攻撃に関してはハーフが1番の問題点な気がするな。選手の能力なのか、それとも戦術による制限かかってるからなのかよく分からないけど。
取り敢えず、アンストラクチャーの攻略を標榜している以上、今のハーフのプレースタイルはナンセンスだとは思うよ。
矢富は、本当にいい選手だったがもう全盛期のプレーは出来ないし、大田尾あって成立してた部分もあると思う。でも今のヤマハじゃ戦力としてはまだまだ現役とは思う。
吉沢はかなり成長はしたと思うが、優勢の時は良いけど本当の意味でゲームが組み立てられるかというと微妙と言わざら得ないな。今シーズン見てて、劣勢になった時に立て直しが出来ない。効果ない事も平気で続ける。もうこれ以上の成長は期待できないかもな。
篭島は、身体能力は高いし余力がまだまだありそうな動きはしてる。パス自体も悪くない。でも彼も自分で判断する事がまるで出来てない。パスマシーン。まだ、そこの部分に成長の芽はあると思う。俺なら吉沢より篭島中心で使ってみるけどな。ボールを単純に動かす能力は1番いいんじゃないかと見てて思うけど。昨シーズンも動き良かったしね。彼にもう少し経験あげて欲しい。
田上は、未知数と言うか試合見てないから判断出来ないけど、二軍のパナ戦見る限りは相当有能。アタックも田上が後半入ってきてから立て直せてたし、FWコントロールも良く出来てた。パスも受けての前に出すタイプだからアタックに勢い出せてる。ディフェンスもタックルいいし、相手にプレッシャーかける動きも良い。うちより、パナとかトヨタとか選手の能力高いチームの方が活躍出来そうなタイプかな。彼がフィットするのが理想かもね。