日本代表のファンからは、大学の4年間が無駄とよく言われるが、帝京・早稲田・天理・東海が
プロ並みの環境(食事と、好きな時にウェイトトレできる施設)を整え、かつて人材の墓場と揶揄された
明治がモラルを立て直した今、日本ラグビー最大の問題は、高校ジャパンを毎年一定数確保しながら
育てない一部の強豪大学にあると思う

特に、自分より弱い大学にコロコロ負けても大学教授の座に甘えて責任を問われず長年居座る監督コーチを抱える
大学が一番の問題で、京産大がようやく大西体制の呪縛から脱しつつある今、同志社の責任は重い
大げさに言うと同志社に立ち直ってもらわないと日本ラグビーの将来にも影をさす

センセは本当罪なお方や
ご存命の時代にジャパンをめちゃくちゃにして平尾の育て方を間違えたばかりか
亡くなられてからも禍根を残している