https://www.rugby-japan.jp/news/2020/02/06/50375

2月段階のものだが、改めて、

3.ホームエリア
■2021 年シーズンからのホームエリアを決定すること。

4.スタジアム
■2021 年シーズンにホームゲームを開催できるスタジアムを確保すること。
■ホームエリア内にある複数のスタジアムをホームスタジアムとすることを認める。
■1 部リーグは、1 試合当たり15000 人の観客動員を目指す。
■リーグ目標である1 試合当たり15000 人の観客動員に鑑み、2023 年シーズンまでに15000人以上収容のスタジアムを確保出来るよう、日本ラグビー協会、リーグ運営法人、チーム3者で努力する。
■2021年、2022年シーズンにおいてホームエリア内での試合開催が困難である場合、国内の優先使用できるラグビー場など、別会場での開催を認める方向でリーグ運営法人と調整を行う。
■各参加団体がスタジアムを確保するために、リーグ運営法人・協会があらゆる側面で支援する。

ということなので、
・初年度はなんでもいいからスタジアム確保できればいい。
・21,22年シーズンは、ホームエリアじゃなくても、何とかなる。
・23年までに1試合当たり15000人の15000人以上収容のスタジアムを確保出来るよう、(中略)”努力”する、なので絶対やれとは書いていない。
・ついでに言うと、2023年シーズンの定義が書いていない。23-24シーズンを2023年シーズンと言い張ることも可能。当初は秋開幕の予定だったかな。それに23年はRWCイヤーでもある。