>>639
堀越自身もけっこうサイドアタックやってましたけどねw
それで早明戦や早慶戦、大学選手権決勝なんかのビッグゲームでトライも取ってますし

私が矢富をあまり好きじゃなかったのは、サイド攻撃がSHらしくないからではなく、
単純に軽いプレーで味方に迷惑をかけることも多かったからです
例えばノールック・バックフリップパスを1試合で5回前後やってましたが、たいてい受け手が
ノックオンして相手ボールのスクラムになってました
あの時代の早稲田はFWが強かったので一つ二つそういうプレーがあっても致命傷になりませんでしたが
トップリーグでもこの調子でやってたら痛い目に遭うだろうな、と思って見てました

天理大学の現3年生の藤原選手もちょっとそういう面が見えますね
矢富の場合は遊び心でしょうが、彼の場合は負けん気が強すぎて熱くなるので周りが見えなくなるように思います