練習するのが難しい中でリスクが高いからだろ
0261名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 06:44:48.01ID:40IGVoCF
だから、ガンター、ライリー、コーネルセンはオーストラリアに帰らずに日本に残った。
まあ、ロビーさんもそうだから帰りたいって言えなかったのかもしれないけど。
0263名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 09:10:59.78ID:7weEI0Mw
どうなんだろね、まあ蕨には届きそうもないと思うし、圧倒的に身長が高くもないし、ドライブ力も、、
by パナファンだけど
0265名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 10:01:26.17ID:RKTAujlt
>>264
現時点だとナエアタくらい?
0266名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 10:10:06.84ID:EBxGUqXb
>>265
ナエアタはLOには背が足らないんじゃないかなあ。
他にいなきゃあ、しょうがないけど。
0267名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 10:15:55.02ID:jZqZcVPx
ラベマイも小さいけどどうかな?
ワクァってJAPANやる気あるんだっけ?
まあ身長だけならリーチは充分ジャンパー出来てるけど
0269名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 10:44:39.52ID:BCXw7lXx
またトモさん戻すしかないか
0270名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 10:59:00.11ID:RKTAujlt
>>257
居住の定義って何なんだろう。長期間でもあくまで「一時帰国」だったら問題ないのかな?流石に他国のチームでプレーしちゃうと厳しいだろうけど....
0271名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 11:19:58.57ID:O2/ZaBsI
>>266
ウヴェと同じくらいでしょ?
もっと小さいヴィンピーもLOで使われてたからいけるでしょ
0272名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 11:34:07.05ID:O40hMJuS
結果として南アフリカ戦はラインアウトが壊滅したんだから
LOの改善は必須だろ

南アフリカは日本以外が相手でも制圧してたけど
0273名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 11:40:11.07ID:9cjhzWQq
>>270
許されてる1年での私用の出国期間は合計2ヵ月程度(61日/年)までって
言われてる
クラブチームの海外遠征みたいなのは出国期間にカウントされないし
普通に生活してればクリアはそれほど難しくないと思う
0274名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 11:51:41.69ID:nZ1aNhd4
>>270
詳しく知りたいならワールドラグビーの規則読んでみてくれ
日本ラグビー協会とかワールドラグビーのHPから見れる
もちろん解釈の余地がある内容だが、ただ疑問に思うよりは助けになるはず
0275名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 11:58:03.67ID:RKTAujlt
↑なるほど、ありがとう
0276名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 12:01:54.63ID:fXC4XQME
>>272
ラインアウトはすべてショートにすれば

ショートのほうがその後のアタックがやりづらいのは理解してるけど
0277名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 12:40:47.52ID:mgAnkQP4
>>276
そんなにパターンは作れないよ。
今はビデオですぐに研究されるから。
通常のラインアウトでもある程度計算できる上でのショートは効果的だけど
0278名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 12:41:46.99ID:Vxy6T7RN
19年のラインアウトは人材の問題じゃなくね
チームとして明らかに準備不足だった
0280名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 12:57:02.49ID:efHP5o+V
>>279
本当の身長は189らしい
0281名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 13:03:13.42ID:mRULs9B+
日本にはあまり影響がないけど、累積10年居住のルールがよく分からないよね。
どうやって計算するのか。
0282名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 13:10:37.14ID:LcD4okBw
主眼はオーストラリアやニュージーランドで生まれて太平洋の島国で育った選手が
留学やプロの下部組織所属のために若いうちから出国したケースでも
育った島国の代表になれるようにすることだから
細かい計算でギリギリ代表みたいなことは考えてないと思われる
10年というのは親の移籍についてきて短期滞在した程度じゃ認めないぞということで
ある意味日本にはめちゃくちゃ影響ある話だったりする
0283名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 13:17:20.37ID:EBxGUqXb
>>276
そう単純なもんじゃないと思いますよ。ロングがあってのショート ラインアウト
ですから。
0285名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 15:24:13.47ID:Q/NIS8o3
ラインアウトのスローの癖ってどの位分析してるんだろ?例えば堀江がロングの場合は必ずパンツの裾をグッとあげるとか、ボールを3回クルクル回すと必ず癖あると思うんだよね、、
野球なんかはこの手の解析鋭いみたいだけど、、、
0286名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 15:52:43.99ID:RKTAujlt
>>285
そんなんよく気付いたなw
0289名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 17:38:21.31ID:gdQkt+5h
>>272
でも最も対抗できてたのはそこまで高さがなく、自陣だと競りにもいかないウェールズだった
良い、高いロックがいるに越したことはないけど、ラインアウトにこだわるなら戦術の方が重要
0290名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/10(水) 17:47:05.90ID:AkLaZIak
>>285
そういうことより先に地域別にどこでキャッチしてどう仕掛けたかをデータ化して有効な攻撃をしにくいように対策すると思う。
たとえば2番に合わせて有効な攻撃に結びつけている地域なら前に大きな選手を並べるとか。

攻める場合は相手のディフェンスがどうなるかを研究する。2015の南アフリカ戦ではそれが当たった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況