X



トップページラグビー
1002コメント426KB

高校ラグビー進路情報21

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0972名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa13-bHoD [111.239.169.115])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:12:11.45ID:CNBRT33xa
>>964
早明戦には歴史があってね、偏差値的には全く敵わない早稲田に対する劣等感をラグビーではらそうと明治がごった返したのよ。
ラグビーは身体の当たりが強いスポーツだから早稲田をなぎ倒す姿に自分を重ね涙した明大生も多い。当時は2浪とか普通で3年早稲田受けても全く歯が立たず早稲田への憧れから狂気に走るやつもいた。
一方で、早稲田は、身体が小さく明らかに分が悪いけど知恵を使ったアタックや献身的なディフェンスを生み出して早稲田だけじゃなく、全国のラグビーファンを魅了した。
昔から推薦でデカく強いやつを根こそぎ大量にとってきたのは明治は伝統だし、早稲田は少数しか獲れず球捌きざ戦略上必要でBKにしかいい選手を供給できない伝統。
早明戦があるから、ラグビーの世界では明治は早稲田のライバル。
0973名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa13-bHoD [111.239.169.115])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:19:26.59ID:CNBRT33xa
>>966
早稲田が明治のように枠を増やすことはないよ。
明治はラグビーでリクルート枠が多いのは一般学生に向けた広告費としてカウントしてるから、乱獲とまで言われるリクルートを毎年できる。
早稲田はラグビーは広告費の考えはない。
0974名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3aa-4pCG [219.100.239.17])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:52:29.01ID:ME+nNqWf0
>>973
そこに大学の品格の大きな違いを見ることはできるわな
明治は何やらせても卑しい、それが校風なんだろう
0975名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa13-mzut [111.239.154.50])
垢版 |
2020/01/19(日) 13:59:07.99ID:NK2lvunZa
>>963
早稲田の「推薦3名」ばかりが強調されてますが、それはスポ科のアスリート推薦枠で、他にスポ科にはトップアスリート推薦(国際的活躍等が求められるのでラグビーでは難しいが…)、自己推薦もある。
早稲田はスポ科アスリート推薦3枠で大トロをとり、スポ科自己推薦、あるいは人科その他学部学科推薦枠で中トロ以下をとる戦略で、そんなに枠が少ない訳ではないよね…
0976名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sdc3-NkXp [1.75.241.211])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:10:09.75ID:iiYL6jkVd
>>975
受けても不合格になるから困ってるんじゃないの。
0977名無し for all, all for 名無し (スプッッ Sdc3-NkXp [1.75.241.211])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:11:35.04ID:iiYL6jkVd
>>974
明治は節操がない大学だね。
なんか嫌だね。そういう学校は。
0978名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:28:15.23ID:dFJAoJm00
>>969
お前は早稲田ファンじゃなくて、早稲田アンチだろ。

早稲田が推薦枠を増やして強くなれば、お前は発狂状態。
だから推薦増に反対しているだけ。

早稲田の人間ではないお前が、「早稲田らしさ」など論じる資格はない。
だいたい「早稲田ファン」なんて書くのは、早稲田の人間ではない証拠。
自分がはっきりと早稲田卒と書けないからだね。
0979名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:33:55.19ID:dFJAoJm00
早稲田が今すぐやるべきこと。

◎ラグビー・野球・駅伝のスポーツ推薦枠を毎年各10名にする
◎留学生を存分に活用する
◎寮や監督コーチなど環境設備面を充実させる。
◎早稲田実業・早稲田佐賀・高等学院などと連携して、内部進学の育成を充実させる。
0980名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 14:36:41.90ID:dFJAoJm00
今年も桐蔭の石塚が、早稲田志望だったのに、早稲田を不合格になり
明治に行ってしまった。早稲田でラグビーをやりたいという学生は
最大限受け入れる必要がある。スポーツ推薦枠10名は必要。
0983名無し for all, all for 名無し (ラクペッ MMe9-nQ0z [134.180.0.171])
垢版 |
2020/01/19(日) 15:52:08.55ID:l/rYiPCEM
>>975
トップアスリートは数年に1人合格するかどうかというレベル。現4年の中野→現1年の小西だから、現状3年に1人ペース。
自己推薦は、普通に落ちるし、部が欲しい人材をリクルートするわけではないから、合格してもレギュラークラスではないことも多々ある。
他校に比べたらはるかに推薦枠は少ないのよ、中途半端に知ったかぶりをされても困る。
早稲田と同等若しくはそれ以上に推薦枠に恵まれていないといえる強豪校はせいぜい筑波と慶応くらい。尤も、年度によっては早稲田の方が厳しいことも多々ある。
0984名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e5bc-3CyP [218.225.189.138])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:14:38.88ID:RgePIS5T0
推薦枠で不満なのは早慶くらいで、残りの他校は明治に
好選手が集まることにやっかんでるという構図かな。
明治に不満をぶつけててもしょうがないよね。
0985名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 756b-w/7A [114.153.232.249])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:28:20.53ID:z2TkpSik0
>>963
そういう他校をリスペクトできないところが嫌われる原因なのでは?
0986名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:33:33.12ID:dFJAoJm00
>>982
まったくその通り。ラグビーに限らんが、早稲田はこれまで全国の名門公立から
人材を集めてきた。でも近年はスポーツも勉学の方も、優秀な生徒が首都圏の
私学に集中しつつある。時代が変わった以上、早稲田も人材獲得の戦略を変えざるを得ない。
ラグビー強豪の私立高から、推薦枠10名程度を獲得するべき。
0987名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a3ae-PERm [211.125.246.205])
垢版 |
2020/01/19(日) 16:40:30.71ID:lYV5xbfq0
早慶はやどかりのペースにすっぽり
0988名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd03-Q3v0 [49.98.162.1])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:08:41.08ID:XPBd35g1d
>>960

以下を読め
>>684
ワセダの枠は決して少なくない。
他校がうらやむ。

素材が東京に集中している現状をみて、同志社をはじめ関西勢は悔しい思いをしてるだろう。
特に最近の高校生は東京に行きたがる傾向にある。
0989名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:18:20.50ID:dFJAoJm00
早稲田が今すぐやるべきこと。

◎ラグビー・野球・駅伝のスポーツ推薦枠を毎年各10名にする
◎留学生を存分に活用する
◎寮や監督コーチなど環境設備面を充実させる。
◎早稲田実業・早稲田佐賀・高等学院などと連携して、内部進学の育成を充実させる。
0990名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa21-mcL9 [106.132.82.66])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:54:18.76ID:L6mIllmva
>>984
激しく同意
羨ましくてただ僻んでいるだけ
0991名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3be-b4fT [219.111.205.212])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:57:17.58ID:R4eOJITw0
>>983
筑波は体育学部でとりまくってるから恵まれてるよ。慶応は確かに今までは恵まれてないけど、今年は取りまくったな。
0992名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 3d4e-6zBS [118.111.197.155])
垢版 |
2020/01/19(日) 17:58:07.86ID:oFAqxkVJ0
>>983
清宮幸太郎と6人の「越境ルーキー」なぜ早実にいい人材が集まる? | Smart FLASH[光文社週刊誌]
https://smart-flash.jp/sports/14087

なぜ、全国各地の有望選手が、早実に集まるようになったのか。

「10年ほど前から、早実と慶應高校(今秋神奈川県で優勝)の両校野球部は、
関東のみならず全国から、学業優秀な有望選手を競い合うようにして集めるようになった。
とくに早実は、2006年の斎藤佑樹を擁しての全国制覇が起爆剤となっている。
今では、それぞれ10名前後の部員が推薦入学を果たしている」(野球専門誌記者)」

高等部|入試情報|早稲田実業学校
https://www.wasedajg.ed.jp/admission/exam_h.html#recommendation

早稲田は高校入試の段階から野球やラグビーなどの競技において、
スポーツ推薦で有望選手を次々と獲得してる。

附属校や系属校からスポーツ推薦で入学した有望選手が上がってくるんだから、
早稲田が他校のスポーツ推薦のことをどうこう言える立場なのかという気はするけどね。
0993名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa21-mcL9 [106.132.82.66])
垢版 |
2020/01/19(日) 18:02:36.33ID:L6mIllmva
>>992
なるほど
こういうカラクリがあるんだな。。
0994名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e344-53KD [59.168.230.41])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:37:40.30ID:BnHhQbZ/0
>>992
スポーツ、文化分野合わせて50名か少ないな。ラグビー部は2名くらい。久我山や桐蔭は何人?文武両道だな。
0995名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:45:44.34ID:dFJAoJm00
早稲田実業から持ち上がりなんて、使えるのは一年に一人いるかいないかぐらいだぞ。そんなもの「推薦枠」の代わりにはならん。
0996名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3fd-tokz [219.105.153.51])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:47:20.90ID:dFJAoJm00
ちなみに慶応高校は、早稲田実業よりもはるか前からラグビー推薦を
ごっそりとっていて、高校ラグビー界では強豪だったが、結局花園には
出られず。しかもごっそりと大学に内部進学しても、慶應のラグビー部は
まったく強化できていない。慶応の成績が物語っている。
0997名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3c2-nQ0z [123.219.30.47])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:50:47.21ID:Ljqob9xS0
>>988

以下をよめ。
>>965
>>983
0998名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ e3c2-nQ0z [123.219.30.47])
垢版 |
2020/01/19(日) 19:58:18.82ID:Ljqob9xS0
>>990
事実を述べているだけだよ。強いて言うなら、僻んでいるのではなく、ちょっと呆れている。
日体大とか立教あたりに少し回してあげたら、対抗戦がもう少し底上げされると思うけどね。
0999名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa13-E85n [111.239.152.210])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:03:43.64ID:pVJLJRJ6a
慶応と早稲田の喧嘩スレ作れよ
心底つまんないし、邪魔でしょうがない
1000名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp19-w/7A [126.233.99.195])
垢版 |
2020/01/19(日) 20:16:11.16ID:FkFuoRQwp
早稲田は慶應より下
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 5時間 21分 4秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況