X



トップページラグビー
1002コメント408KB

清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/16(木) 23:50:09.92ID:Tv/AJZrm
21年秋の開幕が目標

ラグビーにプロリーグ構想 W杯開催都市拠点、清宮氏「変えるためにはプロ化しかない」
https://www.sanspo.com/rugby/news/20190728/ruo19072821110005-n1.html

ラグビー・プロリーグ、清宮氏が構想…トップリーグは終了
https://www.yomiuri.co.jp/rugbyworldcup/20190728-OYT1T50190/

トップリーグは21年シーズンで終了し社会人リーグで再編
各クラブ本拠地はW杯開催12都市
開催12都市: 札幌・釜石・熊谷・調布・横浜・袋井・豊田・東大阪・神戸・福岡・大分・熊本

前スレ
清宮プロリーグ構想 2021年秋から−Part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1577504960/

ワッチョイ付きスレ
清宮プロリーグ構想を語る
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ovalball/1564702197/
0605名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:35:43.68ID:LXlPKGVC
トップリーグは協会内の組織としてリーグ運営をしていて、

試合運営はリーグがやり、チケット収入は当然リーグの収入
今年はw杯の特殊状態なんでおいといて
例年は実業団からの参加費用があるからなんとか黒字にできる程度で、「試合自体は赤字運営」
それも試合の赤字額が増えて行っており
トップリーグが赤字で一昨年参加費用を値上げした

チケット収入、リーグスポンサー、放送権収入には観客動員数が全ての基本になるわけだが
実業団は普及だの、ファンを増やすだのと言う為に必要な地道な活動や投資をほとんどしない。
何故ならファン増やした所で自分の収入にならないから
手間と金かかるだけで利益が無い
0606名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:39:33.31ID:DoMFjbtY
組織改革は分かるよ
色々教えて貰って、トップリーグとかやっておいてまだそのレベルだっのか?とも思うし
でもやっぱり変な気もするんだよね
プロリーグって言いかたが気持ち悪い理由かも知れないけど
0607名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:42:45.92ID:DoMFjbtY
でも、プロリーグが出来たらそれを機に手を引く企業も出そうだけどなぁ
それも織り込み済みなんだろうけど
0609名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:46:27.64ID:GYLwa6/M
世界的にユニオン人気下降してるわけだから、
SRもトップリーグもプレミアも全部終わらせて唯一興行的に成功してるTOP14に選手を集中させるべきだよ
0610名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:48:30.48ID:GYLwa6/M
>>608
日本でほとんど稼げないプロリーグを終わらせた後のセカンドライフってそんなに良いもんなの?
サッカーの磯貝とか今警備員だぞ
0611名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:48:42.10ID:DoMFjbtY
あと教えて欲しいのは
プロリーグを立ち上げた後の話
今のJリーグで言うな先ずJ1を12チーム前後で作る
んでプロ化しないクラブはJFLみたいなリーグに参加
将来的にはJ2みたいなリーグも作って行く
んな感じなの?
0612名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:49:51.84ID:GYLwa6/M
>>608
@23〜30までフランスでラグビープロでした
A23〜30まで日本でラグビープロでした
セカンドライフにどう違いが生まれるのよ?
0613名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:54:34.74ID:LXlPKGVC
では、プロ化、試合運営をチームにとなると

企業が別会社(子会社)を作りそこがクラブ運営する。試合運営するとして
当面、試合運営は「赤字」

※ 現在、試合運営は赤字。それも1会場2試合と言う形にして試合運営費用を削減しているのに(1試合当たりのスタジアムの使用量や設営撤去費用等が半額)
チームに試合運営を渡すと2試合はできないわけで今より経費が増える

更に自社の部活活動は福利厚生として無税だがプロ化して別子会社に対して広告宣伝費として金払うのはある程度以上の金額「広告価値に見会わない金額」として贈与税扱いで税金が取られる

プロ野球だけ昔々の終戦後のどさくさと米の意向で無制限に非課税だけど

以上の事から、プロ化すると今選手に払っている給料に練習環境や試合遠征環境とかを維持するには

今より、5〜10億多く払わないと維持できない

だから、プロ化するならそれ相応に練った色々な意味で納得できる物を持って来い。
話はそれからだと言う企業が多いわけだ
0614名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 19:56:07.75ID:KoNiBUae
まあ、これだけプロリーグの方向性が明確にならないのは他に参考になるリーグが存在しないから。
0615名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:00:43.41ID:LXlPKGVC
>>611
現時点では、その辺は何にも決まってない
ラグビー会はアホが多くてな
普通は何年もかけて理念だの目的だの掲げてどうすれば良いか仕組みを乗り込んでから関係各署と話し合いしないとできないのだが

練り込めは浅いは関係各署と話しないで勝手に決めて発言するはと頭痛い人の集まりでな
0616名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:01:15.65ID:DoMFjbtY
清宮さんだからどうなの?って人もいそう
あと、谷口って名前をよく見るけど、あれって谷口真由美さんなの?
あの人もきらいって人が多いんだよなぁ
0617名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:04:43.14ID:DoMFjbtY
>>615
情報ありがとう
そうなんだ、、、ラグビーって改革するの好きなイメージあるし、インテリも多そうなのにね
上手くイメージを作れば行けそうな気もするのにね
0618名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:18:41.42ID:LXlPKGVC
そもそも、プロ化しないからな
断念と言うか、あまりにも幼稚な案だしてきて企業にそんな「全く考えてないレベルの話には乗れません。反対します。」と正式に連名で反対されてグダクダだぞ
0619名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:19:55.82ID:LXlPKGVC
ラグビーは改革は全くやりたく無い集団だし

インテリアは無茶苦茶少ないです。
イメージが間違っています
0620名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:31:56.56ID:LXlPKGVC
>>616
少し前のレス迄はテンプレに入れてた。
清宮が最初にプロ化の話をした時から一緒にやっているラグビー協会の理事で
その最初にプロ化の言いだしたカンファレンス時の谷口真由美

サンモニでコメンテーターとしてアレは事言ってるあの人だよ


TLの実業団の企業は他のスポーツも実業団持ってたり、プロクラブの親会社やスボンサーしてたり、大会のスポンサーしてる企業
その企業相手にこの調子でやっているのが谷口と清宮


3名無し for all, all for 名無し2019/12/10(火) 01:12:18.86ID:ptynF6k7

同カンファレンスはパネラー、討論出席者は
清宮、二宮清純、境田正樹、谷口真由美(ラグビー協会理事)

谷口の頭痛い発言。
プロ検討委員会にも参加している模様

・ラグビーは特別なスポーツでラグビーの精神は他のスポーツに無い
・ラグビーファンは絶対暴れない。サッカーとか野球見たいな奴は居ない
・ラグビーは特別に優秀な教育された人しかしないスポーツ
・ラグビーやれば教育になる
・ラグビーは日本のスポーツ界で特別の存在
・ラグビーが変われば、日本のスポーツは全て変わる
0621名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:33:33.17ID:DoMFjbtY
タイミングが良いのか、悪いのか
人気が落ちてる時の方が改革しやすいよね
0622名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:39:55.85ID:DoMFjbtY
>>620
情報ありがとう
ちょっと厳しいね
ネットでチラチラ見てただけだけどもう少し現実味ある話だと思ってた
んで、色々質問したんだけどね
0623名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 20:53:59.22ID:f1wNiH1e
「やるしかない」のにその方法や時期をめぐって、調整や根回しに延々と時間をかける場合もある
しかし政策、例えば農業政策とか、何十年も掛けて、決まったころにはもう手遅れなんてばっかりだ
そういうのが賢いとでも言うんだろうかね?

裏で根回しや調整をしてから、なんてやり方は、むしろ手遅れにならないと決まらないなんてのがほとんど
反対意見が出てくる(混乱する)状況を極端に嫌う奴がいるが、どんどん言いたいことを言って議論すればいいんだよ
0624名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 22:08:24.14ID:Ek09N5XJ
>>601
少なくても土曜日と足さないとおかしいだろ
ラグビーは選手が毎週2試合やるのも不可能だし、やっても客が来ないのが明らかなんだから
0625名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 22:40:20.51ID:LHjE97JD
152名無し for all, all for 名無し2020/01/16(木) 12:35:40.46ID:EKdd8ts6
RWC今後の予定
2023年 フランス大会 欧州政治情勢が荒れ狂いマクロンの次の大統領が非常事態宣言を発して中止
2027年 アメリカ・カナダ大会 アメリカの主流スポーツに食い込むことは当然できず、自治体も協力せず
整備不良で試合中止が頻発
2031年 Tier2以下の国が不公正な外国人枠やマッチメイクの是正を求め脱退し、ラグビーワールドカップ廃止
2035年 独立スコットランド人民共和国、イギリスとの絶縁を宣言。第二次愛英戦争でラグビーの試合実行不可能に。
2039年 国際大会が行われないうちにリーグとオージーボールが圧倒的なシェアを築き、ラグビーユニオンは忘れられる。

私は2039年まで生きて、原宿を裸で走りつづける覚悟です。
0626名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/26(日) 23:39:46.54ID:XrPQ4qAj
>>622
このレスはコピペだから信憑性ないよ
今日のサントリーvs神鋼が26000人以上入ったの見てもわかるけど
着実にW杯のレガシーは根付きつつあるんよ
0627名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:05:39.23ID:gbzpLCU9
神鋼とパナソニックの決戦が天王山になると思います!
0628名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:13:59.51ID:EpRmMhLR
13人制ラグビーと9人制ラグビー→多くのラグビーアンチが貶めるブレイクダウンがない。だからボールがあまり止まらない。モールもラインアウトも本格的なスクラムもない。タックル5回で攻守交代だから攻守交代早い。ピッチサイズは15人制より横幅2m短いだけ。
0629名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:26:54.97ID:EpRmMhLR
けど13人制はルール上15人制よりスペース少ない。7人制と9人制ラグビーは超高速種目。これよりテンポの速いスポーツは3人制バスケぐらい。
0630名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:38.69ID:EpRmMhLR
スポーツではじゃなく球技では3人制バスケぐらい。ラグビーはワールドラグビーや国際ラグビーリーグ連盟が管轄する種目が多く色んな特徴ある。ラグビーは展開が遅いとも言えるし超高速とも言える。
0631名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:35:42.46ID:g2LU9Rv4
13人制はアメフトっぽいな
0632名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:40:41.02ID:vfWtbC5l
そりゃセブンスは競技のルールと展開だけ見ればそれなりにポテンシャルあるけど、
君らセブンスを見に行かないしやらないでしょ
だから国内リーグ存在しないじゃん
そしてそういう系の需要が伸びはじめたら
フラッグフットやタッチフットをNFLが普及に関わってるし、
本気出せばあっという間にアメフト側に組み込める
0633名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:41:49.84ID:EpRmMhLR
タックル5回じゃなくて6回か?まぁとにかく13人制と9人制は攻守交代早い。まぁ13人制ラグビーはスペース少なくて好きじゃないけど。13人制はじれったい。15人制の方がスピードスターはやりやすいはず
0634名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:43:28.61ID:vfWtbC5l
それにセブンスシリーズのコアチームから落ちたよねwww
0635名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 00:59:56.45ID:EpRmMhLR
7人制と9人制は爆走ゲーム。50m以上爆走しえトライなんて当たり前。たぶん10人制もそんなもん。試合がまるでハイライト。15人制よりにわか受けする。13人制はどんな速い種目なんだろうとみるとがっかりする。15人制の方がオープンじゃん!って
0636名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 01:35:40.55ID:EpRmMhLR
逆にアメフトが貶される理由に試合時間や中断の多さがあるけど中断はどうしようもねーな。アメフトめっちゃ頭使うしブレイクダウン排除出来るラグビーとは違う。試合時間はもっと改善できるはず。
0637名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 01:43:46.74ID:EpRmMhLR
まぁそもそもブレイクダウンはボールが止まってるだけで試合は中断してない。ラグビーはインプレー時間そう考えると長い。嫌いどころかアメフトのパス1本の美しさとオフザボールの攻防は球技で1番華やかに感じる。
0638名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 05:54:23.21ID:9nmM+KYs
Twitterでわんさと出てるけど昨日の三ツ沢客が溢れてすごいことになってたみたいだな
マジでJリーグ超えは間違いないんじゃないか?
0639名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 06:26:35.79ID:Lo5mhZyR
>>625
脳筋 俺は昨晩19時頃寝てさっき起きた。
夜中ご苦労様。
いつか自分の意見を言えるようになろう(今年18回目)。
0640名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 06:49:24.64ID:Lo5mhZyR
>>638
ニュースにつきヤフコメ数個
0641名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 07:03:02.48ID:tgBU5Zx0
>>638
三ツ沢球技場が満員なんていくらでもあるから
・横浜F・マリノスがホームゲームする時
・今シーズンは横浜FCのホームゲームも満員になるだろう
それも複数回、シーズン通して

トップリーグも一度シーズン通しお客様を集める経験をした上で
来シーズンも続けられるかどうかが重要
0642名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 08:01:03.70ID:nO19LjMM
上に横浜FCの動員貼られてんのにホルホルできる厚顔無恥ぶりは見習いたい。
報道量に見合ってないんやで。
0644名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 09:55:51.76ID:lDlyG3Pe
一回見たらもうええな。サッカーのような華麗さもなく試合は途切れだらけ点差がつきすぎハラハラドキドキ感がまるで無い。来年は閉店ガラガラだろ。
0645名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 10:26:08.34ID:rbD29BFL
華麗さと力強さは相反するからな
それがサッカーとラグビーのそれぞれの魅力だ
0646名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 11:27:00.69ID:QSY0UVvP
>>644
今更な意見やねwww
君とは違う感性の人間がたくさん居たからワールドカップ盛り上がったんだよね。
0647名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 11:31:27.02ID:eMUdbpic
ラグビーがサッカーよりおもしろいのならとっくの昔にサッカー超えて普及してる。現実はまったくの逆で衰退してる。
0648名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 11:43:19.40ID:wFWRa3dY
競技人口と観客数は比例するわけじゃないよ。
ハンドボールとラグビーは普及度は似たり寄ったりだけど、
観客数では絶対に逆転できないくらいの差があるわけだし。
0649名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 12:31:05.51ID:YN8y7eqV
ラグビーの魅力的はゲームバリエーションの豊富さなんだが、数を見ないと伝わらないね。
0650名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 13:07:32.27ID:EpRmMhLR
ラグビーやアメフトのランニングより華麗なドリブルなんてないと思うけど(笑)。フットサルが世界一華麗な球技という価値観ならまぁ納得。
0651名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 13:50:39.39ID:5+bvh54s
ラグビーより華麗なドリブルなんて余裕であるのに草
ボール持って走るだけの競技で華麗とか言われてもな
技のない脳筋プレーだけ見てると何が華麗か判断ができなくなるんだろう
0652名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 13:58:10.68ID:LuyxkK6B
バカスケのレジェンドのコービー・ブライアントとかいう黒人が死んだらしいな(笑)
ヘリ墜落で死亡とかどんだけボロいヘリ乗ってたんだよw
金だけが自慢のバカスケがおんぼろヘリに乗って墜落して死亡とかマヌケ過ぎて大爆笑w
0653名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 13:59:26.82ID:eMUdbpic
リーチ マイク とマイケルジョーダン 名前がにてるげどどっちがすごいんだ?
0654名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 13:59:41.49ID:LuyxkK6B
>>651
バカスケほどまぬけなスポーツは他にないけどな
だってちょっと触っただけでピッとなってファウルなんだぜw
潔癖症かよって話だwww
0655名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 14:01:04.59ID:LuyxkK6B
>>653
そりゃリーチだろ

リーチがバスケやればバスケ選手なんか全員吹っ飛ばせるけどバスケ選手がラグビーやってもラグビー選手吹っ飛ばせない
0656名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 14:03:07.53ID:nO19LjMM
サッカー界では追悼コメント出てくる。
少なからず交流があったりするから。
ラグビー界は何もしないのかな?
いや別に何かやれやって強要するんじゃないよ。
0657名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 14:10:50.76ID:QSY0UVvP
>>651
ところが脳筋、貧しい、のはサッカーの方なんだな。
0658名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 14:21:55.06ID:LuyxkK6B
だいたいコンタクトが制限されているスポーツで何が技術(笑)だよw

ラグビーのように生身でフルコンタクトされるなかでの技術なら凄いけどバカスケやたま蹴りみたいにコンタクト制限されて守られた中での技術なんて安っぽくて見てられんわ
メッシなんてラグビーならタックル一発で終る。そんなものの技術をありがたるファンはやはり知能が低いと言わざるをえないな。貧困のスポーツなのも頷ける
0659名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 14:25:02.01ID:eMUdbpic
となると野球も当然はいるね
0660名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 14:31:34.01ID:loZpJRXt
>>658
今まで流行ってないという事は世の中の人はそういう痛々しいのを見るのが苦手なのかな
去年のW杯で変わるのかもしれないが
0661名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 15:11:20.71ID:EpRmMhLR
ステップで逆を取る、パスすると見せかけて逆を取る、1人スルーパス、巧みなコース取り←これも技術。速さやパワーだけで走ってるわけじゃない。
0662名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 15:29:09.16ID:/ullfYM/
私は、サッカーサポですが、ラグビーやアメフトのステップワークは、サッカーのドリブルとは、別の美しさが有ると思います。どちらが優れているなどと、比較すべきものでは有りません。
0665名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:08:42.61ID:nO19LjMM
地域密着するつもりならホームタウンが近い他のスポーツチームと関わることもある。
>>652みたいなラグビー至上主義をぶら下げつつ他競技を貶すことはマイナスになると思うが。
プロ化したら重要なことだぞ。
それとも光栄ある孤立がご所望なのかな?
0666名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:12:00.75ID:EpRmMhLR
技術要素0のプレーが華麗じゃないという価値観ならダンクは華麗じゃない。あれこそ恵体と身体能力(跳躍力)が全て。恵体や身体能力だけで圧倒するプレーも華麗。まぁダンクとバレーのスパイクの華麗さって似たようなもんじゃね?と思ったりもするけど(笑)
0669名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:28:50.57ID:TWrI3/cL
プロリーグの話にならないな
0670名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:29:31.26ID:RSiIr5Nx
【ハフポスト】水原希子が在日コリアンへのヘイトスピーチに関連する対策を求めた[01/23]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579738668/l50
日本のモデル兼女優の水原希子が、在日コリアンに対するヘイトスピーチに対する対策を求め、関連する署名運動への参加を求めた。

水原希子は21日、自身のTwitterに、「悪質な人種車別、在日コリアンに対してのヘイトに心が痛む」、
「どこに生まれても私たちはみんな同じ地球人だ」とし、日本国内の韓国人ヘイトに苛立ちを表現した。

パナソニックは何でこんな女をCMで使うんだ 谷口真由美といいチクビー関連は反日が多すぎ
http://www.cmgirls.com/wp-content/uploads/2016/08/p2145-kiko-mizuhara.jpg
この女を毎朝電車で見ると一日が不快
0671名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:33:41.68ID:RSiIr5Nx
>>662
技術が未熟 フェイントかけたりする巧みな動作が不得手 速く走ったりするのが苦手でチクビーに落ちこぼれてきた
やつが多い
0672名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:39:51.42ID:EpRmMhLR
?83kgなのに時速39.4kmを記録した福岡はガレスベイルより速いから。ラグビーのウインガーはどんなに遅くとも50m6.1秒じゃないと日本代表監督にも相手されない。
0673名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:41:54.06ID:EpRmMhLR
ガレスベイルの身体能力はラグビーが似合う
0674名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 16:44:37.92ID:RySEdQMc
>>670
ガンバ大阪の親会社はどこ?
0675名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 17:08:12.19ID:EpRmMhLR
15人制ラグビーは人口少ない国や少子化の国で国技でもない限りプロ化むずかしい。本当にラグビーは15人制がベストなのか?から考えた方がいい。バレーボールだって昔の主流は9人制だった。
0676名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 17:08:31.26ID:gv47PjEI
>>674
ガンバ大阪の親会社なんかない
資本金1000万の株主はいるだろうが
0678名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 17:45:11.63ID:TWrI3/cL
ホームタウン的なモノって今はどうなってるの?
チーム的にはあるが、興行的にはビミョーって感じ?
0679名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 17:54:22.06ID:cPyKfTLH
>>658
だいたい武器の使用が制限されているスポーツで何がタックル(笑)だよw

サバゲーのように銃弾が飛び交うなか接近してタックルできるなら凄いけどラグビーみたいに武器の使用を制限されて守られた中でのタックルなんて安っぽくて見てられんわ
リーチマイケルなんて剣道なら頭割られて終る。そんなものタックルをありがたるファンはやはり知能が低いと言わざるをえないな。貧困のスポーツなのも頷ける
0680名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 18:00:35.90ID:cPyKfTLH
>>672
いやどう考えてもNFLの方が早いだろ
0681名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 18:09:09.23ID:EpRmMhLR
NFLの方が速くても別にいいけど(笑)
アメフトまぁまぁ好きやし
まぁアメフト重装備やし普通にラグビーの方が速いけど(笑)
0682名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 18:11:34.16ID:TWrI3/cL
どこかで、ホーム案を見たけど
パナ熊谷
サントリー秩父宮
神戸花園
って感じになっていて驚いた
神戸は神戸だしパナは大阪
サントリーも本当は大阪だけど東京秩父宮で仕方ないかーって感じでは?
ホームタウン制にするならちゃんとホームタウンとの関係性を大切にすべき
パナが三洋の歴史を引き継いでいるのは知ってるけど、パナはパナだよと思う
子会社化した時パナずるいと思ったけどね
パナと三洋の歴史をどうするか考えて欲しいわ
0684名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 19:14:15.90ID:cPyKfTLH
熊谷と太田は確かに地元民はバスなどで行き来しやすいが、プロ化した時名乗る地名が群馬か埼玉かという重要な違いがあるだろうが
バスケの栃木の成功を見ればどう考えても失敗w
0685名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 19:16:44.27ID:MCJx2/bd
>>658
言い方はともかく内容は結構頷ける
ただディフェンス手段制限ある方が抜く場面増えて見せ場は増えるからなあ
0687名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 20:30:57.67ID:nO19LjMM
>>682
秩父宮って今年で使えなくなるんだろ?
どうすんの?
0688名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:05:50.16ID:B9cQnYmK
バスケ豚が顔真っ赤にして「八村は100m10秒台だもん!!!(泣)」って大嘘叫んだ時のやり取りが
過去スレに残ってるから、興味ある人は読んでみてくれ
ソースは?って10回くらい突っ込まれてその都度話題をすり替えて逆ギレ

ラグビーの歴代代表ウィングはだいたい50m5.8〜6秒フラットくらいがデフォだぞ
藤原優なんか中学時代にラグビー部に所属してながら遊びで出た陸上で県大会優勝してた
(全国大会はラグビーの試合と重なるんで辞退した)
吉田義人は高1の時にはもう50m5.9で走ってた
増保は大学1年の時の計測でやはり5.9秒出してた
大畑は筋肉番付で2年連続で優勝してた、相手はプロ野球選手、Jリーガーと錚々たる顔ぶれだった

コイツらラグビーに必須のスタミナ系のトレ、コンタクト向上トレとかしてなかったらもっと速く走れただろうな
例えばスタミナがいらないアメフト式のトレーニングしてたら100m10秒台なんか余裕で出せたわ

ラグビーが落ちこぼれとかバスケ豚の願望でしかない
0689名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:09:55.28ID:TWrI3/cL
>>687
それは俺に聴かれても分からんよ
0690名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:24:07.66ID:pMMaeOce
バカスケはヘリから落ちこぼれたマヌケだけどなw
八村も死なねぇかなww
死んだら大爆笑だわ。ラガーマン揃って死体にタックルしたら面白そう
0691名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:26:27.99ID:GbGaJKfW
>>688
ラクビーが落ちこぼれかどうか知らんが
そもそも若い人はラグビーを選ばないよ。
協会は何も手を打たなかったんだね。
もうとっくに手遅れだと思うけど。

ラグビーに限らず、肉体的接触が激しいスポーツは軒並み競技人口落としてるそうですけど。
0692名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:29:12.73ID:pMMaeOce
松島や姫野がバスケやっていたら八村なんか余裕で超えているどころかNBAでMVP取ってるわ

バカスケが暴れるからNBAをよく研究したが揃いも揃ってでくの坊ばかり。あいつらただの運動オンチだろ
そりゃヘリから堕ちただけで死ぬわなww鈍臭すぎるww
0693名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:31:43.74ID:pMMaeOce
しかもバカスケ希望の八村って野球の落ちこぼれww
足も速いとか言ってたが単に富山県の小学生レベルで速かった程度で全国レベルではたいしたことないwww

バカスケは嘘ばかりだなww
0694名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:33:06.13ID:pMMaeOce
しかし八村って不細工だよな
同じアフリカンハーフの松島との差が激しすぎる
あの顔じゃいくら金稼ごうが意味ないだろwww
0695名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:37:46.47ID:44AzsfTR
だいたい偉そう何だよラグビーはどんなスポーツも試合が終わればノーサイドだろ。マイナーな癖に上から目線で笑
0696名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:38:42.30ID:1Y3Y6eBE
プロ化はグダグダで進んでないから、2023年のW杯後に合わせればいいんじゃないかな
0697名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:38:51.42ID:B9cQnYmK
>>691
野球ですら競技人口が激減してる少子時代だから仕方ないでしょ
今問題にしてるのはプライオリティ

そもそも、ブームだった頃からラグビーやる奴はどこか変な奴と相場が決まってたよ
3K(キツイ、キタナイ、キケン)スポーツなんだから

ちなみに1991年に出たラグビー本に当時の国別競技人口の表がある
1位:イングランド 50万人(スクール含む)
2位:南ア     22万人
3位:フランス   20万人
4位:日本     18万人
5位:NZ      17万5千人

ブームの頃は団塊ジュニア世代だったこともあってこれだけの人がラグビーやってた

あとこのスレでしつっこく「豪州ですら衰退」と繰り返し書くアンチラグビーのバカがいるが
この年WCで優勝した豪州はラグビー世界では10位以内にすら入らないくらい競技人口は少ない
もともと、豪州でのラグビーはそんなもんなんだよ、衰退してるんじゃなくてね
それでも新理論を毎年出してきた上に、全国規模の同一コーチングやってるから強かったってだけ
0698名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:41:09.75ID:pMMaeOce
>>695
ノーサイドは同水準の知的レベルのラガーマン同士の話で野蛮で馬鹿で金の話しかできないバカスケや球蹴りなど差別して当たり前。差別どころか現実に駆除したいくらいだわ
0699名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:42:51.88ID:GbGaJKfW
ハンドボールはここ15年くらい高校年代で競技人口増えてるんだけどな
そして今、ラグビーを超えているよ
ラクビーはここ15年くらい減りっぱなし。
2015も無駄にしたな。
無知というのは時に幸せなんだな。

お前はラグビーは野球とかサッカーに匹敵すると思ってるわけ?実際はどのスポーツと比較するのが正しいのやら。
0700名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:44:56.44ID:pMMaeOce
>>699
ラグビーが頂点だよ
競技人口の多さなんて誰でもできる軽いスポーツという証明にしかならん
ラグビーこそ本物の男のスポーツ
0701名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 21:56:04.97ID:VVSHF22a
自分が良ければ他人がどうなってもいい人間にラグビーは分からんよ。
0702名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 22:05:50.83ID:pMMaeOce
ほんと新型肺炎はバカスケや球蹴り連中だけにかかって全員死ねばいいのにな
世界がラグビーだけになればどれだけ素晴らしい世界になることか
0703名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 22:09:51.06ID:B9cQnYmK
>>699
ハンドボールは「少数の例外スポーツ」だろ
そして見るスポーツとしてはラグビーの足元にすら及ばんよ、何の脅威もないね

無知なうえに、数字を読み取れず物事を考える力も足りないバカは救いようがないねw
0704名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/27(月) 22:12:14.80ID:ypFqpwgH
残念だけどラグビーはもう少し試合以外の
エンターテイメントを強化しないと
単なるブームで終わるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況