X



トップページラグビー
1002コメント333KB

☆☆☆高校ラグビー総合スレ2020 Part2☆☆☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782名無し for all, all for 名無し (ドコグロ MM7f-NJNu)
垢版 |
2020/01/14(火) 19:23:07.18ID:Bz2YlWjoM
>>775
そうですね〜♪
今後も花園で良いと思います。
選抜は熊谷でやる訳だし。
7sは菅平だし、いいバランスかも。
開会式をキャプテン他の代表者で行い、1-2日早く開始するか、もしくは開会式前に1回戦は始めてもいい。
決勝は1月1週目の
0786名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 9199-Q41P)
垢版 |
2020/01/15(水) 20:53:16.96ID:sM7bgL710
>>765
高校野球の選手権は、夏休み・盆休みという時季的なアドバンテージが大きく、遠方からも集客できる。
花園の決勝はいつも観客は少ない印象がある(ただ、今年は天気が良ければもう少し入った可能性もあるのでは?)。
サッカーの選手権も長居など関西開催だった頃は、やはり観客は少なかった。それが首都圏開催に移行した要因だと聞く。
仮にラグビーの全国高校総体を首都圏開催にするなら、熊谷ではなく秩父宮になるはず。サッカーとの違いは、普及度・レベルとも関西がリードしている点。
日本協会は、
関東:選抜大会、九州:サニックスワールドユース、関西:全国大会
をベストバランスと考えている節があるので、そんな構想は出て来ようもないと思う。
0788名無し for all, all for 名無し (ササクッテロレ Spd1-V0iU)
垢版 |
2020/01/16(木) 00:01:42.12ID:qfONoAvgp
>>777
高校サッカー?誰も興味ないぞ
甲子園なら分かるが
0790名無し for all, all for 名無し (アウアウカー Sa49-mzut)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:59:31.51ID:GreVAbdla
今年の高校日本代表はオール3年なのね
0791名無し for all, all for 名無し (ガラプー KK16-uOUw)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:11:13.59ID:1AgFLy8bK
>>780
関東地区1〜2%
関西地区7%前後です(大阪対決だった一昨年の数字)

今年もまだ判明してない模様
0792名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cd3f-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:05:39.48ID:vO17jT360
・最終セレクション、例年40名の所、45名招集
・花園での活躍により、7名が初めて候補入り

招集メンバー45名

■学校別人数
桐蔭学園、東福岡・・・6名
京都成章、大阪桐蔭・・・5名
御所実業・・・4名
常翔学園、天理、東海大福岡、長崎北陽台・・・2名

以下1名
國學院栃木、茗渓学園、本郷、国學院久我山、東海大相模、日川
東海大大阪仰星、報徳学園、高知中央、城東、福岡
0793名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ cd3f-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:50:44.01ID:vO17jT360
招集メンバー45名

■進学先大学別人数(予定)
明治・・・11名

帝京・・・5名
同志社、不明・・・4名
早稲田、慶應義塾、東海・・・3名
筑波、大東文化・・・2名

以下1名
法政、日本、東京学芸、青山学院、天理、関西学院、NZ、パナソニックWN
0795名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 460b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:09:55.20ID:CVWjVtMX0
青木と佐藤と本橋はおらんのか。
0796名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0244-2XF/)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:27:03.26ID:6b6TQHtg0
>>793
明治集め過ぎ。
でもって、大学準優勝がやっと。
0797名無し for all, all for 名無し (スププ Sd22-H+zh)
垢版 |
2020/01/17(金) 20:30:44.00ID:409PHzgfd
>>788
んなわけねーだろ。
大丈夫か?
0798名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxd1-GO+0)
垢版 |
2020/01/17(金) 22:15:55.92ID:p/O+Ptzqx
>>797
俺はまったく興味ないけど、大丈夫やわ。
0800名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 86cc-gGzZ)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:17:03.17ID:pTmEqTx80
U23のクソみたいな試合に比べたら高校サッカーは100倍面白いけどな
0801名無し for all, all for 名無し (スププ Sd22-H+zh)
垢版 |
2020/01/18(土) 14:49:06.71ID:MDXG/d0wd
>>798
違う。
興味ある奴はたくさんいるってこと。
誰も興味ないって思ってることに対して、頭は大丈夫かって言ったんだよ。
きちんと書き込まなくてスマン。
0802名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FF22-2XF/)
垢版 |
2020/01/18(土) 16:03:08.40ID:OSskdRazF
>>801
舌足らずやったな
0803名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 41af-uBk3)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:19:08.86ID:IAMgYMBk0
初戦見てきたけど桐蔭学園は今年のほうが数段強いな。もう、選抜4連覇と花園2連覇は確実やな。
0804名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd22-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 11:23:59.25ID:v6S0GdDjd
>>803
佐藤、青木、秋浜君らが不在でもそう感じられたのですか。詳しく教えてください!
0805名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd22-GO+0)
垢版 |
2020/01/19(日) 12:12:29.75ID:BaiEobPUd
>>803
相手が相手なんじゃないの?
1試合でわかるあなたは凄いね。
0806名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6ee3-mzut)
垢版 |
2020/01/19(日) 15:42:05.23ID:/hRwHdGs0
サニックス予選会

目黒学院24-12まいちょる
目黒学院7-41東海大相模
目黒学院71ー7関東学院六浦17-12久我山



国栃7本-1本土手



前半だけで26-0

逆なら国栃つえ〜

だったが、土手弱すぎwww www


って落ち
0807名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 41af-tokz)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:12:23.24ID:IAMgYMBk0
>>805
そんなん、毎年見てるんだから相手云々じゃなくても桐蔭が強いのわかるやろ。
関西オタには残念だが今年も桐蔭学園の3冠やろな。
まあ、関東の有望選手は全て桐蔭に集まるんだから当然だけどね。
0808名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ aee3-saB1)
垢版 |
2020/01/20(月) 00:49:49.73ID:GsCDiCc90
関東選抜vs九州選抜vs関西各府県の図式が固まりつつあるなw
良いんだか悪いんだか分からないけどね。
0809名無し for all, all for 名無し (アウアウクー MM91-mzut)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:10:10.42ID:r1wMPLnoM
>>807 菅平で見たあの下級生で、今年のチームの方が上てよく言えるな、、
現状では前チームより下だろ
0810名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxd1-GO+0)
垢版 |
2020/01/20(月) 06:16:16.12ID:GxOg/Rwdx
>>809
807はやっぱりアホなようだな
0811名無し for all, all for 名無し (オッペケ Srd1-uBk3)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:17:57.57ID:iuUHefR3r
>>809
菅平で何を見たのか知らんが青木とか佐藤のFWの中心選手が残る桐蔭学園が弱いわけないだろう。少なくとも、昨日のゲームは公式戦初戦のチームには思えないくらいだった。
0812名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd22-GO+0)
垢版 |
2020/01/20(月) 08:24:44.69ID:8dOBSYl0d
1試合でしかも相手が相手なのになんでそんなにわかるんだっつってんの
落ち着け、1年は短いようで長いんだから
0813名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 41af-tokz)
垢版 |
2020/01/20(月) 22:54:27.92ID:wI9D5toN0
まあ、どう見ても今年も桐蔭やろな。FWのサイズは昨年より圧倒的に大きい。初戦の後半はフロントロー
全員入れ替えたけど、全然見劣りしなかった。昨日は初戦だったのでかなり連携とかには問題
あったがポテンシャルは全国屈指やろな。まあ、選抜4連覇と花園2連覇は確実だと思った。
0814名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ a9e3-s5Rz)
垢版 |
2020/01/20(月) 23:19:17.49ID:haVYoW9n0
4年前に東が花園で優勝した際
東ヲタがここから東の連覇がはじまると
ほざいていたが、結果は・・・。
0815名無し for all, all for 名無し (スププ Sd22-OoqD)
垢版 |
2020/01/21(火) 00:11:38.75ID:GShkXbXTd
東福岡は人材の墓場だから^^
0816名無し for all, all for 名無し (アウアウクー MM91-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 01:57:47.23ID:+RGzZnPlM
>>811 仰星にぼこられてたけどな、、個人のレベルもラグビー理解力も仰星の下級生の方が全然上。あの時点では桐蔭いいとこなし。あれからどれだけ伸びるか
0818名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 02be-b4fT)
垢版 |
2020/01/21(火) 02:13:43.56ID:Evprb4F90
>>816
あ、下級生のチームの話ね。失礼。東海大仰星の新チームは、いよいよ、4月からは全学年中学日本一経験者になるなぁ。そして高校からも補強してるし。相当強そう。
0819名無し for all, all for 名無し (アークセー Sxd1-GO+0)
垢版 |
2020/01/21(火) 07:11:55.93ID:1ucPldy/x
桐蔭学園あげはひとりでなにやってんの?
0820名無し for all, all for 名無し (JP 0Hcd-2XF/)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:13:11.71ID:86vdgRBcH
>>806
東京都新人戦の準々決勝
目黒40-0土手 でした
0821名無し for all, all for 名無し (JP 0Hcd-2XF/)
垢版 |
2020/01/21(火) 09:14:32.42ID:86vdgRBcH
>>820
目黒は5,6,7が外人部隊でした
0823名無し for all, all for 名無し (スップ Sd22-b4fT)
垢版 |
2020/01/21(火) 14:19:04.11ID:yhQgj3uhd
>>822
素材的には今年から東海大仰星黄金期に入る。あくまでも素材の話だが。
0825名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 6ee3-mzut)
垢版 |
2020/01/21(火) 15:57:28.47ID:t7f3t5vA0
桐蔭学園 52-16-2
仰星 53-14-1
東福岡 79-24-1

常翔学園 96-32-2

成章 27-11-1
大阪桐蔭 28-13
御所実 26-12-1

99回大会出場校で高勝率のうえ、今後も伸ばしていきそうな高校の花園成績
0828名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd22-2NDF)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:11:15.17ID:y4ie79k9d
桐蔭学園って、東福岡戦以外にも
引き分けあったんだね。
0829名無し for all, all for 名無し (JP 0H16-JESV)
垢版 |
2020/01/21(火) 20:22:15.21ID:Ao1QnnUTH
>>828
俺も東福岡以外に引き分けはないと思ってたので、2の数字が分からなかったんだよね。
調べたら大昔に秋田工と引き分けていてビックリ。
てか引き分けを経験してる学校が意外に多いんだなと思った。
0830名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 02be-b4fT)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:56:46.99ID:Evprb4F90
>>824
それは高校入学組で補強してるかどうかの違い。茗渓は高校の補強がゼロに近いので結構苦しい。
0831名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 02be-b4fT)
垢版 |
2020/01/21(火) 22:56:50.41ID:Evprb4F90
>>824
それは高校入学組で補強してるかどうかの違い。茗渓は高校の補強がゼロに近いので結構苦しい。
0832名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa0a-OoqD)
垢版 |
2020/01/21(火) 23:24:33.05ID:4qw2tGkoa
常勝啓光学園の勝敗数が知りたいな(*^ω^*)
0833名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f44-+pEP)
垢版 |
2020/01/22(水) 01:10:04.98ID:bPqhG4s00
>>832
久我山も
0834名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fe3-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:37:01.02ID:TnAdR1jx0
久我山 90-36-1
啓光 60-12-1
0835名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fe3-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 06:57:40.86ID:TnAdR1jx0
秋田工 132-45-16
工学院 50-15
天理 105-54-7

天理はともかく、近年出場そのものが厳しくなってきた秋工と伏見だが、過去の実績は一時代を築いたといえるものに相応しい。
0838名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/22(水) 09:45:26.37ID:ODgoS4n9a
岩手の盛岡工業とか実は凄い戦績だったりするんじゃない(*^ω^*)
0839名無し for all, all for 名無し (アウアウウー Sa4b-Fz0P)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:27:50.59ID:chJVHPnba
>>835
目黒は?
0840名無し for all, all for 名無し (スップ Sd7f-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 12:46:46.81ID:6F4STyUhd
同志社の成績がすごそう
0841名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fe3-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 13:46:53.77ID:TnAdR1jx0
目黒 54-11-3
同志社 29-14-1
盛岡工業 39-27-7
0842名無し for all, all for 名無し (スププ Sd7f-Rmsx)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:23:58.92ID:PYe/5Eehd
>>841
保善も勝率良さげ
0843名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fe3-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 17:57:56.34ID:TnAdR1jx0
保善 40-18-2

出場回数–優勝回数=敗戦数 とならないのは引き分け→抽選で次戦に進めずだからです
保善に限らないけど

俺も暇だな〜
0845名無し for all, all for 名無し (ササクッテロラ Sp7b-er59)
垢版 |
2020/01/22(水) 19:15:32.06ID:3NpFImAep
佐賀工と茗溪が2年連続?引き分けになってた記憶がある。
0846名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 4795-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 21:42:48.63ID:e7jj0hcJ0
>>824
桐蔭は高校スポーツ推薦組が中心になる。それに桐蔭中から実力のある数名が合流。
茗溪にはスポーツ推薦がない。一般で推薦受けるには評定4.3必要。
0847名無し for all, all for 名無し (オッペケ Sr7b-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:49:19.39ID:trruTuKir
佐賀工と茗溪が2年連続
東福岡と桐蔭
朝鮮と尾道
報徳と石見
日本航空と國栃
仰星と秋田

パッと思い出せるのはこれぐらいだけど近年だけでも引き分けは結構あるよ
0848名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd7f-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:57:00.87ID:IhS/yO5Jd
>>846
東日本で好成績の南茨城RSからは誰も茗溪には進学しないらしいね。学力がネックらしい。
茗溪はラグビーが高校
0849名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd7f-ZiJj)
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:28.92ID:IhS/yO5Jd
東日本で好成績の南茨城RSからは誰も茗溪には進学しないらしいね。学力がネックらしい。
茗溪はラグビーが校技だけれども入学で一般入学生とラグビー経験者で特別扱いしない。限られた環境で創意工夫し全国上位を目指す姿勢には好感が持てる。
0850名無し for all, all for 名無し (スッップ Sd7f-9VUD)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:06:59.44ID:9zYKm2yWd
直近2大会は無かったけどむしろ引き分けは無い大会の方が珍しいぞ
それまでは13大会連続で合計16回の引き分けがあった

85回 天理12-12成蹊
86回 報徳7-7青森北
87回 佐賀工10-10茗溪
88回 熊野24-24関商工
88回 佐賀工7-7茗溪
89回 貞光工21-21青森北
90回 尾道12-12春日
90回 東福岡31-31桐蔭学園
91回 春日19-19尾道
91回 御所7-7成章
92回 石見26-26南山
93回 報徳20-20石見
94回 尾道12-12大阪朝鮮
95回 関商工19-19大分舞鶴
96回 日本航空19-19國栃
97回 仰星27-27秋田工
0851名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fec-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 01:29:49.07ID:HKKF+7lI0
【栄光よ】 関東学院大学ラグビー部Part11 【再び】
934 :名無し for all, all for 名無し[sage]:2020/01/21(火) 23:30:44.73 ID:tPEpjJWl
>>927-930
気持ち悪い人・・・

>レイプは殺人に匹敵する凶悪犯罪

マジレスすると、両方初犯としてレイプは懲役3年前後が標準、殺人は情状酌量でもない限り
10年以上が標準なので、お前さんが何を基準にレイプと殺人が匹敵なんて言ってるのかサッパリ分からん

ちなみに大麻は吸引<非営利目的の栽培<営利目的の栽培<密輸の順に刑罰が重くなる
関東の事件の場合は「営利目的の栽培」で標準で懲役10年以下だから、
刑罰を基準にしたらレイプよりはるかに重い犯罪だぞ

それと、山崎某の騒ぎについては、早大が調査委員会を設置して、相手方の女性と弁護士を立てて
きちんと話しあって示談が成立してとっくに解決してる
帝京大のケースと違って「被害女性」がその後もトラウマで日常生活に支障をきたしてるという話もない
自由恋愛での和姦だったという説もあるし、週刊ポストがかなり盛って事実誤認だらけの記事を書いたという説もある
結局のところは本人同士しか分からん事だ
0852名無し for all, all for 名無し (スップ Sdff-+pEP)
垢版 |
2020/01/23(木) 12:12:01.88ID:MegH9R95d
>>850
ありがとー、参考になりました
時間かかったでしょ
90回を除いて、左側が次に進めたということで良いですか?
0853名無し for all, all for 名無し (スププ Sd7f-Rmsx)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:12:54.17ID:rVpPV74xd
>>843
ありがとう
0854名無し for all, all for 名無し (スププ Sd7f-Rmsx)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:30:39.76ID:rVpPV74xd
>>844
引き分けが最近より多いめだったのは、以前、トライが4点だったせいかも。
0855名無し for all, all for 名無し (スププ Sd7f-Rmsx)
垢版 |
2020/01/23(木) 15:33:09.58ID:rVpPV74xd
>>850
うっ!
意外と最近も多いな。
0856名無し for all, all for 名無し (JP 0H4f-V1vN)
垢版 |
2020/01/23(木) 18:04:58.63ID:d+xoFLPBH
>>850
調べてくれてありがとう。こんなにあるんだね。
最近だと仰星と秋田工は覚えてたけど、あとはほとんど記憶になかった。
てか佐賀工と茗渓が3年連続対戦したのって、割りと最近の気がしたけどもう10年も前なのか。
0857名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f44-Fz0P)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:02:45.21ID:faRwaJh50
おそらく桐蔭は出る度に東のAシードなんだろうなしばらくは
0858名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:41:07.24ID:k1TdCGtla
國學院栃木や日本航空石川は今後伸びそうな気もするけど、しばらくは桐蔭学園だろうな…
0859名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/23(木) 20:42:54.30ID:k1TdCGtla
86回大会は青森北は報徳学園と互角だったのね。
最近、東北元気ないけど…
0860名無し for all, all for 名無し (スププ Sd7f-Rmsx)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:52:21.96ID:xfZ4DpNsd
>>859
青森勢はそこそこの力あったもんな。
シードにならんでも、それに次ぐくらいの。
0863名無し for all, all for 名無し (ササクッテロル Sp7b-ZiJj)
垢版 |
2020/01/25(土) 03:41:37.70ID:CX6YhbNlp
新チームは桐蔭、昨年よりレベル落ちそう。
0864名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd7f-z90h)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:53:27.16ID:qkQrdJBxd
>>862
松原が主将の時だよね。本多、伊藤らが2年。
0865名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd7f-z90h)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:18:47.55ID:qkQrdJBxd
>>856
かなり昔だけど京都の花園が準決勝で抽選敗けした試合は可哀想だったな。相手が結局、啓光に勝って優勝した天理。花園は西のAシードで1位だったし初優勝まで手の届く所にきてた。
試合内容も押しこんでたしね。結局ノートライ同士の6‐6で引き分け終了。次回出場権ありは天理の寺尾主将が引き当てた。
0866名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd7f-z90h)
垢版 |
2020/01/25(土) 09:22:42.63ID:qkQrdJBxd
>>860
シードされた年もあった。2002年かな。
0868名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:44:54.09ID:FdTa3VK1a
青森北、86回と89回に引き分けてるんだ。
対戦相手見ると86~89回までの間にかなり弱体化してるような。
0869名無し for all, all for 名無し (アウアウエー Sa1f-Lxi+)
垢版 |
2020/01/25(土) 13:46:42.78ID:FdTa3VK1a
春日と尾道すげぇ…
0870名無し for all, all for 名無し (エムゾネ FF7f-+pEP)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:25:24.35ID:dA0IJRk6F
>>869
何が?
0871名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 7fe3-ZiJj)
垢版 |
2020/01/25(土) 17:43:53.04ID:dyGoT0YM0
まぁ、実力差があると大差になるわけで
ホームページから拾った本日分

国栃84-0佐野日大 final
茗渓94-7日立一 final
桐蔭学園61-7慶應義塾 semifinal
東海大相模45-0関東学院六浦 semifinal
春日丘117-0旭丘 quarterfinal
尾道114-0宮島工業 semifinal
佐賀工業183-鳥栖工業 final
流経大柏62-0専大松戸 semifinal
長崎北陽台29-0長崎南山 semifinal

大阪 奈良 兵庫 福岡などは明日だが力の拮抗した高校の対戦はなし
0875名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f44-Fz0P)
垢版 |
2020/01/25(土) 18:41:19.97ID:2cMi4VIm0
桐蔭は今年も強いだろうな
0876名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ bf29-ZAJj)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:01:30.44ID:l3SSWhRg0
>>865
あの頃の京都は花園と東山が隔年で花園に出ていた。
伏見は薬師寺兄の年(橋下徹の北野との一戦)から薬師寺弟の年(2回目の全国優勝)まで花園から遠ざかっていた。
懐かしいね。
0877名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 87af-AH3V)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:29:56.58ID:nYMmNvXV0
>>875
今日も見てきたけど桐蔭強いわ。花園優勝メンバーの2年生出ていないのに神奈川3番手の慶応を一蹴。
今年の桐蔭はとにかくFWが圧倒的。まずは選抜4連覇だろうけど花園2連覇も普通にありそう。
0878名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 0707-muPl)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:32:32.56ID:lu3proXG0
神奈川は桐蔭学園対東海大相模の決勝になったが
今日現地で見た感想だけど相模の新チームも
強いぞこれ。
0879名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd7f-z90h)
垢版 |
2020/01/25(土) 22:46:01.70ID:qkQrdJBxd
青森の話しをもう少し。青森勢で初めてシード入りしたのは三本木農でこれが87年の大会。
昭和の終わり頃。その後に青森北が出てきて、
92年にBシードもらってる。工大が青森北に初戦負けしたのが97年だけど、2年後の99年には三本木農が出てきてまた工大と2回戦で激突。敗れはしたけど1点差まで追い詰めた。
この試合も当時はインパクトあった。三本木農
は完全にシード校の力があったと思う。やはり2校で凌ぎを削った時期が青森の最盛期だね。
0880名無し for all, all for 名無し (スフッ Sd7f-z90h)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:09:38.39ID:qkQrdJBxd
>>876
伏見もその頃は苦しかったですね。その2回の出場の前後もブランクあって、84年〜94年までの11年間で2回だけだったのです。今とかぶりますね。当時と今では色々と事情は異なりますが、工学院の復活を期待したいです。
0881名無し for all, all for 名無し (ワッチョイ 5f44-Qvgm)
垢版 |
2020/01/25(土) 23:48:08.01ID:E/DSiqGM0
>>871
佐賀工の相手は点数すら書いてもらえないのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況