X



トップページラグビー
1002コメント322KB

ラグビー日本代表 Part396

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/01/29(金) 11:39:48.42ID:FqXsWXPI
*前スレ ラグビー日本代表 Part395
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1608004978/l50
◇2023年ラグビーW杯 予選プール組分け

※()内は12月7日現在の世界ランキング
プールA:ニュージーランド(3)、フランス(4)、イタリア(14)、南北米大陸第1代表、アフリカ第1代表
プールB:南アフリカ(1)、アイルランド(5)、スコットランド(7)、アジア/太平洋代表、欧州第2代表
プールC:ウェールズ(9)、オーストラリア(6)、フィジー(11)、欧州第1代表、最終予選勝者
プールD:イングランド(2)、日本代表(10)、アルゼンチン(8)、オセアニア第1代表、南北米大陸第2代表
0152名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 01:51:15.13ID:X3JPnk5e
相撲なんて意味もなく太らすデブの集まりなんだから親からしたらラグビーやらすだろ。
0154名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 05:04:32.23ID:zR0q3L/F
谷口室長のチクビー甚句
・ラグビーは特別なスポーツでラグビーの精神は他のスポーツに無い
・ラグビーファンは絶対暴れない。サッカーとか野球見たいな奴は居ない
・ラグビーは特別に優秀な教育された人しかしないスポーツ
・ラグビーやれば教育になる
・ラグビーは日本のスポーツ界で特別の存在
・ラグビーが変われば、日本のスポーツは全て変わる
0155名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 06:56:34.02ID:Ph0YAYbM
>>149
発言の全文はネット上で読めるよ
はっきり言って、またしても切り取り報道
ワイドショーでいろいろ言ってる人たちは全文読んでないね
だからと言って森元の発言を全面的に擁護できるかというと、それもまた微妙
0156名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 07:26:18.30ID:zR0q3L/F
早稲田チクビー脳裏口入学爺の発言を
早稲田チクビー脳マスゴミ が切り取り煽る

慰安婦捏造
早稲田チクビー脳朝日が捏造
早稲田チクビー脳産経が火消し

入試に数学がないから価値判断ができない ゴミ
0157名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 09:21:03.58ID:MF8Kqp1u
切り取りは事実だけど、全文読んでも「う〜ん」て感じかな。
0158名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:20.23ID:YS2kVR5e
>>151
ラグビー部には残り者が集まってくれれば良いけど
小中くらいにラグビーをみんな経験させてほしい
0159名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 10:20:58.61ID:3W2N0ePg
ラグビープレーする人口増えて欲しいとは思う。
でも脳震盪起こす人が多くて、大怪我で後遺症が残るケースもある。かなり危険なスポーツではあるよ。子供が減っているなかでは、なかなか競技人口は増えないよ。
0160名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 11:20:26.06ID:wgMjx4oS
もう高体連から離脱して高校ラグビー部クラブチーム
トップリーグのユースで花園やらないとダメかもな。
0161名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 12:39:32.70ID:PVFi0rwq
>>159
危険なスポーツであるからこそ、ある程度ルールが整備されてると思うけど。
少し前に話題になった、相撲の脳震盪の方が危険かなとは個人的に思う。
ラグビーしてる途中に、あんな状態になったら即刻退場かつ病院行きではないか。
数年前の羽生の練習にぶつかって脳震盪した件も同様に。
0162名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 12:56:28.76ID:6wk0vcvH
小学生は相撲やるのに何故ラグビーはやらないんだ
0163名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 13:13:16.90ID:X3JPnk5e
>>162
相撲やってる子供なんて見ないぞ、ラグビーは見るけど
0164名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 13:22:15.83ID:WetHw/kJ
WOWOWの契約は完了済みでしょうか?

ライバルの戦いを楽しみましょう

回し者ではありません
0165名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 15:02:30.69ID:pIhx7Tpy
>>159
代表は日本人である必要もないので競技人口を増やすのは至上命題でもないんだな、それが
0167名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 17:34:50.62ID:rgZuRjZI
>>159
そういう意味では直近2回のワールドカップで日本代表がラグビーをアピールできたことはとても良かった。
あとは受け入れてからの育成方法を何とかしないとなあ。
まともな指導者のいる高校なんてサッカー、バスケ、野球、卓球、バレーなどに比べると格段に少ないだろうしな。
0168名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 19:02:22.10ID:zR0q3L/F
>>167
サッカー、バスケ、野球、卓球、バレーなどに
は地元の国立大学で一般入試を通った先生が指導するのよ。
当然この先生理数含めた7科目勉強しているから。
スポ推薦だけ脳筋のチクビーとは違うのよ
0169名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 19:19:37.50ID:rgZuRjZI
Numberラグビー特集号にエディーのインタビューがあった。
エディーは廣瀬の演技についていい味わいを見せていたとコメントしていたよw
また試合以外のところで心配りができて選手たちの信望が厚い非公式のキャプテンがいるチームは強いと話していて、2015年の日本代表でその役割を果たしていたのは大野と話していた。
意外でもあり納得もする名前だなと思った。
0170名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 19:35:20.11ID:SQZVctWx
前日酒飲んでも朝から全力で練習するのを見本としたんだろ
まあ、大野だけ酒飲むの許されてたってそういう事だろ
0171名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 19:37:13.84ID:6wk0vcvH
>>163
本当?相撲は小学生の時はサッカーバスケドッジボール並にポピュラーなイメージだったわ
なのでラグビーも相撲も似たようなものなのに何故ラグビーだけ危険扱いなのか謎だった
0172名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 20:14:09.29ID:z1yIv9dS
>>164 おまえかさっき俺様に電話したのw、、、
WOWOWの勧誘よく電話くるわw
0173名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 21:48:38.11ID:ukp7zSgb
>>136
なんでJJなんて残留させたんだ。
能力上の監督は五万といるだろ。
W杯の活躍はリーチはじめ自立した選手達の力。
早く勘違いに気付いて辞めさせないと手遅れになるぞ。
0174名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 21:58:31.12ID:ukp7zSgb
>>151
同感。
この大問題の解決は程遠い。
運動神経があるデカい才能がこない。
競技として発展途上な今はいいけど、改善しない限り日本人だけで世界に通用する時代はこない。
青木や本橋なんてデカいだけで運動神経が悪すぎる。大学からはじめてレギュラーとれるようなスポーツはラグビーぐらいだろ。アメフトよりはマシだけど。
0175名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 22:02:37.78ID:ukp7zSgb
>>159
まぁ親としたらやらせたくないわな。
金にもならんし。
だからこそリスペクトするんだけど。
0176名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 22:06:54.43ID:ukp7zSgb
>>163
相撲はスポーツとしては鎖国の内輪のレベルの低い競技。文化も重なって大好きだけどこれが現実。
0178名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/06(土) 23:41:25.26ID:SkVchapn
練習中のケガで首から下が動かない全身麻痺になり
それが原因で結婚間もなかった奥さんにまもなく離婚され
病院のベッドの上で「死にたい、殺してくれ」と涙をぽろぽろ流しながら叫び続け
結局20年間病院を出ることなく、ミイラのように干からびた身体になって
40代半ばで死んで行った人を知ってる

ラグビーってのはそんな悲惨なことが普通に起こりうるスポーツだから
合計特殊出生数が1.3の時代に男の子に危険なラグビーやらせようなどと考える親はあまりいない
祖父母4人も総がかりで全力で止めるだろうし、今後も日本人の競技人口がどんどん減少するのは避けられない

そんな日本でラグビーを強化したければ、まずは貧乏なトンガ人を
福島県あたりに労働力として1万人ぐらい移住させてきて、トンガ人街を作ったほうが速そう
0179名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 00:09:00.94ID:LtTYSdFM
せやな。
だからいかに外人を日本ラグビーのためにこき使うかって考える方向にシフトしないと。
0180名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 00:31:32.49ID:vrRIY+ja
>>178
マジレスしたらそのコミュニティの奴らがラグビーやるとは限らない
トンガだからラグビーやってる訳で
実際日本に来てラグビーしてる奴のメインはトンガカレッジのエリートたちだ
0181名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 00:46:26.51ID:0Nq+kFN4
>>178
親なんかどうでも良いよ
小さい頃から習うわけじゃないし他競技から転向してもらえばよいのだから
ただ体育でやって経験者を増やすべきだと思うよ
サッカーやバスケを経験者は9割の人が経験してるけどラグビーは1割もいないだろうし
0182名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 01:06:36.28ID:7DxC/uyM
>>180

いや総人口10万人しかいないのに
あんだけ世界中に選手輸出してる物凄い身体能力の民族なんだからさ
彼らはそれを生かしてラグビーをやるために外国に留学してるわけですよ

でそのプライオリティーとしては、決して日本がトップじゃない
いい選手ほど強国で同胞のコミュニティーもあるNZ、OZ、イングランドあたりをまずは目指す

だったら、日本にも大きなコミュニティーを作ってやっとけば
そこを頼ってより才能を持つ選手が来るようになるし
吹奏楽部の少年が叔父さんを頼って来日し、高校からラグビーを始めて
日本代表の中心選手になるようなパターンもどんどん増えるはずw

あと中長期的には、ルールがどう変わるかわからない居住規定に頼らなくても
NZにおけるロムーみたいな凄い「国産」選手が生まれるかもだぜ
0183名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 01:56:25.25ID:8hDsLb/t
>>101
2大会毎に欧州開催したいはずだから、31が英愛なら39も欧州。となると35を米に取られると次のチャンスは43でちょっと遠くなる。なんとか35を持ってきてほしいが、そのためにも今後のジャパンの戦績は重要だな。
0184名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 08:42:56.37ID:cSYUdzOk
なんか19本番前の春頃の記憶に戻っちゃったような人がでてきた感
0185名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 09:20:44.48ID:bTKL76kw
184は>>173
0187名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 11:11:29.97ID:vyIOZJdM
イングランドまさかの敗戦。
150周年記念の1試合だけの特別ジャージなのに宿敵スコットランドにトゥイッケナムでは38年ぶりの敗戦。
優勝オッズはイングランド2倍。スコットランドは80倍。
0188名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 13:48:02.18ID:obH9iaIO
>>186
弱いよ。6N28連敗らしいじゃないか。
0190名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 16:54:43.97ID:inYhhQWA
>>186
イタリア前半は内容で負けてないのに取り切れず、隙突かれて失点を重ね、最後は失速という以前の対ティア1日本代表のような試合だったな
フランスはポイントポイントにケガ不在の選手いたのにイングランドを封じ込めた
対イングランドのヒントにできるかも
0192名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 17:44:41.36ID:u1sWzwoZ
ジャパンもイングランドに勝つにはボール支配率70%以上、ロースコア、タックル成功率90%以上、ペナルティ3以下が最低条件だな
0194名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 18:47:49.48ID:3Rt2ugiP
>>192
その辺もあるけど、相手のキックチェイスを封じてこっちはしっかりチェイスするのも大事
正直これまで全然できてないところ
0195名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 19:27:40.55ID:43pSIq8s
桐蔭の青木を早急にPRにするべき
0196名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:05:44.14ID:kY9zQaSQ
>>188
連敗してるけどフランスとあんな大差つくようなチームだったっけなって。
0197名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:22:24.51ID:NL2kp4zF
イタリアぼろぼろだけど、今ジャパンとやったら五分五分な気がする。
おそらく海外の評価も、ジャパンとイタリアは同格。
0198名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:22:49.18ID:T5hEoLZW
>>192
イングランド相手に70%以上って ABか南アしかできないんじゃないですかねえ?
今回勝ったスコッチが62%でした。
注目したいのはキックのよるキックによるポゼッションがENG18.62 - 14.78SCOT
ラックがENG56 - 116SCOTなんで、日本もあまり蹴らずラック連取でボール保持
し続けるのが重要な気がします。
言うのは簡単ですが。
0199名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/07(日) 20:27:45.90ID:xtNgU9kW
>>197
今は実戦勘の問題で向こうが上だと思うよ。
代表のみならず国内での実戦からも遠ざかっているから。

この休みのうちにベテランが古傷を癒し若手はフィジカルを鍛えていて結果的にはマイナスにならないといいな。
0200名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 01:07:45.23ID:unMCaloc
>>199
確かにそうかもね。
2018年も勢いに乗ってるジャパンと低迷イタリアが日本でやって1勝1敗だもんな。
ただ、今のイタリアに10戦して最低7勝はできるようにならないとベスト8は臨めない。
0201名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 02:52:13.52ID:UO+6CULW
18年の日本代表は別に勢いも何もなかったけど、イタリアに普通に勝てるようにならなければベスト8常連が遠いのは同意
0202名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 07:12:52.53ID:tcO85arv
イタリアってサモアやトンガには勝つのか?
0203名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 07:30:26.99ID:hc0324H1
伊太利亜のラグビーって言われて思いつくイメージがないんだよね。なんとなくティア1
スコッチやアイルも似た感じもあるけどしたたかとか熱いみたいな抽象的にはある。
0206名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 11:03:51.37ID:LHL9LwYU
もう選ばれてない
19年大会のNZ戦で引退と決めていたけど台風でなくなったから20年の6Nの出場を熱望した

けど選ばれない
0207名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 12:42:30.37ID:hcVjeaeG
STHjapanからフランス大会のプライオリティアクセスの申込みメールきたけど申込むメリットあるのかなあ
公式ツアーってやっぱり割高なんやろな
フランス行ったことないから多少高くても現地でしっかり面倒見てくれるツアーのほうがありがたいけど
0210名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 15:00:55.96ID:hvx/Ia1n
2003ワールドカップ前に刊行されたザ・ワールドラグビーのアップデート版が出てほしい。
日本のみならず各国のテストマッチや対戦成績がまとめられていたのでワールドカップを観戦する時に参考になった。
0211名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 15:33:11.76ID:W/WqCoMC
日本協会が
・Japanがスコットランドに勝った
・スコットランドがイングランドに勝った
・ということは2023年 Japanはイングランドに勝つ?

ってTWしたら、ニール・バックが「そんなことあらへん!」と返信してますね。(笑)
0212名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 16:55:35.01ID:xii2k8Re
スコットランドは順調に強くなってる感じがする
23のpoolBは南アスコ抜けだと思う
0213名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 17:17:24.68ID:fjblWbKw
スコットランドは薄いとこに外国人入れて戦力上げてきた感があるね
きちんとしたクラブチームがあるとこはそれができるのも強み
0216名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 19:48:10.28ID:1Bhuap7l
>>212
実はボクスはアイルランドと相性が良くない。
通算では18勝7敗1分けだけど、2004年以降は6勝6敗、直近10年でも3勝3敗。
ワールドカップではボクスが勝つとは思うけど。
0217名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 19:54:41.58ID:xii2k8Re
>>216
ワールドカップのボクスはいい意味で別チーム、ワールドカップのアイルランドは悪い意味で別チームだから、ボクス勝ちそうだなあと思ってしまう
0218名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 20:06:19.27ID:JJhudM+1
2018年のアイルランドは最強だったんだけどなぁワールドカップどうしてこうなった……
0219名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 20:34:09.59ID:B0YYZoZr
セクストンのケガと日本に負けたのが大誤算だった
0220名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/08(月) 23:32:34.11ID:FHDAuYMV
>>218
2018年をピークに2019年6ネーションズ − RWC と徐々に調子を
下げていきましたねえ。
原因まではわかんないですが。
0221名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 08:25:04.07ID:kxgoOEED
シンプルなプレーが増えすぎた
0222名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 08:36:09.89ID:ASD2p3VF
スコ戦であんなに強かったし、その強さは2018からそれほど落ちたとも思えん

でも日本戦NZ戦でボロボロだったのはなぜだろうね
0223名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 08:37:27.32ID:ASD2p3VF
日本戦はセクストン欠場で
セクストンありきで作っていたチームの歯車が狂っていたってのはあるかもだけどさ

やっぱり気候とかもあるかね?
0225名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 16:56:57.12ID:WFIXJKTx
まあいつまでもセクストンやないし、田村優でもない。
代替わりできる選手を用意しとかんと。
0226名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:33.21ID:1iZJIuwp
誰が後任になるかな。
松田、グリーンくらいしか思い浮かばない。
0227名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 17:41:23.73ID:bAxPalkv
アイルランドそんな悪くなかった気がするけどな
14人でウェールズ相手にあれで弱くなったと言われたら
流石にかわいそう
0230名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 18:50:18.10ID:WFIXJKTx
>>226
神戸のパーカーもフランスまでには居住条件クリアするって
言ってたけど、本人やる気あるのかなあ?
あと パナの山沢かなあ?
0232名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 18:58:07.08ID:t2+0XZVf
大阪桐蔭対イングランドの高校の試合見たけど
スクラム互角にできるんだね
何故大人になると外人使わないと勝てなくなるの?
0233名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 18:59:05.45ID:03OQDcZx
もうライオンズの南ア遠征無理だろうな。
すなわち、ジャパンのマレーフィールド行きも立ち消えかね…
カンタベリーが作った2021ツアーグッズもどうなんでしょ。
東京五輪のシャツやタオルと同じような感覚で見られるのかしら…
0234名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:00:08.10ID:M2EQlJ+K
パーカー、リトル、ハッティング、ストーバーク、ボスアヤコあたりはコロナで離日してたっぽいからアウトだと思っていた方がいい。
0237名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:27:33.67ID:t2+0XZVf
>>235
どういう意味?
0238名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:35:03.97ID:NSI4kKcc
>>236
ラグマガの2020年10月号によると昨年3月上旬に一時帰国し9月に来日予定とある。
本人は日本代表入りに意欲を見せているからこの帰国がどう判断されるか次第。
0239名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:39:34.31ID:WFIXJKTx
>>234
ハッティングは3年居住の方でもうクリアになってると思うけどなあ。
ムーアと同じくRWCまでにクリアになる前提で代表合宿出てたし、
そのRWCをスタジアムで観戦してたし。
0240名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 19:49:55.97ID:/j20Q0MB
>>232
経験の差じゃないかな。
20~22歳の伸び盛りの時期にプロリーグや6N出てるけど日本では学生同士で試合やってる。
0243名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 20:17:04.39ID:CIgp6U3d
>>240
日本代表でも大学行かずにシャークスアカデミーに行った松島があの世代だと一番早く日本代表レギュラー格になったもんな。
0244名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 20:27:08.13ID:r2/ncaN9
あの世代だと松島より福岡の方がどう考えても早いだろ
怪我で短期離脱繰り返したのと本番で外されたから印象薄いだけで
0245名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 20:54:14.93ID:j5GT9G7a
>>239 連続居住した状態で代表に選ばれないと、、、あかんのです
0246名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:35:29.29ID:7z0xdAJk
>>238
今必死にマイケル・リトルについて調べたんだがリトルは2017年4月にはもう日本で活動してた
もしかしたら36か月経ったのを待ってNZに帰国したのかもしれん
そう思いたい
0248名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:41:08.79ID:7z0xdAJk
>>247
継続中に代表にならないといけないのか・・・
0249名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:44:34.68ID:NpGFm30L
>>246
3年居住はそれが継続している中で代表になってこそだから
一定以上離日してアウトと判断されたらリセットされる
0250名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 21:49:20.03ID:7z0xdAJk
う〜ん
確実に大丈夫そうなのはマシレワぐらいかもしれんね
0251名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 22:13:32.04ID:WFIXJKTx
>>249
3年居住が継続中に代表に って代表に入れるのかなあ?
3年居住してはじめて代表資格が得られるはず。
0252名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2021/02/09(火) 22:23:54.94ID:eJ1uGFGR
>>233
AUSが順番変えて今回はうちに来てって申し出たって話があるから
2022年にずらさずに行先変えてAUSツアーって事にもなるかもね
SAとの調整は難しいだろうけど全豪OPもやってるからAUSに直行して
検査に次ぐ検査やって隔離期間十分に取れば試合をやれない事はないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況