X



トップページラグビー
1002コメント398KB

第56回全国大学ラグビーフットボール選手権Final

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:04:16.50ID:PyCMWzKJ
試合はともかくとして決勝で改善してほしいところ

・子供たちを表彰式だけのために来させるのはどうかと
・よくわからない拍手のゲーム
・よくわからないDJ
・椅子を閉じて横の通路を最後まで確保してほしい。どうして開放したのか。
・リザーブにも入れない部員を両軍近くで並ばせるのはどうかと
・明大スポーツ、早稲田スポーツ配布していないの?
・外の通路で新聞引いて酒盛りしているやつら(同窓生?)
・外の階段開放してくれ
・グッズ売り場が、第2ゲートと第3ゲートの間? 第3ゲート潜ったら買えない
0039名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:07:29.39ID:6UUewLzK
てかさ、俺はレフの解釈に異を唱えてるわけじゃなくてキチガイのキチガイ解釈がキチガイって言ってるのな
それに日本字初のプロレフリーって違うだろ
稲キチガイは早稲田の恥だぞ
0040名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:12:35.23ID:wy4co4Yp
>>38
一番改善?無理?は、ゴールラインとデッドラインの狭さだろう。あれでW杯の会場になれたのだろうか?
0041名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:15:09.87ID:dw13h69F
>>40
でもあれで6メートルあるんだってな
2015WCでは全ての会場のインゴールは6メートルで統一してたみたいだな
0042名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:15:37.21ID:E2IpQQwW
>>36
ラックが成立してないのにハンドになるの?
0043名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:16:29.48ID:8uzKHJDF
決勝は東海の方がもっといい試合をしただろうな。明治のディフェンスは、ひど過ぎた。
0044名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:18:40.45ID:vsDYX1up
>>43
東海大学なら、危なげなく優勝したと思います、早稲田に東海大学の外国人はとめられない
特にふらんかーの190のフィジー選手
0045名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:28.00ID:qAPnacJE
>>42
寝てる選手が手を使ってジャッカルを阻止したので正確にはノットリリースだね
ノッコン扱いされた繁松が驚いたような顔してレフリーを見てたのが印象的だった
0046名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:20:48.82ID:PyCMWzKJ
>>40
五輪後にトラックを消すときなんちゃらかんちゃらと聞いたことあるけど、
陸上トラックを残せと自民党が言っている
0047名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:23:42.83ID:qAPnacJE
>>40
エコパとかインゴールに芝を敷いてたじゃん
やろうと思えばできる
0048名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:27:15.73ID:vsDYX1up
>>7
早稲田笛が酷かった、ラックでオフサイド取られない、スローフォワードパスが二つ早稲田のトライにつながる、前半早稲田笛が15以上、後半は平等
この大会はコミショナー早稲田大学幹部の為の大会、読売や西武が有利な判定する、プロ野球とラグビー大学選手権は同じ、悪い意味で
0049名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:32:11.13ID:E2IpQQwW
>>45
そうだよね、それは同意見だ
ありがとう
0050名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:34:42.21ID:3EQM5bFy
>>45
PCの動画で確認しなおしたら、違うわ
訂正

・相良はダウンボールして、繁松はそれを拾って自分の股から飯沼に渡そうとしてる
(つまり、一度ラック成立してる、組み合ってるのは早稲田の3番小林)
・審判に声かけられて、そのボールを地面にまた返してる
(声が聞き取りずらくて内容が分からん)

なので、少なくともノットリリースでもハンドでもないよ
早稲田の選手が手で斎藤に渡したんじゃないから
繁松が返して地面に置いてるから、パクる時の動きが反則で審判がリリース!と言ったから
返したんだろうと考える
0051名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:38:04.20ID:3EQM5bFy
つまり、繁松がボール拾った行為そのものが違反だったと推測できる

>>37で言ってる「審判がイエース!と言った」は「リリース!」って言ったのを
聞き間違えたんじゃね?

ハッキリしてるのは以下の2点
・ラックは成立済み(相良ダウンボールしてるからノットリリース否定)
・繁松が拾ってそれを戻しただけで、早稲田の選手はタッチしてない(ハンド否定)

よって、早稲田側には何の反則もなかったことはハッキリしたわ
0052名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:40:32.64ID:CBIdEaF4
誰も予想しない結果になったな
いつも意地と意地のぶつかり合いのカードだな
0053名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:43:35.50ID:wy4co4Yp
>>51
あなたが発言すればするほど、同窓含めて嫌な気持ちになっていることをわかろうよ。良い年なのだから
0054名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:43:56.73ID:WdZfk5SH
>>48
悔しいのお m9(^Д^)
戯言言ってないで早く寝なさいw
0055名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:44:02.77ID:LaT9iF9B
早稲田笛を言う前に、対抗戦での完勝が災いして前半は完全にダメイジに戻っていたよ。
立ち上がりの早稲田の気迫に呑まれて、こんな筈じゃなかったと浮足立って、
立て直せないまま前半で勝負が決まってしまったのが残念だった。
やっぱり明治はこんなもんだろう。
0056名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:45:47.34ID:6UUewLzK
俺様キチガイ稲爺解釈四苦八苦出大丈夫か?
0057名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/11(土) 23:46:51.48ID:3EQM5bFy
>>53
最初に審判の悪口を言いまくって人格否定して、嫌な気分をまき散らした奴を罰して何が悪いの?
正義の鉄槌ですな
0058名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:01:28.77ID:XoKrFo+T
>>51
録画したNHKの中継を見てるけどはっきりイエスって言ってるよ
リリースなんて全く言ってないw
イエスのあとに繁松がノッコンと判断したからノッコンアドバンテージなんじゃん
だからラックが成立してたら繁松がボールを触って時点でノッコンじゃなくてペナだよ
0059名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:04:01.56ID:CDeEf3MC
前半最後のトライの中盤での岸岡のパスも、ここでさんざんスロフォ見逃しだの
早稲田笛だの言われてるけど、動画コマ送りにして見ればただのフラットパスだね
手首後ろに返ってるし

ちょうど、芝の色が変わるエリアでのパスだから分かりやすいよ
スロフォじゃない
0060名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:04:44.32ID:U1yigztr
早稲田のスクラムの押されっぷり、明治のうっかりとした試合運びに、昔の早明戦を思い出しました。
0061名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:06:31.55ID:1Xr5e9AB
>>57
馬の耳に念仏でしたね。
ヤレヤレ
0062名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:06:34.40ID:CDeEf3MC
>>58
声の確認ありがとう

しかし、じゃあなんでまた繁松はわざわざボール戻したんだろうな?
歓声の中で審判の指示を聞き間違えて、このボールは返さなきゃいけないとでも思っっちゃったのか?
0064名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:09:08.99ID:XoKrFo+T
>>62
戻したんじゃなくて寝てる早稲田の選手が繁松が奪ったボールを奪い返したんだよ
だから繁松は驚いた顔をしてレフリーを見つめてる
0065名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:11:07.27ID:7pFM16Dn
>>62
だから寝てる早稲田の選手が手を使って早稲田側に掻いてるからだ
明治ゴール側からの映像に映ってるから
0066名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:11:16.10ID:1Xr5e9AB
>>63
あなたが誤解するといけないから、敢えて念仏の方を選択したのだけどね。
0067名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:13:09.18ID:9nNxZ9+E
>>57
ほら。そういう陳腐な逃げ口上と捨て台詞が陰湿大量投稿の結末
ラグビー楽しめる大人になろうよ
0069名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:29:19.24ID:4qOwnQ1/
たしかにそのとおりだな笑

天理最強とか
明治絶対勝つとか

早稲田がどれだけ対抗戦から選手権にかけて成長するのか知らないニワカが書いてるんだろう。
0070名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:33:51.86ID:zy8SqLUY
齋藤はいい選手だし いいキャプテンだと思う
ただシーズン前に学生スポーツ新聞の企画かなんかで早慶明のキャプテン対談で慶應の栗原の後に「ワセダもリクルートが厳しいです」みたいなコメントに「ん?」とは思ったな
まあ帝京との決勝に負けた後のラグマガで「言い訳はしたくないが帝京には環境面で太刀打ちできない」とか抜かしてた垣永と、それを肯定する後藤よりはマシではあるが
0071名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:37:54.29ID:PQ0c+McL
決勝で初めて見たが山沢はセンスの塊だな。
日本のプレーヤーにはいないタイプ。
代表に確実になれる逸材と見た。
斎藤もなれるだろうが、従来型の日本人プレーヤーで目新しくはない
0072名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:42:50.60ID:u1hy1Gla
>>19
三階のコンコースのゴミ箱横に数本ワインの空き瓶は置いてあったな
コンコースの所々に座り込んで宴会やってた
0073名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:50:15.71ID:u1hy1Gla
>>38
早稲田スポーツは11時過ぎからグッズ売り場付近で配布してたよ
横の通路開放は確かにがっかりした
0074名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:57:48.98ID:tTdoGgda
早稲田スレにはっても無反応なのでここに貼らせて下さい。
下部貼り付けTwitter画像がポイントです。

>>51名無し for all, all for 名無し2020/01/11(土) 23:38:04.20ID:3EQM5bFy
つまり、繁松がボール拾った行為そのものが違反だったと推測できる

>>37で言ってる「審判がイエース!と言った」は「リリース!」って言ったのを
聞き間違えたんじゃね?

ハッキリしてるのは以下の2点
・ラックは成立済み(相良ダウンボールしてるからノットリリース否定)
・繁松が拾ってそれを戻しただけで、早稲田の選手はタッチしてない(ハンド否定)

よって、早稲田側には何の反則もなかったことはハッキリしたわ

↑これ違うと思う。

明治スレに >>126名無し for all, all for 名無し2020/01/11(土) 20:27:52.39ID:ix1hamda

ダメイジさんごめんhttps://twitter.com/rugrugrugby2/status/1215928479197224960?s=21
https://twitter.com/5chan_nel

で↑このtwitter コメントより

ちなみにボールキャリアで手出したのは早稲田の監督の息子でもある相良昌彦選手だと思われます。
子供に見られても恥ずかしくないプレイをして欲しいです。
レフリーがペナルティ取らなくても、あれはとても恥ずかしいプレイ。
まだ1年生なので、来年以降期待しています。

ゲームの流れを早稲田びいきにしたのは審判と思います。
皆さんはどう思いますか?
この画像が証拠と思います。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:58:16.53ID:pY6AYy0O
レフリングは詳しい人に任せるとして、どちらのチームもディフェンスがよくない。
勝ったからいいものの、早稲田も相手に5トライとられてる。

学生だから仕方がないと言ってしまえばそれまでだが、
決勝戦がノーガードの打ち合いみたいなゲームになってしまうことが
日本のラグビーの危うさを表しているように思う。

見ている方は面白いけどね。
0076名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 00:58:58.72ID:4umZ/6Qb
〜2019ワールドカップ日本代表、日本の学校出身者内訳〜
・7人・・・帝京(坂手、堀江、ツイ、姫野、流、松田、中村)

・3人・・・東海((北出、リーチ、アタアタ)

・2人・・・拓殖(具、ヘルウヴェ)

・1人・・・関東学院(稲垣)、天理(木津)、流経(中島)、埼玉工大(ヴァル)、関西学院(徳永)、花園(アマナキ)、
     大東文化(茂野)、京産(田中)、明治(田村)、山梨学院(ラファエレ)、筑波(福岡)、早稲田(山中)、
     桐蔭学園(高校)(松島)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%972019_%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8
0077名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:00:48.36ID:5KhQIzK7
前半で0-31でこりゃあ0-50ぐらいかと思ったら、後半は明治が脅威の追い上げ。早稲田の外からのサイド攻撃は切れ味抜群でいままで三味線ひいとったんかっていうぐらい。本格化は天理戦からだね。
一方、後半34分ぐらいかな。28-38としたところで早稲田が二人倒れて
て、スクラムになって8単→14は見事だが、あそこでスクラムとは。僅差になったぶんみずさされた感があったね。
 まあ、前半にやられすぎた。来年はフロントローがいないのでキツいな。
 明治ファンだが、早稲田の素晴らしくまさに準備され尽くしたアタックだった。またこれだけ入る試合をみたいもんだ。
明治としては、負けている後半の残り20分でキックで相手にボールを渡さず、ボールキャリーしながら前にでたほうがよかったね。前半でもキックで相手に持たせず後半のようにできていればもっといいいい試合になったでしょう。
 
 
0078名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:03:31.40ID:CDeEf3MC
早稲田の失5トライは、前半からDFが内に寄りすぎてたのと、長年優勝してないので
未体験ゾーンに突入してメンタルで置きに行ったんだと思ってる

清宮体制で13年ぶりに優勝した時もこんな試合だったよ
関東学院相手にポンポンと3T連取して、19-0と試合決めてから
追い上げくらって後半は完全な関学ペースだった

あと、FW足が止まってた選手が何人かいたのに、相良のリザーブ投入がちょっと遅れた
0079名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:10:38.01ID:JFgzXR0y
これから大学ラグビーは汚いプレーは文章じゃなくて動画で検証していかないといけないと思う。
大学ラグビーだけなんでこんなに汚いのかと驚いた。
0081名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:14:49.01ID:zuFc7hm8
座り込んで宴会?
とんだ紳士ですねぇ
ウルグアイ紳士には比べ物にもなりませんが。
0082名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:16:55.72ID:JFgzXR0y
汚いプレーを動画で検証していけばある特定の大学が突出するのではないか。
その技術力とカモフラージュ力の高さに驚きました。
0083名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:17:44.88ID:CDeEf3MC
汚いプレーねえ
永友のパスダミーって91年に禁止されたはずなのに、ずいぶん長いことノーペナで許されてたよねえ
関東の角濱みたいにオフサイドの位置にいること自覚してながら
相手ハーフがパスしようと持ち上げた瞬間にぽーんって足出してボール蹴飛ばして
トライ防いだ奴もいたね
0084名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:18:48.63ID:CDeEf3MC
>>82
関東学院がダントツだと思う

次点が90年代中盤の明治
ラグマガでもしょっちゅう村上にお小言言われてたね
0085名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 01:24:56.14ID:sf81wd9m
今日MキチガイさんCDeEf3MC
0087名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 03:20:50.62ID:YaGOMfrC
>>69

〉早稲田がどれだけ対抗戦から選手権にかけて成長するのか知らないニワカが書いてるんだろう。

5ch脳で後出しのにわかのおっさんの二重苦
0088名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 04:00:12.28ID:rvvgjyXK
>>74
誤審は分かった。
分かったが、反則見逃しは日常茶飯事がラグビーの常なので、必要以上にどっちに贔屓したとかいうのは言っても意味ない。
0089名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 04:19:31.69ID:rvvgjyXK
諸悪の根源はタックル成立後のタックルされた選手の権利が拡大されすぎたことだ。
今や、相手が絡まない限り、「直ちに」プレイする義務がなくなっている。
普段から倒れたら即その場に離すことをやっていればこんなことは起きない。
0090名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 04:54:16.17ID:ZIMNs5gw
ジャングルの王者山沢ちゃんvsホタテマン中野
中野の勝ちだったな

早稲田はラック形成の際には直後に必ずフォローで2人が加入していた
これのおかげでメイジのターンオーバーを完封出来た
それに比べてメイジは単発のフィジカルコンテストでことごとくダブルタックルの餌食になり後手に回ってターンオーバー食らってた
この結果早稲田がBDを完全制圧した
0092名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 06:23:27.50ID:SkjrV90u
早稲田は最後まで変な時間稼ぎしなかったのが愚直というか馬鹿正直というか、、帝京9連覇の最初の方は終盤カニラックの連続でかなりつまらなかったもんだ
0093名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 06:27:12.91ID:ZIMNs5gw
ホタテマン中野の一騎当千のタテ突進
これを止めるのにメイジは常に2〜3人かけてたから必然的に両サイドに必ずスペースが出来る
そこを史上最強BKが縦横無尽に走りまくってイッパツでスッコンスッコン抜きまくった

やっぱりメイジのちびっこセンター陣がミスマッチだったな
田中は後半すぐに進撃の巨人こと児玉を投入してもり返したが
前半の大量ビハインドが効いて覆すには時すでに遅しでどうにもならんかった
0094名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 06:41:18.39ID:ZIMNs5gw
しかしジャングルの王者山沢ちゃんはさすがだったな
本来ならば完全にワンサイドの虐殺ショーになるところを天性の個人技で喰らいついて最後まで諦めずに戦ったのはアッパレだった
0095名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 06:49:11.83ID:O59+loSA
「嫌なら見るな(フジテレビ)」

「嫌なら見るな(ラグビー協会)」
0096名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:01:17.79ID:I5ToOoxY
明治の完敗。前半で終わった試合。早稲田にしてみれば、明治よりまだ天理の方が
きつい相手だったろう。後半、早稲田が気を抜かずにやっていたら、虐殺ショーだったわ。
0098名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:26:38.50ID:8ViYNW+f
>>97
満員の国立は満員の秩父宮とはまた全く違う、本当に特別な雰囲気だったね。
座席は見やすいよ。二層目だったけどフィールド全体を俯瞰して見えた。傾斜がかなりきつい。座席の前の狭さは聞いていた通り。いったん座るとトイレ行くの大変。こりゃ外国人がたくさん来るオリンピックは一体どうするんだろって心配になるくらい。
0099名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:33:57.23ID:lGTfmhLL
>>73
あ、そなのか
グッズは、場内のどこかの売店で、早稲田のタオル、ユニとか一部だけ売っていたね
0100名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:36:05.58ID:2D1Nu93S
>>93
ああ、納得。なんで大外が毎度空いてるのか現地で見てても理解できなかった。
前半は明治がパニックになったらしいけど観客と同じだったということか。
早稲田の突進を止められず中、中を見てたからなんだな。
あとは運動量も明治は早稲田に負けてた。タックルも。

後半ディフェンス良くなったのはウイングとセンター替えて、タックルと運動量が改善したからと思いましたが合ってますかね。
0101名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:48:07.72ID:/pQJzsoo
>>90
言うほど明治がターンオーバー食らってたか?
ミスで継続できずって感じの試合だっただろうに
0102名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:49:41.50ID:asKbiuJF
日本代表と比べると、大学生はかなりレベルが低いね。
オフロードとかジャッカルとかは無理みたいだな。

野球で言えば、少年野球みたいなもんだが、
楽しめるんだから良しとしよう。
0103名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:50:56.02ID:/pQJzsoo
>>102
代表じゃないんだから当たり前だろ
お前は僕は馬鹿ですって書き込むのやめたらどうだ?
0104名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 07:56:38.07ID:lGTfmhLL
>>97
三階だったけど、ふつう球場に入ると、ゲートから席に横移動するでしょ。
その時の横移動用の通路が無いのよ
なので出入りするときに人の前を通らなければならない。そこが狭いのでいちいち声かけて足をどけてもらう。
最初は席を閉じて通路にしていたんけど、そのうちそこも席にしゃちゃった。

トイレは多い。しかも入り口出口がべつになるようにしていてこれは良かった。
売店も一周にわたってあるけど、競技場価格(ペットボトル300、カップラーメン300、缶ビール600、生ビール800)

あと雨が降ってもほとんど大丈夫だと思うし、秩父宮と比べて意外と寒くなかった

ホープ軒が混んでいた
0106名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:02:16.37ID:4umZ/6Qb
>>103
出来なくて当たり前と言うのもおかしいと思うけどね。

高度な技術はトップリーグに行ってから覚えて下さいとでも言うのかい?w
0107名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:10:28.16ID:w9FLCNJ4
>>38
来季、場内アナウンサーは、変えて下さい。選手の真剣さに合わない。大学ラグビーは、ショーの要素があってもよいプロラグビーでは、ない。
0108名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:17:24.57ID:lGTfmhLL
>>107
あれないよねえ・・・
可愛い子ばっかり映して(それはそれで嬉しいんだけど)

まだ昨年みたいに子供たちのラグビー見せてくれた方がよかった
ラグビーなんてジジババが多いんだから、DJとか拒否反応すると思う
0109名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:18:43.07ID:w9FLCNJ4
試合終盤の大切な時間帯に観客数を無神経な調子でアナウンスするのはやめてね。選手が試合に集中できないでしょ。ゴールキックを狙うキッカーに、マイクを使用して話し掛けているのに等しい無神経ぶり
0110名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:29:18.84ID:8ViYNW+f
あの場内アナウンサー、
準々決勝の明治対関西学院戦でずっと
かんさいがくいん、って試合中最後まで言っていて
素人じゃあるまいしなんでそんなところを間違えるかと呆れたよ。
0111名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:33:41.58ID:/uGQdGur
>>38
そもそもここは通路じゃねーって
横移動はコンコース出るんだよ

>>・椅子を閉じて横の通路を最後まで確保してほしい。
>>どうして開放したのか。
0112名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:34:22.32ID:6Qgk2zlw
>>97

カップホルダーが細い。
コンビニの暖かい飲み物コーナーで売ってるお茶の、ちょっと太いペットボトルだと入らない。
0113名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:38:00.74ID:rvvgjyXK
そうか、俺はDJあってよかったけどな。
エンタメ感はあっていい。
カップホルダーは末等席にあるだけでも嬉しかった。
0114名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:38:37.78ID:2D1Nu93S
陸上トラックをなくし、もっと観客席がフィールドに近ければ
そのほかの点は無視できるくらいいいスタジアムになってたろうに。
本当に惜しいことをした。マスコミに国民が踊らされすぎた。
0115名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:45:57.44ID:rvvgjyXK
ラグビー関係ないけど、3000障害用の水濠どうするんだろうと思った。
スペースなかったと思うんだが。
0116名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:47:15.85ID:jFotezUX
旧国立の1層に比べて3層になってるのでどこでも比較的に見やすいように感じたかな ほぼ雨に濡れない設計になってるのも確かに良いね
最初から陸上トラックをオリンピックの後に撤去できるような設計だと良かったのだけど
0117名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:49:58.91ID:XoKrFo+T
>>114
球技スタジアムにする方法はある
現在のピッチを掘ってトラックの部分をスタンドにする
マンチェスターシティーのホームスタジアムがこれ
https://pbs.twimg.com/media/ENSDJhbUcAAp-Nw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ENSDJhcU4AEVZ88.jpg

政府が球技スタジアムにする方針を出してるけど本気ならこれくらいしてほしい
あとマラソンゲートも解体してスタンドに
0118名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 08:58:58.72ID:JLZ8KM+2
今、サンデーモーニングに廣瀬出てる
0119名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:01:14.34ID:JLZ8KM+2
今年度選手権で関東対抗戦5枠でなかったのは帝京だったからと廣瀬言ってたけど、今回対抗戦優勝の明治が選手権優勝しなかったから、来年度も4枠?
0120名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:03:23.64ID:3sZJ2sME
>>119
いや天理が決勝に進出したから対抗戦が4だっただけだよ
来シーズンは対抗戦5、リーグ戦3、関西3
0121名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:04:26.93ID:rZat2XFa
>>103
笑笑
0122名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:14:41.91ID:JLZ8KM+2
>>120
決勝進出枠が2枠で、今回早大と明大だったから対抗戦に2枠。あと対抗戦3枠、リーグ戦3枠、関西3枠が来年度選手権の枠になるということね
教えてくれてありがとう!
0123名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:16:22.03ID:8++yVZrJ
スポーツ新聞どこのが記事充実してた?
0124名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:37:57.23ID:3sZJ2sME
読んでないけど日刊、サンスポ、スポニチ、報知は一面だった
0125名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:38:30.69ID:rZat2XFa
>>103
笑笑
0126名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 09:56:19.65ID:I5ToOoxY
決勝にしては、イマイチだった。実力差が有りすぎた。
東海が来てた方が白熱した試合になったような気がする。
0127名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 10:23:33.07ID:rBZGCgGw
日刊スポーツは前日も早明戦1面だったから
期待したんだけど
ほとんど記事無いわ

高校サッカーのクソガキのフザけたポーズを
デカデカと載せるならラグビー載せろ
0129名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 10:26:54.45ID:7pFM16Dn
>>126
明治に完敗したのに何言ってんだw
0130名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 10:41:36.80ID:h+LqhlWQ
対抗戦にしろ選手権にしろ、早明戦って大差ゲームが絶対に無いってのも凄いことだね
0132名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 11:13:18.63ID:gMbUO6Dh
しかし新国立のあの座席の狭さはなんだ。
前は通れないので、座ってる人に立って貰わないと
中に入れない。

あれじゃ大きな外人はどうするの。
背もたれなんか作るからだよ。
0133名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 11:21:37.98ID:IQJflS7n
スタジアムのアナウンスって伊津野亮さんかな?
ぷっすまの
0134名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 11:22:50.50ID:rvvgjyXK
>>132
いや、背もたれというよりそもそもの狭さの問題だよ。
あの狭さだと背もたれを兼ねた手すりがないと危ない。
事故起こりそうだ。
0135名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:50.68ID:2fmeZetz
男明治のド根性
勝った負けたは時の運
顔で笑って心で泣いて
歯を食いしばりひたすら前へ
明治は男の道場だ
明治ひたすら前へ、ただひたすら前へ!
0136名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 12:20:53.91ID:SnsZawir
>>132
>>134

あの座席の間隔の狭さ、通路にも座席を配置、そして最上部には通路もない。

日本人ならまだ体格的、モラル的になんとかってレベルでオリンピックでデカイ外国人やデブが来たらまず無理。

また、地震や火事、テロなどでは二次災害の可能性もある。

明らかに設計ミスってるよ。大問題だと思う。
0137名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/12(日) 12:21:39.12ID:jYyCei6f
新国立は外観もパッとしないし、座席もイマイチなんか~
身体のデカい自分としては、触手が伸びないかな
都民感情を考慮してももっといいスタジアムに出来んかったかな
当事都民だった自分としては複雑な気待ちだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況