X



トップページラグビー
1002コメント316KB

【2019】天理大学ラグビー部【2020】Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 17:58:45.45ID:KJT9yqtE
>>778
創部だけ古くても駄目
70〜90年代にのしてきたとこは新参扱い
0780名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 18:16:13.69ID:JkkgpNDj
毎日ひのきしん

なむてんりおうのみこと
0781名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 18:35:58.20ID:jPb7xxh4
来年度も、応援しますから、頑張って
ください。早稲田や、明治に負けない
ように、互角の力でなく、圧倒できる
だけの実力と、作戦などの頭脳戦にも、
引けをとらないように鍛えてください。
菅平などの対戦、関東遠征などの
アウェーでの戦いも組んで、対策を
練ってください。
来年度は、国立競技場での観戦を
楽しみにしてます。
関西出身の関東在住の1ファンより。
0784名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 19:24:24.93ID:1hw8B+zB
>>782
そうではなくて精神面な弱さが滲みでてるのよあのヘラヘラ笑いに、という話や
0785名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 20:04:03.64ID:7abHpxOa
>>784
関西で無双してたときはそんなん誰も言わんだろ
流経戦でも言わんかったろ
負けたとたんにこうだからな
0786名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 20:50:38.39ID:Opos2DsG
キャプテンはモアラがいいかな
0787名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:19:41.03ID:u/9yccRl
まあ試合前にこういうこと言っといて、いざ早稲田に惨敗したら雲隠れしてるバカよりマシだよ
今のこのスレ住人は

【2019】天理大学ラグビー部【2020】
769 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/29(日) 16:37:45.05 ID:tILSbmq0
関西のチームはDFが弱いという先入観や
偏見がずっと昔からあるので、流通戦前半だけみてすぐDFがー、っていう人、特に関東人多いけど、4強ともたいして変わらないと思うよ実際。

【最強BK】早稲田ラグビー蹴球部 12修正【荒ぶる】
250 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/29(日) 19:28:08.36 ID:tILSbmq0
早稲田が大差勝ちはまずない
逆はおおいにある

【最強BK】早稲田ラグビー蹴球部 12修正【荒ぶる】
251 :名無し for all, all for 名無し[]:2019/12/29(日) 19:30:38.95 ID:tILSbmq0
基本的に早稲田のfwがめちゃめちゃ弱い
ことまず認めないと。話にならんよおたくの
fw
0788名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:25:55.96ID:1hw8B+zB
>>785
そら実力に開きのある相手なら
問題が表面化しないからね
ファンのこっちがビックリしたくらいだわ
何の圧力もない場面でポロポロ落として
意味がわからんよw
あの八番が何でパントキャッチャーやってたのかも謎、なんだあのへっぴり腰はw
0789名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:28:09.45ID:u/9yccRl
ポロポロ落としてたのは同志社戦の前半も一緒やて
天理のBKラインは相手がシャローで速くプレッシャーかけてくるとエラー連発する

ケレビがぽろぽろやってたのは岸岡がブーメラン回転の取りにくいキック蹴ってるから
0790名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:26.60ID:1hw8B+zB
アウェイの雰囲気とかいうけど
去年の明治戦はともかく、客は基本シーンと
してるし圧を感じる意味がわからんな。
アウェイの圧というか、為替とか齊藤とか岸岡とかいう名前に負けてたんちゃうの。
0791鹿児島県
垢版 |
2020/01/05(日) 21:32:34.51ID:Gr3r9wY/
大敗喫したが、関西リーグの中心的存在であり、関学、京産、同志社などと共に関西強化の柱であることにかわりない。点差ほど早稲田との差はない。
0792名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:33:15.97ID:o5YohnxY
アウェイの雰囲気はなかったな。むしろ天理の方が応援目立ってたくらいだった。
0793名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:34:43.51ID:1hw8B+zB
>>789
同やん戦よりハンドリング酷かったわね
そもそも練度が低かったのよね、力がなかった
岸岡フラフラとかいうけど、他のチームはあんなポロポロ落としてないよ、あと何で8番がキャッチャーなん。彼が後半一つ何とかキャッチ
したとき、観客がどよめいてたわなw
0794名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:54:48.77ID:Opos2DsG
だから去年強かったからみんな調子に乗って勘違いしてただけやろw
それと怪我で4年の良い選手が出れなくなって下級生主体でチームが軽くなってしまったのも大きいかな!
その下級生が来年主やからかなり楽しみやで♪
0795名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 21:58:04.39ID:+wGZdTIV
他の人も書いているが外人が何人もいるからと言って強いわけではない。
今年の天理は関西では敵なしの強さだったが去年夏と秋早稲田、明治に
負けているレベル。
2日の早稲田戦も結局選手全体のレベルが早稲田や明治ののレベルまで
行ってないという事。
でも先日発表されたU−20候補に金山、山村、韮澤、堀田、間森が選出された。
これからまた日本一に向け部員全員切磋琢磨し頑張って貰いたい。
0796名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 22:14:19.96ID:2HkWjJt1
天理には反則スクラムやめるまで

二度と大学選手権には出場しないでもらいたい
0797名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 22:24:06.98ID:RTSrkw7j
フィフィタの肉体と攻撃力は強いが、関西リーグからパスが雑でタックルにいく
回数が少ない選手だった。早稲田戦でもトイメンの中野にDFで止められていたし、
対中野でいうと完敗だった。あと来シーズン、中途半端にインターセプトを狙うのは
やめた方がいい。一人が前へ出ると、DFラインがなくなってしまう。
昨年度のマキシ(現クボタ)のDF力の高さが凄まじすぎて、他の2人の留学生
にも過度な期待を持ち過ぎたのだろう。ちなみに目立たないが、モアラは献身的
な働きで攻撃でもDFでも貢献度はかなり高い。本当に来年度も天理に欠かせない
選手である。
0798名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 22:46:31.61ID:1hw8B+zB
フィフィタ君はしょっちゅうDF時に
飛び出しすぎるミスを犯すね。一本目の
被トライはまさにそれ。
0799名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 22:49:12.42ID:1hw8B+zB
まあ今年は結局明治が飛び抜けて強くて
二番目は大きく離れて早稲田だったって
シーズンなんでしょう。天理は去年ほどの力はなかったってだけ。ただそれにしても、負けかたがねえ
0800名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 22:58:51.08ID:4dIvE1T/
フィフィタはWTBにしたらどうだろう?
WTBが現在手薄(下級生とはいえ荒川君、内村君は物足りなく感じる)ということもあるし、
DFに難ありなのであれば尚更そう感じる。高校時代はWTBだったわけだしね。
CTBは市川、土橋、藤本、堀田と日本人の人材にも恵まれていると思うし、FWの山村君を
高校時代のように13で使うのも面白いと思う。
0801名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:03:29.80ID:u/9yccRl
>>800
外野が言うのもなんだが、パスも上手いフィフィタをウイングにするのはもったいないでしょ
ボールに触る回数が全然違うよ
ディフェンスの指導した方が速い
0802名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:10:05.82ID:Opos2DsG
あの二人は天理のウイングにしてはイマイチやなw
天理のウイングは歴代速くて強くて当たり前みたいな感じやし
0803名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:15:51.39ID:4dIvE1T/
フィフィタWTB案を踏まえて来期のAチーム予想(新入生は除く)と学生幹部予想
1谷口(祐)CFWリーダー
2谷口(久)A
3小鍛治C 
4ナイバルワガA
5野田B
6亀沖Bか小林(真)B
7松岡C主将
8モアラB
9藤原CBKリーダー
10松永C    副将
11江本B
12市川C
13山村A
14フィフィタC
15トゥイアキA
16佐藤康Bか奥村Cか山本泰B
17高橋(虎)B
18西山C
19中鹿C
20ケレビB
21臼井C
22藤本B
23土橋C
0804名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:16:43.08ID:1hw8B+zB
荒川君はイージーな場面でのノックオンが
目立ちますなあ。流通戦の前半最後の
あれは強烈やね
0805名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:17:07.83ID:T/UmG/te
>>791

>点差ほど早稲田との差はない。

頭大丈夫?
0806名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:23:11.86ID:4dIvE1T/
フィフィタはDFが向上すればいいけど、マークがよくズレてやられているし、低いタックルは
あまり得意ではないのではないか?
勿論、ボールに触れる回数の多い13で攻守に無双の働きをしてくれたら言うことはないが、
今のままなら関東のトップにはやられるだろう。(かなり弱点は研究されている)
それであれば天理らしく、しぶとく、ひたむきに低いタックルを連発できる選手を13で
使った方が、守りからリズムを作って、早稲田戦のような大崩れはなくなると思う。
0807名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:27:44.22ID:T/UmG/te
フィフィタは潰れ役をほとんどやらないし
ラックにも入らなければディフェンスもザル
活動量も少なくて相手が弱ければ無双するが相手が強ければ単なるデクノボーに過ぎない
関西のチーム相手ならセンターで構わないが関東のチーム相手の場合はリザーブで
相手が疲れてくる後半20分過ぎから交代で出場させるのがベター
0808名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:29:29.96ID:4dIvE1T/
それと荒川君は線も細すぎる。
明治、早稲田のような早くて強いBKには太刀打ちできなさそうな気がする。
(関西では通用しても、ベスト4以上の戦いでは心もとない)

線が細くても、サントリーの松井ぐらい瞬時にトップスピードに乗れるので
あれば目をつぶっても起用する意味はあると思うが、現時点ではそこまで到達
していないと思う。
0810名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:40:11.61ID:1hw8B+zB
>>806
関東ごときにやられるレベルで
サンウルブズいって大丈夫なのかね
0811名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:42:00.25ID:1hw8B+zB
>>808
まあそういうけど
今年の明治早稲田はバックスに
役者揃ってましたわ
来年は来年でまた違うよ
0812名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:46:35.52ID:4dIvE1T/
>>810
今のままなら大丈夫ではないだろう。
0813名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:57:24.51ID:T/UmG/te
>>809

極端に斜め前に押すスクラム、
相手チームの選手が大ケガする可能性がある為、
本来は反則のアングルを取られる
天理の場合1番が極端に右斜め前に押す為ほとんどが右に回る
早大も最初は想定以上に斜めに押された為戸惑ったが
対応して後半は圧倒的に押し勝っていた
昨シーズンは天理しかやっていなかったが
今シーズンは京産、同大、関学もやっていたスクラム
0814名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 23:59:37.75ID:u/9yccRl
はっきり言ってフィフィタがいなけりゃ流経日大あたりとそんなにチーム力変わらんのに、
なんでそこまで酷く言えるかよくわからんw
念のためにトライシーン見直してみたけど、失トライの1本目はパスした時点で抜けてる
(※河瀬のボールのもらい方が上手いので)
外はすでに2vs2になってたので、これでフィフィタ一人の責任は可哀想

2本目はもっと内側にいたのを、内から誰よりも長い距離走って最後までトライ阻止しに行ってるのがフィフィタ
ディフェンス教えるのは必須だけど、フィフィタの責任で〜とかはない
0815名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 00:00:50.42ID:htbylCux
>>813

あんなスクラム組んでたら
関東(審判)から相手にされなくなる

あの反則スクラムは組むのやめないと未来はない
0817名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 00:17:56.54ID:YKg/3P9g
それは俺も思った
スクラムに明るくないので教えて欲しいんだが、反則なら何故レフェリーはペナルティや注意をしないの?レフェリーの力不足って訳ではないでしょ?
0818名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 00:19:27.02ID:3Pe+8G8t
>>816

早大戦ではレフェリーに真っすぐに押しなさいと注意されていた
0820名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 00:31:37.58ID:3Pe+8G8t
スクラムは構造上1番は右斜め前にしか相手がいないので
真っすぐと言っても実際は右斜め前に押している
だからどこまでが許容範囲でどこからが反則かの線引きが難しい
日本人レフェリーはその線引きが出来ないし
判定の継続性に拘る為1度OKにすると最後までOKにしてしまう
0821名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 00:39:17.11ID:65zZLcus
そんなに線引きが難しいのにここの人たちはよく反則スクラムってまるで断言してるよね
0822名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 00:59:24.71ID:BpsbpvuI
スクラムの組み方以前に、スクラム時にフロントロウの名前を連呼するのやめんとな。
0823名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 09:58:50.73ID:dBxES7gO
>>813
左プロップ1番がルースヘッドで右プロップ3番がタイトヘッドという構造上、
スクラムが右に回るのはある程度しょうがないんじゃないの?
どこまで斜めに押していいのかという点は別としてさ。
逆に反時計回りにスクラムが回転してるのなんて、ほとんど見たことないんだが。

あとフィフィタのディフェンスに関しては、タックル力が弱いとかではなく、
単純にトイ面のマーキングミス、不用意な飛び出しが多いんだよね。
そういうのって「分かっちゃいるけどやめられない」みたいな、簡単には治せない弱点にも思える。
0824名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 13:23:23.93ID:y28nWjBT
野田、亀沖、間森、韮沢らでかい選手が戦力になってほしい
山村、津野、堀田はマストで
0825名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 13:54:58.27ID:2OhO7QkI
フィフィタ君はあのディヘンスでは
サンウルブズでは厳しいでしょう
0826名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 14:28:49.44ID:YjHtuftb
山で修行してる割には弱いな
0827名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 14:40:05.06ID:2LjVpevR
>>823
一番の不治の病は、そういう選手でも使ってしまう監督なんだと思う。
だから、選手は治さないよ。
0828名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 15:52:35.72ID:dBxES7gO
フィフィタに関しては、早稲田プロップ久保だったっけな?の飛ばしパスに飛び出しちゃって、
ウイング古賀の突破を許し、最終的にその久保に許した後半最初のトライの場面もいただけなかったね。
結局フィフィタでトライ取っても、それ以上にフィフィタで取られたら意味ないわけで。
0829名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 16:02:16.41ID:KGRTHsjr
久々のガイジンなしの決勝
新国立でラグビー最初の試合に相応しい
ガイジン使うなとは言わないが節度は持とうや
0830名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 16:14:51.02ID:Vz9nN7wR
>>825
では何故招集が?
0832名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 16:34:58.84ID:Can8NYNn
フィフィタのディフェンスみてみぃ。 早稲田戦完全にそこ狙われたんやで。
基本詰めたディフェンスようやらん。 見てるだけもしくは抱え込むだけのもの。
上のレベルでは全く機能せんわ。あんなもん。
0833名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 16:53:35.39ID:RR9+f/y2
>>831
残念ながら今季のサンウルは終戦処理チーム
昨季の非日本代表(TLでは上位選手)+どこからも契約をもらえない外人連合ですらない
SRどころかTLでも通用するかしないかわからないレベルでも呼ばれちゃうんだよ
0834名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 17:20:49.62ID:mcv8toVE
>>829残念。明治に朝鮮人います
0835名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 17:53:44.90ID:RAUmj8w1
フィフィタがアタックする時みたいにタックルしたらチームは強いんやろけどw
フィフィタが故障したら困るしみんながセーブしてるんかもしれないな
0836名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 18:20:33.44ID:kvcws83I
そもそもバックスのアタックがフィフィタ頼みすぎてディフェンス側からしたら守りやすいんだよな
フィフィタをダミーに使うとか、周りのバックスの選手が頑張らないとフィフィタが活きてこないのも課題の1つな気がする
知らんけど
0837名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 19:55:42.59ID:mpkLh9C3
私立偏差値一覧(ランキング形式)

文系偏差値

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)

65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)

62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)
62.5 〜 60.0明治大学 (東京)
62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)

60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)
60.0 〜 57.5学習院大学

https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20302/
0838名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 20:41:50.38ID:3Pe+8G8t
>>821

ルールブックにスクラムは真っすぐ地面と平行に押すと記載されていて
そもそも斜め前に押すこと自体が反則。
但し構造上1番は右斜め前にしか相手がいないので実際は斜め前に押している。
その事はレフェリーも当然理解しているのである程度は許容している
ある程度の範囲はレフェリーの裁量により違う。
これは笛で試合をブツ切りにしないための配慮で
例えばスクラムで1列が潰れてもボールが出そうなら
いちいちコラプシングを取らずにボールを出させてプレーを継続させている事と同じ

このインチキスクラムは昨シーズンから天理がやりだしたが
その時点で反則にしなかったので今シーズンも反則にしにくくなった
ただ、天理・早大戦では途中でレフェリーが真っすぐ押すよう注意しいたし
今シーズンはインチキスクラムを組むチームは全部負けたので
どうするかは来シーズンまでの宿題になった。
それにしてもレフェリーが注意した後は早大が電車道で押したシーンは爽快だった。
0839名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 20:59:39.48ID:3Pe+8G8t
>>838

続き

もう1つ。
藤原がよくモールやラックからボールを出す場面で
偽投までは行かないが、肩や上半身を動かして相手のオフサイドを誘ったり
前へ出るタイミングをずらそうとしていたが、あれは非常に不快なプレーだ
だいぶ前に偽投が禁止された理由は、相手を騙す非紳士的なプレーだから禁止されたのに
その精神を全く理解していない。

藤原はそんな姑息なプレーを考えているヒマがあればもっとトレーンングをして体を大きくするべきだろう
天理はインチキスクラムや偽投もどき等フェアプレーの精神に欠けるし
グラウンドに入るときに一礼をしない選手が多くマナーも悪いし
外人をスタメンで4人使うところ等勝利至上主義が行き過ぎていて
はっきり言って学生スポーツのチームとしては非常に不快なチームで
新国立での初めての決勝戦に残らなくてよかったと思う。
(そもそも実力不足で残れなかった訳だが・・・)
0840名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 21:25:18.23ID:RitaB/yS
>>836
やっぱり、立見が怪我したのが大きかったなあ。
0841名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 21:54:04.75ID:RAUmj8w1
FWはラインアウト以外は良くやったやろ!
ラインアウトは致命的やったけどw
ラインアウトで試合潰してるから良くやってないのかなw
スピードも当たりも決して負けてなかったよ♪
0842名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 21:57:43.86ID:iWQxlCVG
2020 河合塾偏差値PDF
http://www.keinet.ne.jp/rank/20/ks04.pdf
私立偏差値一覧(ランキング形式)  <文系偏差値>

70.0 〜 65.0慶應義塾大学 (東京)
70.0 〜 62.5早稲田大学 (東京)

67.5 〜 57.5上智大学 (東京)
65.0 〜 60.0明治大学 (東京)
65.0 〜 60.0青山学院大学 (東京)
62.5 〜 60.0東京理科大学 (東京)

65.0 〜 57.5法政大学 (東京)
65.0 〜 57.5立教大学 (東京)
65.0 〜 57.5同志社大学 (京都)
62.5 〜 57.5中央大学 (東京)
60.0 〜 57.5学習院大学
60.0 〜 57.5関西大学 (大阪)

62.5 〜 55.0立命館大学 (京都)
62.5 〜 52.5関西学院大学 (兵庫)
0843名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 21:58:01.82ID:iWQxlCVG
【2020年】私立大学偏差値ランキング文系編

1位「慶應義塾大学」
2位「早稲田大学」
3位「国際基督教大学(ICU)
4位「上智大学」
5位「明治大学」
6位「立教大学」
7位「青山学院大学」
8位「同志社大学」【関西】
9位「法政大学」
10位「中央大学」
11位「関西学院大学」【関西】
12位「立命館大学」【関西】
13位「学習院大学」
15位「関西大学」【関西】
15位「成蹊大学」
16位「成城大学」
17位「明治学院大学」
18位「武蔵大学」
19位「近畿大学」【関西】
20位「南山大学」【東海】
21位「専修大学」
22位「國學院大学」
23位「駒澤大学」
24位「甲南大学」【関西】
25位「東洋大学」
26位「龍谷大学」【関西】
27位「京都産業大学」【関西】
28位「獨協大学」
29位「国士舘大学」
30位「日本大学」
31位「亜細亜大学」
32位「帝京大学」
33位「大東文化大学」
34位「東海大学」
siritu-bunnk...irutu-hennsati-2020/
0844名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 21:58:19.44ID:4z4IpsgE
>>840
人材はベスト4でダントツの人材難の天理において、対抗できる選手だったからね。
いなくなって無理と思ったよ
0846名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 22:08:13.25ID:RAUmj8w1
FWのディフェンスは良いと思うけどバックスのディフェンスは来年もかなりやばいやろね汗
相当な研究と練習がいるかな
0847名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 22:42:22.28ID:RitaB/yS
>>844
>>846
ほんまやね。去年の明治戦でのラインアウト崩壊が、関西リーグ途中からセタの起用に至ったと思うが、時期尚早だったな。基本に忠実な奥長や中鹿の方が戦力になっていたのに。あと林田も途中出場もなし。
今回の早稲田の敗戦は、小松さんの起用責任も大きい。来年は初心に帰って、小さくてもタックルの出来る天理らしい選手をFWバックス関係なく、選んで欲しい。
大学制覇のための、小松さんの試練やね。
0848名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:14:53.17ID:z5LDq6K9
勝ち負けはともかく
敗戦後の小松コメントには我々ファンもびっくりしたわ
彼を買いかぶっとったな
0849名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:26:38.08ID:grfEAqDk
結局、関西リーグでは相手が弱すぎて練習にならんのが問題やろ。
それで弱点を修正せずに選手権へ進み関東にやられると。
なんか進歩がなくてアホっぽくてめげるわ。
0850名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:31:45.29ID:uY4D03pS
やっと早稲田戦見直す気にになったけど
14番、酷すぎだよ。もっと食べて大きくなってもっとタックル練習して。
0851名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:32:43.73ID:qJKotgrX
>>841
スクラムも試合通したら負けだし
ブレイクダウンは早稲田から取ったターンオーバーはなしで
逆にこっちは2~3回取られる始末
どうひいき目に見てもFW戦も早稲田に完敗
0852名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:44:03.87ID:RAUmj8w1
>>851
良くはないけどあんだけバックスがザルだとFWが走り回るから仕方ないやろw
FWは後ろに走らなならない場面多いと全部のプレーが厳しくなるから
たらればやけどラインアウトが普通に取れてたら天理FWはやっぱり強いなってなってたと思う♪
ラインアウトがダメやのにタッチキックを蹴ってたのは残念に思った
0853名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:45:59.34ID:vO/tDIiP
岡山キャプテン、早稲田戦では殆ど平常心を失ってたね
もう入場のときから分かる
流経戦では深々と一礼してたのに早稲田戦のときは全くスルーしていった

↓流経戦での入場の岡山キャプテン
https://i.imgur.com/MNl6cKE.jpg
0854名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/06(月) 23:56:03.38ID:QuiO6lvv
>>832
だな。飛び出し癖を狙われてたな…明らかに。
あと…藤原の縦パスが弱いのも狙われてたな。
立ち上がりいきなり、キックチャージ連発
だもんなぁ…
0855名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 00:01:47.71ID:o/kIFUlQ
>>854
あれは天理がポッド(ラックの周りで相手選手の飛び出しを遅らせるための壁選手の並び)をちゃんと作らないから
関西リーグからそうだった

またまた自慢しちゃうが、俺は試合前にちゃんと書いてた
「天理は陣地回復キックの前のラックでポッド作りをサボることがあるから、チャージは狙える」ってな
で、案の定2度のキックチャージ
0856名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 00:05:46.69ID:87Qt9HeU
明らかに成長したのってモアラくらいか?
村上さんも関西リーグの解説のときすごい成長したとべた褒めだった
まあ1年から2年だから伸びるのは当然だが
藤原はよく分からんな
ホントにダメだったら1年からレギュラー張らんし、ジュニアジャパンにも選ばれんし、大学選手権の決勝まで行けてないしな
0857名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 05:09:17.78ID:Y6EaDvXg
確かにガイジン4人使うのは姑息。 今回 早稲田にボロ負けしたのは良かった。
0858名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 06:04:28.11ID:FHwsxJI3
外国人を使い過ぎて守備がゆるゆるになったところを思い切り突かれたからね
0859名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 10:29:08.15ID:cbQs2X3I
常翔からSH WTB来るよ。
0860名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 10:44:33.13ID:zwW5tgQ0
日本人のフィジカルも相当アップしてる上に、ほぼ全員肩書きの早明に東京で勝つのは難しすぎるね
試験的に対抗戦に入れてもらうとかない限り
0862名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 12:19:11.84ID:JFEjFSKS
昔からずっと書いてるけど
小松じゃ絶対優勝できない
彼には戦略が一切ない
特に自分のチームの優位な部分も見えていないのが致命傷
0863名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 13:05:16.35ID:ynJznws3
優勝候補に上がってるチームであればラインアウトが全くの時は何をするか考えているはずやからやっぱり負けて当然やなw
ただでさえ試合前からラインアウトやばそうなんわかってたはずやから監督、キャプテンの責任は重いやろ
0865名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 14:15:47.10ID:axLOYmIW
明治の片倉が来年卒業したら、関西のチームに入ってもらって、オフの時に指導に来て貰えばいい。リーグ戦期間限定で。
0866名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 17:10:21.28ID:UP1ls+kW
>>864
あとキックの精度も。
0867名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 19:18:33.85ID:V2DS8fNF
対抗戦の、対抗戦による、対抗戦のための全国大学ラグビー選手権
天理の出る幕はない
0868名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 20:17:45.65ID:aIvA2d0E
若狭東からPR、高知中央からFB(留学生)が来るみたい。
(進路スレより)
天理からはどのくらい来てくれるのか?
主力級は皆来てほしいが。
0869名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 20:27:10.64ID:aIvA2d0E
キックしたボールのノックオン連発やフィフィタのマークがズレたのにも
ちゃんと理由があったんだね。見る側としても勉強になった。
でもこれらを克服しないと日本一は無理だから、選手・スタッフ一丸となり
日本一に再チャレンジしてほしい。
0870名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 20:30:36.97ID:+eauKWnv
>>862
じゃあ、同志社でやってもらうわ。
0871名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 20:31:10.79ID:aIvA2d0E
来シーズンは金山、野田、亀沖、津野、間森、堀田、山村の台頭(最低でもAチームのリザーブ入り)に期待!
山村君を13にコンバートして、フィフィタはWTBがいいと思っている。
0872名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 20:56:06.60ID:lDC92RSD
>>867
ええ歳したおっさんのそういう幼稚なレスはええけど、そろそろ優勝せえよ。とりあえず
東海よりさきに。
0873名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 21:55:44.70ID:aIvA2d0E
報徳学園PR(1番)来てくれるみたい。
0874名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:03:34.79ID:eCWH0Rpv
>>862
戦略というか、こだわりはあるよ。
タックル出来なければアタックが凄くても一切使わない。
今回最大の負け要因は4回生の少なさ。
経験値の低さ。天理が強い時は4回生が神がかった活躍が出来る時。
島根や立川のように。
次は期待出来るよ。
0875名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:04:13.72ID:eCWH0Rpv
常翔のSHとWTBもくるね。
0876名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:06:54.43ID:v698tla3
>>867
その通り、対抗戦が有利に作られてる、プロ野球と同じ、早稲田がコミショナーだ
0877名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:12:05.12ID:ynJznws3
大敗したけどモアラ、フィフィタ、藤原、松永、江本辺りは大学ラグビーでは一流やで!
そりぁ悪いとこもあるけどw
来年は更に楽しみやと思う♪
天理も良い選手がゴロゴロ居るから関西やからとか言い訳出来ないなぁ
0878名無し for all, all for 名無し
垢版 |
2020/01/07(火) 22:13:49.91ID:aIvA2d0E
>>874
小畑、林田、山川はもっと使ってほしかった。
特に小畑は今年は3番手に下げられて、勿体ないと思っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況