正直な話、新加入選手どころじゃないかも・・・
事実そのものは致し方ないし、決して当事者が責められるような話じゃない。
しかし一切何の説明も無いフロントはひどすぎる。
このご時世、多くの人々が辛い現実を抱えている。
甲子園に行ってまで事実を受け入れ、試合もせずに引き返すチームもあるし、ラグビーだってリーグワンから子供に至るまで現実を受け止めている。
単に他がそうだから、自分達もそうしろって話じゃないです。
ただチームの在り方として地域密着をうたっている以上は、他のチーム以上に社会的責任があるはず。地域の一員として被害を拡大させずに、地域を守るための社会的責任です。
「鉄と魚とラグビーの街」とは、製鉄と漁業とラグビー関係者は特別扱いって意味じゃないでしょ!
正直に事実を公にすることで、心ないバッシングを受けることは否定できないけど、ラグビーが大好きでこの環境でひたむきに頑張っている選手達を守れるはずなのに・・・
何のリアクションも示さないことで、特に熱心にシーウェイブスを応援していない多くの人達からは、選手関係者やサポーターは厳しい目を向けられています。
サポーターはまだいいですよ。このままでは選手達が可哀想過ぎます(泣)
そして、こんなんでチームを続けられるのか?