X



トップページラグビー
1002コメント451KB
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part19
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 21:04:20.65ID:GHDMBBVW
いや、Jリーグの選手は大学部活じゃない方が多いけどw

高校"部活"と大学"部活"を比べたら大学部活が多いけどw
高校卒業後と大学卒業後で比べたら高卒の方が多いんだがw

後、川崎が大学部活多いって言うが他から引き縫いたのは高卒多いしクラブの所在地の利点を取れるクラブと取れないクラブの差がとか色々あるんだがw
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 21:10:01.43ID:GHDMBBVW
と言うか世界的にアメスポ(米国)と日本の部活制度ってのがガラパゴスなんで部活、高卒、代表卒の2点しか存在しないつもりで話しすると色々とポイントがズレまくってるんだが

理解した上で日本のガラパゴス、ラクビー環境、ラクビー選手育成、ラクビー選手の待遇を踏まえて発言してるなら良いが
とてもそう見えん
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 21:17:33.97ID:Ejt+vIxi
マイナー競技がアメリカのカレッジとプロの関係真似しても意味ない
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 22:03:01.35ID:WGNcUoL/
>>850
海外移籍したり代表に定着するのは圧倒的に高卒
上を目指すには厳しい
川崎は代表に定着したり海外移籍する選手の数は強さの割には少ないよ
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 22:08:26.54ID:aSFv73aO
>>855
海外移籍や代表の話なんてしてないけど?
842が高卒でプロ入りしないとリーグは成功しないとか言ってるからいやJリーグは半分以上大卒なんですが?と反論したまで
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 22:09:29.76ID:0t+8zxUZ
日本サッカーの場合はクラブユース→大学→プロっていうコースが結構あるからな
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 22:42:06.64ID:WGNcUoL/
>>856
>>842じゃないから真意はわからないが、高校卒業時の進路の選択肢がほぼ全て大学ってのは上のレベルを経験する機会が乏しくなって選手のキャリアや代表強化の観点からロスになると推察した。
サッカーも大卒多いけどラグビーみたいに高卒が0%に近いわけじゃないから。

去年代表を見てラグビーに興味を持ってくれた人は強いジャパンを求めていて、そのためには大学ラグビーに関心と人材が集まることをボトルネックと捉えているのだろう。
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/07(水) 22:57:13.20ID:GHDMBBVW
>>854
毎年新人が入るわけで、年によって大卒が良作と言うか良い年もあれば駄目な年も合ってなw

1年の新人で語って大卒多いって馬鹿かな?
川崎の試合でてる奴って全員大卒新人なんだw
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 00:10:12.51ID:h6KxlhrK
>>857
Jリーグの場合外国人枠(外国人枠5提携枠1在日枠1)が増えたからユースから即トップ昇格スタメンってのが難しくなってるのもある。
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 02:03:37.01ID:Jl9o0d6c
1部リーグや2部リーグ以降も合わせると大きなスポーツリーグは世界中にあるけど
25チームで優勝を争うリーグは世界最大だろうな
0864名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 06:30:12.84ID:k68MKNL3
>>862
谷口、清宮無能なだけだろ。
間抜けすぎるだろが。
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 07:24:52.95ID:Nr9608+9
高卒、クラブユースから入団した選手の活躍の場としても
J2、J3、JFL、地域リーグといった下部のチームが活用されていることがある

また、プロになる道も
高校部活、Jリーグクラブの育成組織、協会直轄の育成組織、街クラブ出身、
大学部活、それこそ、都道府県リーグや地域リーグからのたたき上げ
なんてのがある

さらにプロになってからはレンタル(ローン)での移籍等、流動性が高い

それらが影響しあい、入れ替わりながらプロになっていき、
ステップアップやダウンもある、さらに海外へも移籍していくということだね

さすがにこれをいきなりラグビーが取り入れろとは言えないよね
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 07:27:44.40ID:A6GFARl6
大学が批判されると急に書き込みが増えるからな
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 08:46:25.07ID:VUEaiDTp
>>866
全部は取り入れられないけど何も改善しなくていい理由にはならない。
日本人のベースアップがないとキチガイ合宿以外で強くなる方法がなくなる。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 09:01:11.66ID:BzrHmyU0
>>852
ヨーロッパやオセアニアなんて日本よりマイナーなガラパゴスだよ
ヨーロッパと言ってもまともにしてるのは英仏だけだが
世界のラグビープロリーグの収益を全部合算してもNFLの1チーム程度という超極小スポーツだよ
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 09:16:01.23ID:BzrHmyU0
>>853
アメリカの大学アメフト部の年間収益(1ドル110円)
161億円 テキサスA &M大学アメフト部
161億円 テキサス大学アメフト部
152億円 ミシガン大学アメフト部
147億円 アラバマ大学アメフト部
145億円 オハイオ州立大学アメフト部
141億円 オクラホマ大学アメフト部
137億円 ジョージア大学アメフト部
132億円 ノートルダム大学アメフト部
128億円 フロリダ大学アメフト部
128億円 アーバーン大学アメフト部
125億円 LSUアメフト部
124億円 テネシー大学アメフト部
114億円 ペンシルベニア州立大学アメフト部
105億円 オレゴン大学アメフト部
105億円 フロリダ州立大学アメフト部
https://www.google.co.jp/amp/s/www.forbes.com/sites/chrissmith/2019/09/12/college-football-most-valuable-clemson-texas-am/amp/
オールブラックスの2019年の年間費用(男子、女子、ゼブンズ、マオリ等)
約5416万NZドル(約35億円)
https://www.nzrugby.co.nz/about-nzr/governance/annual-reports/

世界のプロラグビーリーグの収益が1000億円位だから世界のプロラグビー=大学アメフトの7チーム程度の規模
世界最大のラグビープロリーグのフランストップ14が300億円位だから、アメリカ大学アメフトの2チーム分の規模だね
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 09:30:22.09ID:VUEaiDTp
ラグビーに限らず学校内部のクラブ活動に世代最高峰のガチンコの人材が集まって育成を担ってる仕組みをガラパゴスって言ってるんだ。
それをやってるのはアメリカと日本と韓国だけ。
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 09:31:14.47ID:ViteXgYK
>>870
もう、ラグビーみたいなリスキーなのやめてアメフトにした方がマシだな
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 09:51:28.04ID:NHiMUnmG
>>87
ガラパゴスの使い方も知らない馬鹿なのか
アメリカは全世界200以上の国・地域のエリートが集まるし、世界のトップ大学の9割はアメリカだし、事実上世界の中心、グローバルスタンダードとして機能しているからね
政治、経済、金融、軍事、音楽・映画とか現代文化も地球の大半はアメリカ1国で話題を占めていて残りがおまけで中国、ロシア、EU諸国くらい
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 09:51:41.84ID:NHiMUnmG
>>871
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 10:27:42.13ID:SWQbMqMR
アメフトは特定の国に片寄ってて国際戦が難しい
アメリカ、カナダが特出してて日本やメキシコがこの2国にガチンコで勝つのはかなり難しい
結局日本が国際戦を行ってまともな試合が成立するのはメキシコ戦しかない
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 12:24:39.73ID:mrR1LZN3
ガラパゴスアメフトの大失敗したNFLヨーロッパの観客動員


2001年 試合数 合計 平均
ラインファイヤー 5 175,132 35,026
フランクフルトギャラクシー 5 152,679 30,536
スコティッシュクレイモアズ 5 69,483 13,897
アムステルダムアドミラルズ 5 66,292 13,254
バルセロナドラゴンズ 5 47,337 9,467
ベルリンサンダー*5 46,115 9,223
NFLE TOTAL30 557,038 18,568 

シーズンがたった五試合でチクビーのトップリーグをこえていた
0879名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 12:38:31.65ID:mrR1LZN3
NFLヨーロッパは野球で言えばフェニックスリーグの韓国台湾戦みたいなもん

NFLヨーロッパ(2001) 一試合あたり18568
ハイネケンカップ(18-19)一試合あたり15228
top14(18-19)14,624 per match
プレミアシップ(18-19)一試合あたり14507
pro14(18-19) 8,240 per match
0880名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 12:39:31.41ID:mrR1LZN3
>>878
ドイツ以外でもあるぞ。
1991年のロンドンモナークは5試合で202,417人、平均で40,483人を動員した。
0881名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 13:06:56.39ID:vtWycK3m
一見すると大成功のNFLヨーロッパでも毎年30億の赤字だったんでしょ
その負担をしてたNFL?が普及を放棄して10年くらいで消滅してしまった
それくらいプロスポーツで儲けを出すのは難しいって事だな
0883名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 13:56:20.03ID:mzYCz31w
>>881
NFLヨーロッパなんてNFL入れない連中の養成所なんで人気出るわけないよ
J3を他国でする感じ
最初から潰すつもりで今は本家NFLがロンドンで年に何試合もレギュラーゲームをしている
0885名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 14:16:44.31ID:KmwPLdBy
>>882
ちなみにそのアメリカでプロラグビーのMLRは1試合平均2000人
年間最多で6000人
コロナ前の2019年シーズンね
平均年俸は1-2万ドル
0886名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 16:01:34.41ID:wBK7UPjx
“花園”がサッカーの聖地へ〜ラグビーのレガシーが消える日(VICTORY) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201008-00010000-victory-spo

組織としての安定性を欠いている部分がある。同6月に新たに60代の森重隆氏が会長に就き、副会長に50代の清宮克幸氏、専務理事に40代の岩渕健輔氏が就任するなど大幅に若返った。そんな新組織になった途端に、花園というシンボルの管理が他競技に渡った

森元頼みなのがバレましたなぁ
0887名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 16:18:11.96ID:aHAfBAeq
花園は、高校ラグビーの開催も辞退したほうがいいのではないでしょうか?
いや、ラグビー協会が開催権を剥奪すべきではないですか。

ラグビー界に反旗を翻したわけですから。これは立派な謀反ですよ。
麒麟がきたのではなく、レンジ―を去らせたわけです。
0888名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 16:23:38.73ID:aHAfBAeq
早くキングカズがゴールをするのが見たいですね
キングカズのゴールに関して参考リンクもどうぞ

https://www.footballchannel.jp/2019/06/14/post325849/
三浦知良、震災復興へ「みんなの気持ちがひとつになったゴール」。

https://www.thetennisdaily.jp/news/grandslam/french/2020/0042231.php
全仏OPで八百長か?大きくネットにかけた疑惑のダブルフォルト
0889名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 16:36:36.89ID:yGwEmpAE
>>888
お前なんで
いつもワンパターンを繰り返すの
バカすぎだろ
0890名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 17:51:58.23ID:stBmLbTF
実際問題高校ラグビーに花園はでかすぎるからどこかの校庭でいいと思う
0891名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 18:20:42.13ID:HU2afm8e
>>869
学生部活ってアジアもアフリカも南米いも中南米にも無いのが普通ですが
アホだろお前

学校による学生部活が活発、育成と言える環境を用意して一般的な国って全世界の中で1Oヶ国も無いんだがw
0892名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 18:25:47.22ID:HU2afm8e
>>887
別に花園ラグビー場、東大阪市が開催権もってるわけでも無く
ラグビー協会と高体連が決める事で花園ラグビー(東大阪/指定管理者)に言う別事では無い
0893名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 19:12:15.80ID:+wM8e1/x
確かにチクビーの大会に花園はでかすぎるな
でもゲイの花園というダブルミーニングになっているのだと思っていたよ
0894名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 20:00:31.86ID:y8jZBR2k
文武両道を達成するには学校部活が一番効率的。海外サッカーとかサッカーばかりやってきてネイマールみたいな人間性異常な奴量産してる。
Jリーグユースも一時人間性に問題ある奴多かったけど高校と提携して部活の要素取り入れたら随分改善した。
大学部活もセカンドキャリアを考えたら大卒の方が良いのだから大いに利用すべき。競技力を考えるならば大学部活の競争力を上げる事を考えるべきであって廃止の方向なんて論外
0895名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 20:13:36.11ID:bKF+wNyP
いや、現実文武両道にはなってないだろw
上を目指している大学部活成生のほとんどはw

TLにラグビーで入った選手は引退したら3年後に2割ぐらいしか企業に残れてないわけで10年もしたら数%しか残れて無いのにw
文武両道できてるならそんな事にはならんよ
0898名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 20:28:09.97ID:bKF+wNyP
中には両方できる凄い人も居るがそんな特別例出されてもと言うか
そう言う特別は人って別に部活でなければ文武できないってわけじゃない

実際にJクラブの下部組織でサッカーやって進学校に通って年代物代表になってる人とか結構居るわけで
Jユースで年代物代表選ばれてて現役東大合格した子とかも居たわけで

高卒でJクラブ入ったけど普通に一般受験して大学通ってる人や
横浜外大受かったけど、Jクラブでプロやって行くとしたら通えんって通信の慶応とか撰んだ人とか

部活でなければ文武両道できないって思ってるのは単なるアホ
0900名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 22:08:28.27ID:vGeEW5Au
大学ラグビーで競技力向上って言っても所詮18〜22歳の選手の世界だから限界があるわな
早めに社会人のフィールドに行って活躍する選手が増えないとな
0901名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 22:15:01.68ID:OXNzx2QE
所詮は部活よ。
授業もあるしバイトもあるし就活もあるし部活ならではの人間関係もある。
腰を据えて競技専念するなら専用クラブの方がいい。
対抗戦、リーグ戦、関西の上位チームのレギュラー陣以外は飼い殺しされるのもなんとかしないと。
合同トライアウトのレベルがもっと上がってもらいたいもんだ。
0902名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 22:16:37.25ID:A6GFARl6
アメフトはアメリカ以外に全く普及してない
30年ぐらい前進してないだろ
ラグビーの方がまだアルゼンチン、日本、グルジア、ケニアとか新しい国が出て来てる
0903名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 22:24:18.57ID:y8jZBR2k
大学部活の方が施設も整っている
サッカーも学校部活特に大学部活を否定してJリーグとユースを作ったが30年近く経ち結局新卒Jリーガーの過半数は大学部活出身という結果になった
下手な地方Jクラブの施設よりも高校大学部活の方が施設も良いなんて珍しくないしトップ昇格を断って大学部活を選択する選手も多くなってる
0904名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 22:31:18.94ID:y8jZBR2k
>>895
それなら文武両道になるように改革すればいいだけだろ
米国みたいに学業の要件厳しくしたらいい

完全分離したらネイマールみたいな人間性破綻した連中が量産されるだけ
0905名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 23:16:14.06ID:0aFwKAzj
>>902
世界のラグビープロリーグ合算してやっとJリーグくらいという屁みたいな規模だよ
多くは日本の県より小さい国で稼いでるだけだしね
0906名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 23:44:43.82ID:Jl9o0d6c
>>902
アメフトは日本ではマイナースポーツのイメージだけど世界的に見るとかなり強い
北米以外では最強国
0907名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/08(木) 23:55:28.11ID:yXM/Qy1j
スーパーボウルは1試合でラグビーW杯よりTV放映権料よりもでかいでしょ
ラグビーW杯はラグビーが盛んな一部の国しか関心持たれないけど、スーパーボウルは音楽界の世界最高峰舞台としても機能していて世界中で注目されるからな
毎年世界のトップアーティストが参加するからね
スーパーボウルハームタイムショーはサッカーワールドカップ決勝よりYouTube視聴回数多いし、スーパーボウルの試合のダイジェストもラグビーワールドカップ決勝よりははるかに多い
0909名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 00:35:53.33ID:vLhm7WNd
調べたら、今は東大卒業後にリクルートの本社で人事部に居る見たいだな

リクルート社内の出世エリートコース
0910名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 00:45:05.98ID:L4oUa3dw
チクビーは就職予備校、学歴自慢のための大学スポーツになってるのが問題なんだよな
だから普通のスポーツのカレッジっぽい帝京をヘイトするんだよな
0911名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 00:45:28.53ID:L4oUa3dw
対抗戦(笑)
0912名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 01:01:58.84ID:LudHNXv6
文武両道とか中途半端なもの好きだねぇ
特化してたらもっと能力活かせたかもしれないのに。
コロナで人生は誰にもわかりにくくなってきたから
好きに生きたほうがいい。
0913名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 01:13:33.10ID:Vxv1flWl
>>904
体育会の連中は今でも一般学生に比べて学業面ではかな〜り便宜を図ってもらってる
学業の比重が上がったら確実に競技力は確実に落ちる
それは本末転倒だろ
0914名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 04:03:40.33ID:UQ9jzUhs
金が、金が言っても、アメリカ人以外プレーしてないのがアメフト
30年でどこにも普及しなかったんだから、今後も無理だろう
0915名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 04:53:18.62ID:CqVzJ5WM
アメリカはなんでもかんでも世界から査収する国だってのが大きい。
外で本格的に普及させる必要ないし、そんなことしたら自分たちの首絞めるだけなのが分かっている。
程よくショーを見せて魅力だけアピールして、人材を自分のところに集めるだけのための国際化しかしない。
0916名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 07:20:51.64ID:g3KrYOQA
みんなの学級委員 長谷部
長谷部誠は勉強もできて頭いいって本当?学生時代の偏差値を調査!
https://power-shower.com/hasebemakoto-smart-student
藤枝東に一般入試で合格

サッカーは筑波以外の国立大も複数いるし指導層の岡ちゃんや反町は早慶一般入試組だし
全国の中学の指導層も国立大出が多いしな

ちゃんと試験を通過していて 指導層が脳筋推薦チクビーとは違うのよ
0917名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 08:13:24.04ID:yDchL5SK
>>870
ラグビーの世界は小さいな
米国大学アメフト上位10チーム>>>トップ14+プレミアシップ+プロ14+トップリーグ+MLR+スーパーラグビー(潰れる前)
0918名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 08:15:29.49ID:g3KrYOQA
「数学の論理的思考、サッカーでも力に」元日本代表・岩政大樹さん 東京学芸大学 数学科卒 からアントラーズ入り
https://www.asahi.com/edua/article/12644727
岩政:数学というのは、論理を数式で表したものです。勉強していくと、論理的に考える力が養われていくもの。
何もいちいち小難しい理論を述べ立てるのが論理的思考というわけではありません。ものごとの成り立ちや本質を見極め
、課題に対する解決策を見いだしていくには、順序立てられ、よく整理された思考の型が必要で、それが論理的思考なのです。

人生においてこれが役立たない場面なんて、およそ考えられません。サッカーをプレーするうえでも、
論理的思考はもちろん力になってくれます。プレー中は常に頭をフル回転させて、刻々と変わる相手と味方の動き、
試合の流れをよく観察し分析し、自分の立ち位置やプレーを選択していかなければなりません。ピッチに立ったとき、
僕はいつも、考えることをいっときもやめないよう、心に刻むようにしていました。

ここにたむろする 私大卒の皆さん 最初は集合も怪しいと思ったら足し算引き算も怪しい  
さらには俺が言いう集合と一般的な集合は別もんなんだと、宇宙の構成、人類の成り立ちを否定するバカもいた

中高学校運動部指導者には7科目を受験した(当然数学理科)先生が沢山いる、チクビーにはほぼいねーだろ。
0919名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 08:22:20.37ID:EA+A5Mia
でもチクビーには勉強しないで推薦で大学に入学してコネで有名企業に就職する能力があるから。
真面目に努力していつまでも雑魚のサッカーの指導なんかやってるサッカー選手より
適当に営業して会社の利益を食い潰すラガーマンのほうが人生うまく立ち回っていて賢い
0920名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 10:15:34.32ID:g3KrYOQA
>>919
世渡り上手の代表
 肝宮 弟子の五郎丸
 ガールフレンド 谷口
0921名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 11:38:03.64ID:Xqi6x2t5
花園も今までは商店街界隈でラグビー売りしてきたようだが
これからはサッカー売りにしていくということ?

トンプソン・ルークが通ってた食堂みたいなのをテレビで見たが
そこもこれからは彼について聞かれたら、

「『トンプソン・ルーク』という食材なんか知りませんねぇ」と答え
店の中には、FC大阪選手の寄せ書きやキングカズ、久保君(等)の
ポスターが貼りまくっててラグビー色が影も形もなくなるということ?
0922名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 14:36:42.28ID:HZmaaXOZ
いまスポーツファンが「熱狂している」「他の人に勧めたい」のは?
熱狂度でプロ野球がラグビーを上回る【NTTデータ調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2020/10/06/37701
0923名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 17:10:24.84ID:UQ9jzUhs
いくら金の自慢してもアメフトやる人間は世界で全然増えなかった
日本ですらラグビーに大差で負けてる
金があっても人は動かないんだよ
0924名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 17:57:23.98ID:MWfmzC88
去年のワールド ラグビーの世界最優秀選手の5人にノミネートされたアメリカ人選手はアメフトの落ちこぼれだね
0925名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 18:46:39.10ID:UQ9jzUhs
ラグビー界はアメリカを金づると見てて甘いからな
実力でノミネートしたと思っちゃいかん
0926名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 20:05:22.50ID:b9R7beAG
>>923
全米だけでアメフト何人競技人口いると思うんだ。
足し算、引き算べんきょうしろよ。
0927名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 20:37:50.85ID:IdoOf0VQ
>>924
前十字靭帯断裂による競技継続断念が落ちこぼれなのか?
>>923
アメリカ以外は?数学の前に日本語勉強しな。
0928名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 20:47:58.56ID:b9R7beAG
>>927
競技人口世界で数千万のアメフトと数100万のチクビー比べんのか
それとアメリカは合衆国でEUも合衆国なら1国なんだが
これは集合  お前は馬鹿すぎ
0929名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 20:56:02.91ID:zSbnaeSg
アメフトで一攫千金狙うのとラグビーでワセダ行くのとどっちがいいのだろうか?
0934名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 23:30:43.90ID:gdEHmMfY
>>918
数学は論理学ではない。だからして数学ができても論理的思考ができるわけではない。また、数学=集合でもない。
0935名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/09(金) 23:37:13.30ID:rT1UQgN7
>>919
ラクビーで推薦で大学入ったあと有名企業に就職なんかしてなけどw

TLにラクビー選手として就職なら引退したら首ってのが現実だがw
0937名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 01:52:45.24ID:d6pFpRND
30年間アメリカ以外に普及させたくて、ラグビー界とは桁違いの金を使ったけど、全く相手にされなかったって事
この絶望感は大きいよ
競技そのものに魅力が無いって事だから
0939名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 06:04:39.11ID:Zq5tLSVg
>>934
頭?
>>937
アメリカでのチクビー競技人口は高校生2000人
全体で1万人程度、でもワールドチクビーは140万人いると言っていた
0940名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 06:23:20.89ID:Zq5tLSVg
【福スポ】11人の磐城農業ラグビー部 存続のためにも”負けられない”「集大成の県大会」に挑む
https://news.yahoo.co.jp/articles/9258f623cd7732065e8569271992e0d589cf8b11
10月11日に福島県大会の初戦を迎える磐城農業高校ラグビー部。
3年生にとって最後の大会となる。

1チーム15人で戦うラグビー。一時は人数が足りず出場が危ぶまれたが、力強い助っ人が現れた。
「野球部を誘ってみて『やってくれない?』と言ったら快く引き受けてくれて、良かったです」

夏の大会を終えた野球部から4人が加わり、ようやく15人が揃った。
、3年生が引退すると残る部員は3人だけに。部が存続できるかどうか危機は続くが、選手達の気持ちは前向きだ。

他高校のチクビー部も借り物が多いんだろうな、代表も同じくタロイモ借り物Japanだもんな
この現状でも見え張って野球を超える63校で全国大会。
入試前に県予選後に県2位チームでのブロック予選へて全国大会とな、さすがスポ推薦入学の
脳筋チクビー協会が考ることは文武両道の本流を行く。
0942名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 07:24:26.57ID:/CRp0gHz
>>938
米軍駐留人数が多いのは日本、韓国、ドイツくらい
海軍なんかは日本1カ国が米国外駐留人数の過半数を占めてる
アジア太平洋で日韓に次いで3番目にタイで陸軍40人、空軍30人とかそんなもん
アメフトはハーバード大学発祥で元々はアイビーリーグとか一流大学の文化だから高学歴層が強い
0943名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 07:33:46.12ID:Zq5tLSVg
>>941
日本のチクビー人口は高校生の部活登録数の5倍程度
アメリカは高校生登録者は2000人だから同じ比なら総数は1万人がいいところだろ

12万とか140万人とかチクビー関係が出す数はフェーク
0944名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 07:35:05.67ID:bzdAQsAy
こいつアメリカアメリカうるせーな
実社会で居たら死ぬほどウザイ奴だぜ
まあ嫌われて居場所ないんだろうな
0945名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 07:50:08.31ID:aTnVqwaf
小国の数は何の意味ない
長崎県が島の数が日本一多いから本州より上って言ってるようなもんだ
日本はGDPで世界の下位100カ国の合計より大きいし、東京都だけでG20並の経済規模
音楽や映画も世界で売れた年間トップ100の9割以上をアメリカ1カ国のみが占めてるんで世界=ほぼアメリカの世界
0946名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 08:19:21.48ID:5EcB0PuW
>>943
High School 28711
となっている。あくまでも登録者数であり、掛け持ち文化のUSAでどれだけ専門かはわからん。
140万の方も、非登録競技者数という括りなので、定義は書いていない。
0947名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 08:33:23.24ID:d7C0XmL3
ラグビーやめてアメフト普及できないのか。親米政策にもなるし、アメリカの強大な経済力を日本アメフト界に引き込めばラグビーなど話にならん。

アメリカの政治、経済からめれば、森元が100人いたところで問題にもならない。キチガイラグどもも、泣いて許しを請い逃げだすのに。
0948名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 08:57:41.41ID:d6pFpRND
日本のアメフトとか1000人以下だろ
NFLjapanとか作って漫画とアニメ作らせて、全国に道具配ってもこのお寒い結果
NFLが配ったフラッグ使って、今は小学生がタグラグビーやってるってオチ
日本で無理なんだから、流石にアメフト関係者も諦めただろ
0949名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 09:10:09.90ID:qiy54tWo
アメフトは防具のヘルメットを武器にできるから危険。
タックルも頭から突っ込んだり、バックドロップかけたり。
役割分担が明確過ぎて面白くない。
絶対にボールを持ってはいけない者、ただ走るだけの者。ただガードするだけの
者。指示されたとおりにやるだけで試合中おとりの役はただただ走るだけ。
絶対にボールは飛んでこない。
2、3m進むためにただただ連続してグシャッと行くだけの試合も多い。
アメリカらしいといえばそれまでだが、こういう危険で退屈な試合は世界中には普及しない。
0950名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 11:07:32.28ID:mun8XGBr
花園が取られたのか
秩父宮も狙ってるのか
サッカーには憎悪しかない。
0951名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/10/10(土) 11:22:32.48ID:3IVGA5c6
アメフトもラグビーも世界には普及しない
もっと面白いサッカーがすでにあるからね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況