X



トップページラグビー
1002コメント370KB

第56回全国大学ラグビーフットボール選手権part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0427名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 20:56:12.56ID:ZhNUyM2X
昨日の天理の主将には失望したな。グラウンドに入る時も一礼しないわ、ノッコン連発してもヘラヘラ笑ってるわ。終わった後に泣いてたらしいが、あんなのが主将だとああいうチンピラみたいなSHがのさばるんだろうな。
0429名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 21:23:00.88ID:lw5Wtugg
藤原はもともとああいう顔だからしょうがない
0430名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 21:40:00.44ID:gwtfL18q
藤原で一番笑ったのは以下のプレー

後半20分??くらいの天理陣15mくらい入ったとこの早稲田ボールスクラムで
斎藤がボールインする前にニヤニヤ指差しながら早稲田の101213あたりに
「なんかサインプレーしてくるでしょ?お見通しですからwww」みたいなカッコしてるうちに
さっと斎藤がボール入れてクイックアウトで丸尾がサイドアタックしてビッグゲインしたとこだ

さっきまでのニヤニヤがウソのようにテンパって味方のFWにぶつかりながら慌ててDFに戻ってたわ
結果、電光石火の相良のトライに
完全に斎藤に子ども扱いされてたな、藤原は
0431名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 21:49:20.64ID:KNpAnbkl
>>404
ほらほらまだまだイくよー!!と言ってたじゃん
七人スクラムを蹂躙してただ気持ちよくなってただけだと思うけど
普通にラインアウト選択して急いでトライし、またすぐ次のトライ取りに行かなきゃいけなかった場面じゃないの
0432408
垢版 |
2020/01/03(金) 22:15:27.06ID:73d26gCq
>>419
結局ペナルティトライの基準ってなんなのかね?
俺の拙い知識だと

・反則の回数では無い
・反則が無ければトライになった反則であれば一回でもペナルティトライは有り得る

なんだけど。

NHK とJスポの「5メートルライン外ではスクラムの反則で
ペナルティトライは無い」は知らなかった。

でも、東海FWはマリオのモノマネを披露するくらい確信的な
雄叫びを上げた訳だから「5メートルラインの外でも
ペナルティトライは有る」が正解なのかな?
0434名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 22:36:31.88ID:gPIvhtTf
>>407
ワロタ。
雑魚キャラということでよろしいか?
0435名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 22:45:43.57ID:POSv1CX9
>>416
しかもその後、スクラム押したことないウイングの選手が
8の位置に入って押したらスクラムが動かなくなると言うおまけ付きw
0436名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 22:49:32.53ID:9s6WpUOA
>>432
中継見ていてそんなこと言ったかどうかも覚えてないけど、
おそらく5m云々が本当ならそれはルール(lows)ではなく、慣例の部類だろうな。
ルールにはないけど、みんなそうしているから業界の流れで、のような。
世界には通用しない、一部の人間にしか通じない慣例は日本からは消えたと思っていたが、まだ残っていたのか。

プッシュオーバートライはモールでもあり得るから探せばラインアウトモールのコラプシングとかで5mより外てもあるかもしれない。
0437名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 23:02:35.00ID:7T26QcoM
>>402
近くに座ってたけど、あれ早稲田ファンじゃなかったか?
天理ーコラプシング(しちまえ)ー!
って。
0438名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 23:24:33.93ID:5BxXDciX
あのスクラムのときの東海はイケイケムードになりすぎて冷静さを欠いてた感じだな
大ピンチのはずの明治の選手の方がレフリーにしっかり反則の確認をしてて冷静だった
東海はメンタル面での成熟がなされてなかったな
0440名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 23:32:47.31ID:INhF2K0p
>>436
Jスポーツの村上さんはこの位置だとペナルティトライにはならないと思うけど、イエローは出るかもと解説してた。
NHKはまだ見てないので後で見とく。
0441名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 23:37:02.78ID:gwtfL18q
東海は片倉シンビンを受けて、PGでまず3点とって13-24と11点差に縮めといて
次のキックオフリターンから14人対15人をフルに生かして9分で2つ得点(2T2Gで14点とか1T1G1PGで10点とか)
狙うとかそういう戦略の方が良かったのに
試合のモメンタムとしては、片倉シンビン前から、アタックでオフロードとループ多用してゲインを
繰り返すようになってた東海に流れが来てたんだしね
0442名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 23:42:14.07ID:KNpAnbkl
>>440
nhk解説もまんま同じだったよ
この位置だとペナルティートライは無いでしょうがイエローは有り得ますと
0443名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/03(金) 23:53:55.54ID:8Lh2tM8g
>>350

確かにNHKは超早稲田寄りの実況でしたね。レフリーがどちらかに肩入れするのに比べると実害はないが、いつも観ているjsportsと比べるとルールも知らないし結構驚いた。ファンの数に応じた
0444名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:07:11.35ID:A2/H7qbr
>>437 >>439
天理基地外の自作自演が惨めすぎる
0445名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:11:24.92ID:Qa5SE5H+
ところで対抗戦チームの決勝進出って何年連続なの?
90年代にリーグ戦対決があって以降ずっと対抗戦チームが決勝進出してる気がするけど、
0446名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:11:34.53ID:vv0pO+TA
>>443
解説の山神さんは心情的には絶対に天理寄りだったはずだし、主審は大体大OBの
関西協会所属。実況くらい早稲田OBでエエやん、別に
0447名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:13:53.82ID:vv0pO+TA
>>445
最後の、対抗戦決勝進出ならずは2000年度の関東ー法政以来だから19年連続だね
その前も延々と片方は対抗戦の時代が続いてたのに、当時のネットでは一年間やたらと
対抗戦弱いキャンペーンが掲示板で展開されてウンザリしたの覚えてる
アンチ対抗戦の中二病患者は意外と沢山いるんだよな
0448名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:20:07.49ID:Qa5SE5H+
>>447
サンクス。
70年代中から90年代の終わりまで対抗戦チームの決勝進出だよね、
0449名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:25:26.05ID:vv0pO+TA
>>448
たぶん、対抗戦が一校も絡まない決勝って歴史上2000年度のたった1回だけなんだろうな
それでもその1回でアンチ対抗戦の輩がギャーギャー騒ぎまくって煽るんだから
いかに敵愾心が強いのかがよくわかる
0450名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:25:49.40ID:35C2jtOq
公共放送と言ってるNHKが、ゴリゴリの早稲田贔屓の実況してたらダメだろ。斎藤のキックとか、やたら興奮しててドン引きしたわ。
次の東海明治の実況は普通に良かった。
0452名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:36:01.13ID:KonNip1f
>>449
今調べてみたけど歴史上対抗戦が絡まなかった決勝戦は、2000年の1回限りだね

それ以外は必ずどこかが決勝までは勝ち上がってる
0453名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:41:31.50ID:vv0pO+TA
>>450
興奮がダメとかそんなん言ってたら、過去のNHKの大学選手権中継なんて
必ずどっちかの贔屓とか突っ込まれそうなのばっかだぞ?
お前が早稲田嫌いなだけだろ
0454名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 00:45:46.48ID:8ve06kA0
>>366
帝京が強かった時は留学生がフィニッシャーとかペネトレーターというよりも日本の学生に手本にして欲しいようなワークレートの高い選手が多かったよね
0455名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 01:03:17.64ID:0MoRS6bM
>>453
まあ、下馬評で天理に負けそうとか言われてたから、あの実況も我を忘れてしまったんだろうな。
0456名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 01:04:38.13ID:tcJggJWH
>>452
その通りです
しかも対抗戦は3位はおろか4位チームが決勝進出は去年の明治を含め6回もある
他のリーグでは2位までしかなく回数も計4回

この事からも対抗戦が抜けている事は紛れもない事実なんで
対抗戦5 リーグ戦3 関西2枠でもいいんではないかと思えてくる
ベースは対抗戦4 リーグ戦3 関西2
0457名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 01:06:20.68ID:OQRvrqKu
>>435
そうだったっけ?
ドーッって一気に押されたような
ただ、その勢いが速すぎてボールがスクラムからこぼれちゃったって
痛恨の事態になったが
0458名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 01:42:36.69ID:0MoRS6bM
>>457
それは、あのマリオタイムの時ね。
それより後の中央付近でのスクラムの話だと思うよ。
俺も、東海が押せてなくてビビったわw
0459名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 01:49:52.54ID:4SdGXK4B
FBを下げてパワーのあるウイングを入れたのは奇策に見えたが、的確だったね。
田中監督はドリンク代をケチるキャバクラチョイ悪オヤジより優秀だったなw
0460名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 02:14:01.71ID:Qa5SE5H+
>>458
そそ。
ゴール前ピンチ脱出後のスクラム。
替わった石川がエイトへ。
明治もLO経験のある石井をLOに入れたのでそえそうは押されなかったな。
試合を通してあの10分ぐらいがハイライトでしたな。
0463名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 09:58:42.26ID:Uc2ytGYK
片倉シンビン時の東海スクラム選択は認定トライ狙いという意図もあったけど、
もう一人シンビンが出ればという「色気」もあったんじゃないか?

まぁ、もっとスマートな戦略があったのかもしれないけど、
認定トライを取れなくても、仮に明治側にもう一人シンビンが出ていたら、
それこそ試合の流れとしては決定的に東海に傾いていただろうから、
あの喜びようは分からなくもなくない。
0465名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 10:32:07.95ID:LTz2+JRF
で、今日チケットとれた人?
0466名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 10:40:32.46ID:n2oqz/TO
>>463
その東海FWの喜びは良く分かるが、その後の明治のカードの切り方(7人で組ませる→バックスの選手交代→8人で組ませる)から
明治首脳陣の手のひらの上だった訳で。

あのシンビン時の駆け引きは、ナンバーで特集して欲しいレベルだよ。
0467名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 10:57:51.84ID:LdRlfCxu
>>466
大学生にそんな考える力ないから、東海は適当にやってただけでしょ
一度目で明治にプレッシャーかけた後、即座にラインアウト選択してモールで押し込めば良かっただけの話
7点差にされたらさすがに明治も浮き足立ったよ
ノックオンも誘発させられるしスクラムで押す機会は普通にまたあっただろうに
あれだけスクラムばかり選んでたんじゃ、認定トライでしか点取れないんじゃねーか(こいつらこの状況で他に手が無い)と明治に思われ
明治の精神状態が回復しちまったよ
シンビン→最初のスクラムでペナルティー→ここまでは確実に明治に動揺が見えていた、そこで奇襲にいかなきゃよ東海は…勝つ気あったのかよっていう
0468名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 10:59:22.43ID:LdRlfCxu
駅伝も東海は青山に全然かなわなかったじゃん
しょせんはそういう大学なのかなと思うわ
勝ちきるメンタルも指導レベルも無いっつーか
あの明治を食うというジャイアントキリングを期待してたんだがね
0469名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 10:59:33.13ID:K/EhLoYQ
馬鹿みたいにジャパンを取りまくる駄明示
その割に弱いから笛でもアシスト
0470名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:05:07.62ID:TYq3kXpz
東海はあのシンビンの場面でさっさとトライしない時点でどうにもならんよね
明治はある程度時間さえかけられればトライされても問題なかったわけだし
0471名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:06:54.96ID:McQ3t3gx
ここには早明の決勝戦を己の功績と勘違いしてるのが一定数いるね。そいつら何も貢献してないのに。あと地域や学校を貶すことでしか憂さ晴らせない惨めな屑もいる
0472名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:08:15.05ID:tlKTt8uJ
>>426
ラグビー部じゃないが慶應を忘れちゃ困るよ
0473名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:18:20.27ID:tlKTt8uJ
外人無制限にして15人全員オセアニアで埋めろ

明治など300点取られて完封負けだけど面白そう
0474名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:24:23.88ID:Mh7vkp8D
決勝戦のチケット(自由席)は 
もう販売されないのでしょうか?
0475名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:39:41.51ID:DNyA5Gt+
一般人は誰も興味ないのに売り切れなのか?
OBと関係者だけのカルト宗教みたいだな
0477名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:44:38.65ID:DNyA5Gt+
>>456
学力不足のジャパンを取りまくった結果を喜ぶ地消
0478名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:48:38.32ID:tl99jo04
決勝はスポーツ推薦ゴリラチーム同士の対戦

正々堂々スポーツ推薦ゴリラとして

暴れて欲しい

勝ったらバナナやるよ
0479名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:50:39.08ID:D/fAfD/h
関西2位と対抗戦6位のプレーオフ
0480名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:51:25.97ID:vv0pO+TA
早稲田は日大戦、天理戦とブレイクダウンほぼノーミスだな
2戦合わせてターンオーバーされたの1回だけ

日大戦はアタック時のパスのハンドリングエラーが10個近くと多かったが
天理戦はそれもほぼノーミスに減らしてきた
早明戦後にいかにチーム力が上がってるかわかる
0481名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 11:57:53.05ID:8AvMC3EZ
クタバレ関東だけど学力でも道徳でも慶應は認める、次点が法政かな、当然のツマラン結果になったが
0482名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:04:15.03ID:tYqQ5bPM
>>468
橋理詰めの青学出身がいくつメダル獲れますか?
獲れなければ所詮はそういう大学なのかなと思うわ
0483名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:06:30.20ID:tYqQ5bPM
ニューイヤー青学のGなんちゃらもショボかったけどね
0484名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:24:26.08ID:xKnoCnB9
>>1
チケット転売サイト
チケット流通センター、チケットストリート、チケジャム、など
0485名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:28:19.26ID:FR+lLfdL
>>468
東海は復路優勝ですが
0486名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:28:25.71ID:Gb45ChQK
>>474
月曜日の9時か10時にぴあ(その他)覗くように
その後も毎日チェックしていれば絶対放出ある
0487名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:38:34.57ID:f6M0nLr6
10時位だよね
来週のその時間帯は携帯覗くことすらできない魔の時間帯だ
今日は放出なかったけど、なんとか明日…
0488名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 12:40:12.31ID:LTz2+JRF
>>474
天理枠は知れてるけど、東海は3000枚は持ってってるからまだ吐き出すと思う
確実とは言えないけどね
7日くらいまでは諦めずにトライし続けるべき
抜きチケ多くて今年はめんどくさいね、一般人には半分も売られてないよ
0489名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:10:32.41ID:ZN3JjScP
>>488
>東海は3000枚は持ってってるからまだ吐き出すと思う

頭おかしいのかw
0490名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:19:23.31ID:LdRlfCxu
>>489
へ?本当のこと言っちゃマズかった?
敗退大学が持ってったやつが吐き出されて唐突に販売されてるねんけど?
関係者席以外に進出してくんなよ
0491名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:22:36.10ID:LMoEPZ+K
月曜日の10:00だろ
0492名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:30:11.90ID:BNgmFLps
>>387
まさに帝京の功績は大きい。
岩出さんは日本の大学ラグビーを変えた。

明治の田中監督がサントリーのリクルーティング担当として、帝京を何度も訪れていて「このままだと帝京が10連覇しますよ」と言っていたらしい。

王者帝京から謙虚に学び、チームを復活させた明治と早稲田が頂点を争うという図式は極めて健全だと思う。

帝京の岩出監督、東海の木村監督、関東学院の春口監督など、大学ラグビー界に新風を吹き込んだ名伯楽が三人とも日体大出身というのが面白い。
やはり根が教育者というのが大きいんだろうか?

それを思うと日体大の長期低迷が残念。
高校ラグビー部の指導者供給のためにも、日体大には何とか復活してほしい。
0493名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:33:51.56ID:ehJmhPOs
>>485
自分勝手な解釈しかできない人だから、相手しちゃダメだよ
0494名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:34:42.57ID:c6+fgWmm
>>490
決勝のチケットは
決勝進出が決まってから割り当てるからw

東海が決勝のチケットの予約受け付けてた云々は
割当てをもらった後で、東海大のなかでどう分配するかだからな
0495名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:35:51.00ID:D8Wc9YJm
私達が観戦するSバックの席が2万円で買われてる。転売屋はふざけた野郎だが、それでも見たい価値ある一戦なんだろうな。
0496名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:37:28.54ID:c6+fgWmm
だいたいなんで敗退したチームに
決勝のチケット割り当ててるとか考えるんだろ?
0498名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:39:13.27ID:N8ktf2sv
早稲田が今季ベストメンバーを組んだのは天理戦が初めてだからな
明治が対抗戦のときのイメージで臨んだら意外な大差で負けるかもしれない
0499名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:53:23.10ID:GgYNx5+Q
>>498
早稲田68−17明治  こんな感じかな
0501名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 13:58:23.37ID:zeTUO9vT
ラグビー大学選手権

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200103-01030079-nksports-spo

「国立対策」で緻密な準備 明大が有利

準決勝で感心したのは明大。
バックス陣が大声をかけあい、プレーが止まるとすぐに集まって話し合っていた。
いずれも「国立対策」だろう。
緻密な準備ができるところが、今の明大の強さ。
昨年以上に強さを増した明大が、決勝でも有利だと思う。
0503名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:00:46.13ID:J9nyDY4P
>>500
イベント運営今じゃ コントロール不可能 それでもJRFUの会員になる人、リスペクトの人笑える。
0505名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:06:51.03ID:TzIfd30d
>>387
岩出監督の功績には同感。大学は教育機関だから、どれだけいい人材を世に輩出したか?だと思う。今のラグビー日本代表だって早明伝統校出身者少ないじゃん。
高校野球も駅伝も青田買いばかりが注目されてる。いい人材のスカウティングじゃなくて、いい人材に育成することにもっと注目しないとな。
0506名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:12:35.50ID:TzIfd30d
経団連、日本型雇用見直しで一致 幹部会議
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53121980Z01C19A2EE8000/
↑今の経団連はハッキリ言ってアホ!

https://youtu.be/XhEv7pZ9L-Y
終身雇用?いいえ、従業員には定年があります。
終身なのは自ら功績があったと認めた厚かましい役員だけです。
貴方終身雇用の元役員達が制度疲労です。
0507名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:14:10.29ID:lcNZ7iBv
東海大学枠は準決敗退時点で無効になってるハズ
申し込み時点で注意書きがあった
おそらく明治も同じ条件で現在は明治関係者枠になってるのでは
0508名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:14:51.98ID:TzIfd30d
雇用の流動化?雇用の流動化をすると企業は人材育成に時間とカネをかけなくなる。
製造業では不良品の発生率が飛躍的高くなる。新商品の開発が極端に減る。
非製造業では対顧客サービスが著しく低下する。街場の不動産屋みたいに目先実績優先の営業活動が横行する。顧客との継続的な共存の姿勢は皆無となる。
当然そんな不良品みたい従業員は部品の交換の如く企業は取り替える。
しかし新商品開発したり、品質良い製品やサービスを提供できる従業員は流動化によって他社へ引き抜かれ、企業は逆選別を食らうようになることを予測できない経団連は、無能な経営者の集団だと自ら宣言しているようなものだ。
0509名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:17:59.45ID:HshBFxBA
>>496
敗退したチームではなく、準々決勝賀終了するタイミングくらいに準決勝・決勝の大学サイドの予約受付があり年内で締め切ります。そして負けた大学からリリースされていくので、一般放出の可能性はあります。勝った大学にシフトされるかも知れませんが。
0511名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:22:23.00ID:VmvqlWSN
訂正しておく

明治>早稲田≧東海>天理
0512名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:25:35.61ID:KfeMSYlS
決勝の見どころは前ボコったスコアより差つけられるかどうかだけ
0514名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:29:25.75ID:mGRbBqzk
>>509
なんか根本的に勘違いしてない?
決勝に進出するのは2チームなんだから
日本協会は2チーム分の枚数を確保しておくだけだよ?
まさか準々決勝8チーム分の枚数を確保しておくとでも?
0515名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:42:24.05ID:kxObEH8P
明治    32 点 × 早稲田  24  点
  前半  17 点 ×   10 点
  後半  15 点 × 14 点
展開予想
  前半 前半早稲田がハイパント中心にエリアをとってくる。前半10分でPK、終了間際にバックス展開でトライ。明治は、最初は押されるが、展開からトライ、フォワードでトライ、終了間際にPK
  後半 前半は明治のペース、20分までに2トライを追加、早稲田も必死に2トライで追いすがるが、後半35分過ぎにPK。


こんな感じを予想します^
0516名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:44:06.28ID:sjmUXe0w
>>502
12月
明治大学36ー7早稲田大学

相良、中野が加わり、
早稲田+2 トライ
明治△2 トライ と考えると

明治大学22ー21早稲田大学 と互角

早稲田の2 枚上乗せが得失点にどうつながるか?
0517名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:45:48.49ID:Mh7vkp8D
>>515
同意

もう少し点差が開くでしょ
いずれにしろ明治が2連覇
0518名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:46:00.32ID:N8ktf2sv
早稲田は中野相良だけでなく久保も後半途中出場
実質レギュラー3人抜き
そしてその3人が天理戦で大活躍
0520名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 14:49:41.54ID:zeTUO9vT
>>516
差があったのはFW
相良一人で、そこまで変わらない。
明大FW100とすると早稲田FW80→85だろう。
0521名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 15:40:02.22ID:POjl6c9B
明治の運動量がゲームを通して上回る可能性が高い しかも後半はBKを中心に選手を入れ替えることも
経験済みだ  
0522名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 15:42:12.96ID:1MRynGOc
おじいちゃんのための決勝戦
0523名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 15:42:46.49ID:1MRynGOc
>>33ガラガラ
0524名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 16:10:24.50ID:3fOHYh2Q
早稲田の天理戦の結果は参考にならない。
余りにも天理がヘボ。

昨年の天理とは雲泥の差だった。
ハッキリ言って関西学院より下。
0525名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 16:13:20.97ID:vv0pO+TA
>>524
12/14までは早稲田は京産に負けるといい
12/20までは早稲田は日大に負けるといい
1/1までは早稲田は天理に50点差で負けると言ってたんだよね?君は
0526名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/04(土) 16:50:56.86ID:Ipf2r3KO
>>506
言いたいことはわかりますが、
早明の代表選手が少ないのは低迷期と重なってたからでしょう。

岩出監督の素晴らしさは選手育成もさることながら、4年間一回も試合に出られないような選手にも、きちんと目標設定を与えて腐らせず、四年間で人間的成長を促したことだと思います。

それがあったからこその9連覇でしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況